活動の様子
1年生生活科(大きく育っていますアサガオ)
~大きく育っています~
今日の4時間目に1年生の生活科を見てきました。以前種まきの時お知らせしたアサガオですが、毎日登校してくると水やりをしていたかいがあり、全員大きく育ってきています。今日はその成長してきたアサガオを観察してカードに記録する作業を行っていました。みんな真剣に観察して記録していいる様子がとても印象的でした。
今日の4時間目に1年生の生活科を見てきました。以前種まきの時お知らせしたアサガオですが、毎日登校してくると水やりをしていたかいがあり、全員大きく育ってきています。今日はその成長してきたアサガオを観察してカードに記録する作業を行っていました。みんな真剣に観察して記録していいる様子がとても印象的でした。
教育実習生(5年)
~教育実習生~
今日から6月29日(金)までの2週間、本校卒業生の根岸君が教員となるべく勉強をするために教育実習生として5年生に入ります。2週間の間に、授業参観、研究授業の実施、日常の児童指導の補助などを行います。5年生の児童にも、根岸君にもよい体験になることを期待しています。
今日から6月29日(金)までの2週間、本校卒業生の根岸君が教員となるべく勉強をするために教育実習生として5年生に入ります。2週間の間に、授業参観、研究授業の実施、日常の児童指導の補助などを行います。5年生の児童にも、根岸君にもよい体験になることを期待しています。
4年生国語(新聞作り続報)
~4年生授業(国語)~
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞づくり(取材、下書き等)が順調に進み、今日はグループで新聞のわりつけを行っていました。どのグループも、写真をどこに貼るか、グラフをどこに載せるかなどを話合いわりつけを完成させていました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞づくり(取材、下書き等)が順調に進み、今日はグループで新聞のわりつけを行っていました。どのグループも、写真をどこに貼るか、グラフをどこに載せるかなどを話合いわりつけを完成させていました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
1、2年生授業(算数)
~1、2年生授業(算数)~
今日の1時間目に1、2年生の算数の授業を見てきました。1年生は「たしざんをしよう」、2年生は「数のせんをよみましょう」というめあてで授業が進められていました。どちらの学年も一斉指導で、子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、問題に取り組んでいました。「主体的・対話的で深い学び」に向かうために、ペア学習、グループ学習、練り合いなどいろいろなキーワードがあり本校でも実践していますが、一斉指導の中でしっかり先生の話を聞くというのは、基本中の基本だと考えています。これができている本校の1、2年生は素晴らしいと感じました。
今日の1時間目に1、2年生の算数の授業を見てきました。1年生は「たしざんをしよう」、2年生は「数のせんをよみましょう」というめあてで授業が進められていました。どちらの学年も一斉指導で、子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、問題に取り組んでいました。「主体的・対話的で深い学び」に向かうために、ペア学習、グループ学習、練り合いなどいろいろなキーワードがあり本校でも実践していますが、一斉指導の中でしっかり先生の話を聞くというのは、基本中の基本だと考えています。これができている本校の1、2年生は素晴らしいと感じました。
職場体験学習(矢板東附属中より)
~職場体験学習(矢板東附属中より)~
6月13日(水)~15日(金)の3日間、本校卒業生の若色君が、矢板東附属中学校の職場体験と言うことで、本校に来ていろいろな体験をしていきました。1日目は1年生に、2日目は6年生に、3日目は4年生に入り、授業の補助や給食の手伝い、そして行事の準備などを行いました。6年生教室では、矢板東附属中学校の紹介もしました。小学校時代を知っている先生方からは、立派に成長したという声が聞かれました。
6月13日(水)~15日(金)の3日間、本校卒業生の若色君が、矢板東附属中学校の職場体験と言うことで、本校に来ていろいろな体験をしていきました。1日目は1年生に、2日目は6年生に、3日目は4年生に入り、授業の補助や給食の手伝い、そして行事の準備などを行いました。6年生教室では、矢板東附属中学校の紹介もしました。小学校時代を知っている先生方からは、立派に成長したという声が聞かれました。
音楽鑑賞会
~音楽鑑賞会~
今日の3,4時間目にエレクトーン奏者の石下有美さんをお招きして、音楽鑑賞会を実施しました。オープニングは、本日6月15日は栃木県民の日なので全校児童で「県民の歌」を石下さんの伴奏で合唱しました。その後、子どもたちが知っている、ディズニーやアニメの曲、そしてテレビ番組のオープニング曲などが演奏され、最後に嵐の「ふるさと」で終了となりました。演奏される曲がほとんど子どもたちの知っている曲で、しかも参加型の演奏会だったので、子どもたちは最後まで楽しい時間が過ごせました。
今日の3,4時間目にエレクトーン奏者の石下有美さんをお招きして、音楽鑑賞会を実施しました。オープニングは、本日6月15日は栃木県民の日なので全校児童で「県民の歌」を石下さんの伴奏で合唱しました。その後、子どもたちが知っている、ディズニーやアニメの曲、そしてテレビ番組のオープニング曲などが演奏され、最後に嵐の「ふるさと」で終了となりました。演奏される曲がほとんど子どもたちの知っている曲で、しかも参加型の演奏会だったので、子どもたちは最後まで楽しい時間が過ごせました。
今日の給食(6月15日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごもくごはん、牛乳、やきいんいりけんさんたまごやき、おひたし、なめこじる、けんみんのひゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、しいたけ、なめこ、こめです。今日は、県民の日メニューです。おいしく頂きました。
本日の給食は、ごもくごはん、牛乳、やきいんいりけんさんたまごやき、おひたし、なめこじる、けんみんのひゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、しいたけ、なめこ、こめです。今日は、県民の日メニューです。おいしく頂きました。
4年生校外学習
~4年生校外学習~
本日4年生は、社会科の校外学習で塩谷広域環境衛生センターを見学してきました。目的は「集められたゴミは、どこでどのように処理されているかを見学し、工夫している点や問題点などについて理解する。」です。子どもたちは、社会科で学習したことを基に、真剣に見学していました。
本日4年生は、社会科の校外学習で塩谷広域環境衛生センターを見学してきました。目的は「集められたゴミは、どこでどのように処理されているかを見学し、工夫している点や問題点などについて理解する。」です。子どもたちは、社会科で学習したことを基に、真剣に見学していました。
今日の給食(6月14日)
~本日の給食~
本日の給食は、ぶたキムチどん(ごはん、ぶたキムチどんぐ)、牛乳、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ぶたキムチどん(ごはん、ぶたキムチどんぐ)、牛乳、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
町陸上競技大会
~町陸上競技大会~
6月13日(水)高根沢町町民広場陸上競技場において、高根沢町小学校陸上競技大会が開催され、本校からも5、6年生全員が参加しました。子どもたちは今まで練習してきた成果を十分に発揮し、精一杯競技に取り組んでいました。結果については、学校だよりでお知らせします。
6月13日(水)高根沢町町民広場陸上競技場において、高根沢町小学校陸上競技大会が開催され、本校からも5、6年生全員が参加しました。子どもたちは今まで練習してきた成果を十分に発揮し、精一杯競技に取り組んでいました。結果については、学校だよりでお知らせします。
チャレンジルーム
~チャレンジルーム~
本校は、児童一人一人の教育的ニーズに応じて、個別による指導や小集団による指導を行うために、個別の支援教室「チャレンジルーム」を設置しています。授業を見にいくと、担当教員が教具類を工夫して、一人一人の学習進度に合わせて丁寧に授業を進めています。教室も掲示物等が工夫され、とてもよい雰囲気です。
本校は、児童一人一人の教育的ニーズに応じて、個別による指導や小集団による指導を行うために、個別の支援教室「チャレンジルーム」を設置しています。授業を見にいくと、担当教員が教具類を工夫して、一人一人の学習進度に合わせて丁寧に授業を進めています。教室も掲示物等が工夫され、とてもよい雰囲気です。
今日の給食(6月12日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、トマト、ひらたけ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、トマト、ひらたけ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
6年授業(国語)
~6年授業(国語)~
今日の1時間目に6年生の国語の授業を見てきました。「討論会を行う際のポイントを確認しよう」というめあてで、学級全体でポイントを確認していました。前回見に行ったときには、グループでテーマについて話し合っていました。グループでの話合い活動、学級での一斉指導と、学習形態が学習内容に合わせて組み立てられていてとてもよいと思いました。
今日の1時間目に6年生の国語の授業を見てきました。「討論会を行う際のポイントを確認しよう」というめあてで、学級全体でポイントを確認していました。前回見に行ったときには、グループでテーマについて話し合っていました。グループでの話合い活動、学級での一斉指導と、学習形態が学習内容に合わせて組み立てられていてとてもよいと思いました。
5年生授業(国語)
~5年生授業(国語)~
今日の1時間目に5年生の国語の授業を見てきました。「聞いてみたい話題を決め、質問を考えよう」というめあてで、誰が誰に聞くかをグループで話し合って決めていました。その後何を聞くかを決めていました。どのグループも活発に話合いが進んでいました。
今日の1時間目に5年生の国語の授業を見てきました。「聞いてみたい話題を決め、質問を考えよう」というめあてで、誰が誰に聞くかをグループで話し合って決めていました。その後何を聞くかを決めていました。どのグループも活発に話合いが進んでいました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞の工夫を見つける授業の続きで、グループで新聞を作るための準備を進めていました。この単元の授業もどんどん進み、深まりのある授業になってきました。昼休みには、校長室や職員室へ取材に来るグループもありました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
4年生も廊下に図工の作品が展示してありましたので紹介します。
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞の工夫を見つける授業の続きで、グループで新聞を作るための準備を進めていました。この単元の授業もどんどん進み、深まりのある授業になってきました。昼休みには、校長室や職員室へ取材に来るグループもありました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
4年生も廊下に図工の作品が展示してありましたので紹介します。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。「ほうこくする文章の書き方を知ろう」というめあてで、各自の作業や黙読や席の近くの人との話合いなど、様々な活動が組み込まれたとてもよい授業だと感じました。子どもたちは、とても生き生きと授業に取り組んでいました。
先日お知らせした図工の作品が廊下に展示されていましたので、紹介します。
今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。「ほうこくする文章の書き方を知ろう」というめあてで、各自の作業や黙読や席の近くの人との話合いなど、様々な活動が組み込まれたとてもよい授業だと感じました。子どもたちは、とても生き生きと授業に取り組んでいました。
先日お知らせした図工の作品が廊下に展示されていましたので、紹介します。
今日の給食(6月11日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんメンチカツ、かんぴょうのあえもの、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんメンチカツ、かんぴょうのあえもの、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
3年生授業(図画工作)
~3年生授業(図画工作)~
今日の4時間目に、3年生の図画工作の授業も見てきました。「立ち上がった絵のせかい」という単元で、2枚描いた絵のうち1枚を、もう1枚の絵に貼り付けて立ち上がらせる活動をしていました。のりで貼り付けるときれいに貼れるが、なかなか乾かない。セロテープで貼り付けるとすぐ貼り付くが、跡が残ってしまう。さて、自分の絵は何で貼り付けるのがよいのだろうか・・・。いろいろなことを考えながら、生き生きと活動していました。
今日の4時間目に、3年生の図画工作の授業も見てきました。「立ち上がった絵のせかい」という単元で、2枚描いた絵のうち1枚を、もう1枚の絵に貼り付けて立ち上がらせる活動をしていました。のりで貼り付けるときれいに貼れるが、なかなか乾かない。セロテープで貼り付けるとすぐ貼り付くが、跡が残ってしまう。さて、自分の絵は何で貼り付けるのがよいのだろうか・・・。いろいろなことを考えながら、生き生きと活動していました。
今日の給食(6月8日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、いろどりやさいたまごやき、ごもくきんぴら、ゆばとほうれんうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、いろどりやさいたまごやき、ごもくきんぴら、ゆばとほうれんうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もおいしく頂きました。
6年生調理実習(家庭科)
~6年生調理実習~
今日の3、4時間目に6年生の調理実習を見に行きました。「計画をもとに、朝ごはんのおかづを作って食べよう。」というめあてで、スクランブルエッグ、ジャーマンポテト、いろどり野菜炒めなどを作っていました。どの班も、協力して進めているのが印象に残りました。
今日の3、4時間目に6年生の調理実習を見に行きました。「計画をもとに、朝ごはんのおかづを作って食べよう。」というめあてで、スクランブルエッグ、ジャーマンポテト、いろどり野菜炒めなどを作っていました。どの班も、協力して進めているのが印象に残りました。