お知らせと学校の様子

2024年6月の記事一覧

2年生、3年生の国語の授業

本校では、子ども達の「豊かな創造力・表現力・伝える力の育成」を目指して授業に取り組んでいます。本日は、東葛飾教育事務所から指導主事を招いて、授業研究会を行いました。

  

  

6年生が内科検診を受けました。内科検診は全学年終了しました。校医の先生方、ありがとうございました。

今日の給食は、鶏そぼろの具、麦入りご飯、きんぴら、沢煮椀、牛乳でした。

10mってどのくらいの長さ?

3年生が校庭でメジャーをもって何かやっていました。「ここをスタートにして、10mの所で止まってみましょう。」担任の問いかけに、子ども達はそれぞれ動き出しました。子ども達の動きが止まったところで、担任がメジャーで10mの長さを示しました。ほぼぴったりの子もいました!長さも、実際に目で見て感じることが大切です。

  

1年生は公園探検に行きました。(昨日の交通安全教室で教えていただいたことを思い出しながら)安全に気をつけて移動し、少しの時間でしたが楽しく遊んできました。

  

 

2年生は、学年でリレーを行っていました。一生懸命に走る友達を、お互いに応援し合っていました。

  

 

今日の給食は、スライスコッペパン、タコス風サンドの具、まめまめサラダ、マカロニのスープ、牛乳、プリンでした。ごちそうさまでした。

 

交通安全教室

野田警察の方、交通安全協会の方を講師に招いて、1年生に交通安全教室を行っていただきました。道を歩くときは、普段から「止まる」「見る」「待つ」を忘れずに行い、絶対に交通事故にあわないように気をつけてくださいというお話に、1年生はしっかりと返事をしていました。

     

  

今日の給食は、サワラのしょうが風味焼き、じゃがいものカレー炒め、もずくのかき玉汁、ご飯、牛乳でした。ごちそうさまでした。

陸上大会表彰

6月5日に行われた市内小学校陸上競技大会で入賞した選手の表彰式をリモートで行いました。J男子100m3位、男子100m5位、男子走高跳び2位、J男子4×100mリレー5位、男子100mリレー8位、J女子100m6位、女子100m5位、女子4×100mリレー3位、男子総合6位、女子総合7位という結果でした。表彰された皆さん、おめでとうございます!!

今日は、あいにくの雨でしたが、室内でそれぞれ楽しんでいました。じゃんけん列車、フルーツバスケット、県名カルタ、猛獣狩り・・・、楽しい休み時間を過ごしているようでした。

  

今日の給食は、発芽玄米入りご飯、野田野菜ポークカレー、野田市の枝豆、カラフルゼリーポンチ、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 

宮小っ子の主張

昼の校内放送にて、運動会の紅組応援団長、白組応援団長、陸上部の部長の3人が、それぞれの思いを語りました。それぞれが、うれしかったこと、つらかったこと等、様々な思いを乗り越えた先の充実感を味わうことができたようです。放送を聞いていた宮小っ子も、3人の放送を聞いて何か感じるものがあったと思います。3人の6年生、しっかり語ってくれてありがとうございました。

  

4年生、5年生が内科検診を受けました。

 

今日の給食は、鶏肉甘酢たれかけ、ジャージャン豆腐、中華和え、ご飯、牛乳でした。ごちそうさまでした。