お知らせと学校の様子

2018年10月の記事一覧

4年生 車椅子・目かくし体験

10月26日(金)の午前中にほのぼの会の皆様を講師に迎え、
車椅子と、目かくし体験を行いました。
実際に車椅子に乗ったり押したりしたり、曲がり道やでこぼこした
道を通ったりすることで、車椅子を利用する人の苦労を知ることが
できました。また、目かくし体験では、目をかくし歩くことの難しさを
体験することができました。
短い時間でしたが、立場の弱い人への思いやりの心を養う良い機会と
なりました。


家庭教育学級講演会

10月24日(水)4時間目に家庭教育学級講演会が
体育館で行われました。今年度は、「こんのひとみ」さんを
お招きし、「明日に向かって、今こそ夢を語ろう!」をテーマに、
歌とお話、本の朗読、そして、児童のメッセージを即興で歌になど、
こんのひとみさんから温かいメッセージが様々な形で届けられる

コンサートとなりました。こども達の涙あり、笑顔ありと豊かな感情を
える良い機会となりました。また、コンサートをを通して、
命の大切さを学ぶ良い機会ともなりました。


頑張ったミニバス部

10月20日(土)ミニバスケットボール大会が清水台小学校会場で行われました。
結果は2戦2敗でしたが、どの試合も接戦の展開で熱戦を繰り広げ、
応援にきていた保護者や
先生方に感動を与える試合を見せてくれました。


野田市小学校サッカー大会

10月20日(日)野田市スポーツ公園で小学校サッカー大会が行われました。
6年生にとっては最後のサッカー大会。
 
予選リーグを1位で突破。続く準々決勝、準決勝を勝ち上がり決勝戦まで
勝ち上がりました。
決勝では惜しくも敗退してしまいましたが、見事準優勝に輝きました。
全ての試合でチームワークの良さが感じられました。
応援ありがとうございました。


2年生防犯教室

10月17日(水)に防犯推進委員の講師をお招きし、
2年生が防犯教室を行いました。
登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法や等、
自分の身は自分で守る大切さと学びました。