押小日誌

カテゴリ:お知らせ

学校再開について

【学校再開について】5月19日(火)

 さくら市教育委員会、さくら市小中学校長会からお知らせします。

1 学校再開
  令和2年6月1日(月)から 

2 再開理由
  国による緊急事態宣言が5月14日付で解除され、「新型コロナ 
 ウイルス感染症対策の現状を踏まえた学校教育活動に関する提言」 
 が出されました。この提言では「学校における感染リスクをゼロに
 するという前提に立つ限り、学校に子供が通うことは困難であり、
 このような状態が長期間続けば、子供の学びの保障や心身の健康な 
 どに関して深刻な問題が生じることとなる。」とされています。
  また、「社会全体が、長期間にわたりこの新たなウイルスととも
 に生きていかなければならないという認識に立ち、その上で、子供
 の健やかな学びを保障するということとの両立を図るため、学校に
 おける感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ段階的に
 実施可能な教育活動を開始し、その評価をしながら再開に向けての
 取組を進めていくという考えが重要である」とも述べています。
  このことを鑑み、本市においても市内小中学校を再開することに
 いたします。

3 学校における感染予防対策
(1)児童生徒・教職員の健康観察の徹底
(2)日常の感染対策の徹底  ・こまめな手洗い ・換気 ・マスク
  の着用 ・学校の保健管理(消毒など)
(3)学校給食の実施における感染症対策の徹底
(4)新型コロナウイルスに関する正しい知識の指導

4 御家庭へのお願い
(1)毎朝、検温および健康観察をしてください。
(2)発熱、咳、倦怠感等がある場合は、登校させずに御家庭で休養
  させてください。
(3)登校の際はマスクの着用をお願いいたします。

5 今年度の長期休業について
(1)夏季休業:令和2年8月1日(土)~8月16日(日)
(2)秋季休業:なし
(3)冬季休業:令和2年12月26日(土)~令和3年1月5日(火)
(4)学年末始休業:
   令和3年3月27日(土)~令和3年4月7日(水)

テレビ番組のお知らせ

【押上小学校からのメールです】5月18日(月)

 栃木県教育委員会からのテレビ放送による休業中の家庭学習支援を紹介します。

〇とちぎテレビ「テレビスクールとちぎ(第2弾)」
 ◇5月20日(水)~22日(金)
  9時~9時30分 10時~10時30分 
  15分ずつ4学年分
 ◇5月25日(月)~27日(水)
  9時~9時30分 10時~10時30分  
  15分ずつ4学年分

※番組表等で学年を確認してください。
※25日は分散(一斉)登校日のため、状況に応じて学校で視聴する
 場合があります。

登校日のお知らせ

【臨時休業中の登校日のお知らせ】5月14日(木)


1 登校日
  〇5月25日(月)  〇5月29日(金)の2日間
  登校時刻 8時05分  下校時刻 11時30分   3時間授  
 業、給食なし
  ※ 児童数や教室の広さ、登下校の安全等を考慮し、全学年一斉 
   登校とします。ご理解・ご協力をお願いします。
  ※ 年度当初に確認した登校班で通常通り登下校します。班で来
   られない場合は、班長等に連絡するなど、混乱がないよう努め
   てください。
2 持ち物・・・マスク着用
  筆記用具、5月検温表(登校日朝も記載)、上履き、課題、課題
 で使用した教科書やドリル(植物類は不要)
3 欠席児童について
  25日に欠席した児童の保護者の方は、お手数ですが、その日の 
 13時30分から16時30分の間に、配付文書や課題を受け取り 
 に来校してください。休業中と同様、お子さんの下駄箱での受け渡 
 しになります。
4 学校での児童預かりについて
  既に学童利用及び学校での預かり登録のある児童に限りますが、
 登校日(25日、29日)の学童保育開始時刻まで学校での預かり
 が可能です。希望児童には弁当を持たせてください。また、登校日
 でない日(26日、27日、28日)は、引き続き、午前中の学校
 と13時からの学童保育の預かりを実施します。前週の預かり時に
 確認するので検討しておいてください。


分散登校についてのお知らせ

【さくら市内小中学校の分散登校について】5月13日(水)

 さくら市教育委員会、さくら市小中学校長会よりお知らせします。

1 分散登校日
  5月25日(月)から5月29日(金)までの間、学校再開に向 
 けた生活リズムを整えたり、学習課題の確認をすることを目的に分
 散登校を行います。
  ※ 押上小の詳細については後日御連絡します。
2 登校について
(1)登校前に検温を行い、発熱など風邪症状がある場合は、自宅で 
  休養し登校を控えるようお願いします。
(2)児童生徒の登校時にはマスクを着用していただき、できる限り
  必要以外の箇所に手を触れないことや、咳エチケットなどご家庭
  でも指導をお願いいたします。
(3)学校では手洗い、うがい、換気、ソーシャルディスタンスの確 
  保などを心がけていきます。
3 給食提供 
  分散登校日は給食の提供はありません。
4 学校再開について
  6月1日(月)より通常の登校を予定しています。正式には後日
 通知いたします。
5 学校での児童預かりについて
  分散登校を実施しない日で、家庭での看護が難しい児童は、引き
 続き学校で預かりを実施します。ただし、既に学童利用登録のある
 児童、または学校での預かり登録のある児童に限ります。

教育委員会より 給食費について

【臨時休業に伴う令和2年度の学校給食費について】5月12日(火)

 日頃よりさくら市の教育活動にご理解とご協力を賜り深く感謝いたします。

さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として市内小中学校の臨時休業を実施しておりますが、臨時休業に伴い給食の提供を行っていないことから、学校給食費の変更等が生じることになります。変更等にあたっては提供した食数に応じて再算定をしていくことになりますが、新型コロナウイルスの感染状況を見ますと、今の段階では再算定を確定させるのは難しい状況であります。

つきましては、学校給食費は当面の間、年度当初にご案内している納入通知書に記載されているとおりの納入をお願いいたします。そして、年度末に下記①、②を踏まえ給食費の返納や次年度への充当等の対応をいたします。

 

 

① 本年度は夏季休業期間等を短縮し、授業を実施する予定です。そ の際は給食を提供する予定ですので、納入いただいた給食費を充当させていただきたいと考えております。

  

② 3月まで通常通り納入していただき、卒業式、終業式の段階で再算定を行い、返還や次年度への充当等をさせていただく予定です。

 

  以上、学校給食費の現状と今後の対応についてお知らせいたします。ご理解、ご協力をよろしくお願いたします。

ICT環境に関するアンケートについて

【ICT環境に関するアンケートについて】5月10日(日)
 5月4日付けメールでお願いしましたこの「ICT環境に関するアンケート」ですが、回答できない、結果が集計できない等の不具合が生じていました。大変申し訳ありませんでした。
 つきましては、お手数ですが再度アンケートへの御協力をお願いします。
 明日11日からの荷物の受け渡し時に、このアンケート用紙を準備しておきますので、その場でご回答いただければ幸いです。
 また、学校ホームページに解答用紙を掲載しましたので、それをプリントアウトし、ご回答の上お持ちになっても結構です。
 お忙しい中ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
ICT環境に関するアンケート.pdf

休業延長のお知らせ

【休業延長のお知らせ】5月1日(金)
 メール配信の内容です。
 押上小学校からのメールです。

 さくら市教育委員会、さくら市小中学校長会より、新型コロナウイルス感染防止に伴い臨時休業中の市内小中学校の休業延長についての連絡がありましたので、お知らせします。

 新型コロナウイルス感染症対策では、保護者の皆様には御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、国の緊急事態宣言延長の意向により、栃木県知事が県立学校を5月31日(日)まで休校とすることを発表し、県内全市町の小中学校も、臨時休業を同日まで延長するよう要請を受けたことに伴い、市内小中学校におきましても、臨時休業期間を要請どおり5月31日(日)まで延長することにいたします。
 つきましては、引き続き子どもたちの学び・心のケアなどについて最善の努力を重ねていきたいと思いますので、保護者の皆様におかれましても、度重なる休校延長となりますが、子どもたちの命を守るための取り組みに御理解をいただき、御協力をお願いいたします。

1 延長期間  5月7日(木)から5月31日(日)まで
2 課題等の受渡し
  5月11月(月)・12日(火) ※時間・場所などについては、後 
 日御連絡いたします。
3 児童受入    
  児童の預かりは引き続き実施いたしますが、日中の預かりが過密 
 になることによって、クラスター感染を引き起こす恐れがあります
 ので、在宅勤務が可能な場合や、中学生・高校生の兄弟姉妹がいる 
 場合、近隣に祖父母などがいる場合等には、学校預かりを控えてく
 ださるよう再度御検討をお願いいたします。
4 分散登校
  県内外の感染状況を踏まえて、5月25日(月)から分散・時差登
 校の実施を検討しています。詳細については各学校より御連絡いた
 しますので、実施する場合には御協力をお願いいたします。
5 夏休みについて
  休業延長に伴う授業日数確保のため、夏休みは8月1日(土)から
 16日(日)までとなります。
6 臨時休業期間中の注意事項
(1)児童生徒の健康・安全面を考慮し、不要不急の外出は控えるよ
  う、御家庭での指導をお願いいたします。
(2)臨時休業中の詳細については、各校ごとの通知やメール配信に
  従ってください。
(3)校庭は開放しておりますので、日常的な運動(ジョギング、散
  歩、縄跳びなど)を安全な環境の下で行っていただきたいと考え
  ます。
(4)毎日、朝晩のお子様の体温を測定して、健康観察をするなどの
  対応をお願いします。
(5)風邪の症状や37.5以上の発熱が4日以上続いている、強いだる
  さ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある等の場合は、栃木県
  新型コロナウイルスコールセンター(0570-052-092)に相談し
  てください。

臨時休業中の学習について

【臨時休業中に利用できるおすすめサイト】4月30日(木)
 臨時休業中に無料で利用できるオススメのサイト紹介しています。ご自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンでぜひ利用ください。
 メニューの〈臨時休業中の学習支援コンテンツ〉に掲載しています。

臨時休業の延長について

【押上小学校からのメールです】4月27日(月)

さくら市教育委員会
さくら市小中学校長会

 新型コロナウイルス感染症対策では、保護者の皆様にはご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、新型コロナウイルス感染症対策に伴い、4月27日(月)から5月6日(水)まで臨時休業としている市内小中学校におきまして、さらに期間を延長し、5月7日(木)及び8日(金)も休業とすることが決定しましたのでお知らせいたします。
 今後、県内の学校におきましては、基本的に国及び栃木県からの要請に基づき、休業期間等が統一されることになりましたが、現時点では休業期間の決定は5月に入ってからの連休中に予定されています。
 つきましては、栃木県から休業期間が示され次第、保護者の皆様には速やかにお知らせいたしますので、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
 11日以降もさらに延長が続く場合は、学習課題の授受を行うため、5月11日(月)または12日(火)に分散して学校に来ていただくことを検討しております。詳細については後日、各学校から改めてご連絡いたしますので、ご協力くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

メール配信について

【押上小学校からのメールです】4月24日(金)

1 4/21付けメールでお知らせした配付物の受け渡しについて
 ・日 時  4月27日(月)および28日(火)
       8:30~16:30  
 ・場 所  児童の昇降口  
 ・方 法  
 (1)担任が、児童個人の下駄箱にお道具箱を置き、その中にビニ 
   ル袋に入れた配付物(課題等)を入れておきます。
 (2)保護者の方が、お子さんの下駄箱からビニル袋ごと持ち帰り
   ます。
 (3)保護者の方が、児童の提出物をお道具箱の中に置いていきま
   す。  
  ・その他  PTA会員用等、個人によって若干違うので、下駄
   箱、お道具箱の名前をよく確認し間違いがないようお願いしま
   す。質問等がなければ、教職員に声をかける必要はありませ
   ん。駐車場は校庭をご利用ください。


2 5月の行事等の変更について
(1)家庭訪問(5/11~15)について
   「自宅確認」と「希望者面談」でお知らせしましたが、「人と
  接しない」ということを重視し、「自宅確認」のみにさせていた
  だきます。面談を希望された方には申し訳ありませんがご理解く
  ださい。どうしても相談事がある方は担任が電話で対応いたしま 
  すので、あらためてお知らせください。
(2)PTA各種委員会・学年委員会事務引き継ぎ(PTA会長、学
  校長承認)
      先日のメールで、15日(金)に延期とお知らせしました 
  が、さらに延期といたします。学校が再開し落ち着いてから日程
  を検討し、お知らせします。6月以降になると思います。役員の
  皆様にはご心配おかけしますが、よろしくお願いします。