押小日誌

2017年11月の記事一覧

グリーンタイム

 11月8日(水)のグリーンタイムは、パンジーの苗の植え付けを行いました。
 地域の方が、パンジーの苗を約800本寄付してくださいました。
 
 1本1本丁寧に花壇に植え、水やりをしました。丈夫に育ってほしいです。
  
  

6年生が落ち葉掃き

 立冬が過ぎ、朝の寒さが増してきました。学校の木々の落ち葉は、ケヤキやイチョウになりました。登校後、6年生が自主的に落ち葉掃きを行っています。
 

サツマイモ掘り

 11月7日(火)に、校庭の東にある農園で、1年生と2年生が合同で、サツマイモの収穫を行いました。みんな真剣に作業をしています。
 
 大きなサツマイモがたくさん掘れました。子どもたちは、うれしそうです。サツマイモは、11月18日(土)に行う「ふれあいの里」でのスイートポテトの材料にします。
  

音楽鑑賞教室

 11月2日(木)に、体育館で音楽鑑賞教室を行いました。今年は、アイルランド地方の民族音楽を中心に演奏が行われました。ピアノ、ハープ、ドラム、笛などの楽器を使っています。プロの演奏家の音楽を直接聞く機会は、あまりありませんので、子どもたちには貴重な機会です。心を癒やすような演奏に、聞き入っていました。