日誌

令和6年度学校の様子

新庁舎開庁式参加・見学会

昨日11月6日(月)の朝、本校の6年生が、町の新庁舎開庁式に参加し、その後、新庁舎の様子を見学させていただきました。子供たちは、新しい庁舎に興味津々で、町職員の説明に真剣に耳を傾けていました。町の未来を担う子供たちにとって貴重な体験となりました。関係者の皆様大変お世話になりました。

(開庁式の様子)

(見学の様子…議場や町長室にも入らせていただきました。)

 

 

伝統芸能教室「落語」

今日の2・3校時に、「桂 米多朗(かつら よねたろう)」さんを講師に、本物の芸術とふれあう「落語鑑賞会」が実施されました。

昔から日本人は「言葉」を大切に扱ってきて、「言葉」は「言霊(ことだま)」とされ、言葉には力が宿るとか、言葉は目に見えない力を持っているなどと言われてきました。まさに落語は言葉を大事にする伝統芸能です。

落語家の「桂 米多朗」さんからは、着物や帯の解説、扇子やてぬぐいの使い方、そばやうどんを食べるしぐさ、南京玉すだれの技、小話、本格的な落語等を行って頂き、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

テレビやタブレットの映像や動画を見慣れている子供たちにとって、落語を見聞きすることは、想像力をかき立てられ、話に耳を傾け、五感で楽しさを味わう良い機会となりました。どうか保護者の皆様。子供たちから今日の落語の感想をたくさん聞いてあげてください。よろしくお願いします。

「桂 米多朗」さん。本校に来てくださって本当にありがとうございました。感謝!感謝!です。

※楽しかった会場の雰囲気をご覧ください。

6年生。前日の準備と当日の後片づけありがとうございました。さすが玉生小学校の6年生ですね!

 

 

運動会の練習2

今日の運動会の全体練習は、「応援合戦」でした。

団長を中心に赤も白も協力し合い、一生懸命に応援する姿はとても素晴らしかったです。

当日の応援合戦を楽しみにしていてください。

運動会の練習

昨日から第2学期が始まり、運動会に向けての練習も本格的になってきました。

今日の子供たちの取組の様子をお知らせします。

(開閉会式の練習…6年)

(1~3年のダンス)

(4~6年のダンス)

(プラカードを持つ児童の練習)

第2学期スタート

本日から令和5年度の第2学期がスタートし、秋休みを終えた子供たちが学校に戻ってきました。

朝は、第2学期の始業式(講話と校内〇×クイズ)・はあとふる体験発表を行いました。

この2学期は、運動会・芸術鑑賞会(落語)・ふれあおう集会・はりきりマラソン大会・町駅伝大会・

5年臨海自然教室・卒業式・修了式などを予定しています。

思い出深い学校生活が送れるよう学校全体でしっかりと取り組んでいきたいと思います。

(始業式・はあとふる体験発表の様子)

第1学期が終了しました。

令和5年度の第1学期が無事終了しました。今日の登校・終業式・はあとふる体験発表・下校の様子をご覧ください。

また、10月12日(木)から第2学期が始まります。保護者の皆様、地域の皆様。今後とも本校へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。

(登校の様子)

(第1学期終業式・はあとふる体験発表)

(下校)

 

美味しそう!!

1年生が、図画工作科の授業「ごちそうパーティー はじめよう!」で制作した作品を紹介します。どの作品も丁寧に作ってあり、まるで本物のようです。 まさに 美味しそう!! 子供たちのセンスの良さに脱帽です。

色とりどりの作品をご覧ください。

(個人情報保護のため氏名は記載してありません。お子様の作品についてご家庭でも話題にして頂ければ幸いです)

ミシンボランティアありがとうございました。

先週の金曜日(9/29)の午後、6年の家庭科の授業にミシンボランティアの方々がご協力くださいました。

ボランティアさんたちは、ミシンのトラブルを解消したり、丁寧に縫い方を指導したりしていただいたおかげで、子供たちはミシンを上手に操作し、思い思いの作品づくりに取り組むことができました。ボランティアの皆様、大変お世話になりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

PTA親子奉仕作業大変お世話になりました!

本日早朝(6時30分)より、PTA親子奉仕作業が、多くの保護者と子供たちと職員の協力のもと、予定通り実施されました。

皆さんの熱心な取り組みのおかげで、学校がとてもきれいになりました。10月20日(金)の運動会に向けてとても良い環境整備となりました。参加いただいたみなさん。本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

エキスパートティーチャーによる授業支援

 22日(金)は、エキスパートティーチャーの大田原先生による4・5年生の授業支援がありました。この授業は体育の時間に、専門の先生をお呼びし、児童の体力向上のきっかけをつくることにあります。この日は、走力アップとやる気の向上がテーマでした。前日の雨で校庭が使えなかったため、体育館で実施しました。場を工夫したり、ポイント制を導入したりして楽しく走る学習をしました。

 大田原先生。大変お世話になりありがとうございました。

(4年)

(5年)

昆虫教室2

20日(水)の2・3校時に3年生が「昆虫教室」を実施しました。

講師は、前回と同じとちぎ昆虫愛好会の高橋会長でした。
高橋会長から、採集時の網の使い方の説明を受けた3年生は、荒川の河川敷に移動し、夢中で昆虫を採取していました。捕まえた昆虫を教室に持ち帰り、高橋会長から詳しい昆虫の話を頂きました。また、今回は、高橋会長から昆虫の標本を持参して頂き、業間を使って昆虫展も行いました。初めて見る昆虫もいて、児童から歓声が上がっていました。

髙橋会長大変お世話になりました。来年もぜひよろしくお願いいたします。

※活動の様子等をご覧ください。

(昆虫展)

標本)

(見学)

(教室でのお話の様子)

 

重機体験3

重機体験(5・6年)の様子です。

各グループに分かれて、それぞれのブースを回りました。

キャリア教育としても有意義な時間でした。

建青会の方々の撤収の様子…活動前よりも校庭をきれいにしていただきありがとうございました。

             このような後片付け時の丁寧な行動を児童にも見習わせたいと思います。

重機体験2

重機体験(3~4年)の活動の様子をお知らせします。

(3・4年)

~あいさつ~

 

~バックホウ~

~タイヤローラー~

~高所作業車~

~振動ローラー~

~業間を使ったあいさつ~

~ドローンを使った集合写真撮影~

 

 

重機体験1

 15日(金)に建青会塩谷支部(栃木県建設業協会 青年経営者連合会)の皆様のご協力のもと、全校生が「重機体験」を行うことができました。日程は、2校時が1・2年生の体験。業間があいさつとドローンによる全体の集合写真撮影。3校時が3・4年生の体験。4校時が5・6年生の体験と講話でした。

重機の種類は、バックホウ・高所作業車・ラフタークレーン・タイヤローラー・振動ローラー等でした。

日頃じっくり見たり、搭乗したり、触れたりすることのできない重機との体験は、学年・男女を問わず子供たちに大人気でした!!

また、日々、道路工事や建物の建設、水道工事や校庭の整地等、私たちの生活を支えてくれている建設業の皆さんに対する感謝の気持ちをいだくよい機会ともなりました。

詳しく優しく接してくださった建青会塩谷支部の皆様。本当にありがとうございました。

まだまだ暑い日が続きますが、お体にご自愛され、ますますご活躍くださることを願っています。

(1・2年)

<活動を楽しむ笑顔の子供たち>

明日は3~6年の様子をお知らせします。

第2回アルミ缶回収

16日(土)にPTA環境部員の皆様のご協力を得ながら「第2回アルミ缶つぶし」を行いました。PTA会員の皆様や地域の皆様、教職員の空き缶提供のおかげで、今回は約7300円の収益となりました。このお金は今後有効に使わせていただきます。環境部の皆様、暑い中での作業ありがとうございました。また、今月30日(土)には、PTA親子奉仕作業を予定しております。運動会前に学校の環境整備を行いたいと思いますので、保護者の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(アルミ缶回収の様子)

 

昆虫教室1

12日(火)の2・3校時に生活科の学習として、1・2年生が「昆虫教室」を実施しました。(2校時…1年生 3校時…2年生)

講師は、とちぎ昆虫愛好会の高橋会長でした。
高橋会長から、採集時の網の使い方や昆虫の名前等について詳しく説明を受けた子供たちは、校内のいくつかの場所で楽しく昆虫を採集していました。最初は昆虫をさわれなかった児童が多かったのですが、後半には積極的に昆虫に触れようとする児童が増えました。児童が身近な昆虫についてたくさんのことを学ぶよい機会となりました。

髙橋会長大変お世話になりました。次回は20日(水)に3年生が昆虫教室を受講する予定です。

※活動の様子や捕まえた昆虫の様子をご覧ください。

(1年)

(2年)

クリーンタイム

今日の朝の活動は、全校クリーンタイム(除草活動)でした。クリーンタイムは、今週の木曜日と金曜日にも予定されています。全校生の頑張りは勿論のこと、特に除草集めや片づけに積極的に取り組んでくれた環境委員の皆さん。ありがとうございました。

このような自分たちの学校をキレイにする取り組みを今後も続けていき、働くことの大切さやみんなで力を合わせて活動することの尊さを学ばせたいと思います。

(環境委員会)

 

 

ふれあおう集会の事前の話合い

昨日の5・6校時に、11月11日(土)に実施する「ふれあおう集会」の事前の話合いが行われました。

子供たちと地区理事さん、区長さん、老人会長さんが一堂に会して、活動内容を検討しました。

いろいろな楽しい企画を考えてくれた皆様。本当にありがとうございました。当日もどうぞよろしくお願いいたします。

ふれあい学習3

先週の木・金曜日に行った4年生の「なす高原ふれあい学習」について、まだお知らせしていなかった活動の様子をお伝えします。

(初日のキャンプファイヤーの様子)

(2日目のオリエンテーリング)

充実した2日間を過ごした4年生でした。

 

    

なす高原ふれあい学習出発

今朝、4年生が「なす高原ふれあい学習」に元気に出発し、10時に無事施設に到着しました。

(出発の様子)

 

(4年生を見送る1・2年生たち)

活動の写真については、まとめて後日ご報告いたします。

薬物乱用防止教室(6年)

 昨日の午後に6年生が、栃木県警察(きらきら号)の協力を得て「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 子供たちは、映像による啓発や誘惑への断り方、危険な薬物標本の見学などを通して、薬物の恐ろしさ等を学びました。

 最後に、「薬物乱用は、ダメ!ゼッタイに!」を合言葉に全員で誓いを立てました。

 小学生の高学年時から薬物の恐ろしさや勧誘への対処法などを学ぶことはとても大切なことです。

 子供たちが健やかに生活できるよう、今後も関係機関と連携しながら様々な教室を開催していきたいと思います。

 

久しぶりの業間遊び

 今日の業間の暑さ指数(WBGT)は、久しぶりに27度台となり外遊びを待ちわびた子供たちで、校庭がにぎやかになりました。思い思いの遊びに興じる子供たちをご覧ください。

今後、暑さ指数が下がり、生活しやすい気候となることを願っています。

 

夏休み明け学校スタート

今日から夏休みも明けて、1学期後半がスタートし、暑さに負けずに頑張る子供たちに元気をもらいました。

今日の朝会や授業の様子をお知らせいたします。これからも本校の子供たちへのエールをお願いします。

(朝会)

(授業の様子)

夏休み中の教職員の様子

 21日から夏休みに入り、まもなく2週間が経とうとしています。連日の猛暑に体が悲鳴を上げている中ですが、

本校の教職員は、昨日までに小学校教育研究会・個人懇談・現職教育(人権教育・学力向上研修・Q-U研修)・教育講演会・各種研修会等に積極的に参加し、授業力や学級経営力の向上、指導計画の見直し、よりよい児童理解等を目指して日々仕事に取り組んでいます。

 本校職員の取組をお知らせします。(特に、学び合っている姿をご覧ください!!)

(人権教育)

(学力向上研修)

(Q-U研修)

まだまだ「本校職員の学びの夏」は続きます…。

子供たちも先生方と同じように夏休みの課題を頑張ってくださいね!

 

1学期前半終了

 昨日は、1学期の前半終了日(夏休み前日)でした。朝の時間に、全校生が多目的ルームに集まり、校長、学習指導主任、児童指導主任から夏休みに関する話を聞きました。

 新型コロナウイルス感染症が5類となり、少しずつ日常が戻りつつありますが、まだまだ予断は許さない状況です。健康に留意し、事故などに合わずに、8月28日(月)に無事元気に登校してくれることを願っています。

 今日までの保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 夏休みが子供たち一人一人にとって、思い出深い素晴らしい時間となりますよう、さらなるご協力をお願いいたします。

(朝会)

(一斉下校)

 

第2回PTA奉仕作業

   本日2・4・5年の保護者を対象とした、第2回PTA奉仕作業を実施しました。小雨の降る中にもかかわらず早朝より除草や草刈り等に取り組んでいただいたおかげで、学校がとてもきれいになりまし た。保護者の皆様、児童の皆さん、教職員ご協力ありがとうございました。次回は、9月30日(土)にPTA親子奉仕作業を予定しています。


  

 

オープンスクール・親子ふれあい活動・歯磨き指導・引渡し訓練

 昨日は、午前中にオープンスクール・親子ふれあい活動、午後に引渡し訓練を行いました。たくさんの保護者やご家族、地域の方々が、子供たちの学校生活の様子を参観してくださり、学校を公開する良い機会となりました。ご協力を頂きました皆様ありがとうございました。次回のオープンスクールは、12月8日(金)を予定しています。

(オープンスクールの様子)

(親子ふれあい活動)

(歯磨き指導)

(引渡し訓練)

 

食に関する指導(4年)

今日の4校時に、4年生が栄養教諭を講師として、食に関する指導を受けました。

テーマは「野菜のはたらきを知ってしっかり食べよう」でした。

どうして野菜を食べるのかを子供たちに考えさせた後、栄養教諭から野菜のはたらきについて話を聞きました。

今日の授業を通して、野菜のはたらきを理解し、野菜と向き合い、しっかり食べる児童が増えることを願っています。

大島栄養教諭。ご指導ありがとうございました。

みんなで遊ぼうDAY!!

 今日の業間に企画委員会主催の「みんなで遊ぼうDAY!!」が行われました。

 あいにくの空模様でしたが、6年生を中心とした縦割り班で協力し合い、室内ゲームを行いました。

 ゲームの内容は、いす取りゲーム、ゼスチャーゲーム、だるまさんが転んだなどでした。

 本校児童の学年の枠を超えた仲の良い様子や楽しそうな雰囲気をご覧ください。

 

修学旅行お世話になりました。

 先週の木・金曜日に実施された、修学旅行も無事終了しました。この2日間で学んだことを今後にいかしてほしいと思います。また、6年生には、今回の修学旅行が、たくさんの方々のおかげで実施できたことを心に刻み、感謝の気持ちをもってほしいと思います。天気にも恵まれ、全員参加で元気に活動できたことが何よりうれしく思います。保護者の皆様、先生方、ジョイフルツアーさんお世話になりました。

(国会での集合写真)

(鶴岡八幡宮での集合写真)

(鎌倉の大仏での集合写真)

 

 

修学旅行11(ホテル三日月にて)

修学旅行初日の最後の写真は、子供たちの夕食バイキングの様子です。嬉しそうな、楽しそうな、そして美味しそうなみんなの表情をご覧ください。

みんな元気いっぱいに過ごしています。

ちなみに人気は、お寿司、カニ、ソフトクリーム、ステーキといったところでした。

今は、お風呂にも入って各部屋で自由な時間を過ごしています。

本日のホームページのアップは、これにて終了とさせていただきます。閲覧いただいた皆様おやすみなさい。

明日も少しずつ様子をお伝えいたしますので、お楽しみに!