お知らせと学校の様子

2023年12月の記事一覧

冬休み前の全校朝会

12月22日(金)明日から冬休み。全校朝会をしました。まずは表彰です。

こども県展 特別賞 千葉市教組委員長 今にも動き出しそうな絵画です。

受賞した宮小っ子です。おめでとう!

 みんなで拍手しました。続いて「宮松発表賞」です。計画委員会の「おもちの劇」です。

冬休みはお世話になった人に感謝の気持ちを持って、目標をもって学習、ちゃんとした生活を送ります。

たくさん練習しました。よくできましたね。

 私は空手をがんばっています。すごい気合いです。動きが機敏でピリッとした空気感が伝わってきました。

全身から力があふれ出ています。素晴らしい演技でした。

こちらは剣道です。「剣道をがんばっています。」相手は剣道6段の高橋先生。

「やあ!」張りのある声が体育館に響きました。みんな釘付けです。そして大きな拍手が鳴り響きました。

がんばる宮小っ子の姿に感動を覚えました。

ドッジボール部の練習

ドッジボール部が練習をしていました。今日は12月最後の練習です。

先生達が対戦相手をなって練習していました。

 先生達の球ははやい!でも、それをとってしまう6年生、すごい。

 ひょいっと逃げるのも大切ですね。あ、上手にキャッチです。

 みんなの迫力に体育館が熱気に包まれていました。

 真剣な6年生と先生達の熱い戦いでした。

2年生 二ツ塚小学校とリモート交流授業

12月19日(火)今日は宮崎小の2年生が二ツ塚小学校の2年生とリモート交流授業を行いました。

お互いの学区の様子を調べておき、発表し合いました。

PCの向こうには二ツ塚小のお友達がいます。「宮崎小の発表をします。」みんながよく聞いてくれました。

調べたところに関係するクイズを出してくれましたね。「やった!正解。」とても盛り上がりました。

感想を発表し合いました。「いろいろなことがわかって楽しかったです。」「発表したり、クイズをしたりして楽しかったです。」

 最後はお別れがさびしくなりました。またいつかいっしょに勉強したいですね。

 二ツ塚小のみなさんありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

12月18日(月)休み時間です。「訓練訓練、地震が発生しました。一次避難をしてください。」

ワンポイント避難訓練の放送がかかりました。

 頭をしっかりと守り、身を低くして体を守ります。すばらしい避難の態度に感心!!

 こちらも、持っていた物で頭を守っています。とてもいいですね。

 遊んでいた人たちと集まって避難。

 こちらも避難。

教室もこのとおり、机の下に避難。

校庭にはこんなにたくさんの宮小っ子が集まって避難しました。とてもよくできました。

4年生 防災教育出前授業

野田市の方を招いて防災教育出前授業を行いました。

 私達が住んでいる野田市のハザードマップを確認します。場所によって、注意することが違うのですね。

 では、宮崎小学校はどうでしょうか?自分の家は?

 地図に照らし合わせて見るとよくわかりますね。

そして「マイ・タイム・ライン」を作成しました。避難情報に合わせて、私と家族の行動、地域の行動を考えて書き込みます。いざというとき、どんな行動をとったらよいのかよくわかる学習でした。