日誌

活動の様子

給食・食事 今日の給食(10月24日)

 今日の献立は、「セルフきのこ入り五目御飯、牛乳、厚焼きたまご、じゃがいもととうふあげのみそ汁」です。とうふあげは、味がしみていておいしかったです。

 

バス 秋探しをしたよ(1年生)

 1年生が、生活科「秋をさがそう」の関連で、グリーンパークに校外学習に行きました。

 コスモスが咲いており、ドングリや松ぼっくり、トンボなどを見つけました。遊具でも遊び、子どもたちはにこにこして帰ってきました。

 

 

 

 

キラキラ 水曜日は道徳の日

 毎週水曜日の4校時は、道徳の授業を行っています。まず自分一人で考え、次にペアやトリオ(3人)・4人の少数で考え、クラスみんなで考えます。学習形態はさまざまですが、自分以外のいろいろな考えに触れることで、新たな視点に気付いたり、考えが広がったりできるようにしています。

 3年生は、他の国の人となかよくなるためには、どのようなことが大切か考えています。

 

 4年生は、みんなで心を一つにするにはどうすればいいかを考えています。

 

 2年生は、お世話になっている人への感謝について考えています。

 

 5年生は、誠実な心について考えています。担任の体験をもとにした説話を真剣に聞いていました。

 

 3校時の授業の様子です。1年生は、算数で繰り上がりのたし算の仕方を学んでいます。

 

 6年生は、算数で確かめの問題に挑戦しています。友達と教え合う姿も見られました。

 

 2組では、国語で教材文を丁寧に読み取っています。

給食・食事 今日の給食(10月23日)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、サバのみぞれ煮、豚肉とゴボウの煮物、なめこ汁」です。今日は、「かみかみメニュー」なので、よく噛んで味わっていただきました。

 

キラキラ 授業の様子(10月22日)

 1年生の生活科では、来年生との交流会に向けて、学校の教室の案内ポスターをかいています。

 

 2年生の国語では、習った漢字を漢字ドリルで復習しています。

 

 3年生の図工では、自分が住みたい楽しい「マイ・タウン」を粘土で表現しています。

 

 4年生の国語では、「クラスみんなで決めるには」という学習で、教科書に沿って話合いの役割やルールを確認しています。

 

 5年生の書写では、仮名と漢字が混ざった文の書き方について学んでいます。文字の大きさやバランスに気を付けながら書写のノートに書いています。

 

 6年生の外国語では、身の回りの生産国について英語で話す練習をしています。

 

 2組では、漢字の復習をしています。丁寧に書いています。

花丸 中央小学校大運動会!

 青空が見え始めた、午前8時30分に開会式が始まりました。

 子どもたちは、今日まで一生懸命に練習に取り組みました。

 競技中は、元気いっぱい運動し、仲間を応援する、一人一人が全力で頑張る姿がみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度は、高ブロックの種目の際に、保護者の方々や地域の方々がボランティアとして協力してくださいました。

 子どもたち一人一人が輝き、笑顔と元気があふれる運動会となりましたのは、多くの皆様のご協力とご支援があったからです。感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

キラキラ 運動会の会場準備

 5校時、明日の運動会に向けて5・6年生児童と教職員で会場準備を行いました。写真以外にも、校庭やトイレ等で働いてくれていた児童もたくさんいます。しかし、途中で強い降雨のため、外での作業を終わりにしました。

 最後に校長から、今までの高学年としての頑張りと、今日の準備の働きぶりを大いにほめました。

 明日は、この子どもたちの姿から、すばらしい運動会になること間違いなしです!

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月18日)

 今日の献立は、「セルフ野菜かき揚げ丼、牛乳、かんぴょうごま酢和え、豆腐とワカメのみそ汁」です。ワカメには、ミネラルやヨウ素、カルシウムやカリウムなど多くの栄養素が含まれています。

キラキラ 運動会は、もうすぐです!

 明後日は、いよいよ中央小学校の運動会です。子どもたちは、それぞれの競技のルールや動きを確認していました。どうやったら自分の力を出せるのか、考えることも練習の一つです。(写真は、本日と先週の金曜日の様子です。詳しくは本番をお楽しみに・・・。)

 

 

 

 赤組・白組の団長さんに、運動会への意気込みを聞きました。

 「応援の声をしっかり出して、仲間を盛り上げたいです。」「応援の声を頑張って、みんなを勝利に向かわせたいです。」と頼もしい言葉が返ってきました。

キラキラ 中央小おたすけ隊の皆さん、ありがとうございます

 運動会を前にして、校庭南の「中央の森」の下草や校舎前の伸びた芝生をきれいにくださいました。

 また、図書室では、児童が読む本の補修や図書室の装飾をしてくださっています。中央小おたすけ隊の皆さん、子どもたちのため、学校のために本当にありがとうございます。

 

 

 

花丸 第2学期始業式・表彰

 1校時、第2学期の始業式をオンラインで行いました。校長から、学校教育目標の「たくましい子」に関連して、「あきらめないで、自分の中の全力で取り組もう。」「チャレンジしよう。」と話しました。

 2学期も、様々な場面で子どもたちのよさや自信を高めていけるように指導・支援を続けていきたいと思います。

 

 

 始業式の後には、それぞれの分野で成果を収めた3名の児童の表彰をオンラインで行いました。表彰の様子は、全校児童が視聴しました。おめでとうございます。

 

 

花丸 第2学期が始まりました!

 2学期のスタートです。子どもたちの元気な姿と、「おはようございます。」の挨拶で、学校がまた明るくなります。朝からいいお天気で、日中は少し暑くなりそうです。

 

 

 

花丸 第1学期終業式

 今日は、第1学期の終業式です。1年生は101日間、2年生から6年生は103日間を過ごし、一人一人しっかり成長しました。代表の児童は「1学期がんばったこと」として、学習や生活面でのがんばりを全校生の前で堂々と発表することができました。

 5校時には、担任から児童一人一人に具体的な励ましの言葉を伝えながら、通知表「あゆみ」を手渡しました。

 保護者の皆様には、学校へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 10月15日・16日は、2日間秋休みになります。10月17日(木)の第2学期始業式には、また子どもたちに元気に会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 運動会に向けて係の仕事(4・5・6年生)

 来週の運動会では、4年生から6年生の児童が、準備係や放送係、審判係、応援団、得点・記録係、合図係、児童係に分かれて仕事を行います。昨日に引き続き、今日は担当の教員とともに実際の場所で動きや安全の確認を行いました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月11日)

 今日の献立は、「エビシュウマイ、ワカメとモヤシのナムル、ごはん、牛乳、マーボー豆腐」です。1学期最後の給食を、味わいながらおいしくいただきました。給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

キラキラ 運動会の練習(応援・大玉ころがし)、係打合せ

 今日は雨が上がり、涼しい気温の一日でした。

 子どもたちは、運動会の練習に力いっぱい取り組みました。今年から行う「応援タイム」では、1年生から6年生まで赤組・白組どちらも大きい声で応援できました。

 低ブロック(1・2・3年生)では、自分たちより大きい玉をどう転がすか練習していました。

 昼休みの後には、4・5・6年生が、運動会の係ごとに集まって自分の仕事を確認していました。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月10日)

 今日の献立は、「プルコギ風豚丼、牛乳、肉団子スープ」です。「プルコギ」は韓国の料理で、「プル」は火を、「コギ」は肉を意味するそうです。おいしくいただきました。

 

キラキラ 体育館での運動会練習

 今日も1日雨です。運動会が来週に迫っており、できれば外で練習をしたいところですが、体育館で集中して練習に取り組みました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月9日)

 今日の献立は、「栗ごはん、ごま塩、牛乳、春巻き、ツナのり酢和え、サツマイモ入り豚汁」です。今日は、北小学校のリクエスト給食になっています。「リクエスト給食」は、給食センターで「子どもたちに食への関心を高め、楽しい気持ちで食べてほしい」という思いのもと、実施されています。

 中央小学校のリクエスト給食は、12月の予定だそうです。6年生たちが代表で、メニューを考えてくれています。

キラキラ 授業の様子(10月8日)

 今日は朝から冷たい雨が降っています。

 子どもたちは、教室の授業に集中して取り組んでいます。

 6年生の算数は、少人数指導のため2つの教室に分かれて学んでいます。円の面積の見当をつけ、友達と話し合っています。

 

 5年生の外国語では、新しいユニットに入りました。「My   hero   is~」と憧れの人を紹介する言い方を練習しています。

 

 4年生の国語では、国語辞典で言葉の意味を調べて、正しく使えるように学習しています。

 

 3年生の理科の様子です。かげの向きと太陽の位置の関係をみんなで考えています。

 

 2年生の算数では、身の回りから「直角」を探して発表しています。子どもたちのノートには、見つけたたくさんの「直角」の場所が書かれていました。

 

 1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「ど・れ・み・ふぁ・そ」の音を、指づかいに気を付けながら演奏していました。

 

 

給食・食事 今日の給食(10月8日)

 今日の献立は、「いわしごま味噌煮、ごぼうサラダ、ごはん、牛乳、きのこ汁」です。きのこ汁には、シイタケ、シメジ、マイタケが入っています。

キラキラ 運動会の練習をがんばっています

 10月19日(土)の運動会に向けて、今週は練習が大詰めです。

 6年生全員でスローガンを書いてくれたので、南校舎の窓に掲示しました。子どもたち一人一人が、スローガンを胸に、自分の目標に向かって練習をがんばっています。

 

 

 

 

 

キラキラ 授業の様子(10月4日)

 朝のうち少し雨が落ちてきましたが、午前中は曇り空で、低ブロックも高ブロックも外で運動会の練習ができました。今日は、教室での授業の様子をお知らせします。

 1年生は、図工「せんをぼうけんさせよう」の学習で、クレヨンでいろんな線をかいて、そこから思い浮かべた様子を絵に表しています。

 

 2年生は、算数で三角形や四角形の形をしらべる学習です。

 

 3年生は、書写の毛筆です。まがりの部分に気を付けて書いています。

 

 4年生は、国語「ごんぎつね」の学習で、「自分が登場人物だったら」を考えて話し合っています。

 

 5年生は社会で、教科書で漁港について調べています。「マイ・チャレンジ」の中学生も、見守ってくれています。

 

 6年生は、学級活動で、これからの中学校生活について、「マイ・チャレンジ」の中学生2人に質問をしていました。

 

 2組は、今日は「なかよし交流会」で氏家体育館に行ってきました。学校に戻り、振り返りをしています。

 参加をした3人とも、「楽しかったです。」と笑顔で話していました。

 

キラキラ 運動会の練習が続いています

 今日の3校時、全校生で運動会の開会式と閉会式の練習を行いました。

 赤組と白組の応援団長さんが、それぞれの抱負を述べ、全校生の気持ちを高めました。

 

 

 

 4校時には、4年生・5年生・6年生が混じって、表現運動の振り付けの確認をしていました。

 6年生は昨年度も踊っているので、4年生・5年生にアドバイスをしてくれていました。「マイ・チャレンジ」で来ている中学生も、本校の卒業生なので一緒に教えてくれました。

 先輩から後輩へ受け継がれている様子が素晴らしいと思います。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月3日)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、あじフライ、きんぴらごぼう、すいとん汁」です。今日は、3のつく日なので「かみかみメニュー」です。よく噛んで味わっていただきました。

キラキラ 学校の様子(10月3日)

 1年生と2年生は、ICT支援員さんにタブレットの使い方を教わっています。

 2年生は、鍵盤ハーモニカの自分の演奏を録画しようとしていました。

 

 3年生は、漢字ドリルに取り組んでいます。「マイ・チャレンジ」で来ている中学生も見て回ってくれていました。

 昼休みの後は、グリーンタイムでした。縦割り班ごとに分かれて、中庭や校庭南の通路の除草を行いました。

 

 保健室前の廊下に、ステキな掲示物がありました。

 保健給食委員会の児童が、「あったかことば」を自分たちで考えて書き、折り紙や花紙でハートの形に貼ってくれました。保健給食委員会のみなさん、ありがとう!

 

 

 

晴れ 運動会の練習、がんばっています

 今年から、下学年(1・2・3年生)ブロックと高学年(4・5・6年生)に分かれて競技を行います。

 両ブロックとも表現運動(ダンス)の練習でした。昼休みは、6年生が校庭で開閉会式の練習を行いました。

 

 

キラキラ 3年生の道徳(ゲストティーチャー)

 3年生の道徳で、身近なところで自分を支えてくれる人について考えました。学習を通しておうちの人、先生方、地域の方々などに感謝の気持ちをもつことができました。

 授業の中で、学校で働く教員業務支援員さんにゲストティーチャーとしてお話をしていただきました。

 

 

キラキラ 中学生が社会体験活動で来てくれました

 中学生の「マイ・チャレンジ事業」として、北高根沢中学校の2年生2名が、本校に来て社会体験活動を行いました。

 2名とも、本校の卒業生です。今日から4日まで、計画に従って各学年の児童と過ごしてくれます。

 よろしくお願いします。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月2日)

 今日の献立は、「牛乳パン、牛乳、野菜肉だんご、コーンとブロッコリーのサラダ、秋の香りのシチュー」です。シチューは、秋を感じる旬のサツマイモやしめじが入っています。また、カボチャの黄色で秋の実りや木々の彩りを表しているそうです。

本 読書の秋です

 「読書の秋」です。

 図書室は、図書ボランティアの皆さんが、子どもたちのために楽しい掲示物や飾りをつけてくださっています。図書室に多くの子どもが足を運ぶように、本が好きになってくれるようにという思いで活動してくださっています。

 本を借りると飾りを増やせる工夫もあり、子どもたちは喜んでいました。

 また、今日の昼休みの後は読書タイムでした。各クラスで静かに読書を行っていました。

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月1日)

 今日の献立は、「鶏肉のみそ焼き、和風サラダ、ごはん、牛乳、根菜のごま汁」です。根菜のごま汁に使われている味噌は、町内産の大豆を使用しています。今日もおいしくいただきました。

キラキラ 授業の様子(9月30日)

 本校にはキンモクセイの木が数本あり、校庭にいるととてもいい香りがしています。

 9月最終日、子どもたちの授業の様子です。

 6年生は外国語で、行ってみたい国についてグーグルスライドにまとめています。次時に発表し合います。

 

 5年生の外国語では、できることクイズを作って人物を当てる学習です。グーグルスライドもしくはキャンバを使って問題を作っています。

 

 4年生は音楽で、ひびきを大切にして歌うポイントを学んでいます。

 

 3年生の社会では、先日のスーパーマーケット見学で見つけた「工夫」についてグループで話し合っています。

 

 2年生は書写で、原稿用紙の書き方を書写ノートで練習しています。とても姿勢がいいですね。

 

 1年生は書写で、ひらがなの「まがりや折れ」に気を付けて書いています。みんな集中しています。

 

 

給食・食事 今日の給食(9月30日)

 今日の献立は、「ミートソーススパゲティ、はちみつパン、牛乳、ごぼうチキンサラダ」です。今日は3のつく日なので、かみかみメニューです。よく噛んで、味わっていただきました。

鉛筆 授業の様子(9月27日)

 1年生は図工で、紙コップや箱で思い思いの生き物や乗り物を作っています。

 

 2年生は学級活動で、お世話になった方へのお手紙を書いています。

 

 3年生は粘土で、自分が思い浮かべた町を作っています。

 

 4年生の社会では、「郷土の文化と先人たち」という単元で「山あげまつり」を入り口に学習課題を立てています。

 

 6年生の図工では、「自然物を表すと」というテーマで、水をどう表現するか考えています。

 

 

バス 臨海自然教室➉無事に帰校しました

 5年生は、2日間の宿泊学習を終え、15:30頃無事に帰校しました。参加した児童は全員元気で安心しました。

 到着式では、代表の児童が2日間の思い出や、感謝の気持ちを述べました。

 子どもたちには、この学習で学んだことを、これからの生活に活かしてもらいたいと思います。

 保護者の皆様には、今までの準備や送迎等、大変お世話になりました。

 

キラキラ 地域の方から学びました(6年生)

 6年生の道徳「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」の関連で、 地区内にお住まいで、栃木・沖縄交流促進協議会の寺内様をゲストティーチャーにお招きしてお話をしていただきました。

 栃木県(高根沢町)や沖縄県の文化や自然などについて学ぶことができました。

 お忙しい中、子どもたちのためにたくさんのスライドを御準備くださり、ありがとうございました。

 

 

 

キラキラ 臨海自然教室⑨(2日目昼食・退所式)

 2日目の昼食です。午前中たくさん活動したので、子どもたちはおなかがぺこぺこです。たくさんおかわりをして、おいしくいただきました。

 食事後は、退所式です。自然の家の代表の方に、お礼の言葉とお別れの挨拶をしました。これから学校に向かって出発です。とちぎ海浜自然の家の皆様には、2日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

キラキラ 臨海自然教室⑧(塩づくり)

 雨が上がり、曇り空の下、塩づくり体験が始まりました。

 自然の家の担当者の方から説明を聞いた後、海辺におりて先生が汲んだ海水を運んできます。そして海水を熱します。

各班で協力し合い、なんとか塩ができました。後片付けもがんばりました。

 作った塩は、それぞれが持ち帰りますのでおうちで味見してみてください。早めに塩づくりが進んだので、残りの時間はアスレチックで遊びました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 臨海自然教室⑦(2日目の朝食)

 臨海自然教室の2日目の朝食の様子です。

 朝の健康観察では、疲れていたり、眠かったりする子がいますが、全員元気です。

 現地は朝から雨とのことですが、屋根の下で「塩づくり活動」は予定通り行います。

 

バス 2年生の校外学習(地域の探検)

 2年生が、生活科の学習の一環で校外学習に出かけました。

 宝積寺駅東口にある「ちょっ蔵広場」では、ちょっ蔵ホールで、高根沢町地域おこし協力隊でのぶおばんどの中島伸雄さんが「住めば都の高根沢」の曲など3曲を披露してくださいました。

 「クリエーターズデパートメント」では、それどれの店舗を見学しました。

 「宝積寺駅」では、3名の駅員さんから券売機での切符の買い方や構内の施設についてお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 宝積寺駅から烏山線のアキュムに乗車し、下野花岡駅で下車しました。学校の3階から、ちょうど2年生の子どもたちが乗っている列車が見えたので、パチリ。

 

 「とまと家こいけ」(PTA会長さんのトマトハウスです)では、ビニールハウスに5000株も植えてあるトマト栽培の様子を見学しました。他の野菜もたくさん作られていることや設備のすばらしさを知り、そのスケールの大きさに子どもたちは驚いていました。

 

  子どもたちの学習に際し、多くの地域の皆様にお世話になりました。地域で活躍なさっている方々や大切な施設があることを学ぶことができました。

 お忙しい中、丁寧にご対応くださり、本当にありがとうございました。

 

キラキラ 臨海自然教室②到着しました

 とちぎ海浜自然の家に無事到着しました。参加児童は全員元気です。

館内に入り、入所式とオリエンテーションです。自然の家の担当者の方から、施設利用についての説明等を聞きました。