文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
委員会活動1
今日の6校時に今年度はじめての委員会活動を行いました。本校の委員会活動は7つの委員会(図書・給食・放送・環境飼育・掲示・保健安全・運動)があり4年生以上が所属して活動しています。
委員会活動は、「学校生活に関する仕事を自分たちで行い、より楽しく充実した学校生活がおくれるようにする」という目的があります。今回は初回ということで、自己紹介や役割決め、また、委員会のめあてを話し合いました。また、集合写真を撮影した委員会もありました。
みんなの活動が、よりよい学校生活につながります。委員会活動は、まさに、今年の合い言葉「みんなのために みんながつくる みんなの押上小学校」そのものです。よろしくお願いしますね。
さらに学びに向かう2年生、集中力さらにアップの3年生
1年生が入学しました。昨年度1・2年生の子どもたちは、一つ上の2・3年生として、お兄さん・お姉さんとなりました。2・3年生の教室をのぞいてみると、真剣に学習活動に取り組んでいました。
2年生は国語「ふきのとう」のお話しで、「おもしろいな」と思ったところをノートに書いて発表します。学びに向かう姿勢、特に書く、聴く姿勢がとてもすばらしいです。字も丁寧に書いていて感心します。
3年生は自分の顔を描いていました(掲示する資料にするのかなと思います)。目の瞳の部分や鼻筋、口の中の歯の様子などとても詳しく描いています。集中して描いていて、物音一つ聞こえません(はじめ、教室に誰もいないのかと思ったほどでした)。不思議とその子に似ているのでちょっと驚きです。
学びに向かう姿に、うれしさと幸せを感じました。1年生の見本になるよう、1階の教室のお兄さん・お姉さんとしてこれからもがんばってね。
1週間をふりかえって…元気のでる「おはようございます」
新年度が始まり、1週間が経とうとしています。この1週間、子どもたちの姿でとても感心することがあります。それは、朝のあいさつです。
(遠くからも一人一人が「おはようございます!」)
朝、登校班でも、送られてきた場合でも、一人一人が聞こえる声で「おはようございます」とあいさつをしています。そして、遠くからでも大きな声で「おはようございます!」とあいさつする子も本当に多いです。
長期休み明けは、あいさつが小さくなる傾向がありますが、そんなことは少しも感じさせないほど、子どもたちは元気にあいさつをしています。もしかすると新1年生の見本となるようにがんばっているのかもしれませんね。それもすてきな心がけです。
以前に子どもたちにも伝えましたが、あいさつは、相手を元気にする不思議な力があります。今週、朝から私も子どもたちから元気をたくさんもらっています。
押小の大切にしているルールとマナーである「3つの『あ』」の一つ、「あいさつ」。しっかりとできていることにとてもうれしさと幸せを感じています。
とってもすてきなあいさつで、元気が出ます。あいさつっていいね!
1年生、「初」尽くし
昨日入学した1年生が元気に登校しました。「初登校」です。登校の様子を見ていると、上級生が1年生をとても気遣っている様子がわかります。やさしい押小っ子です。
登校後の昇降口の靴の様子です。自分の場所に入っていますね。かかとがそろっている子も多くて感心します。
登校後の教室での様子です。いろいろなことに興味をもち、とてもエネルギーが感じられる1年生です。「初授業」です。
外で、満開の桜をバックに写真撮影です。
お昼になりました。「初給食」です。ちゃんと当番さんは用意をして、配膳します。みんな仲良く給食を分けたりもらったりすることができました。今日はスパゲティナポリタン、チキンのオーブン焼き、ほうれん草サラダ、クレープで、入学をお祝いするメニューでした。
1年生のみなさん、初日、どうだったかな。初めて尽くしで疲れたかもしれませんね。また明日、元気に学校に来るのを待ってますね。
さくら市教育委員会からのお知らせ(R6全国学力調査実施)
無断転載を禁止します。