押小日誌

2021年7月の記事一覧

夏休み前の様子から「臨海自然教室で学んだこと」

夏休み前の様子で、これまでHPに掲載できなかった分を紹介します。

5年生が、臨海自然教室で学んできたことをChromebookのロイロノートを使ってまとめ、発表していました。
本校の学校課題に「豊かな表現力の育成を…」という文言があります。子どもたちは、表現の方法やツール、場を工夫することで、意欲的に表現することができます。
また、4月から使い始めたChromebookも、とても上手に使いこなしています。

夏休み中ですが、子どもたちはChromebook端末を持ち帰り、学習等で活用しているかと思います。ぜひ親子で一緒に体験してみてください。

7月22日「大暑」

1年間を24分割した二十四節気。
12番目の節気である「大暑(たいしょ)」とは、一年の中で一番暑い頃。
全国的に厳しい暑さが続いていますが、暦の上ではまさに一年で一番暑い期間にあたります。

学校は、大規模改造工事が進んでいます。
昇降口も閉鎖され、昇降口周辺も工事中です。



7月20日(火)の授業の様子です。

7月20日(火)の授業の様子です。
夏休み中も、計画を立てながら、「目標をもって」生活しているでしょうか?
「早寝・早起き・朝ごはん」もできていますか?
まだ間に合います。休みの日でも生活のリズムを崩さないようにしましょう。
保護者の皆様からも、ひと声かけていただければ幸いです。

松の実クラブが練習していました

本日の午前中、校庭では松の実クラブが練習していました。
その練習に、卒業生の高校生1名、中学生3名が一緒に参加してくれていました。
こうして卒業生である先輩から直接教わる指導は、とても微笑ましく感じました。

練習のサポートをしてくれた卒業生!ありがとうございました。(*^^)v
そして、ますます頑張れ!松の実クラブ!(^^)!

工事も順調に進んでいるようです

本日から夏休みに入りました。
暑さも本番です!
児童のみなさんは、新型コロナ感染症や熱中症の対策を万全にするとともに、交通事故や水の事故にあわないよう、気を付けて安全に過ごしてください。
また、一日一日を大切にし、「目標をもって」生活しましょう!
そして、充実した楽しい夏休みにしましょう(^_-)-☆

学校は、まさに「工事現場」です!
工事関係者のみなさまには、暑い中ほんとうにお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

大規模改造工事なので、どうしても大きな音が出ます。
工事関係者の方々は、学校に子どもたちがいない間にできるだけ進めようと、暑い中頑張ってくれています。そんな配慮に本当に感謝です。
ありがとうございます。

「とちおとめアイス」本日の給食

本日の給食には、”暑くても、勉強がんばって!”という気持ちも込めて?栃木県産「とちおとめアイス」が出ました。
このほか、夏野菜カレーライス、牛乳、こんにゃく入り海藻サラダをいただきました。
これだけ暑いと、アイスをいただけるのは、大人でもうれしい気持ちになります。

地域の横断旗(黄色い旗)が新しくなります

蒲須坂の大久保睦さん、石塚正行さん、芳賀正治さんら三人が、子どもたちの安全な登下校を見守るため、こくみん共済に働きかけて、黄色の横断旗80本を寄贈していただきました。
これらの横断旗は、学区内の交差点に配備し、児童の登下校や地域の交通安全に活用いたします。
こくみん共済では、『未来ある子どもたちを交通事故から守りたい』という思いから、横断旗を寄贈する「7才の交通安全プロジェクト」を実施しています。

地域のみなさまには、日頃から子どもたちの安全安心に、ご理解とご協力をいただいております。夏休み期間も、引き続きよろしくお願いいたします。<m(__)m>

夏休み前朝会(表彰)

本日の朝の活動は、「夏休み前朝会(表彰)」を体育館で行いました。

第52回県学童軟式野球大会さくら市予選会
おめでとう 優勝
  松の実クラブ
(令和3年6月12日)
松の実クラブのみなさん、そしてチーム関係者のみなさま、おめでとうございます。
立派な優勝旗です。夏の大会でもがんばってください !(^^)!

大会(令和3年6月12日)の様子はこちらをクリック


そのあと、校長が「夢や目標をもって努力すること」について話しました。
この夏は東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されます。
アスリートの「失敗や挫折を乗り越えた経験」や「諦めないで努力したエピソード」など、このオリンピック・パラリンピックから多くのことを学んでほしいという話がありました。
有意義な「夏休み」になるよう、夢や目標をもって努力してほしいものです。
(^_-)-☆

本日の給食「ハンガリー献立」

本日の給食メニューは「ハンガリー献立」です。
ハンガリートライアスロンチーム7名(選手4名、スタッフ3名)が事前キャンプで、さくら市に来ています。
給食メニューは、バターロールパン、牛乳、オムレツ、シャラータ、パプリカーシュチルケ、パインクレープです。美味しくいただきました(*'▽')

さくら市のHPに「ハンガリートライアスロンチームの事前キャンプについて」が記載されています。
詳しくは、こちらをクリック
ハンガリートライアスロンチームのみなさん、頑張ってください(^^)/

本日のプール③

3時間目(3年生と6年生)の授業の様子です。

職員室に掲示している今年のカレンダーは、本日7/19(月)の「海の日」が赤で祝日になっています。
しかし、実際には東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、「海の日」は22日(木)に移動し、7月19日は平日となりました。
子どもたちは、混乱なく登校し、いつもどおり、当たり前のように学校生活を送っています。

また、「海の日」のほか「スポーツの日」と「山の日」が変更になっていますので注意が必要です。
10/11(月)にあった「スポーツの日」は7/23(金)に、
8/11(水)にあった「山の日」は8/8(日)(8/8は日曜日なので、8/9(月)が振替休日)
に、変更となっています。

本日のプール②

続いて2時間目(1年生と5年生)の様子です。
みんないい顔してます(*^▽^*)「気持ちいい!」

プールサイドの水筒です。

活動前後の水分補給をしています。

本日のプール①

本日も厳しい暑さになりそうです。
プールの授業もできるだけ午前中に実施しようと、すべての学年が3時間目までに入れるよう授業の入れ替えを予定しています。
また、水筒をプールサイドに置いて、活動前後に適宜水分補給を行っています。
本日のプール①は、1時間目(2年生と4年生)の様子です(^_-)-☆

本日のプール「梅雨明け」

まぶしい☀太陽の日差しにより、ぐんぐん気温が上昇しています。
今日7月16日(金)11時、気象台は関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より関東甲信では3日早い梅雨明けです。
いよいよ夏本番ですね(^_-)-☆

まもなく夏休み(^_-)-☆楽しいことがいっぱいのようです(*'▽')

1年国語「おむすび ころりん」

1年生の国語「おむすび ころりん」の授業の様子です。
語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読します。
子どもたちは、繰り返しや言葉のリズム(七五調)を楽しみながら、声に出して読んでいました。

4~6年_交通安全教室

4~6年生が、本日3時間目に「自転車シミュレーター」を使用した交通安全教室を実施しました。
この授業は、「自転車の正しい乗り方」を中心とした交通安全教室をとおして、交通安全に対する意識の向上を図ることを目的としています。
講師には、栃木県県民生活部くらし安全安心課から、主幹の小池篤史さま、同じく生活・交通安全担当副主幹の松本博文さま、そしてさくら警察署交通課警部補の橋本幸治さまにお越しいただきました。
本日の学習は主に次の2つについて実施しました。
①クイズ形式による「歩行での道路横断上の注意」と「自転車乗車時のルールとマナー」の学習
②自転車シミュレーターによる「正しい自転車の乗り方」の学習

今日教わったことを忘れずに、みんなで気を付けていきましょう。
そして、安全安心な夏休みを過ごしましょう(*'ω'*)

3年_書写

本日も、3年生の書写に外部講師の永井慎平さんが指導にいらしてくださいました。
4月から始めた毛筆の授業。準備や後片付けもずいぶんとできるようになってきました。
また、書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方・・・も、意識しています。
「上手く書けた(*^o^*)」という声が聞こえてきました。

「松の実賞」表彰

今朝の朝会は、体育館に全児童が集まり、「松の実賞」の表彰を行いました。
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます(*'▽')
今後ますます活躍することを期待しています。

また、体育館後方には、大規模改造工事に伴い、引っ越し中の荷物が多く置かれています。
子どもたちは、先生方の指示に従い、いつもより横に広がる隊形で間隔を取りながら整列しました。
待っている姿勢も立派です(*'ω'*)

本日のプール③2年と6年

4時間目のプールです。
さらに気温が上昇!高学年はクロール、平泳ぎなどにチャレンジしています。
低学年の子どもたちは元気に水中じゃんけんなどの水遊びをしています。
楽しんでいる様子が全身から伝わってきます(*'▽')

また、今年のプールは、感染症対策の一つとして、教室や更衣室での密を回避するため、体育館の壁際にもブルーシートを配置し、分散して着替えを行っています。
なお、子どもたちは、言われなくても、シューズのかかとを揃えることができています。すごい!(^_-)-☆

本日のプール①3年と5年

今日は、朝から日差しが強く、時間経過とともに気温が上昇しています。(2時間目の時点です。)
学校では、気温や水温、水質を確認し、授業の入れ替え等を行いながら、水泳の授業を行っています。

みんな、とても気持ちよさそうです。(*'▽')

図書の貸し出し

夏休みに向けて、図書の貸し出しを行っています。
今日は1年生が、持ち帰る3冊の本を選んでいました。

新型コロナウイルス感染症の広がりで旅行することが難しくなっています。
本の中ならどこへでも出かけられます。子どもたちは、どんな世界を選んだでしょうか?
ぜひ、子どもたちに本の魅力をお伝えいただければと思います(*'ω'*)

アリスの会読み聞かせ

今朝は「アリスの会読み聞かせ」の時間でした。
アリスの会のみなさん、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。(^_-)-☆
【1年生 佐々木達三さん(おにの子こづな、そらうで)】

【2年生 福田トミ子さん(おちゃのじかんにきたとら、キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました、なっとうさんがね)】

【3年生 大澤照夫さん(だじゃれ世界一周、いのちのまつりヌチヌグスージ)】

【4年生 佐藤真優先生(あっ ごきぶりだ!)】

【5年生 岡田友子さん(ピカピカ、はっきょい どーん)】

【6年生 益弘英和先生(バナナじけん)】
皆、とても集中して、お話に見入っていますね。

7/7(水)は「七夕」 給食の様子

今日7月7日(水)は「七夕」です。
本日の給食メニューは
「わかめごはん」「牛乳」「星型コロッケ」「短冊サラダ」「七夕汁」「七夕デザート」
でした。
「七夕汁」には、魚めん(魚のすり身(たら)をめん状にしたもの)が入っています。
「七夕デザート」は、上層はレモンゼリー、下層はブルーベリーゼリーの爽やかなゼリー。型抜きゼリーは天の川をイメージ。

食事中は、マスクを外しているのでしゃべりませんが、「給食 美味しい!」という声が聞こえてきそうです。ちなみに、わかめごはんは結構な人気です。

さて、今日は「七夕」。みなさんはどんなことをお願いしますか?

「小暑」 水泳の授業の様子

本日7日(水)は二十四節気のひとつで「小暑」です。
梅雨が明け、暑さが本格的になる頃です。
暑さが日増しに強まり、次の節気にあたる大暑(7月22日)と合わせた約1カ月を暑中と呼び、年間を通じて最も暑さが厳しい盛夏を迎えます。

今朝は梅雨空で小雨が降っていましたが、お昼前の11時頃には☀まぶしい太陽が顔を出しました。
子どもたちは、「プールに入れる!」(^^)/と喜んでいます。

3年生の体育の時間でした。

あいさつ巡回運動「わわわ隊」市青少年センター②

さくら市青少年センター「わわわ隊」では、さくら市の青少年の健全育成を願い、様々な活動をしています。
本日は、今年度2度目のあいさつ巡回運動でした。
今朝も、その「わわわ隊」のみなさんがあいさつをしながら児童を迎えてくれました。
登校後の高学年児童も加わり、笑顔であいさつする姿が見られました。
「わわわ隊」のみなさん、朝早くから ありがとうございました。

押小っ子は、多くの方々に見守られていることを実感します。

「歯みがき」「飲水」の様子

昨日7月5日から大規模改造工事による断水期間となりました。
継続して使用できる体育館の水道やトイレにおいても、使用時刻をずらしたり、使用場所や使用学年を指定したりして混雑しないように工夫して生活しています。
また、各教室に設置したウォーターサーバーについても、互いのことを考えながら利用している姿が見られます。
ご家庭においても水筒の準備等で大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

5年_総合「オッケ堀 生態系保全活動」

本日2~3時間目に5年生が、蒲須坂の用水路「オッケ堀」で魚を放流したり、水路脇の土手にヒガンバナを植えたりしました。
この活動は、地区内を流れる農業用水路「オッケ堀」の周辺を昔の環境に戻したいと活動を続けている「蒲須坂農根の会(大久保睦 会長)」の全面的な協力をいただき、本校5年生の総合的な学習の時間として位置付けて行っている体験学習です。
昨日、教室で学んだことを踏まえ、オッケ堀周辺にヒガンバナを植えたほか、ウグイやシマドジョウ、オイカワなどを放流しました。
最後には、「蒲須坂農根の会」事務局長の髙柳勝三さんのハーモニカの伴奏のもと、「故郷(ふるさと)」や「どじょっこ ふなっこ」を合唱しました。
こうした活動が、地域の自然を大切にしていく子どもたちを育てていると感じました。
関係者のみなさま、いつもありがとうございます。

【「蒲須坂農根の会」事務局長 髙柳勝三さん のごあいさつ】

【ウグイやシマドジョウ、オイカワなど、魚の放流です。】

【ヒガンバナの球根を丁寧に植えています。】

【みんなで、「故郷(ふるさと)」と「どじょっこ ふなっこ」を合唱しました。】

歯みがきの様子

本日7月5日から大規模改造工事による断水期間となりました。
継続して使用できる体育館の水道やトイレのほか、新たに昇降口付近とランチルーム前に仮設の水道やトイレが設置されました。
本日から本格的な断水となりましたが、学年などに応じて使用時刻をずらしたり、使用場所を指定したりして混雑しないように工夫して生活しています。

みんな、まわりの友達のことを考え、ルールを守って生活しています。

5年_総合「地域の自然に関する学習」

5年生は本日1時間目に総合的な学習の時間「地域の自然に関する学習」を行いました。講師には「うじいえ自然に親しむ会」の加藤啓三さんにお越しいただきました。
さくら市蒲須坂「農根の会」の活動として、特にオッケ堀(土水路)の周りを昔の環境に戻したいと草刈りなどの活動をしている様子をお話しいただきました。
また、「故郷(ふるさと)」や「どじょっこ ふなっこ」の歌を、自然豊かな環境を思い浮かべながら、みんなで合唱しました。
なお、本日予定していた現地(蒲須坂)での「生態系保全活動(体験学習)」は雨天により延期となりました。計画では7日(水)に延期予定でしたが、天気予報を踏まえ、明日6日(火)に延期としました。

6年_音楽

5時間目 6年音楽の授業の様子です。
教材は「マルセリーノの歌」「ぼくらの日々」「The Sound of Music」でした。
子どもたちは、熱心にリコーダーなど楽器の演奏を行っていました。

5年_家庭科「ゆでる調理をしよう」

5年生の家庭科「ゆでる料理をしよう」の授業の様子です。
自分で調理をし、おいしく食べるために、計画を立てていました。
子どもたちは、クロームブックの検索機能やロイロノートを活用して主体的に取り組んでいます。


実際に作って食べるのを楽しみにしているようです。
ジャーマンポテト、マカロニサラダ・・・お腹がすいてきました。