押小日誌

2023年3月の記事一覧

お祝い 祝 卒業 その②「小学校最後の授業」編

 卒業式終了後、子どもたちは教室で「小学校最後の授業『学級活動』」を行いました。

このあと、4・5年生と教職員が保護者の皆様といっしょに「卒業生」を見送りました。その③では「見送り」編をお伝えします。

卒業まで、ずっと”すてきな6年生”でした。卒業おめでとう(^O^)/

お祝い 祝 卒業 その①「卒業式」編

 本日3月20日(月)は、本校卒業式。

 さくら市教育委員会教育次長の添田克彦様と保護者の皆様のご臨席を賜るとともに、4・5年生も同席し、無事に卒業式を挙行することができました。そして厳粛な中にも穏やかな雰囲気の中、卒業生に「卒業証書」を手渡しました。

 一人一言、舞台の上でメッセージを発表する姿に、頼もしさを感じました。立派な6年生でした。胸を張って新たなステージに旅立ってください。キーワードは「一生懸命!」おめでとうございます!

卒業・・・おめでとう!

3月20日(月)の卒業式に向けて(押小だより22号を配布しました)

 本日3月17日(金)の5時間目に、4・5年生が、月曜日の卒業式の準備のため体育館の飾り付けやその周辺の清掃活動を行いました。先生の指示に従って準備することもできていますが、卒業生のことを思い、想像し、きれいな学校で卒業式ができるよう、自分が気付いたことを、自分なりに判断して清掃する姿も見られました。まさに「一生懸命」に取り組んでいました。このように活動する姿から、すでに新たなリーダーとしての自覚をもって行動していることを感じさせてくれます。6年生のみなさん、在校生がしっかりと伝統を引き継いでいます。(^O^)/

 いよいよ3月20日(月)が卒業式・・・。「6年生 卒業 おめでとう!」

R04-22押小だより3月20日.pdf

卒業おめでとう!

 

お祝い 3月17日の給食「卒業お祝い献立」

 3月20日(月)は、いよいよ卒業式です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。この6年間で心も体も大きく成長しました。今日は、6年生にとって小学校生活を一緒に過ごしてきた友達とこの押上小学校で食べる最後の給食でした。

 在校生は6年生に「おめでとう!」の感謝の気持ちをもって給食を、また卒業生は、6年間お世話になった調理員さんや先生方に「ありがとうございました!」と感謝しながら給食を食べていたようです。

 ここでは、3年生と6年生の教室での様子をお伝えします。

3年生の教室

6年生の教室

 

これからもみなさんの成長を心から願っています。そして6年生は、中学生になってもがんばって。(^O^)/

会議・研修 4年 算数「算数で読みとこう『ぼうさいについて考えよう』」

 4年生の算数「算数で読みとこう『ぼうさいについて考えよう』」の授業の様子です。この単元では「これまでに学習した知識や技能を使って、棒グラフなどのデータから問題解決に必要な情報を読み取り、考察することで、問題解決能力や情報処理能力を高める」ことをねらいとしています。算数の授業でしたが、国語や社会科で学んだことを「つなげ」ながら取り組みました。

東日本大しんさい後に、ぼうさいの意しきが変わった人が多かったようだね。みなさんも、しんさいに そなえて、できることを考えておこう!

キラキラ 6年 学級活動「お別れ会をしよう『卒業前大運動会』」

 6年生の学級活動「お別れ会をしよう『卒業前大運動会』」の様子です。自分たちで考えたこの『卒業前大運動会」という企画。「大なわ大会」や「宅配リレー」、「追いかけ玉入れ」、「大玉転がし」、「全員リレー」、「ドッジボール」などを楽しみました。子どもたちは、体操着に赤白帽子という本格的な運動会の装いでどの種目にも一生懸命に取り組みました。もちろん、開閉会式もしっかり行っています(^O^)/

 その中から「大なわ大会」の様子をお伝えします。

卒業まであと2日!ランドセルを背負って登校するのは明日が最後かな?6年間使ったランドセル・・・おうちの方などいろいろな方に感謝だね(^_-)-☆

ハート 2年 道徳「小さな できごと(れいぎ 正しく)」

 2年生の道徳「小さな できごと(れいぎ 正しく)」の授業の様子です。この時間は「気持ちのよいあいさつや、言葉づかい、動作などを心がけて人と明るく接する」ことをねらいとしています。子どもたちは、資料「小さな できごと」を読み、礼儀正しくすることのよさについて考えました。

 礼儀正しくあいさつすると、その気持ちが相手にも伝わり、自分も相手も気持ちよく過ごすことができることをみんなで確認しました。これからの「あいさつ」や「言葉づかい」がさらにレベルアップしそうです。自分も幸せに、そして相手も幸せになる方法の一つに「あいさつ」があるんですね。朝のあいさつだけでなく、「ありがとう」や「ごめんなさい」も気持ちが伝わる大切なことですね(^O^)/ これからもしっかり伝えよう。

毎朝元気よく、大きな声であいさつをしている「押小っ子」!いいぞ、いいぞ、その調子(^O^)/

音楽 1年 音楽「〈おとのスケッチ〉ほしの おんがくを つくろう」

 1年生の音楽「〈おとのスケッチ〉ほしの おんがくを つくろう」の授業の様子です。この時間は「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。とても上手に合わせられるようになってきました。(^O^)/

みんなで演奏を合わせられると楽しいね(^O^)/

給食・食事 6年 ランチルームで給食~笑顔いっぱい~

 本日3月15日(水)、6年生はランチルームで給食を食べることといたしました。自然と笑顔になる子どもたち。

 6年生は、明日16日(木)もランチルームで食べる予定です。

もちろん配膳もランチルームで

手を合わせてください。おいしい給食いただきます。

このあと、教室ではみがきをしました(^O^)/

キラキラ 6年 総合的な学習の時間「将来の夢 宣言式」

 6年生の総合的な学習の時間「自分向上プロジェクト」の授業の様子です。以前にもお伝えしましたが、この単元では、子どもたちが将来の夢(将来、就きたい職業や興味のある職業)を一つ決めて、その職業について詳しく(どんな仕事なのか?なるためにはどうしたらよいか?魅力ややりがいは?など)調べてきました。さらにその後、関連教科として、国語「今、私は、ぼくは」の単元で、資料を使って効果的なスピーチをしました。同様に、図画工作「未来のわたし」の単元で、未来の自分の姿を想像して、ポーズや周りの様子も考えながら立体に表しました。

 そして、3月14日(火)と15日(水)に「総合的な学習の時間」の「いかす・ひろげる」という最終段階として「将来の夢 宣言式」を行いましたので、その様子をお伝えします。教科横断的な視点で取り組み、「深い学び」となったこの単元。今日も立派な発表が見られました。