日誌

令和6年度学校の様子

2学期始業式

 5日間の秋休み。台風19号の影響で、学校が避難所になったり近くの川が増水して危険度が増したりなど、子供たちへの影響が心配されましたが、大きな被害はなく、みんな元気に登校してきました。いよいよ2学期です。始業式の後、各クラスの代表児童が、2学期に頑張りたいことなどを発表しました。原稿を見ずに1年生から6年生までしっかり発表できました。素晴らしいスタートです。
 
 
 

1学期終業式

 今日は1学期の最終日です。終業式の後、担任から一人一人通知票を渡しました。1学期の学習や生活はどうだったでしょう。
明日から5日間の秋休みになります。17日から2学期が始まります。

 
   通知票を真剣に見て・・・
 
  一斉下校。2学期に会いましょう。  

図書委員会児童による読み聞かせ

 朝の読書の時間に、児童会の図書委員会児童による読み聞かせを行いました。
 図書委員が自分で選んだ本を読みました。友達やお兄さんお姉さんに読んでもらうのは嬉しいものです。図書委員の児童は少し緊張しているようでしたが、聞いている子供たちはとても楽しそうでした。
  
  
  
 

歯磨き指導

 県歯科衛生士会と町保健福祉課の保健師さんにおいでいただき、2年生と4年生が歯の磨き方を教えていただきました。むし歯の原因になるプラークについてや、良く磨いたと思っても磨き残しがあることを教えていただきました。
  
         2年生         身を乗り出して聞いています
  
         4年生        磨き残しはあるかな?

6年生 ナップザックつくり

 家庭科の授業でナップザックをつくりを行っています。ミシンを使うため、地域のボランティアさんにおいでいただいて、教えていただきました。ナップザックの形に近づいてきましたので、子供たちはとても嬉しそうでした。
 
 

読み聞かせ

 毎月、朝の活動の時間にボランティアさんに読み聞かせをしていただいています。子供たちは読み聞かせをしていただくのが大好きです。今日も、身を乗り出して聞いている子がたくさんいました。
 
             1年生の教室
 
      お話に聞き入っている子供たち
 

リコーダー教室

 3年生は、リコーダーの専門の先生においでいただき、リコーダーの音の出し方や姿勢などを教えていただきました。始め先生がジブリの曲やゲームで流れる曲を演奏してくださりました。子供たちは素敵な音色に聴き入っていました。大小様々なリコーダーも見せていただき、音色の違いを聴かせていただきました。リコーダーの世界が広がり、興味が増したことでしょう。
 
 

子供たち一人一人が輝いた運動会

 少し涼しいくらいの運動会日より。「全力で みんなでつなごう 勝利のバトン」のスローガンのもと、熱戦が繰り広げられました。s最後まで接戦でしたが赤409点、白394点で紅組の勝利でした。各ブロックごとのダンスや組体操もとても素敵でした。子供たちの頑張りがあふれる一日でした。
  
  
  
   

明日は運動会

 明日の運動会に向けて、5・6年生児童と保護者の役員さんのご協力で会場準備を行いました。万国旗が張られ、テントが立つといよいよ運動会という空気が校庭に満ちてきました。明日はいい運動会ができることでしょう。楽しみです。
   
  

運動会予行練習

 定より1日遅らせて、運動会予行練習を行いました。開閉開式や各種目の入退場、審判などの係の児童の動きなどを確認しました。子供たちは、きびきび動き本番がますます楽しみになりました。天気も良さそうですので、予定通りの実施を考えています。
 
   本番と同じ衣装で・・・さまになっています

雷による下校の対応

 本日、下校時に激しい雷雨が発生し、徒歩で下校する子供たちのお迎えをお願いしました。スクールバスも雨がおさまるまで出発を待ってもらいました。迎えの来られないご家庭の子供たちは、雷がおさまるのを待って教職員が付き添って下校しました。天候の急変での下校時の対応でしたが、混乱なく下校させることができました。ご協力ありがとうございました。今後も子供たちの安全を考えて対応していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

運動会の練習③

 台風一過で気温が上がる予報でしたので、朝の早い時間に運動会の練習を行いました。ダンスや応援団など、集中して頑張りました。3時間目からは気温がかなり上昇し、熱中症指数が上がりましたので、外での練習や遊びは中止しました。
 
  
      低学年表現          高学年表現
  
       応援団 紅組           応援団 白組

運動会練習②

 開会式・閉会式の並び方が上手になってきました。小学校の運動会が初めての1年生も、しっかり列を覚えて姿勢よく並べています。どの学年の児童も、練習に集中して取り組み、頑張っています。
 
   1年生 しっかり並べています。
 
   5・6年生 きれいにきまっています。

運動会練習

 運動会に向けて、全校生でや学年・ブロックでの練習が盛んに行われています。低学年のダンスも、ずいぶん上手になってきました。休み時間を使って、応援団も大きな声でエールの練習を行っていました。全校生、運動会に向けて一生懸命練習しています。本番が楽しみです。
 
 

避難訓練

 2校時に竜巻を想定した避難訓練を行いました。避難の放送の後、窓のない安全な場所で、頭を守る姿勢(ダンゴムシの姿勢)になりました。先生の指示に従って、静かに素早く避難することができました。避難訓練の後、全校生で竜巻についての話を聞きました。大人がいないところでも、学校でない場所でも、自分の身を守ることができるように学習しました。

       1年生 ダンゴムシ姿勢が上手です


      6年生 しっかりできました

      竜巻について・・真剣に話を聞きました

運動会の練習 スタート

 夏休みが明けて3日目ですが、運動会の練習が始まりました。全体練習は涼しい朝の時間に25分間行いました。全校正で赤白に分かれて整列をしました。初日にしてはしっかりできました。1年生も頑張っています。これから、毎日9月14日の運動会に向けて毎日練習していきます。

 

夏休みが明けました

 長い夏休みが終わり、子供たちの元気な顔がそろいました。朝、夏休み明け集会を行い、その後担任と夏休みの様子を話したり、学習を確認したりしました。休み時間は、久しぶりに会った友達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。まだまだ、残暑が厳しい時期。暑さに負けず、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
  
  校長の話「自分から何でも取り組もう」「海馬をしっかり働かせよう」
  
         昼休みに校庭で元気に遊ぶ子供たち


サポートデー

 夏休みに入って2週間、今日はサポートデーで、全校生が久しぶりに登校しました。夏休みの宿題を確認したり、10月の地域の人とふれあおう集会の計画を立てたりしました。
 
 

先生たちの研修

 夏休み、子供たちは学校が休みですが、教員はこの機会に勉強しています。午前中は、パソコン室でプログラミング教育について、午後は学力向上に関する研修を行いました。暑い一日でしたが、これからの学習指導のため、子供たちのために、真剣に学んでいました。
 
     プログラミング教育研修
 
         学力向上研修

夏休み プール開放

 夏休みに入り、夏らしい暑さになってきました。23日からPTAの協力を得てプール開放を行っています。昨年の午後は、気温の急激な上昇によりプールサイドが高温になってしまいましたので、今年度は午前中の開放としました。近隣の船生小学校の子供たちも利用しますので、2校の子供たちが一緒にプールを楽しみました。
 

水泳指導

 水泳ボランティアの先生に水泳指導を行っていただきました。2年生から4年生までの児童が、息の仕方や、クロールの腕の動き、バタ足などを丁寧に教えていただきました。
 
 

 
 
 

2年生 路線バスの旅

 2年生は、玉生のバス停から路線バスに乗って、校外学習にでかけました。事前にバスの乗り方を教えていただきましたので、今日は本番です。自分で運賃を払い、スーパーでお買い物の学習です。みんなわくわく、嬉しそうでした。





1年生 水難防止教室

 矢板土木事務所の皆様のご協力をいただき、学校の近くを流れる荒川で、水難防止教室を行いました。連日の雨で水量が多かったので、岸辺で川を体験しました。子供たちはヤゴやサワガニに大喜び、水の冷たさを感じることもできました。




研究授業

 大学の先生をお招きして、2年生、4年生、5年生、6年生が算数の研究授業を行いました。本校が、昨年から取り組んでいる、学び合いを取り入れた授業です。子供たちは、一生懸命考え、友達と話し合い、考えをつなぎながら、真剣に生き生きと取り組んでいました。
  
          2年生
 
         4年生
 
        5年生
 
        6年生
 

バスの乗り方教室(2年生)

 関東バス会社にご協力いただいて、2年生がバスの乗り方教室を行いました。最新の路線バスを学校にもってきていただきました。2年生は、整理券を取ることなど、乗り方を教えていただき、大喜びでした。来週は、路線バスにのって宇都宮市まで校外学習に行きます。楽しみです。 




5年生 小児生活病予防教室

 5年生を対象に、小児生活習慣病についての授業を行いました。本校の学校医においでいただき、画像と専門家からの話を交え、養護教諭が授業を進めました。自分の食生活を見直して、子供の頃から健康に気をつけていくことが大切ですね。
 
 

音読集会

 朝の集会は、音読の発表でした。国語の学習で習ったものを全員で発表します。今日は、5年生が枕草紙を、3年生が俳句や短歌を上手に発表することができました。長い文もしっかり言えて素晴らしかったです。
 
               5年生
 
                                  3年生
 
 

塩谷中 マイチャレンジ

 今週月曜日から、塩谷中学校2年生の男子が5名、マイチャレンジとして来ています。中学校のキャリア教育の一環ですので、先生や学校職員の仕事体験です。卒業生のお兄さんが教えてくれたり、遊んでくれたりすることで、子供たちは大喜びです。中学生は緊張しながらも熱心に取り組んでいます。


地区陸上競技大会

 サクラスタジアムにて地区陸上競技大会が開かれました。町の大会で3位以内に入賞した児童が代表として参加しました。玉生小からは25名が参加し、どの子も精一杯力を出し切りました。他の市町の子供たちと競い合う貴重な経験ができました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
 
 
 

読み聞かせ

 朝の活動の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。子供たちが楽しめるような内容のお話、大きな本や紙芝居などを工夫してしていただき、とても楽しい読み聞かせをしていただきました。









引き渡し訓練

5校時終了後、緊急時に保護者に直接児童を渡すため、引き渡し訓練を行いました。
避難のメール配信後、保護者の皆さんに校庭に避難した児童を迎えにきてもらいました。ご協力のおかげてスムーズにできました。

あいさつ集会

 今週のめあては「自分から 大きな声で あいさつをしよう」です。今日は、児童会が中心となり、あいさつ集会を行いました。一人一人カードをもち、あいさつをし合いました。大きな声で、相手を見てあいさつができるよう、今週は全校生で頑張ります。
 




塩谷町陸上競技大会

6月8日(土) 町総合公園で町陸上競技大会が開催されました。天候が不安定で、雲行きが心配されましたので、日程を一部変更し実施しました。途中雨で一時中断はしましたが、全ての競技を実施することができました。子供たちは、いつも通り、元気に精一杯頑張りました。土曜日とあって多くの応援もありました。たくさんの方の御協力に感謝いたします。
 
 
 
 
 

プール開き

 朝の活動の時間にプール開きを行いました。今週月曜日に5・6年生がプールをきれいにしてくれましたので、気温と水温が上がれば、子供たちの大好きなプールでの授業が始まります。めあてをもって、安全に学習してほしいと思います。

 
プールの学習についての説明をしっかり聞いて


  プール清掃の様子


PTA奉仕作業

今年度第1回、PTA奉仕作業を行いました。プールの掃除や植え込みの刈り込み、除草などをしていただき、大変きれいになりました。朝から夏のような気温でした。暑い中、お世話になりました。 
 
 

バケツ稲づくり(5年生)

JA 青年部の皆さんにご指導をいただき、5年生が総合的な学習の時間の一環として「バケツ稲」づくりを行いました。今日は、バケツに一人一人苗を植えました。これから秋まで育てて、おいしいお米ができるように、育て方を調べて世話をしていきます。
 
 

3年生校外学習

 総合的な学習の時間や社会科の授業の一環で、バスで町内一周しました。塩谷町の特産物を調べるために、ふれあいの里、は-ーとらんど、湧水の里塩谷などの直売所を見学させていただき、施設ごとにいろいろ説明していただきました。はーとらんどでは、塩谷町自慢の尚仁沢湧水の水をペットボトルにくんで、大切そうに持ち帰ってきました。
 

 


 

はあとふるタイム

 今年初めて、縦割り班で遊ぶはあとふるタイムを行いました。1年生から6年生までのグループで、みんなが遊べる遊びを考えて昼休みに遊びました。「しっぽとり」などのおにごっこや「だるまさんがころんだ」が人気のようです。高学年が低学年に合わせて遊んでいる様子がとてもほほえましかったです。
 
 
 

6年生 修学旅行

9日(木)、10日(金)1泊2日で、鎌倉・東京方面への修学旅行を実施しました。
1日目は、グループでの鎌倉散策。事前の計画にそって地図を片手に歩きました。道が分からなくなったり、江ノ電の乗り方に迷ったり・・・いろいろありましたが、グループの友達と協力し合い、集合場所に時間通りに到着することができました。2日目は、東京のキッザニアで仕事体験をしました。たくさんの職業がありましたが、やりたいものを見つけて楽しんでいました。午後は、国会を見学しました。思い出がいっぱいの、充実した2日間になりました。
 
   鎌倉で地図を真剣に見て・・・
 
  歩き疲れて・・・鶴ヶ丘八幡宮の入り口で
 
  ホテルの夕食・・・お寿司が人気
 
   夕食のバイキング  たくさん食べて満面の笑み
  
   2日目の朝  ホテルの方に挨拶をして出発 天気にも恵まれました

1年生を迎える会

25日(木)児童会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。1年生は入学してから2週間、ずいぶん学校にも慣れました。上級生が作ってくれた冠を、うれしそうにかぶせてもらい、みんなでゲームもしました。1年生も上級生もにこにこ笑顔の、楽しい会になりました。
 
 
 
 
 

授業参観

今年度初めての授業参観を行いました。1年生は、教室の窓から外をのぞいて、お家の人が来るのを楽しみに待っていました。どの学年も、授業参観は子供たちの楽しみであり、緊張感もあるいい時間です。授業参観の後は、PTA総会、学年PTAを行いました。たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。
 
              1年生
 
              2年生

全国・とちぎっ子 学習状況調査

 6年生は、全国学力・学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を行いました。6年生は。国語・算数の2教科、4・5年生は国語・算数・理科の3教科。前学年までの内容です。普段、学校で実施しているワークテストより、問題文が長く、解くのが大変なテストですが、一生懸命取り組みました。
 
 

歯科検診

 学校歯科医ぼ先生においでいただき、歯科検診を行いました。むし歯はなかったかな・・・一生使う歯ですから、大切にしたいですね。結果は後日、ご家庭に配付します。
 

離任式

3月までお世話になっていた4名の先生方においでいただき、お別れの式(離任式)を行いました。それぞれの先生方にみんなで手紙を書き、代表の児童が渡しました。先生方はとても喜んでくださいました。花のアーチでお見送りをして、心のこもったお別れができました。
  
  

入学式

 かわいい18名の1年生が入学しました。6年生に手を引かれて入場し、担任の呼名では元気に返事ができました。外は季節外れの雪でしたが、温かい雰囲気の中で新入生を迎えることができました。
 
 
 
   在校生 歓迎のことば
  

新年度スタート

 今日からいよいよ新しい学年が始まりました。新任式で、新しく転入された先生方を紹介し、その後に始業式、担任発表を行いました。5年生は2クラスあるので、クラス替えがありました。どの学年の子供たちも新しい出会い、新しい教室、新しい教科書等・・・心新たな気持ちで出発できたのではないかと思います。子供たち、教職員みんなでいい一年にしたいと思います。
 
    始業式 姿勢良く話が聞けました
 
  
           担任発表! 
 
 

3月22日(金)修了式

 修了式で、学年ごとに「修了証書」を渡しました。
 この修了証書は、「一年間がんばって、それぞれの学年の学習をすべて修了しました」という証明書です。また、通知表「あゆみ」と作品バッグにも、子供たちの一年間の努力がぎっしりと詰まっています。
 4月からは、全児童が1学年進級します。進級おめでとうございます。
 4月8日(月)に、元気に登校できるように、楽しい春休みを送りましょう。









3月22日(金)はあとふる発表

 修了式後、各学級の代表が、「はあとふる発表」を行いました。
 はあとふる発表では、今年度がんばったことや進級したらがんばりたいことについて発表しました。
 どの学年の子供たちも、暗記して堂々と発表し、大変立派でした。