押小日誌

2022年5月の記事一覧

3年 授業の様子です。

 3年生の授業の様子です。

 小学1年生が1年間でで習う漢字は全部で80字ですが、小学2年生になると倍の160字を、さらに3年生では200字を覚えることになります。もちろん画数が増えるとともに、難しい漢字が多くなります。また3年生は、1・2年生のときの生活科から、理科と社会、そして総合的な学習の時間が新たに加わりました。

 本校の子どもたちは、とても一生懸命に学習しています。そしてこの時期は、心も脳も驚くほど成長すると言われています。勉強だけでなく、運動や遊びなどバランスよく経験させたいと考えています。(^_-)-☆

心臓検診 1年・4年

本日5/13(金)、定期健康診断の一つとして、1年生(全員)と4年生(同意者)が「心臓検診」を行いました。4年生はもちろん1年生も、静かに、一列で待つことができます。検査では「息を吸って・・・、吐いて・・・、はい、止めて(5秒程度)」がきちんとできました。これらの定期健康診断は、児童の健康の保持増進を図ることや、発育・発達の状態を把握すること、疾病の早期発見、早期治療につなげることを目的としています。

 

 

「よい姿勢」のお手本 2年「朝の会」編

2年生の「朝の会」の様子をお伝えします。2年生は、特に「姿勢」がいいです。ONとOFFがしっかりしており、朝の会だけでなく、授業中や学校行事(例えば始業式や避難訓練)など、とても集中して「姿勢を正す」ことができます。この「よい姿勢」は本校のお手本となっています。

 

1年 朝の活動「学習タイム」

朝の活動「学習タイム」の1年生の様子です。

「ひらがな」の学習です。字をなぞって書いていきます。すっかり押小っ子として「姿勢よく」「話をよく聞き」「集中して」学習に取り組んでいます。1年生も来週から普通日課がスタートします。いわゆる5時間目までの学習となります。

 これなら大丈夫ですね!いいぞ!いいぞ1年生!(^_-)-☆

このあと1年生は1時間目に心臓検診があります。そのため、子どもたちは体操着に着替えて「学習タイム」に取り組んでいます。

6年 道徳「温かいおまんじゅう(本当の礼儀とは)」

 6年生の道徳「温かいおまんじゅう(本当の礼儀とは)」の授業の様子です。この時間は、「礼儀の意味が分かり、礼儀正しく真心をもって人に接しようとする気持ちをもつこと」をねらいとしています。

 お土産をもってきてくれたおじいちゃんにゲームをしながらあいさつとお礼を言った主人公。そのおじいちゃんから「礼儀を知らないな」と言われてしまう・・・。おじいちゃんやその主人公の言動から「本当の礼儀」について考える。さて「本当の礼儀」とは・・・。

 

 子どもたちは、日頃、「あいさつができる」「お辞儀ができる」「お礼が言える」「言葉遣いがいい」ということが「礼儀」だと感じているようです。しかしこの道徳の授業を通じて、『今、自分がしていること(この主人公はゲーム)を一旦やめてでも、おじいちゃんの近くに行って、おじいちゃんの目を見て、「こんにちは」や「ありがとう」と伝えること』が大切だと感じたようです。つまり『相手の気持ちや立場を考えて、自分の気持ちを伝えること「あいさつをする」や「お礼を言う」・・・』、それは表面的なものではなく、内面的なもの(心の中)「真心」が大事だということを感じたようです。実践してくれることを期待しています。

了解 最近の登校時の様子 「『あいさつ』の声が大きくなっています。」

本校の子どもたちは、『3つのあ』・・・「あんぜん」「あいさつ」「あとしまつ」を合言葉の一つにして、日々がんばっています。特に最近では、朝の「あいさつ」がとても素晴らしいと感じています。1年生から6年生まで、目を見て、大きな声で、心を込めて・・・「おはようございます!」の声が響いています。(^O^)/

写真は10日(火)のものですが、その日は天気も良く、とてもすがすがしい気持ちになったのでHPで紹介いたします。

 

晴れ 5年 臨海自然教室2日目⑥「帰校式」完結編

臨海自然教室に行っていた5年生が無事に学校に戻ってきました。学校では、子どもたち自身で「帰校式」を行い「ただ今、帰りました。」とあいさつしました。一生懸命に取り組む姿勢を見せてくれた5年生!この臨海自然教室で学んだことを、今後の学校生活で生かしてくれることを期待しています。(^O^)/

1泊2日の宿泊学習。子どもたちにとっては初めての宿泊学習であり、とても疲れたのではないかと思います。この2日間、天気も良く、そして子どもたちもとても一生懸命に、それこそ全力で、活動に取り組んでくれました。今日は写真では伝わらなかった「感想」や「考え」をおうちの方に話すように伝えましたので、聞いていただければ幸いです。保護者の皆様には、いろいろな面でご支援いただきありがとうございました。引き続き、本校教育活動に対しご理解とご協力をお願いいたします。

今年度の臨海自然教室に関するHPの更新はここまでとなります。ありがとうございました。<m(__)m>

5年 臨海自然教室2日目⑤「退所式」編

 2日間とてもお世話なった「とちぎ海浜自然の家」での退所式です。この「臨海自然教室」で学んだことやその感謝の言葉を伝えました。みんな仲良く元気に楽しく過ごし、大きく成長した2日間でした。

 子どもたちを乗せたバスは、13時51分に「とちぎ海浜自然の家」を出発しました。予定より10分程度早めの出発です。笠間パーキングエリアで途中トイレ休憩をして学校に戻ってきます。

5年 臨海自然教室2日目④「昼食」編

「塩づくり」活動も終了し、「とちぎ海浜自然の家」での最後の食事となりました。お昼を食べた後は、とちぎ海浜自然の家で「退所式」。そしてバスで学校へ向かって出発です。

では、お昼のメニューがわかる こちらの写真から・・・。

花丸 5年 臨海自然教室2日目③「塩づくり」編

朝ごはん、そしてルームチェックの後は、「塩づくり活動」の時間です。「塩づくり」活動も、まずは①「とちぎ海浜自然の家」の先生の話を聞き、そのあと②海水を汲みに海岸へ、③火起こしをする、④土鍋に入れた海水を煮詰める、⑤塩を取り出す・・・と活動を進めていきました。今日の天気も最高です!

①「とちぎ海浜自然の家」の先生の話を聞き(話す人の目を見ています。聞く姿勢が、とてもいいですね。)

②海水を汲みに海岸へ(せっかくなので、海をバックに「集合写真」(^O^)/)みんな、いい表情だ!

③火起こしをする(空気がはいりやすいように薪を組んで、上手に火を起こしました。)

④土鍋に入れた海水を煮詰める(待っている間の会話も大事な「臨海自然教室」での学習ですね。)

⑤塩を取り出す(みんなで協力して作った「塩」です。帰ったら感想をおうちの人に伝えてね。お土産として持ち帰ります。)