文字
背景
行間
押小日誌
2021年6月の記事一覧
健康教室4年「大切な小臼歯」6年「大切な歯肉」
本日、5時間目に4年生が「大切な小臼歯」をテーマに、6時間目には6年生が「むし歯・歯周炎の原因と予防(大切な歯肉)」をテーマにして、健康教室を開催いたしました。
講師として、栃木県歯科衛生士会から歯科衛生士の品田ゆかりさんにお越しいただき、歯みがきの仕方やむし歯の予防など生活習慣の見直しも含めてご指導いただきました。
ご家庭でも、しっかり磨けていることの確認をするなど、一緒に磨くことで歯磨きの習慣化を身に付けるとともに、生活習慣の改善を図るようご指導よろしくお願いいたします。
講師として、栃木県歯科衛生士会から歯科衛生士の品田ゆかりさんにお越しいただき、歯みがきの仕方やむし歯の予防など生活習慣の見直しも含めてご指導いただきました。
ご家庭でも、しっかり磨けていることの確認をするなど、一緒に磨くことで歯磨きの習慣化を身に付けるとともに、生活習慣の改善を図るようご指導よろしくお願いいたします。
登校班会議
今朝の活動は「登校班会議」でした。
これまでの「登校班会議」はランチルームに児童が集合し、日頃の登下校の様子について確認していました。
本日は大規模改造工事に伴いランチルームが職員室や保健室になっていて児童が集まることができない状況であることから、Chromebookを使ったオンラインでのアンケート回答及び各クラスでの登下校の安全指導を行いました。
子どもたちは、真剣な表情で担任の先生の話を聞き、安全な登下校について考えていたようです。
これまでの「登校班会議」はランチルームに児童が集合し、日頃の登下校の様子について確認していました。
本日は大規模改造工事に伴いランチルームが職員室や保健室になっていて児童が集まることができない状況であることから、Chromebookを使ったオンラインでのアンケート回答及び各クラスでの登下校の安全指導を行いました。
子どもたちは、真剣な表情で担任の先生の話を聞き、安全な登下校について考えていたようです。
クラブ活動④
【創作クラブ】
【科学クラブ】
【室内スポーツクラブ】
【屋外スポーツクラブ】
【パソコンクラブ】
【科学クラブ】
【室内スポーツクラブ】
【屋外スポーツクラブ】
【パソコンクラブ】
本日のプール③
強い日差しのもと、気温がぐんぐん上昇しているように感じます。
5時間目 3年生の授業の様子です。
本日のプール②
本日のプール①
28日(月)は朝から日差しが届いています。強い日差しで昨日よりも気温が上がる予報です。
今日もプールで水泳の授業が行われています。プール日和ですね(^_-)-☆3時間目 4年生のプールの授業の様子です。
今日もプールで水泳の授業が行われています。プール日和ですね(^_-)-☆
3時間目 4年生のプールの授業の様子です。
押小っ子ふれあいスクールがスタートしました。
本日の放課後に、押小っ子ふれあいスクールの開校式を行いました。
押小っ子ふれあいスクールは、地域のボランティアの方々のご協力のもと、放課後の子どもたちの居場所の一つとして開催しています。今年度は27名の児童が参加しています。
本日は、雨が降っていたので開校式のあとも理科室で活動しました。
地域のボランティアのみなさんと一緒に、けん玉やぬり絵、トランプなどをして遊びました。
押小っ子ふれあいスクールは、地域のボランティアの方々のご協力のもと、放課後の子どもたちの居場所の一つとして開催しています。今年度は27名の児童が参加しています。
本日は、雨が降っていたので開校式のあとも理科室で活動しました。
地域のボランティアのみなさんと一緒に、けん玉やぬり絵、トランプなどをして遊びました。
給食だよりと献立表(7・8月)を更新しました。
5年_外国語科「What do you want to study?」
5年生3時間目の「外国語」の授業の様子です。
なりたい職業についてたずね合うことを目標にした授業でした。
中には、自分がなりたい職業の英語表現をChromebookで調べる児童もいました。
「What do you want to be?」
「I want to be a ~ 」
なりたい職業の英語表現をChromebookで調べています。
ペアになってたずね合っています。
目を合わせて、うなずきながら…そして、身振り手振りが、いい感じ(^_-)-☆
なりたい職業についてたずね合うことを目標にした授業でした。
中には、自分がなりたい職業の英語表現をChromebookで調べる児童もいました。
「What do you want to be?」
「I want to be a ~ 」
なりたい職業の英語表現をChromebookで調べています。
ペアになってたずね合っています。
目を合わせて、うなずきながら…そして、身振り手振りが、いい感じ(^_-)-☆
「PUSH UP!」児童指導だより第3号を掲載しました。
児童指導だより「PUSH UP!」第3号を掲載しました。
ここをクリック
各種たよりのページにジャンプします。第3号をHP内に掲載しました。
ぜひご覧ください。
2年生と4年生_体育「プール」
梅雨の貴重な晴れ間です。
2時間目に2年生が小プールで、4年生が大プールで水泳の授業を行いました。
みんな生き生きとした表情で楽しそうに活動しています。「気持ちよさそう!(^^)!」
2時間目に2年生が小プールで、4年生が大プールで水泳の授業を行いました。
みんな生き生きとした表情で楽しそうに活動しています。「気持ちよさそう!(^^)!」
おはなしポピー読み聞かせ
今朝は「おはなしポピー読み聞かせ」の時間でした。
おはなしポピーのみなさん、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。(^_-)-☆
【1年生 黒澤道子さん(ふかいあな、さるじぞう、いるのいないの)】
【2年生 岡田友子さん(アリからみると はなのあなのはなし、ランパンパン)】
【3年生 大木久子さん(トマトさん、どんどこどん、あ、パパお月さまとって)】
【4年生 福田トミ子さん(そらいろのたね、どうするどうするあなのなか、なんのぎょうれつ)】
【5年生 吉澤裕子さん(えがない えほん、いただきます)】
【6年生 福田裕子さん(さかさのこもりくんと てんこもり、なまえのないねこ、おばけパーティー)】
おはなしポピーのみなさん、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。(^_-)-☆
【1年生 黒澤道子さん(ふかいあな、さるじぞう、いるのいないの)】
【2年生 岡田友子さん(アリからみると はなのあなのはなし、ランパンパン)】
【3年生 大木久子さん(トマトさん、どんどこどん、あ、パパお月さまとって)】
【4年生 福田トミ子さん(そらいろのたね、どうするどうするあなのなか、なんのぎょうれつ)】
【5年生 吉澤裕子さん(えがない えほん、いただきます)】
【6年生 福田裕子さん(さかさのこもりくんと てんこもり、なまえのないねこ、おばけパーティー)】
5年臨海自然教室⑭帰校式
1泊2日の日程を終え、全員元気に学校に戻ってきました。
とても疲れていたかと思いますが、最後まで立派な態度で帰校式に臨むことができました。
この臨海自然教室で学んだことをおうちの人にしっかり話をしてくれるものと思います。
そしてゆっくり休んでください。「明日は学校です!元気に登校してくるのを楽しみに待っています(*'▽')」
保護者のみなさまには、これまでの準備や目的・心構えなどの事前指導にご協力いただきましてありがとうございました。
とても疲れていたかと思いますが、最後まで立派な態度で帰校式に臨むことができました。
この臨海自然教室で学んだことをおうちの人にしっかり話をしてくれるものと思います。
そしてゆっくり休んでください。「明日は学校です!元気に登校してくるのを楽しみに待っています(*'▽')」
保護者のみなさまには、これまでの準備や目的・心構えなどの事前指導にご協力いただきましてありがとうございました。
5年臨海自然教室⑬退所式
すべての活動を終え、退所式を行いました。
ほぼ予定通りの日程で進行しています。
学校到着予定も16:30で、今のところ変更はありません。
ほぼ予定通りの日程で進行しています。
学校到着予定も16:30で、今のところ変更はありません。
5年臨海自然教室⑫2日目昼食
すべての活動を終えました。昼食を食べて、いよいよ「とちぎ海浜自然の家」ともお別れです。全員が元気に過ごしています(*'▽')
4年_総合的な学習の時間「福祉・介護のお仕事」
本日の3時間目に、4年生が総合的な学習の時間として「福祉・介護のお仕事」出前講座を行いました。
講師として、(株)照和 デイホーム照和 の管理者である髙橋良さんと栃木県社会福祉協議会の竹ノ内正樹さんにお越しいただきました。
高齢者介護の話を具体的にわかりやすく説明していただきました。説明の後も積極的に質問する子どもたちの姿が見られました。主体的に取り組んでいることが伝わってきます。
【栃木県社会福祉協議会の竹ノ内正樹さん】↓
【(株)照和 デイホーム照和 管理者 髙橋良さん】↓
↓〇✖クイズにチャレンジしました。
↓後出しじゃんけんで頭の体操を体験しました。
講師として、(株)照和 デイホーム照和 の管理者である髙橋良さんと栃木県社会福祉協議会の竹ノ内正樹さんにお越しいただきました。
高齢者介護の話を具体的にわかりやすく説明していただきました。説明の後も積極的に質問する子どもたちの姿が見られました。主体的に取り組んでいることが伝わってきます。
【栃木県社会福祉協議会の竹ノ内正樹さん】↓
【(株)照和 デイホーム照和 管理者 髙橋良さん】↓
↓〇✖クイズにチャレンジしました。
↓後出しじゃんけんで頭の体操を体験しました。
5年臨海自然教室⑪(塩づくり)
「塩つくり」活動の様子です。
さくら市は10時半ごろから雨が降りましたが、茨城県(とちぎ海浜自然の家周辺)は晴れ間が見えて、活動するには最高の天気だそうです。
さくら市は10時半ごろから雨が降りましたが、茨城県(とちぎ海浜自然の家周辺)は晴れ間が見えて、活動するには最高の天気だそうです。
6/22(火)の授業の様子です(1~4、6年生)
6/22(火)の授業の様子です。
5年生が宿泊学習で不在です。6年生だけでなく3年生や4年生もリーダーシップを発揮し、登下校も安全に行うことができました。
写真は授業の様子です。
5年生が宿泊学習で不在です。6年生だけでなく3年生や4年生もリーダーシップを発揮し、登下校も安全に行うことができました。
写真は授業の様子です。
5年臨海自然教室⑩朝の様子
今朝の様子です。
5年臨海自然教室⑨(2日目朝食)
6時に起床し、全員が元気に動き始めました。朝の片付け、清掃を終え、これから朝食です。天気はどんよりとしていますが、皆やる気満々。大切な思い出作りの2日目がスタートします。
5年臨海自然教室⑧(貝の根付け・夕食の様子)
貝の根付け
夕食の様子です。
夕食の様子です。
5年臨海自然教室⑦(砂の造形)
作品のタイトルは、上から、「ハンマーヘッドシャーク」、「ラッコ」、「タコ」、「アザラシ」、「ジン ベイザメ」です。
グループで活動しました。
グループで活動しました。
5年臨海自然教室⑥集合写真 他
集合写真を撮りました。みんないい顔(^^)/をしています。
また、ドラマ「ドラゴン桜」のロケ地となったことから、パネルなどが展示されています。
ドクターヘリ着陸の様子です。
また、ドラマ「ドラゴン桜」のロケ地となったことから、パネルなどが展示されています。
ドクターヘリ着陸の様子です。
5年臨海自然教室⑤(砂浜活動)
活動の様子をお伝えします。
みんな生き生きと活動しています。
びしょ濡れになりながら、さらに砂まみれになりがなら、おもいっきり楽しんでいます。
みんな生き生きと活動しています。
びしょ濡れになりながら、さらに砂まみれになりがなら、おもいっきり楽しんでいます。
5年臨海自然教室④お昼の様子
昼食の様子です。(*'ω'*)
5年臨海自然教室③(到着)
とちぎ海浜自然の家に到着しました。子どもたちのドキドキ、ウキウキは最高潮です。
みんなの瞳がとても輝いています。
道中、海が見えたとき、施設が見えたとき等、新しい発見に子どもたちから歓声があがりました。この後も多くの発見があることでしょう。オリエンテーション、昼食を終えると、いよいよ最初の活動が始まります。どんな思い出が作れるか楽しみです。
みんなの瞳がとても輝いています。
道中、海が見えたとき、施設が見えたとき等、新しい発見に子どもたちから歓声があがりました。この後も多くの発見があることでしょう。オリエンテーション、昼食を終えると、いよいよ最初の活動が始まります。どんな思い出が作れるか楽しみです。
5年臨海自然教室②バスの中
バスの中の様子です。
5年臨海自然教室①出発式
5年生が、本日から1泊2日の日程で、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」で臨海自然教室(宿泊学習)を行います。今朝はその出発式を行い、元気に出発しました。
このあとも、現地と連携しHPを更新してまいります。
このあとも、現地と連携しHPを更新してまいります。
「夏至」 給食の様子
本日6月21日(月)は「夏至」。「二十四節気」の10番目の節気です。
この日、北半球では1年のうちで昼の時間が最も長くなります。
また、「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。近年では、キャンドルナイトのイベントも広がってきています。夏至の夜に電気を使わずキャンドルを明かりとして使うことで、省エネ、省電力を呼びかけるイベントです。
さて、引越し後の最初の給食です。
2階で食べる2年生と3年生の様子をお伝えします。
引越し後の違和感もなく、いつもの給食を美味しくいただきました(*'ω'*)
この日、北半球では1年のうちで昼の時間が最も長くなります。
また、「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。近年では、キャンドルナイトのイベントも広がってきています。夏至の夜に電気を使わずキャンドルを明かりとして使うことで、省エネ、省電力を呼びかけるイベントです。
さて、引越し後の最初の給食です。
2階で食べる2年生と3年生の様子をお伝えします。
引越し後の違和感もなく、いつもの給食を美味しくいただきました(*'ω'*)
教室の様子
本日から、1年生と6年生が2階東ブロックで一緒に生活しています。
写真は、左側が6年生、右側が1年生です。
写真は、左側が6年生、右側が1年生です。
今朝の登校の様子
本日の登校の様子です。
校舎を囲むようにフェンスが立てられたので、児童はいつもと違うルートを通って昇降口から入りました。児童には、18日(金)までに伝えていたので、安全を意識しながら、一列で登校することができていました。もちろん”あいさつ”もしっかりできています。
工事関係者も出入りしています。廊下で出会うと自然とあいさつの声が響いていきます。
校舎を囲むようにフェンスが立てられたので、児童はいつもと違うルートを通って昇降口から入りました。児童には、18日(金)までに伝えていたので、安全を意識しながら、一列で登校することができていました。もちろん”あいさつ”もしっかりできています。
工事関係者も出入りしています。廊下で出会うと自然とあいさつの声が響いていきます。
引越し(大規模改造工事関連)
本日、市教委の担当者が立ち会う中、業者による引越しを行いました。
主に職員室、保健室、校長室をランチルームに、そして1階教室(1年~3年)のものを2階に移動させました。
21日(月)からは、みんなで2階の教室を使うことになります。
【1年生 1階教室⇒2階教室】
【2年生 1階教室⇒2教室】
【3年教室 1階教室⇒2階教室】
【昇降口から校庭を見た様子・・・フェンスが立ちました。】
【ランチルームの入り口付近に保健室ができました。】
21日(月)に、みなさんとお会いできることを楽しみにしています(^_-)-☆
主に職員室、保健室、校長室をランチルームに、そして1階教室(1年~3年)のものを2階に移動させました。
21日(月)からは、みんなで2階の教室を使うことになります。
【1年生 1階教室⇒2階教室】
【2年生 1階教室⇒2教室】
【3年教室 1階教室⇒2階教室】
【昇降口から校庭を見た様子・・・フェンスが立ちました。】
【ランチルームの入り口付近に保健室ができました。】
21日(月)に、みなさんとお会いできることを楽しみにしています(^_-)-☆
「押小だより第6号」と「大規模改造工事③」を掲載しました。
6月18日(金)に、「押小だより第6号」と「大規模改造工事に関するお知らせ③」を発出したしました。
WEB版を掲載しましたので、あわせてご確認ください。
「押小だより第6号」は、こちらをクリック
「大規模改造工事に関するお知らせ③」は、こちらをクリック
それぞれ、「各種たより」と「R03_大規模改修工事関連」のページにジャンプします。
WEB版を掲載しましたので、あわせてご確認ください。
「押小だより第6号」は、こちらをクリック
「大規模改造工事に関するお知らせ③」は、こちらをクリック
それぞれ、「各種たより」と「R03_大規模改修工事関連」のページにジャンプします。
4年_社会科「くらしをささえる水」
4年生の社会科「くらしをささえる水」の授業の様子です。
学校で使われている水について、給水、排水、受水槽、メーターなど、子どもたちが水に関係すると考えた写真をロイロノートで撮影していました。
このあと、気づいたことなど、撮影した画像を使ってまとめていきます。
学校で使われている水について、給水、排水、受水槽、メーターなど、子どもたちが水に関係すると考えた写真をロイロノートで撮影していました。
このあと、気づいたことなど、撮影した画像を使ってまとめていきます。
歯科検診
6/17(木)全学年が歯科検診を行いました。
学校では、むし歯や歯肉炎を予防し、健康な歯で過ごせるよう、日常的な歯みがきをしっかり行わせるとともに、生活習慣を見直す機会といたします。
あわせて、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
学校歯科医の渡部先生、お忙しいところ全児童を診ていただき、ありがとうございました。
学校では、むし歯や歯肉炎を予防し、健康な歯で過ごせるよう、日常的な歯みがきをしっかり行わせるとともに、生活習慣を見直す機会といたします。
あわせて、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
学校歯科医の渡部先生、お忙しいところ全児童を診ていただき、ありがとうございました。
6/16(水)プール使用スタート
これまでプールの管理や清掃に関わっていただいた地元消防団や市教委等のご支援により、6/16(水)本校プールがオープンしました。
昨年度実施できなかった水泳です。子どもたちもとても喜んでいます。
昨年度実施できなかった水泳です。子どもたちもとても喜んでいます。
校内陸上競技記録会
本日1・2時間目に、5・6年生による校内陸上競技記録会を開催いたしました。
夢や目標をもつこと、そしてその夢や目標に向かって努力をすること、努力し続けることは、とても大切なことだと考えております。陸上競技という種目に限らず、野球やバスケットボール、金管・・・、さらにはサッカーやダンス、ピアノ、習字など、様々なジャンルで、夢や目標をもって努力することは人を大きく成長させます。
本日の校内陸上競技記録会では、これまで練習してきた成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張っていました。
【開会式】 【準備運動】
【準備運動 ストレッチ】 【1000m】
【走り幅跳び)】 【ボール投げ】
【50mハードル】 【100m】
みんなとても頑張りました。一生懸命に取り組む姿に感動しました。
これからも自分なりの夢や目標をもって努力し続けてください。
夢や目標をもつこと、そしてその夢や目標に向かって努力をすること、努力し続けることは、とても大切なことだと考えております。陸上競技という種目に限らず、野球やバスケットボール、金管・・・、さらにはサッカーやダンス、ピアノ、習字など、様々なジャンルで、夢や目標をもって努力することは人を大きく成長させます。
本日の校内陸上競技記録会では、これまで練習してきた成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張っていました。
【開会式】 【準備運動】
【準備運動 ストレッチ】 【1000m】
【走り幅跳び)】 【ボール投げ】
【50mハードル】 【100m】
みんなとても頑張りました。一生懸命に取り組む姿に感動しました。
これからも自分なりの夢や目標をもって努力し続けてください。
6/15(火)の授業の様子です
6/15(火)の授業の様子をお知らせいたします。
健康教室_1年「はみがき名人になろう」
本日5時間目に、1年生が健康教室として「はみがき名人になろう~歯の王さまをみがこう~」について勉強しました。
先日に引き続き、栃木県歯科衛生士会から講師として歯科衛生士にお越しいただきました。専門的な内容を1年生にもわかるように、ご指導いただきました。
講師の小野信子先生。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
先日に引き続き、栃木県歯科衛生士会から講師として歯科衛生士にお越しいただきました。専門的な内容を1年生にもわかるように、ご指導いただきました。
講師の小野信子先生。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
「松の実賞」表彰
今朝の朝会は、体育館に全児童が集まり、「松の実賞」の表彰を行いました。
この『松の実賞』は、「一人一人のよさを認め、育て、伸ばすこと」や「自己実現の喜びを経験させ、自尊感情を高めること」などを目的に行っております。
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。(^_-)-☆
この『松の実賞』は、「一人一人のよさを認め、育て、伸ばすこと」や「自己実現の喜びを経験させ、自尊感情を高めること」などを目的に行っております。
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。(^_-)-☆
松の実クラブ(野球)
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
本日5時間目から放課後にかけて、学校運営協議会を開催いたしました。協議会の委員のみなさまには、授業の様子をご覧いただいたあと、本校の教育目標やビジョンを共有するとともに、学校運営の基本方針を承認いただきました。
そのあとの情報交換の場では、「地域の子どもは地域で育てることが大切だと感じた。」や「先生方が授業に専念できる環境を作りましょう。」、さらには「授業を見て、先生方が輝いていた。だから子どもたちも輝いているんだと感じた。」などの言葉をいただきました。
今後とも特色を生かした学校づくりに励んでまいりますので、引き続き家庭や地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
そのあとの情報交換の場では、「地域の子どもは地域で育てることが大切だと感じた。」や「先生方が授業に専念できる環境を作りましょう。」、さらには「授業を見て、先生方が輝いていた。だから子どもたちも輝いているんだと感じた。」などの言葉をいただきました。
今後とも特色を生かした学校づくりに励んでまいりますので、引き続き家庭や地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
桜の木のお手入れ②
本日も朝から地元の大木さんと平山さんが、さらに福田克之さん(蒲須坂)と岡田慎さんが加わり、4人で桜の木のお手入れをしてくれました。
本校西側の桜の木だけでなく、校長室前の桜、校庭北側の桜を丁寧に剪定し、同様に切り口に保護剤を塗ってくれました。いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
本校がこうして地域の方々に支えられていることを実感します。そして子どもたちにも伝えていきたいと思います。
本校西側の桜の木だけでなく、校長室前の桜、校庭北側の桜を丁寧に剪定し、同様に切り口に保護剤を塗ってくれました。いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
本校がこうして地域の方々に支えられていることを実感します。そして子どもたちにも伝えていきたいと思います。
1年_算数「あわせて いくつ ふえると いくつ」
1年生の算数の授業の様子です。
たし算の勉強です。ブロックを動かしながら、あわせると いくつになるか を確認していました。とても姿勢がよく、先生の話をしっかり聞いて、活動することができます。
たし算の勉強です。ブロックを動かしながら、あわせると いくつになるか を確認していました。とても姿勢がよく、先生の話をしっかり聞いて、活動することができます。
桜の木のお手入れ
本日は朝から地元の大木陽一さん(蒲須坂)、平山安則さん(長久保)、長嶋昇子さん(押上)の3人が本校にある桜の木のお手入れをしてくれました。
伸びてしまった枝を丁寧に剪定し、切り口には保護剤を塗ってくれました。
とてもきれいになりました。(*'▽')
大木さん、平山さん、長嶋さん、いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
伸びてしまった枝を丁寧に剪定し、切り口には保護剤を塗ってくれました。
とてもきれいになりました。(*'▽')
大木さん、平山さん、長嶋さん、いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
健康教室_2年「むし歯の予防」3年「おやつと歯の健康」
本日5時間目に、2年生が「むし歯の予防」について、また3年生が「おやつと歯の健康」について勉強しました。いずれも栃木県歯科衛生士会の歯科衛生士を講師としてお越しいただき、専門的な内容を児童の発達段階に合わせてご指導いただきました。
歯科衛生士の大金あゆ子様、松枝美由紀様には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
【2年生(歯科衛生士 大金あゆ子様)】
【3年生(歯科衛生士 松枝美由紀様)】
歯科衛生士の大金あゆ子様、松枝美由紀様には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
【2年生(歯科衛生士 大金あゆ子様)】
【3年生(歯科衛生士 松枝美由紀様)】
5・6年_体育
このところ日中の気温が高くなり暑い日が続いていますが、子どもたちは元気よく体を動かしています。
本日1時間目は、5・6年生が合同で体育を行い、陸上種目にチャレンジしていました。
トラック種目…100m 50mハードル 1000m
フィールド種目…走り幅跳び ボール投げ
感染症対策とともに熱中症対策にも十分留意しながら教育活動を展開してまいります。
本日1時間目は、5・6年生が合同で体育を行い、陸上種目にチャレンジしていました。
トラック種目…100m 50mハードル 1000m
フィールド種目…走り幅跳び ボール投げ
感染症対策とともに熱中症対策にも十分留意しながら教育活動を展開してまいります。
1年_図工「やぶいた かたちから うまれたよ」
1年生の図工「やぶいた かたちから うごいたよ」の様子です。
破いたりちぎったりして偶然できた形から発想を広げて自分の表現につなげる子どもたちの姿がありました。紙をいろいろな方法で破くことを試し、破いてできる形の面白さに気づくことができました。子どもたちは先生や友だちに対し、表したかったことが何なのか、また、どんなところを工夫したのかなどを伝えていました。
破いたりちぎったりして偶然できた形から発想を広げて自分の表現につなげる子どもたちの姿がありました。紙をいろいろな方法で破くことを試し、破いてできる形の面白さに気づくことができました。子どもたちは先生や友だちに対し、表したかったことが何なのか、また、どんなところを工夫したのかなどを伝えていました。
職員研修「情報教育~ロイロノートの活用~」
本日の放課後は、本校の情報教育を推進することを目的として、ロイロノートの活用についての職員研修を行いました。
株式会社ロイロのオンラインによる研修で、全国各地の学校や教育委員会が参加していました。
授業では、子どもたちが情報活用能力を発揮し、主体的・対話的で深い学びへとつながるよう、ICT機器などを適切に活用することが求められています。引き続き、指導の効果を高める方法について研修を深めていきます。
株式会社ロイロのオンラインによる研修で、全国各地の学校や教育委員会が参加していました。
授業では、子どもたちが情報活用能力を発揮し、主体的・対話的で深い学びへとつながるよう、ICT機器などを適切に活用することが求められています。引き続き、指導の効果を高める方法について研修を深めていきます。
4年_社会科「ごみのしまつと活用」ロイロノート
本日3.4時間目に、4年生がロイロノートを活用した社会科の授業を行いました。
子どもたちは、6月4日(金)に校外学習で清掃工場「エコパークしおや」の施設見学をした際の写真や動画を編集し、清掃工場でのごみ処理の仕方をロイロノートにまとめていました。
互いにやり方を教え合うなど、とても意欲的に取り組んでいました。
本日は午後、情報教育としてロイロノートの活用についての職員研修を行います。
多くの先生方が本授業を参観していました。
子どもたちは、6月4日(金)に校外学習で清掃工場「エコパークしおや」の施設見学をした際の写真や動画を編集し、清掃工場でのごみ処理の仕方をロイロノートにまとめていました。
互いにやり方を教え合うなど、とても意欲的に取り組んでいました。
本日は午後、情報教育としてロイロノートの活用についての職員研修を行います。
多くの先生方が本授業を参観していました。
今日の授業の様子
6/8(火)本日の授業の様子をお知らせいたします。
大規模改造工事に関するお知らせ②
5年_歯みがき大会
5年生が「歯と自分をみがこう」をテーマに、第78回全国小学校歯みがき大会に参加しました。
この大会はDVD視聴による参加で、子どもたちは、クイズや実習をとおして歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学ぶことができました。
また、児童用ドリルや歯ブラシ、デンタルフロス等も事務局より提供いただきました。
この大会はDVD視聴による参加で、子どもたちは、クイズや実習をとおして歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学ぶことができました。
また、児童用ドリルや歯ブラシ、デンタルフロス等も事務局より提供いただきました。
委員会活動③
本日6時間目に、4年生以上が、学校生活に関する仕事を自分たちで分担して運営する委員会活動を行いました。
毎月第1月曜日の6時間目に行う話し合い活動と休み時間などに行う常時活動があります。今日は定例の話し合い活動の後、実際に様々な作業を行っていました。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 環境飼育委員会
掲示委員会 保健安全委員会
運動委員会
毎月第1月曜日の6時間目に行う話し合い活動と休み時間などに行う常時活動があります。今日は定例の話し合い活動の後、実際に様々な作業を行っていました。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 環境飼育委員会
掲示委員会 保健安全委員会
運動委員会
プールに水を入れています(^^♪
本日は、日差しも強く、グングンと気温が上がっているように感じます。
さて、先週までにきれいに掃除した学校のプール・・・。
いよいよ本日から水を入れて使用できる状態にします。
「早く入りたい!」という子どもたちの声が聞こえてきそうです。
また、校庭では6年生が体育の時間に「走り幅跳び」の練習をしていました。
さて、先週までにきれいに掃除した学校のプール・・・。
いよいよ本日から水を入れて使用できる状態にします。
「早く入りたい!」という子どもたちの声が聞こえてきそうです。
また、校庭では6年生が体育の時間に「走り幅跳び」の練習をしていました。
6/5(土)芒種 「大規模改造工事に伴う関係作業」
「芒種(ぼうしゅ)」は、「二十四節気」の9番目の節気。「稲や麦など穂のなる穀物の種を蒔く頃」という意味で、稲作農家では繁忙期を迎えます。また、芒種の時期は、アジサイが見頃を迎えます。
本日は週休日ですが、大規模改造工事に関連して少しずつ作業が進んでいます。
本日は週休日ですが、大規模改造工事に関連して少しずつ作業が進んでいます。
「押小だより」「まなびの窓」最新号を掲載しました。
4年_校外学習
本日4年生が校外学習として、向河原浄水場とエコパークしおや(矢板市)を見学しました。クロームブックを持って行ったので、教えていただいたことをメモするだけでなく、写真や動画を記録することもできました。
各施設の方々には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。<m(__)m>
各施設の方々には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。<m(__)m>
でまえ学び塾「さくら市の昔話を知ろう」
本日3年生は、総合的な学習の時間として『さくら市の昔話を知ろう』という授業を行いました。
その授業の講師として、市の地域行政課の池田真規様にお越しいただき、さくら市や押上の地域に縁のある地蔵や地名等についてのお話を聞きました。
さくら市の地蔵紹介や「押上」「肘内」の名前の由来、長久保駅と線路があった場所などについて、3年生にもわかるようにお話をしてくれました。
子どもたちも興味深くお話を聞き、メモを取っていました。
ありがとうございました。<m(__)m>
その授業の講師として、市の地域行政課の池田真規様にお越しいただき、さくら市や押上の地域に縁のある地蔵や地名等についてのお話を聞きました。
さくら市の地蔵紹介や「押上」「肘内」の名前の由来、長久保駅と線路があった場所などについて、3年生にもわかるようにお話をしてくれました。
子どもたちも興味深くお話を聞き、メモを取っていました。
ありがとうございました。<m(__)m>
「正しい姿勢を意識しています」給食の時間より
先日の朝会で、子どもたちに「正しい姿勢を意識してほしい」という話をしました。
その話を聞いた子どもたちが意識して生活してる様子が見られます。
習慣化するといいですね。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
その話を聞いた子どもたちが意識して生活してる様子が見られます。
習慣化するといいですね。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
1学年_生活科「みんなで通学路を歩こう」
本日3校時に、1年生が学校周辺を歩き、交通ルールや危険個所の確認をしました。
自分の登下校の状況をふり返るとともに、日頃子どもたちの安全を見守ってくださる方々の願いを伝え、1年生みんなで学校周辺を歩きました。
休憩を兼ねて近くのコンビニエンスストアの駐車場に入りました。子どもたちは、水分を補給するだけでなく、気づいたことを記録用紙にメモする姿も見られました。
自分の登下校の状況をふり返るとともに、日頃子どもたちの安全を見守ってくださる方々の願いを伝え、1年生みんなで学校周辺を歩きました。
休憩を兼ねて近くのコンビニエンスストアの駐車場に入りました。子どもたちは、水分を補給するだけでなく、気づいたことを記録用紙にメモする姿も見られました。
プール清掃
本日2,3校時に5,6年生がプール清掃を行いました。
時折晴れ間が見えるちょうどよい暑さで、子どもたちの様子を見ていると「プール清掃日和?」とも感じました。子どもたちは、濡れることを恐れず、歓声をあげて一生懸命清掃に励みました。
昨年度は入れなかった学校のプールです。
先日の環境活動の際、プール内の泥やゴミを取り除いてくださった押上区消防団の方々、今日がんばってくれた5,6年生児童、2年間管理をしてくださった市教委や先生方、多くの方々の願いと協力で実施できそうです。引き続き、感染症対策を講じながら教育活動を展開してまいります。
時折晴れ間が見えるちょうどよい暑さで、子どもたちの様子を見ていると「プール清掃日和?」とも感じました。子どもたちは、濡れることを恐れず、歓声をあげて一生懸命清掃に励みました。
昨年度は入れなかった学校のプールです。
先日の環境活動の際、プール内の泥やゴミを取り除いてくださった押上区消防団の方々、今日がんばってくれた5,6年生児童、2年間管理をしてくださった市教委や先生方、多くの方々の願いと協力で実施できそうです。引き続き、感染症対策を講じながら教育活動を展開してまいります。
今日の授業の様子
本日の授業の様子をお知らせします。
農園活動①「サツマイモの苗植え」
本日3年生が、農園活動として「サツマイモの苗植え」を行いました。
密を避けるため、学年の活動時間帯をずらしています。
1、2年と4年は明日行う予定です。
美味しいサツマイモが採れますように・・・(*'ω'*)
密を避けるため、学年の活動時間帯をずらしています。
1、2年と4年は明日行う予定です。
美味しいサツマイモが採れますように・・・(*'ω'*)
朝会「正しい姿勢」
本日の朝の活動は、久しぶりに全校児童が体育館に集合し、朝会を行いました。健康状態の確認やマスクの着用、距離をとった上での整列や無言移動など、感染症拡大防止の対策を講じながら行いました。
その朝会では、校長先生が「正しい姿勢」について話をしました。
校長先生の話は、4/8の始業式「①命の大切さ」から始まり、4/9の入学式で「②あいさつをすること、話をよく聞くこと、本をたくさん読むこと」について話をしてきました。また、ゴールデンウィーク前の4/20の交通安全教室では「③交通事故にあわないために」、さらに5/28の竜巻発生を想定した避難訓練では「④自分の命は自分で守ること」について話をしてきました。
今回の朝会で5回目となる校長先生の話でしたが、今回は「⑤正しい姿勢」について話がありました。正しい姿勢は一生のたからものとも言われます。日々の習慣が美しい姿勢をつくるものと考え、今のうちに正しい姿勢が自然にできるようになるよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
教室の写真は、給食の準備の時間です。早速1年生が正しい姿勢を意識していました。
その朝会では、校長先生が「正しい姿勢」について話をしました。
校長先生の話は、4/8の始業式「①命の大切さ」から始まり、4/9の入学式で「②あいさつをすること、話をよく聞くこと、本をたくさん読むこと」について話をしてきました。また、ゴールデンウィーク前の4/20の交通安全教室では「③交通事故にあわないために」、さらに5/28の竜巻発生を想定した避難訓練では「④自分の命は自分で守ること」について話をしてきました。
今回の朝会で5回目となる校長先生の話でしたが、今回は「⑤正しい姿勢」について話がありました。正しい姿勢は一生のたからものとも言われます。日々の習慣が美しい姿勢をつくるものと考え、今のうちに正しい姿勢が自然にできるようになるよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
教室の写真は、給食の準備の時間です。早速1年生が正しい姿勢を意識していました。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
1
9
8
6
1
9
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。
穏やかな空 汗ばむ体感 まさにプール日和
4時間目 6年生の授業の様子です。