お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

オンラインの授業準備の様子

 昨日もお知らせしましたが、13日の学校再開に向けてオンライン授業をいろいろ試行しています。6年生と5年生の様子をお知らせします。

 外付けのwebカメラをつけてみたり、パソコンについているカメラを使ってみたり、いろいろな形態を試しています。可能性は広がっているように感じます。

通常授業開始に向けて

 メールでもお知らせしましたが、13日から通常授業が始まります。オンラインでも授業をするために、明日からいろいろな試行をさせていただきます。

 野田市のサーバーの関係で、宮崎小から1度に発信できる授業は5~6とのことです。それ以上行うと、受信できなくなってしまったり、パソコンが固まってうまく動かなくなってしまうとのことです。

 また、今ある設備でどのようにすれば児童がわかりやすい授業を発信できるかも実験・研究したいと考えています。

 そこで3年生から6年生については、明日からの3日間でオンラインの授業を行い、いろいろ試させていただきます。1・2年生についてはその結果を受けて、なるべく早くオンラインの授業もできるように準備いたします。

 しばらくの間、「授業の途中でうまく受信できなくなった」、「パソコンが固まってしまう」など不都合もあるかと思いますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。

 

校長先生は夏休みに

 宮崎小の児童のみなさん、夏休み中の読書頑張りましたね。校長先生も頑張りました。

校長先生は、夏休み中に21冊 本を読みました。

 みなさんの中には100冊を超える本を読んでいる人もいて驚きました。

 校長先生より少なくても、10冊以上読んだ児童には賞状を差し上げます。準備ができたら、担任の先生からお知らせしますので、楽しみにしていてください。

 なおまだ読書カードを出していない人は、学校に来たときに担任の先生に渡してください。遅れても大丈夫です。

朝の会

 今日から学校は臨時休校。3年生以上の学級では、自主登校で学校に来た児童と家庭にいる児童がつながって、オンラインによる朝の会を行いました。パソコンの不具合等多少トラブルもあったようですが、ほとんどのクラスで、無事1日目の朝の会が行われました。

夏休み明け全校集会

 久しぶりに元気な子ども達の声が戻ってきました。「やっぱり子どもがいる学校はいいな」と感じていましたが、お知らせの通り、9月2日から学校は休校になります。

 今日は休み明け初日、全校集会から始まりました。集まることができないので、パソコンを使って行いました。

「これから全校集会を始めます」          「今日の予定はこれです」

  校長の話の後は、生徒指導主任から

「宮崎小のマスコットキャラクターを決めます。   「エントリー 1番」

 ふさわしいと思う物に投票してください。」

 「エントリー 2番」               「エントリー3番」

 

  「エントリー4番」                 「エントリー5番」

 

 以上5作品が候補に挙がっています。児童が投票して一番多いキャラクターが、宮小の初代マスコットキャラクターになります。

 

 画像には、パソコンの画像を撮影している校長が写り込んでしまいました。申し訳ありません。

 明日は午前中のみの特別日課です。自主登校申込書等提出物を忘れないようにお願いします。

1年 水を使ったおもちゃ遊び

 図工科で作った船が完成しました。それぞれ個性的で、児童の工夫も入っていてとても素敵です。教室の前で、その船を実際に浮かべてみんなで楽しみました。風を送ると進んでいきます。楽しそうな歓声が聞こえてきました。

また、マヨネーズやケチャップの容器で水鉄砲を作り、楽しむ活動も行いました。

6年 ふくべ細工

 今日は宇都宮から小川昌信さん(ふくべ洞)を講師にお迎えして、6年生がふくべ細工に挑戦しました。例年ならば修学旅行中に宿で行っているものですが、感染症対策の観点から、本校の体育館に来ていただき実施しました。

 6年生一人一人工夫して、個性豊かな作品に仕上がりました。

個人面談、ありがとうございました。

 5日から8日までの4日間、個人面談を行いました。あいにく雨の日が続いたにもかかわらず、たくさん来校いただきありがとうございました。今後の指導・支援に生かしていきたいと思います。

 また何かお気づきの点がありましたら、担任までご連絡ください。

 

  なお、担任の都合で先日実施できなかった3年3組、4年3組は明日(7月10日)授業参観を行います。ご案内の通り、1校時と3校時に実施です。よろしくお願いします。

 

                        野田市立宮崎小学校 校長

4年校外学習

 今日は4年生が、栃木県子ども総合科学館へ校外学習に行ってきました。当初は筑波山登山の予定でしたが、天気の都合で変更しました。

 科学館は比較的すいていて、児童はグループ活動をしながら、待つこともなく、展示物に実際に触りながら科学の実験を楽しみました。帰りのバスでは、「筑波山に行けなかったけれど、とても楽しかったです。」といった感想が聞かれました。

 朝少し強く降っていた雨も、野田に着く頃には小雨に変わり、無事に一日の予定をこなすことができました。

 

土曜授業参観 ありがとうございました。

 今日は、密を避けるために、各クラスの保護者を1校時参観する方と3校時参観する方二つに分けさせていただき、土曜授業参観を行いました。雨を心配していましたが、午前中晴れ、無事実施することができました。ご協力ありがとうございました。

 

65周年記念 航空写真

 今日は本校グラウンドで、65周年記念の全校写真と航空写真を撮りました。まず、駐車場に1年生から6年生、当日出勤している職員が入り、全校写真を撮りました。

 その後、グラウンドにいろいろな色の板を持ち、セスナ機が来るのを待ちました。しばらくするとエンジン音が聞こえてきました。みんな見上げたいのを我慢して、しっかりポーズ。その分、撮影が終わったら大きな声で「ありがとう」と言いながら、セスナ機に向けて手を振っていました。できあがりが楽しみですね。

 

2年生 まちたんけん

 今日は2年生が学校の周りを散策する「まちたんけん」が行われました。各クラス1列になり、野田警察署・市役所・キッコーマン総合病院・第一中学校を外から見学しました。途中市役所と第一中学校前の公園(ぞうさん公園)で水分補給をしたあと、見てきたもの・気がついたことなどをとメモ書きしました。たくさん見つけた児童も多く、紙の裏にまで気がついたことを書いていました。

 まちたんけんは明日も行われ、鹿島神社・中根保育所・イオンなどを見て回ります。明日もたくさんの「気づき」があるといいですね。

PTA除草作業

 今日は90人以上の保護者の方がおいでになり、PTAによる除草作業が行われました。作業時間中は日が差すこともほとんどなく、比較的快適な中で作業を行うことができました。草は軽トラで3台分にもなりました。

 おかげさまでグランドがすっかりきれいになりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

 今日の業間休みに、大きな地震を想定したワンポイント避難訓練(一次避難のみ)を行いました。放送がかかるとそれぞれ「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所を見つけて頭を守ってその場に座りました。ほとんどの児童が正しい一次避難ができていました。ただ、話し声が少し出ていたのが今日の反省です。

野菜の手入れ(なかよし・2年生)

 今日は渡辺農事さんにおいでいただき、植木鉢に植えた野菜の手入れを教えていただきました。脇芽を摘んで、追肥をあげることを学びました。少しずつ実がついてきているので、より大きくなるように、丁寧に行いました。大きくおいしい野菜ができるのが楽しみですね。

野田市小学校陸上競技大会(運動部)

 今日は晴天の中、野田市小学校陸上競技大会が陸上競技場で行われました。選手達は、宮小の代表にふさわしい態度で競技・応援に頑張りました。

 選手のみなさん、今日はゆっくり休んで、明日からまた頑張りましょう。

 保護者の皆様、朝早くからの準備、お弁当作りなどご協力と応援ありがとうございました。

 

5年 スクールロイヤー研修会

 今日は5年生がクラスごとにスクールロイヤーの石垣弁護士から「いじめはなくせる+弁護士の仕事」という題でお話をしていただきました。

 普段聞くことのできない弁護士の先生の話に、集中して聞き入っていました。「いじめは人格を否定する行為。絶対に許されない。何か相談したいことがあったら相談してください」と話してくださいました。また、「何か熱中できるものを持とう」という熱いメッセージもいただきました。

陸上選手を励ます会

 今日は6月9日に行われる野田市小学校陸上競技大会に参加する選手を応援するために、「陸上選手を励ます会」をリモートで行いました。選手はユニフォームをきてとてもほこらしげでしたし、応戦する児童もとても元気に拍手を送っていました。

 一人でも多くの選手が自己ベストが出せるといいですね。

(立派な垂れ幕が準備されていました)

(練習の様子も動画で紹介されました)

(宮崎小のユニフォームがとても似合っています)

(3人の児童が進行を務めてくれました、とても上手でしたよ)

 

 

 

1年 生活科 あさがおの観察

 1年生が大切に育てているあさがおがふたばを出しました。今日の5時間目はその観察です。探検バッグにワークシートをつけて絵をあいた後、気がついたことを書いていきます。楽しそうに学習に取り組んでいました。

 

 

 

6年 全国学力学習状況調査

 今日は6年生が、全国学力・学習状況調査に挑みました。昨年度は中止になりましたが、今年度は全国で実施します。宮崎小学校では、2校時 国語、3校時 算数、4校時 児童質問紙(アンケート)の日程で行いました。問題が配られると、どの児童も問題に真剣に取り組んでいました。

3年市内巡り

 今日は3年生が2グループに分かれて、市役所の見学と関宿城博物館周辺の見学をしました。久しぶりの校外学習と言うこともあり、3年生はとても楽しみにしていたようです。しっかりと聞き、返事をして、お礼を言い、市役所の人からとてもほめられていました。

 

(市役所見学)

 

(関宿城博物館周辺)

創立65周年 クラス写真

 今年度は、宮崎小学校の創立65周年となります。そこで55周年同様に今回も航空写真を撮ることにしました。本当は今日が航空写真撮影日だったのですがあいにくの雨。そこで予定を変更して、業者の方にクラス写真を撮影してもらいました。

   机を下げて、場所を作ります。             急いで並びます

     並び方の確認です                はいチーズ

1年生 食育

 今日は普段給食センターで働いている栄養教諭の伊藤先生が学校にきました。そして1年生に「たのしくきゅうしょくをたべるためのやくそく」の話をしてくれました。

 1 みんなできょうりょくする

 2「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする

 3すききらいなくなんでもたべる

 の3点が大切とのことでした。

  その後正しい手の洗い方の復習もしました。 

 

1・2年生 学校探検

 昨日、1年生と2年生が小グループを作って学校を巡る、学校探検をしました。学校を回りながら、2年生が1年生にいろいろ教えてくれます。

「2年〇組の〇〇 〇〇です。学校探検にきました。入ってもよろしいですか?」としっかりあいさつをしてくれました。1年生は2年生の姿からもたくさん学習しました。

ワンポイント避難訓練

 今日は朝学習の時間に大きな地震が起きたという設定で、ワンポイント避難訓練(一次避難)を行いました。

 今回気をつける点は「話をしない」「避難した机の足をしっかり持つ」の2点です。地震が起きたという放送で、ほとんどに児童が素早く静かに避難できていました。

GIGAスクール構想に向けて

 今年度から野田市の各学校でも、クロムブックを使った学習が始まります。それを受けて教務主任の小山田教諭が5年1組で使い方の紹介を兼ねた授業を行いました。今まで使っていたウインドウズパソコンと若干使い方が違います。

 子どもたちは、先生の話を聞き漏らさないように、集中して聞きながら操作を進めていました。先生方も時間を作ってこの授業を参観し、研修を行いました。

 

2年生 球根探し

 今日は2年生が、自分の植木鉢に残っているからチューリップの球根を探していました。大きな球根が1個見つかる児童、小さな球根が数個見つかる児童様々でした・校長を見つけると、うれしそうに球根を見せてくれました。青空の下、一生懸命作業していました。

残った土は腐葉土ボックスまで運んで捨てています。

5月6日に元気で会いましょう!!

 いよいよ明日から5連休になります。今年の連休は遠出をせず、家の近くで遊ぶことが多いと思います。心配なのは交通事故と不審者、そして大きなけがです。

 テレビ等でご存じの方も少なくないと思いますが、4月27日に宮城県の小学校で校庭のネットが倒壊し、木製の支柱が折れ、近くにいた6年生が頭に強く当たりました。その児童は搬送先の病院で亡くなってしまいました。

 給食の時間に教頭から放送で指導しましたが、ご家庭でもネットにもたれかかったり、フェンスを引っ張ったりしないよう、もう一度お話しください。

 5月6日、元気な顔に会えることを楽しみにしています。

1年 聴力検査

 今日は1年生が聴力検査を受けました。初めての児童もいると思いますが、落ち着いて検査を受けていました。また、待つ間も、しっかり距離をとって静かに待っていました。さすが宮小の1年生です。

 

1年生を迎える会

 今日はZOOMを使ったリモートで、「1年生を迎える会」を行いました。多目的室(英語ルーム)と1年生の教室、校長室から、それぞれ発表を行い、全校児童でそれを視聴しました。

 1年生一人一人が名前を呼ばれて手を挙げたり、宮小の紹介、宮小クイズをおこなったり、呼びかけをおこなったりととても楽しい内容でした。

 準備してくれた計画委員の皆さん、ありがとうございました。とてもすばらしい会でした。

    (はじめのあいさつ)

     (宮小3つの鍵の紹介)

      (校旗の紹介)

   (クイズ 宮小の先生の数は?)

    (呼びかけ 宮小は楽しいよ)

 

春を探して

 今日は良い天気の暖かい日。2年生が外へ出て学校の中の「春」を探しました。池や花壇から春を感じて、メモをとったり、絵を描いたりしていました。

 

 

 

1年生 初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。各自、机の上の準備をして、当番の児童は白衣に着替えます。大きな食管が少し重そうでしたが頑張って運びました。

 おいしそうに食べる児童、少し苦手そうな児童それぞれでした。

      (今日の給食です)

1年生の学習風景

 1年生の教室をのぞいたら、どちらも「かきかた」の勉強をしていました。ひらがなを上手に書く基礎になる鉛筆で丸や波線を書く練習です。1組も2組も、先生の話をよく聞いて、楽しそうに取り組んでいました。

令和3年度 入学式

 今日は入学式があり、69人の児童が宮崎小の1年生になりました。式の中で呼名をされるとみんな元気に返事をしてくれました。明日から、お勉強も始まります。一緒に頑張りましょうね。

新年度が始まりました。

 今日から新年度。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 天気も良かったので、今日はグラウンドで着任式・始業式を行いました。11人の新しい先生方の話をきいたあと、いよいよ担任発表です。子どもたちが下を向いているうちに各担任がクラスの先頭に移動。校長の号令で一斉に顔をあげ、クラス担任を知りました。「やった」などうれしそうな声が聞こえてきました。

 その後教室に戻って、教科書や配布プリントを受け取りました。

 下校時の子供たちからは、新年度への希望がとても強く感じられました。

 

1年間ありがとうございました。

  今日は修了式をZ00Mを使って行いました。今年度は最後まで体育館に集まって集会をすることができませんでした。

 しかし、パソコンやテレビ画面を通して修了式を行うことができました。各学年代表の「今年がんばったこと」の発表も素晴らしかったです。

 また、修了式の後移動される先生方とのお別れの式を行いました。本日お配りした校長通信に内容を書きましたのでごらん下さい。

  一年間本当にありがとうございました。来年度もご支援よろしくお願いします。

宮崎小学校長 

 

 

 

6年 中学校での生活

 今日は6年生のために、第一中学がリモートで、第二中学がビデオで中学校の紹介をしてくださいました。これは.中学校の体験入学ができなかったので、その代わりに中学校側が準備してくださったものです。

 みんな真剣に見入っていました。

 

今年度最後の土曜授業

 今日で今年度の土曜授業は終了しました。来年度は、アシスタントティーチャーの先生や管理人さんが配置されませんので、一緒に勉強する最後の日にもなりました。そこで、みんなで書いたお礼の手紙を、代表の児童が、アシスタントティーチャーや管理人さんにお渡ししました。

 

 

 サタデースクールの頃からお世話になった先生もいらっしゃいました。「これから土曜日が寂しくなります。」とおっしゃってくださいました。

 アシスタントティーチャーの先生方や管理人さん、長い間本当にお世話になりました。

 

 

 

6年 キャリア教育

 今日はキャリア教育の一環として、6年生がクラスごとに、「警察署の方」と「ペットショップの方」のお話を聞きました。希望の多い職種だけに、真剣に話を聞くだけでなく、たくさん質問をしていました。

最後の委員会活動

 昨日6時間目に授業時間に行う最後の委員会活動がありました。まとめをしたり、配布物を作ったりと、それぞれ時間いっぱい頑張っていました。1年間ご苦労様でした。

 

今日の給食 3月3日

 今日は3月3日、ひなまつり。給食もそれにあわせて豪華版です。色鮮やかな「ちらしずし」と「あさりのうしおじる」。

 めでたいとかけて高級魚「きんめだいのしろしょうゆやき」。さらに「さくらもち」まで出ました。

 子どもたちだけでなく先生方も大喜びです。

 

6年生を送る会

 今日は体育館で6年生を送る会を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため体育館に入ったのは6年生と係の児童だけ。各学年であらかじめ出し物を録画し、6年生がそれを見ました。

 また、6年生と1~5年生がプレゼントの交換も行いました。歌を歌えないという制限のある中、各学年いろいろ工夫し、たくさん練習して、大変素晴らしい出し物を見せてくれました。なお、それぞれの学年の出し物は、松風チャンネルにアップします。是非ごらんください。

 

 

ワンポイント避難訓練

 今日は掃除の時間に、予告なしのワンポイント避難訓練(一次避難のみ)を行いました。教室でない場所もあり、机がないので、その場所でできる安全な姿勢を工夫してとっていました。

宮崎小のお花

 暖かい日が続いています。宮崎小のお花たちも少しずつ咲いてきました。

 

            (ビオラで書いた宮小)

 宮小っ子のみなさん、どこに咲いている花かわかりますか?

 

3年・4年 6年生を送る会練習

 今月26日に6年生を送る会(代替)を予定しています。例年のように体育館に一同に集まることができないため、各学年ごとに6年生に送る動画を撮影し、それを見てもらうことにしています。

 3年生と4年生の練習風景を撮りましたので、ご紹介します。

(3年生)

(4年生)

3年 もの知りしょうゆ館リモート学習

 今日は3年生が学級ごとに、もの知りしょうゆ館についてリモートで学習しました。しょうゆができるまでを、工場の動画やアニメーションを使って詳しく説明してくださいました。実際にいけなかったのは残念ですが、みんな真剣に見入ってたくさん勉強できたようです。

新入生保護者説明会

 今日は体育館で来年度宮小に入学する保護者のみなさんに説明会を行いました。

 当初1時間程度を予定していましたが、感染症対策で、40分程度に短縮しました。学校概要やPTA活動の説明など真剣に聞いてくださいました。最後に教材等の購入され終了しました。

宮小元気玉 シーズン2

 今年度2回目の宮小元気玉に取り組んでいます。縄跳びで10回跳べば1枚シールを貼ることができます。今回は1・6年チーム、2・5年チーム、3・4年チームの3つに分かれています。3・4年チームが少し多いかな。皆さん、頑張ってください。

宮小の児童の下駄箱

 午後学校を回っていると、新館の下駄箱ではきれいに靴がそろっていました。

 あまりにきれいにそろっているので、写真を思わず撮ってしまいました。

 自分たちでそろえたのか、掃除の人がそろえてくれたのかわかりませんが、とても気持ちがいいですね。今度旧校舎もとってきます。

 

業間休み

 業間休みの中庭を覗いたら、6年生と1年生が一緒に縄跳びをしていました。6年生が教えてくれていたようです。優しい6年生、ありがとうございます。

今日の給食 2月3日

 牛乳のとなりはふりかけです。

 いつも給食のお米は野田市で収穫された黒酢米を使っていますが、2月4日から2週間は、野田市江川地区でとれた「江川米」に代わります。

 違いがわかるかな?食べてみて感想を聞かせてください。

無言清掃

 宮崎小においでになる方は、児童の清掃の様子を見て大変驚かれます。無駄な話は一切せずにそうじに集中する「無言清掃」ができているからです。校長室の近くの様子を撮影しました。

校内学力テスト

 今日は2校時・3校時に国語と算数の学力テストを行いました。1年生から6年生まで、静かに集中して問題に取り組んでいました。

 児童のテストの妨げとならないよう、ガラス越しに写真を撮りました。少し見にくいかと思いますが、お許しください。

今日の給食 1月28日

 今日の魚は「オオマイ」と言います。主に北海道でとれて、体長40cm前後になります。マダラに似ていますが、頭が小さく、よりスマートです。

 また、このオオマイは「出世魚」です。

 さて問題です。出世魚とはどういう魚のことを指すでしょうか。他にはどんな出世魚がいますか?調べてみてください。わかったら校長室まで。シールと特別印を押します。

2年生 英語活動

 2年生のクラスが英語活動を行っていましたのでのぞいてみました。動物の泣き方が日本語と英語では別の表記になります。その音の違いを楽しみながら、動物の名前や泣き方を学習しました。最後のビンゴゲームではたくさんビンゴになる児童もいて大変盛り上がっていました。

今日の給食 1月26日・27日

 26日の給食 埼玉県・群馬県の献立です。埼玉県北部と群馬県南部では季候がよく似ており、小麦を使ったうどんは両県でよく食べられているそうです。「おっきりこみうどん」が給食に出ました。

 27日の給食 千葉県の献立です。醤油のもとになる「もろみ」を使って作られたソースが鶏肉にかかっています。

文化芸術公演事業

 今日は先日5・6年生を対象にワークショップをしていただいたあべやのみなさんたちがおいでくださり、三味線等の演奏を聴かせていただきました。三密を避けるため、2学年ずつ体育館で生の音を楽しみました。3回も演奏してくださり、大変ありがたかったです。

 三味線の演奏だけでなく、ドジョウすくいや獅子舞、民謡を歌ってくださったり、アニメソングや校歌の演奏もしてくださったりして、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

 

今日の給食 1月25日

 1月24日から1月30日までは学校給食週間です。全国のいろいろな地域をテーマに給食の献立が組まれています。

 今日の地域は東京都です深川丼やみそちゃんこ汁はいかにも下町メニューですね。

クラブ活動

 当初の予定では、今日は3年生がクラブ見学を予定していましたが、密を避けるため中止となりました。今日のクラブでは、通常の活動の他に、3年生へのクラブ活動紹介の録画をしていました。

ロング昼休み

 宮崎小では毎週火曜日がロング昼休みの日です。時間が来ると子どもたちは一斉に外へ出てきました。

 今日は風も強く、寒いのですが、宮小の児童はとても元気です。

(だるまさんが転んだの様子です)

 

朝の風景

 今日も寒い中、宮小の児童は元気に登校してきました。その様子をお知らせします。

手袋がない児童はかなり寒そうです。校長は黒い軍手を愛用しています。それでも十分暖かいです。

 

本格的に学習が始まりました。

 冬休み明け2日目。宮崎小の子供たちは寒い中学習に取り組んでいます。教室を回ったら6年生が英語の学習をしていました。

 グラウンドでは1年生が元気に運動。「ケンケンパ」「おおまた走」をやったあと、縄跳びにも取り組んでいました。

 3連休を挟んで、12日から給食も始まります。

 

あけましておめでとうございます

 宮崎小学校の児童の皆さん、保護者の皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 今朝も寒かったですが、宮小の子供たちは元気に登校してきました。今日からまた学校での生活が始まります。感染症対策をしっかりして、毎日休まず登校してください。

 さて今日は七草粥の日ですね。

 さて令和3年、初めてのクイズです。春の七草は何でしょう?七つすべて答えてください。今年もノートをもって校長室に来てくれることを楽しみに待っています。

よいお年をお迎えください

 今日で令和2年の学習も終了します。明日から冬休みです。いろいろご協力ご支援ありがとうございました。

 今日の休み前集会(放送)で、児童のみなさんに「学校に来ているときと同じころの時刻に起きて、同じころの時刻に寝ましょう。朝ご飯もしっかり食べましょう。」とお話ししました。

 コロナ感染症予防もしっかりして、1月7日に元気な姿に会いたいと思います。

 どうぞよいお年をお迎えください。

野田市立宮崎小学校 校長

 

今日の給食 12月22日

 今日で今年の給食は終わりです。毎日おいしい給食を作ってくださり、本当にありがとうございました。

 令和3年もよろしくお願いします。なお新年の給食開始日は1月12日(火)です。

今日の給食 12月21日

 ご飯のとなりの卵焼きは「ちぐさやき」というのだそうです。溶き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉、椎茸、たけのこ、人参など)を加えて焼き上げた料理につける名称です。給食の「ちぐさやき」には何が入っていましたか?

5・6年文化芸術ワークショップ

 1月25日に文化芸術講演をしてくださる「津軽三味線 あべや」のみなさん3名がおいでになり、5年生・6年生に津軽三味線のワークショップをしてくださいました。軽快なお話を交えて、津軽三味線の歴史、民謡についてなどをお話しいただいた上、児童のリクエストに応えて数曲披露してくださいました。

 その後参加者全員が三味線にも触ることもできました。1月25日の本公演がますます楽しみになりました。

今日の給食 12月18日

今日の給食はクリスマスバージョン。かわいい箱にはおいしいケーキが入っていました。

ところでみなさんはサンタクロースを信じていますか?校長先生は本気で信じています。なぜかはまた今度話ができるといいですね。

ところで、サンタの服装は赤に白が多いですが、これはある飲料メーカーのポスターにのっていたサンタさんが着ていた服装が有名になったものです。

校長先生の家に飾ってあるサンタさんの人形は真っ白な服を着ています。

1年生 お店屋さん

 今日は1年生がいつもお世話になっている6年生を招いて、お店屋さんをしました。けん玉・ぶんぶんごま・ボーリング・まつぼっくり釣り・とんとんずもう・カルタなどのブースに分かれて、6年生に遊び方を教えたり、一緒に遊んだりしました。1年生の上手なお店屋さんぶりに、優しい6年生も楽しんでいました。

4年 星を見る会

 昨夜4年生が講師として高橋先生と矢部先生をお招きして、学校の体育館と校庭で星を見る会を行いました。

 午前中風が少し強く吹いて心配していましたが、夕方には止み、空も晴れて、絶好の星空観測日となりました。

 はじめに講師の先生からアプリを使って冬の星座について説明があり、その後顕微鏡3台を使って実際に観測をしました。とてもよく見えて児童だけでなく、4年生の担任も興奮していました。

 終わりの会で児童代表が「コロナの関係でいろいろな行事が中止になる中で、こんなよい体験ができてとてもうれしかった」と感想を述べていました。

 講師を務めてくださった高橋先生・矢部先生本当にありがとうございました。

 

今日の給食 12月17日

 今日はくじらオーロラソースがでました(ご飯の右側)。これは県から提供されたものです。校長の年代では給食にくじらが出ることが少なくなく、子供たちの楽しみでした。今は新鮮な味かもしれませんね。

6年 租税教室 認知症サポーター養成講座

 外部講師をお招きして、6年生が15日租税教室、17日に認知症サポーター養成講座で学習しました。

 租税教室では、消費税以外あまり知らなかった児童も少なくなく、この教室で税金の大切さを学びました。

 

 認知症サポーター養成講座では、身近におじいさん・おばあさんがいる児童も多いせいか、その困り間についてよくわかっていて、適切な支援について考えることができました。

5年 東京理科大学とのパートナーシップ授業

 今日は5年生が東京理科大学とのパートナーシップ授業をリモートで行いました。「マイクロビットで電子回路とプログラミングを体験しよう」という学習問題で、マイクロビット(イギリスで生まれた電子回路ボード)プログラムを書き込んで、プログラムの学習をしたり、音を鳴らしたりしました。とても楽しく学習ができ、「東京理科大学に進学して、もっと勉強したい」と感想を述べている児童もいました。