日誌

活動の様子

~今日の授業3(2月10日)~

5年生は理科の「電流と電磁石」です。

電磁石の導線に電流を流して、釘がつくか実験をしています。

線を巻いてコイルを作るのが難しい作業でした。

以前は線を巻いていると、線がこんがらかってしまう子が続出したものです。

子どもたちが使っているキットには、線が巻きやすくなる部品が入っているそうです。

 

 

~今日の授業2(2月10日)~

6年生は、「国際交流集会」です。

この活動のねらいは、

〇 様々な国のALTと交流することをとおして、言語や文化について体験的に理解を深め、

 国際人としての素地を養う。

〇 中学校のALTと一緒に活動することによって、中学校進学後の外国語への学習意欲の向上を図る。

というものです。

中学校に配置されているALTが、中学生の定期テストの授業が無い時間を活用して、

小6に英語の授業を行ってくれます。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策で、

小学校を訪問してではなく、オンラインでの実施となりました。

 

~今日の授業(2月10日)~

1年生は生活科の「ふゆをさがそう」です。

中央小の校庭は、南側の一部(バックネット付近)だけ雪が積もっています。

そこに行って、雪の観察です。

1年生たちは、寒い中、楽しそうに雪を触っていました。

 

~今日の授業(2月9日)~

1年生がタブレットを使っています。

作品を完成させた後の時間を活用して、

ドリルやお絵かきソフトを使っています。

1年生もタブレットを上手に使えるようになっています。

 

~2月7日(月)の給食~

 

今日の給食は~西小6年3組リクエスト給食~です。

メニューは、セルフサンド

(牛乳パン、ウインナー、ツナサラダ)、

牛乳、ミネストローネ、みかんゼリーです。

~今日の授業3(2月7日)~

1年生は体育の「なわとび」です。

ジャンピングボードを使って、

二重跳びやはやぶさに挑戦している子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は生活科の「あしたへジャンプ」です。

大きくなった自分のことを調べ、

自分の成長についてまとめています。

 

~今日の授業2(2月7日)~

4年生は国語の「つながりに気をつけよう」です。

主語と述語の関係に気をつけて、

分かりやすい文に直す学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科の「じしゃくのふしぎ」です。

はさみが磁石につくか、確かめています。

刃の部分に磁石はつくけれど、

金属ではない指穴の部分にはつかないと発言する子もいました。

 

~今日の授業(2月7日)~

6年生は、国語の「覚えておきたい言葉調べ」です。

辞書を使って、「意図、要旨、推敲、校正・・・」などの

用語の意味を調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の「多角形と円を詳しく調べよう」です。

折り紙で〇角形を作って、

画が増えていくと円に近づいていくことを確かめています。

 

~今日の授業(2月4日)~

3年生は国語の「たから島のぼうけん」です。

自分で考えた、わくわくするぼうけん物語を清書しています。

「始め」「中」「終わり」の組み立てで考えた物語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科の「もののあたたまり方」です。

ビーカーに入れた水が、

どのようにあたたまっていくかを実験しました。

実験で分かったことをノートにまとめています。

 

~1月28日(金)の給食~

 

今日は~地産地消の日~です。

メニューは、ご飯、牛乳、

ハッシュドポーク、グリーンサラダです。

ハッシュドポークには、

高根沢産玉ねぎをたくさん使っているそうです。

~今日の授業(1月28日)~

1年生は国語の「ききたいな ともだちのはなし」です。

全員の発表が終わり、

担任の先生が図書館の本について紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科の「もののあたたまり方」です。

理科の実験はグループで行っていますが、

グループでの話合いは中止にしています。

各学年で、友達と近付きすぎない、

お話をしないといった感染症対策を指導しています。

今日は、金属のあたたまり方を実験しました。

 

~1月27日(木)の給食~

  

 

今日は~阿小6年2組リクエスト給食~

&~地産地消の日~です。

メニューは、麦ご飯、牛乳、春巻き、

もやしのナムル、なめこ汁、豆乳プリンです。

~1月26日(水)の給食~

 

今日は~地産地消の日~です。

メニューは、セルフ五目ご飯(ご飯、五目ご飯の具)、

牛乳、焼き印入り県内産卵焼き、

大根と油揚げのみそ汁です。

~学力検査1日目(1月26日)~

今日と明日は、全学年とも学力検査の日です。

2校時に国語のテストを実施しました。

今年度、どのくらい力をつけることができたか確かめます。

みんな真剣に取り組んでいました。

終了後の3校時には、テストのふり返りを行います。

明日の2校時は算数のテストです。

 

~1月24日(月)の給食~

 

今日は~阿久津小学校6年1組リクエスト給食~です。

メニューは、揚げパン、牛乳、アンサンブルエッグ、

ブロッコリーとコーンとチーズのサラダ、

ポトフ、ミルメークコーヒーです。

~ターザンロープの台と昇降口のすのこ(1月24日)~

中央の森にある遊具「ターザンロープの台」が、

かなり傷んでいました。

新しい台を作りましたので、

楽しく遊ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生の昇降口は、

サーモグラフィを設置している関係で

上履きで歩く部分が狭くなっていました。

サイズに合わせた「すのこ」を設置したので、

安心して歩くことができます。

 

~3年生そろばんボランティア授業(1月21日)~

3年生の算数では、「そろばん」の学習があります。

毎年、栃木県珠算ボランティア協会様から先生が来校してくださり、

そろばんの指導をしてくださいます。

今日は2人の珠算の先生と学級担任による授業です。

 

 

 

 

 

 

数の入れ方や払い方、簡単な計算の仕方を学んでいます。

 

~今日の授業(1月20日)~

1年生は外国語活動です。

英語の歌に合わせて、体の部位を触っていきます。

「head shoulders knees and toes」のリズムに乗って、

楽しそうに体を動かしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は書写です。

字形に気をつけながら、

「出発」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語の「詩を朗読してしょうかいしよう」です。

詩の朗読の仕方の工夫を、

相談しながら練習しています。

 

 

 

~ジャンピングボード(1月19日)~

校庭にジャンピングボードが並び、

体育や休み時間などに子どもたちが縄跳びにチャレンジしています。

ジャンピングボードは、全て自作のものです。

古くて板が曲がっているものもありますが、

今年度ボランティアの方に製作を依頼し、

新たに5枚追加して全部で9台になりました。

 

~1月19日(水)の給食~

 

今日のメニューは、米粉パン、牛乳、

チーズチキンカツ、

白いんげん豆のポタージュ、いちごです。

今日のいちごは、JAしおのや様からのいただきました。

~3年生のクラブ活動見学(1月18日)~

3年生は来年度からクラブ活動に参加します。

どのクラブに入るか決める参考になるように、

今日はクラブ活動の見学です。

3年生は2つのグループに分かれて、

活動の様子を見学しました。

 

パソコンクラブを見学している様子

 

 

~今日の授業(1月18日)~

4年生は国語の「自分だけの詩集をつくろう」です。

自分で作った詩集を友達と読み合って、

感想を付箋紙に書いて渡しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が外国語活動の「いろいろなクイズに挑戦しよう」です。

馬や牛などの動物の名前を英語でどう言うか、発音を練習しました。

その後、クイズで出された

漢字で「海星」「海月」「海馬」と書く生き物の

名前を想像して考え、

英語での言い方を学習していました。

 

~今日の授業(1月13日)~

2年生は外国語活動の「いろやかたちの名前を学習しよう」です。

授業の最初に、体の部位の名称を、

曲に合わせて歌いながら確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の「比べ方を考えよう」です。

先に問題を解くことができた子が、

ミニ先生となって友達に教えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は音楽の「いろいろな音をみつけよう」です。

グループで、リコーダーの吹き方を変えながら活動しています。

 

~今日の授業2(12月23日)~

3年生は総合的な学習の時間の「ヘルシー大作戦」です。

これから各自のテーマで調べ学習を行い、まとめていきます。

今日は、タブレットを使ってまとめることができるように、

ITC支援員の先生と使い方の勉強をしました。

 

~今日の授業(12月23日)~

6年生は外国語の「We all live on the Earth.」です。

調べた生き物について、友達に伝える活動をしています。

「I live in the ~.」、「I eat ~.」、「I can ~.」のフレーズを伝って、

友達に伝えています。