お知らせと学校の様子

2023年6月の記事一覧

5年生 野田市スクールアドバイザー出前授業

5年生が、弁護士の先生をお招きして,法律について学習しました。

 成人は何歳からだか知っていますか。昨年より18歳からとなりましたね。

 法律の役割や成立の仕方など学びました。

 いじめは、体と心を傷つける行為。人の心や体、物は傷つけられてはいけません。守らなければいけません。

 最後に「やりがい」についてお話をききました。

学校ではさまざまな経験、学習をしてやりがいをみつけ、やりがいのある仕事についてくださいね。

いじめなんてしている場合ではありません。

 みんなでお礼を言いました。ありがとうございました。

 

4年生 水道部出前授業

6月28日(水)4年生が、野田市水道部より先生を招いて水道の学習をしました。

水道の水はどこからつくられるのでしょうか。

そうです。川です。野田市は、水道水をつくるのに、江戸川を利用しています。江戸川のほかに、2%分は地下水を利用します。

水道管の太さはどのくらいだと思いますか。7.5cm。思ったより細いのですね。

とても長いですよ。野田市の水道管を全部繋げると、その長さはなんと野田市から長崎県までの距離!「ええ、すごい!」日本の水道管をすべてつなげると、なんと地球18周!みんなはとても驚きました。

どのようにして、水をきれいにするか、実験してみましょう。

 汚れた水に薬品をいれて攪拌します。

 上手に混ざったかな。しばらくすると濃いピンク色の水が、透き通ってきました。

さらにろ過すると・・・・

「わあ、きれいな水が落ちてきた!」

まるで、水道からでてきた水のように透き通っています。汚れた水がきれいになるなんて!

 私たちの生活に水は欠かせません。大切な水をつくり、私たちに送ってくださる水道部の皆様、ありがとうございます。今日は学習して、水に対する気持ちが変わりました。もっと大切にしたいと思います。深い学びができました。

 

5年生 あすなろの里5

最後の活動、オリエンテーリングです。グループで協力して、ポイントをめぐり時間内にゴールします。

ルールを確認して、さあ出発!

 グループみんなでゴールしなければいけません。さあ、どっちにいく?

 ポイントを見つけたね。チェックカードに印をつけて進みます。

 やったー!ゴール!!

成績を発表します。みんなで拍手しました。

 これで、二日間の林間学校が終わります。しっかりと準備してきたので、みんなの力が発揮でき、楽しい思い出となりました。このあと、バスに乗り、学校に向かいます。

 みんな、大きく成長して帰宅します。

 

5年生 あすなろの里3

第一日目、予定通りに活動ができました。みんな元気です。

いよいよキャンドルサービスです。

しずかな会場に火の神と火の子どもたちが現れました。

火の神から、友情の火、挑戦の火、協力の火が授けられました。

3つの神聖な火が、次々と分かち合われ、会場が温かなともしびとなって光りました。

美しい歌声が響く中、みんなでキャンドルを見つめました。

そして、ダンスにレクリエーションを楽しみました。みんな笑顔で楽しそう。忘れられない夜の思い出です。