お知らせと学校の様子

2022年12月の記事一覧

冬休み前全校朝会

12月23日(金)明日からいよいよ冬休み。

校長の話:各学年の「ほめ言葉の花」が掲示してあります。みんなのよいところがわかってとっても楽しいすてきな掲示物です。

 「よいところ」にはいろいろありますが、工夫できる人、アイディアがある人、何かをはじめにやる人、という人もとてもすごいです。だれかがやったことをまねするのは簡単。でもはじめてやるのはとても難しいものです。宮小っ子には、工夫できる人、アイディアがある人、だれも思いつかないことを考え出す人がたくさんいます。とても感心しています。

生徒指導の先生の話:今日は交通安全と「いかのおすし」について話します。

 野田市の子どもの交通事故には、自転車の事故、飛び出しの事故が多いのです。気をつけなければなりません。クイズで交通ルールを確認しました。

続いて、「いかのおすし」。知らない人にはついて行ってはいけません。不審者にあったらすぐに大人に知らせましょう。

 よく聞いていますね。

 全校朝会が終わったら、大掃除。きれいになりました。

 よいお年をお迎えください。

図書委員会「一日10分10日達成」表彰式

図書委員会が、「一日10分10日間」を目標に、読書を呼びかけました。すると、達成できた人がなんと101人。素晴らしいですね。図書委員会が表彰式を行いました。

みんな、がんばりましたね!

「やったー!」みんなとてもうれしそうです。思わず、ピース!!

こんなすてきな賞状がもらえたのです。冬休みも、一日10分以上読書、がんばってください。

クリスマス給食

12月21日(水)今日はクリスマス給食です。

コーンピラフ 牛乳 とりの唐揚げ こんにゃく海藻サラダ 星と野菜と豆のスープ 米粉チョコケーキ

おいしいな。みんなうれしそうですね。

どんなケーキかな?チョコケーキでした。楽しみです。

 今年の給食は、明日が最終日です。配膳員さん、給食センターの皆様、ありがとうございました。

2年生 生活科 町のすてきちょうさたい~おしえてあげるよ!ぼく・わたしの町のこと~

12月16日(金)今日は2年生が野田市立二ツ塚小学校の2年生とリモート交流学習「町のすてきちょうさたい~おしえてあげるよ!ぼく・わたしの町のこと~」を行いました。今日は3回目、最終回です。

うまくつながりました。「よかった!」二ツ塚小、宮崎小それぞれの学区の様子、お店や施設を教えあいました。

 原稿は、原稿用紙1枚から2枚。伝えたいことがたくさんあるのです。

「宮崎小学校の近くには、野田警察署があります。見学に行き、パトカーや白バイを見せていただきました。おまわりさんの持ち物も見せてもらいました。勇気をもって、悪い人を捕まえていることがわかりました。」

「ファミリーマートの店長さんにお話を聞きました。トイレは一日に3回も掃除をします。飲み物は23時に送られてきます。商品は3,000点だそうです。店長さんのお仕事はとても大変でした。」

感想を発表しあいました。

「本屋さんには1日200冊の本が届くことを知りました。」「ファミリーマートの仕事がよくわかりました。」「

みんながんばって発表していていいなあと思いました。」

 3回の交流を通じて、すっかり仲良くなった二ツ塚小学校の友達。みんな一生懸命手をふってお別れしました。また会っていっしょに勉強したいですね。これからもよろしくお願いします。