押小日誌

2021年11月の記事一覧

2年 校外学習「喜連川図書館とお丸山公園」

2年生が、生活科の校外学習として「喜連川図書館」と「お丸山公園」に出かけました。
喜連川図書館では、「公共施設を大切に、そして正しく利用するとともに、それらを支えている方々がいることを理解する」ことを目的に学習してきました。
その様子をお知らせします。





読書週間「読み聞かせ」③

本日の朝の活動「読み聞かせ」の様子です。

1年⇒黒内先生 2年⇒教頭先生 3年⇒関谷先生
4年⇒五月女先生 5年⇒中川先生 6年⇒益弘先生

読書週間の読み聞かせは、今回の3回目が最終回です。
子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしていました。また、読み聞かせをしているときの反応も良く、終わった後は「すごく楽しかった」と言ってくれます。
引き続き、ご家庭でも一緒に本を読む機会を設けていただければと思います。





委員会活動⑦

今日の6時間目は4年生以上による委員会活動が行われました。
ほとんどの委員会が「チャレンジ集会」の内容や計画を話し合っていました。

⇓図書委員会

⇓給食委員会

⇓放送委員会

⇓保健安全委員会

⇓運動委員会・・・「チャレンジ集会」について話し合った後、新しい一輪車が使えるように準備していました。

⇓環境飼育委員会

⇓掲示委員会

皆、学校のために一生懸命がんばっています。
4~6年生、たくましいですね。