日誌

活動の様子

チャレンジルーム

   ~チャレンジルーム~
 本校は、児童一人一人の教育的ニーズに応じて、個別による指導や小集団による指導を行うために、個別の支援教室「チャレンジルーム」を設置しています。授業を見にいくと、担当教員が教具類を工夫して、一人一人の学習進度に合わせて丁寧に授業を進めています。教室も掲示物等が工夫され、とてもよい雰囲気です。

 
 

  

今日の給食(6月12日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、トマト、ひらたけ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。

                         

6年授業(国語)

   ~6年授業(国語)~
 今日の1時間目に6年生の国語の授業を見てきました。「討論会を行う際のポイントを確認しよう」というめあてで、学級全体でポイントを確認していました。前回見に行ったときには、グループでテーマについて話し合っていました。グループでの話合い活動、学級での一斉指導と、学習形態が学習内容に合わせて組み立てられていてとてもよいと思いました。

  

  

5年生授業(国語)

   ~5年生授業(国語)~
 今日の1時間目に5年生の国語の授業を見てきました。「聞いてみたい話題を決め、質問を考えよう」というめあてで、誰が誰に聞くかをグループで話し合って決めていました。その後何を聞くかを決めていました。どのグループも活発に話合いが進んでいました。

         

  

        

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~
 今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞の工夫を見つける授業の続きで、グループで新聞を作るための準備を進めていました。この単元の授業もどんどん進み、深まりのある授業になってきました。昼休みには、校長室や職員室へ取材に来るグループもありました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。

  

  

 4年生も廊下に図工の作品が展示してありましたので紹介します。
 
 

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。「ほうこくする文章の書き方を知ろう」というめあてで、各自の作業や黙読や席の近くの人との話合いなど、様々な活動が組み込まれたとてもよい授業だと感じました。子どもたちは、とても生き生きと授業に取り組んでいました。

          


  

  

 先日お知らせした図工の作品が廊下に展示されていましたので、紹介します。
  

今日の給食(6月11日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんメンチカツ、かんぴょうのあえもの、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。

              

3年生授業(図画工作)

   ~3年生授業(図画工作)~
 今日の4時間目に、3年生の図画工作の授業も見てきました。「立ち上がった絵のせかい」という単元で、2枚描いた絵のうち1枚を、もう1枚の絵に貼り付けて立ち上がらせる活動をしていました。のりで貼り付けるときれいに貼れるが、なかなか乾かない。セロテープで貼り付けるとすぐ貼り付くが、跡が残ってしまう。さて、自分の絵は何で貼り付けるのがよいのだろうか・・・。いろいろなことを考えながら、生き生きと活動していました。

  

  

  

今日の給食(6月8日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、いろどりやさいたまごやき、ごもくきんぴら、ゆばとほうれんうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もおいしく頂きました。

        

6年生調理実習(家庭科)

   ~6年生調理実習~
 今日の3、4時間目に6年生の調理実習を見に行きました。「計画をもとに、朝ごはんのおかづを作って食べよう。」というめあてで、スクランブルエッグ、ジャーマンポテト、いろどり野菜炒めなどを作っていました。どの班も、協力して進めているのが印象に残りました。
 
  

  

  

  

  

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)
 今日の5時間目に2年生の国語の授業も見に行きました。「おはなしを読んで、お気に入りを見つけよう」というめあてで、図書室に行き、しんわやむかしばなしの本を選んで読んでいました。この後、自分が読んだ本の内容から好きなところを見つけ、それをワークシートにまとめる活動に入ります。子どもたが楽しそうに本を読んでいる姿が印象的でした。

       


  

  

1年生授業(学級活動)

   ~1年生授業(学級活動)~
 今日の5時間目に1年生の学級活動を見に行きました。「30人でなかよくあそべることをきめよう」という議題で、話合い活動を進めていました。先生の支援はありましたが、子どもたちが司会や書記の役割を分担し、見事に話合い活動が成立していました。びっくりするとともに、素晴らしい1年生だと思いました。

 
 

  

グリーンタイム

   ~グリーンタイム~
  今日のグリーンタイムは、先日、パンジーとチューリップを抜いて、堆肥(たんたんくん)を入れたなかよし班ごとの花壇に、マリーゴールドとサルビアとベコニアを植えました。どの班も、6年生が中心となり低学年の面倒を見ながら植えていました。

  

  

  

  

  

今日の給食(6月7日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、とりからあげ、はるさめサラダ、キムチスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。

        

今日の給食(6月6日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、牛乳、しおやきそば、アンサンブルエッグ、グリーンサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、たまねぎ、きゅうりです。今日もおいしく頂きました。

                           

新体力テスト(全学年)

   ~新体力テスト~
 今日の2,3時間目に全校一斉に新体力テストを実施しました。本校の特徴は、6年生と1年生、5年生と2年生が班をつくり、上級生は下級生の面倒を見ながらテストを受けるところです。雨が少し心配されましたが、天候も曇で暑すぎず、とてもよい条件で実施することができました。今回は6年生が1年生の面倒をよく見ているのが印象に残りました。最上級生としての自覚が出てきていると感じます。

  

  

  

  

4年生国語の授業

   ~4年生国語の授業~
 今日の1時間目に4年生の国語の授業を見てきました。「新聞を見て、分かりやすく伝えるための工夫をさがそう」というめあてで、グループごとに一般の新聞と子ども新聞を見比べて、その違いを探すという活動を行っていました。その後、グループごとの発表があり授業が終わりました。どのグループも対話的な学びが行われていてとてもよい授業でした。また、深い学びにつながるようにグループの発表がなされ、考えの共有を図っているところがよいと感じました。

       


  

   

  

2年生生活科授業

  ~やさいがそだちました~
 今日の5時間目に2年生は先日生活科の授業で植えたやさいを観察して、観察カードにまとめていました。先日お知らせしたとおり、植えたやさいは様々ですが、ほとんどの苗が順調に育っているようで子どもたちはうれしそうに観察していました。早いものはもう少しで収穫できると思います。

 
 

  

  

今日の給食(6月5日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのかりかりフライ、ツナのりずあえ、こんさいのごまじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。4日から10日まで歯と口の健康週間です。じょうぶな歯をつくるために必要な食べ物やかみごたえのある食材を使った献立です。今日もおいしく頂きました。

                          

サツマイモの苗植え

   ~サツマイモの苗植え~
 今日の2時間目に、なかよし班ごとにサツマイモの苗植えをしました。4~6年生は低学年に苗の植え方の手本を見せるなど、学年をこえたふれあいがいろいろな場面で見られました。秋には、立派なサツマイモが収穫できることを楽しみにしています。畝たてに協力頂きましたPTA執行部の皆様、環境整備の時にマルチをかけて頂きました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。