豊春中 学校ブログ
【中間テスト】
今日は中間テストの第一日目です。
生徒の皆さんは制服姿で適度な緊張感を持って、問題に向き合っていました。
1年生にとっては2回目となる定期テストです。ある生徒さんに「小学校のテストと何が一番変わりましたか?」と
聞いたところ「1枚だった問題用紙が、複数枚に変わったところ」という返答がありました。
テストの問題量が増えたことからも、学習する内容が中学生になって、より深いものになったことが伺えますね。
3枚目の写真は、技術科のテスト直前の休み時間で設計図の書き方を確認していた生徒さんのプリントです。
よい制作物をつくるには、計画段階での詰めが大切です。テスト前の”学習計画”も同様でしょう。
ただし!長い時間、勉強をすればよいというものでもないはずです。
また、あまりにも現実離れした高すぎる目標よりも、達成可能な範囲の上限を狙った目標の方が”やる気”が維持できて、
結果が良くなる場合もあるでしょう。
前回の定期テストからの自分の成長度を知りたいのであれば、点数の上下で一喜一憂することはオススメしませ
ん。なぜなら、テスト問題の難易度は毎回変わっているからです。
このように、勉強方法を考え、自分の学力分析をするには相応の時間や知識が必要ですね。皆さんの"学習計画”は計画的
に作成できましたか?もし、改善点があれば次回のテストでそれを修正してみてください!
学習相談会
明日、明後日の中間テストに向けて、昨日、今日と放課後に「学習相談会」が実施されました。
意欲のある態度で、各々が学習に励んでいました。
テスト前の追い込み!
中間テストの前日となりました。
最後の追い込みで勉強をする3年生の様子です。
生徒の皆さんは赤シートで答えを隠して一問一答形式で確認したり、学習内容をノートにまとめ直したりしていました。
様々な勉強の仕方が存在します。上記以外にも、自分が新たに学んだことを誰かにアウトプットする(言葉で説明する)
のはとても有効だとされています。他人に説明するには自分が理解している必要がありますし、わかりやすく伝えようと
するとかなり頭を使います。それが、理解につながる最高の勉強法だというわけです。
そういった具体的な方法はたくさんありますが、あえて一番有効な方法は何かと言われたらそれは…「知らないことを知
ることが楽しいと思うこと」かもしれません。これさえできていれば、ひとりでに学び続けていけるからです。
ひまわり賞(善行賞)授与
〇部活動の帰り道でおばあさんの荷物を家の近くまで運んでくれました。
【体育】楽しいドッジボール!
写真は、3年生のドッジボールの様子です!
男女別のクラス対抗で、授業終盤に5分間の勝負が行われました。
生徒にインタビューすると、授業の前半は、5分間走・2分間走などのインターバル走をしたそうです。
インタビューに答えてくれた男子生徒は、5分間走で体育館を“15周半”走れたそうです。
「1周約20秒のペースで走れました」と爽やかな表情で教えてくれました。
ドッヂボールは、シャトルラン計測後の残った時間や、雨の日で校庭が使えない日などに不定期で実施されるそうです。
今日もインターバル走を頑張った後の残り時間で実施されたようです。一生懸命体を動かしたあとのドッジボール!
終始楽しそうにプレーする3年生の表情が素敵でした。
☆元気にプレーをする生徒の様子を4人の先生も嬉しそうに観ていました!