宮崎小学校からのお知らせ
会場の準備ができました
午後から、5・6年生が運動会の会場準備を行いました。石拾いなども含めて、よく動いてくれました。さすが、高学年です!!ありがとうございました。明日は、みんなが全力で頑張る松風大運動会を作り上げましょう!!保護者の皆様、地域の皆様、子ども達の頑張る姿をご覧ください。
クラブ活動1回目
年間で6回しかありませんが、4~6年生の子ども達は、楽しみにしています。今日はその1回目です。クラブ長を決めたり、活動予定をたてたりしました。早速、活動しているクラブもありました。
朝の応援練習。どのクラスも頑張っています!! 運動会まであと2日。
今日の給食は、ご飯、牛乳、焼きししゃもの南蛮漬け、ひじきのそぼろ煮、さつま汁 でした。ごちそうさまでした。
真夏?
昨日は肌寒かったのですが、今日は一転して暑くなりました。思わず暑さ指数を計ってしまいましたが、25℃でした。それでも、暑さにはまだ慣れていないので、水分補給や休憩に気を配りながら、各学年、活動をしていました。
ロング昼休みには、暑さに負けず、宮小っ子は元気に過ごしていました。素晴らしい!!
今日の給食は、カレー粉ご飯、牛乳、チキンカレー、まめまめサラダ、フルーツのヨーグルト和え でした。ごちそうさまでした。
PTAバレー発足式
16日(金)にPTAバレー発足式を行いました。職員チームとの練習試合も行いましたが、職員チームは歯が立ちませんでした。とても強かったです!!東葛大会に進めるといいですね。怪我に気をつけて、バレーボールを楽しんでください。
今日は、運動会全体練習の2回目を行いました。応援の練習が主でしたが、赤も白も応援団を中心に、しっかり声が出ていました。天気が心配ですが、宮小っ子の元気で、雨をふきとばしてしまいましょう!!
今日の給食は、ご飯、牛乳、いかのチリソースがけ、春雨のゴマドレサラダ、中華コーンスープ でした。ごちそうさまでした。
運動会全体練習
運動会全体練習を行いました。椅子を出して、応援席の位置を決めたり、開閉会式の流れを確認したりしました。
当日は、ちょうどよい天気になるように願うばかりです。
野菜を育てよう
2年生が一人ずつ野菜を植えていました。渡辺農事の方に教えていただきながら、大事そうに丁寧に植えていました。おいしい野菜ができますように。
運動会係児童打合せ
高学年が、運動会の係打合せを行いました。係児童の皆さん、松風大運動会の盛り上がりとスムーズな進行には、皆さんの力が欠かせません。よろしくお願いしますね。
いよいよ表現運動の校庭での練習が始まりました。頑張っていますね!!
昼休みには紅白対抗リレーの練習も行いました。
除草作業中止
・雨天のため、除草作業は中止でしたが、100人以上の方が参加を予定してくださっていたとのことです。本当にありがたいです。またの機会にご協力をお願いいたします。
・第1回PTA常任委員会が開かれました。常任委員の皆様、ありがとうございました。1年間、よろしくお願いいたします。
・5年生は、6月下旬に林間学校を実施します。本日は、保護者説明会を行いました。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
1・2年生、運動会に向けての練習、頑張っています!(一昨日の写真)本番が楽しみです!!
運動会練習スタート
今日から運動会練習が始まりました。24日の松風大運動会に向けて、みんなで協力して取り組んでいきます。ご家庭の皆様には様々な面でご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。
3年生がリコーダーの講習を受けました。気持ちを込めて、きれいな音色でリコーダーが吹けるように、コツを教えていただきました。講師の先生には、わかりやすく、楽しく教えていただきました。ありがとうございました。
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉とキャベツの味噌炒め、揚げシュウマイ、ほうれん草と豆腐のスープ でした。ごちそうさまでした。
引き渡し訓練
悪天候の中でしたが、保護者の皆様のご協力により、スムーズに引き渡しを行うことができました。本当にありがとうございました。緊急時には、さらに悪い状況での引き渡しになる可能性もあります。私達、職員も今回の様子を振り返って、緊急時に備えようと思います。この機会に、ご家庭においても、何かあった場合のことをお子さんと話し合っててみてください。
ご協力いただきました学童の先生方も、ありがとうございました。
明日から4連休になります。事故やけがなく、楽しく過ごしてください。
気持ちの良い天気
気持ちの良い青空の下、なかよし、おおぞら学級の子ども達が元気に運動していました。
今日は1年生と2年生の聴力検査でした。1年生もとても静かに廊下に並んで待つことができました。
勉強も頑張っていますね!
今日の給食は、麦入りご飯、牛乳、ビビンバ丼の具、ナムル、トックスープ でした。ごちそうさまでした。
1年生防犯教室
野田警察署の生活安全課の方を講師に招いて、防犯教室を行いました。「いか・の・お・す・し」(ついていかない・のらない・おおきなこえをだす・すぐににげる・しらせる)について、お話をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
耳鼻科検診を行いました。校医の先生、お忙しい中、ありがとうございました。
今日の給食は、ご飯、牛乳、ししゃもいそべフライ、卵とキクラゲの炒め物、きのこけんちん汁、おかか入りふりかけ でした。ごちそうさまでした。
授業参観
授業参観、学級懇談会、PTA総会、保護者の皆様、ありがとうございました。お子さんの学級での様子はいかがでしたでしょうか。今後、何か心配なことやお気づきのことがありましたら、担任等へご連絡ください。1年間、よろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
「1年生の笑顔がいっぱいの会にしよう!」というテーマのもと、1年生を迎える会を行いました。1年生の様子を見ていると、とてもうれしそうにしている子がたくさんいました。短い期間ではありますが、2~6年生もしっかり準備をして、テーマのとおり、1年生の笑顔がたくさん見られる会になりました。優しさあふれるとても素敵なひとときでした。
計画委員の皆さん、ありがとうございました!!
今日の給食は、チャーハン、牛乳、鶏肉の唐揚げ、もやしのナムル、春雨スープ でした。ごちそうさまでした。
元気に体育
いろいろな学年の子ども達が、校庭を元気に走り回っていました。夏に向かって、気温が徐々に高くなっていきます。しっかり動いて、身体を慣らすことも大切ですね。
今日の給食は、カスタードスティックパン、牛乳、スパゲティーナポリタン、チーズオムレツ、ブロッコリーサラダ でした。
4年生部活動体験入部
4年生の部活動体験が始まりました。ドキドキ、ワクワク・・・、楽しく活動してほしいと思います。
1年生交通安全教室
野田警察と交通安全協会の方が講師となって、1年生に交通安全教室を実施してくださいました。丁寧に、わかりやすく説明していただきました。登下校時だけではなく、普段から周りの様子に注意して、特に車や自転車に気をつて、交通事故にあわないようにしましょう!!講師の皆様、ありがとうございました。
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、さばの香味焼き、野菜の胡麻和え、とりごぼう汁 でした。ごちそうさまでした。
避難訓練
大きな地震を想定しての避難訓練を実施しました。新年度になり、教室も新しい場所になったので、避難経路の確認もしっかり行いました。「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束も、しっかり守れた児童がほとんどで、昨年の同時期の訓練よりもしっかりできていました。全員がしっかり意識できるように指導していきます。
視力検査も実施しています。4年生、きちんと並んで待っている姿勢、立派です!!
学習、頑張っていますね、1年生。
1年生、給食もモリモリ食べて、おかわりもしています。
今日の給食は、ご飯、牛乳、わかめとコーンのサラダ、ハヤシライス、イチゴゼリー入りフルーツポンチ でした。ごちそうさまでした。
学力調査
4・5年生は、2~3校時に野田市学習到達度調査を、6年生は1~3校時に全国学力学習状況調査を実施しました。結果を見て、今後の学習指導に役立てて参ります。子ども達は、一生懸命に取り組んでいました。
1~3年生が、歯科検診を受けました。順番を待っている子も、とても静かに待つことができました。
後日、結果をお知らせいたしますが、治療が必要な場合は、早めの受診をお願いいたします。
今日の給食は、ご飯、牛乳、アジの塩麹焼き、野菜の生姜醤油和え、親子煮 でした。ごちそうさまでした。
5・6年生の部活動スタート
5・6年生の運動部、音楽部の活動が始まりました。楽しく、かつ、しっかりと取り組み、力を伸ばしましょう!!
今日の給食は、食パン、牛乳、ハンバーグきのこソース、ジャーマンポテト、白菜とベーコンのミルクスープ、キャラメルクリーム でした。ごちそうさまでした。