押小日誌

2018年1月の記事一覧

4年生・校外学習

 1月25日(木)に、4年生は校外学習で、益子と県庁に行きます。みんな元気に出発しました。午前中は、益子の窯元を見学し、手びねりの体験をします。午後は、栃木県庁を見学します。
  

歯磨き指導(1年生・4年生)

 1月24日(水)の午前中の授業で1年生が、午後の授業で4年生が、「歯磨き指導」の授業を受けました。講師は、学校歯科医の「渡辺歯科医院」の「歯科衛生士」の方が行ってくださいました。
 1年生の様子です。各自、歯ブラシでの磨き残しをチェックし、正しい歯ブラシの使い方を学びました。
 
  
 4年生の様子です。各自、歯磨きでの磨き残しをチェックし、丁寧な歯の磨き方を学びました。
 
  

書写指導

 1月23日(火)に、3年生が書道の授業を受けました。外部の講師の先生に指導をしていただいています。今回は「正月」という字を練習しました。
  
  

大雪でした。

 1月23日(火)、天気予報通り、大雪になってしまいました。学校周辺も、20㎝以上の雪が積もりました。
  
 吹き抜けのモニュメントも雪化粧です。
 
 通常勤務で来た職員が、児童の登校の安全確保のため、雪かきをしました。