【3年生昇降口の飾り付けと1年生授業風景】
今日、3月8日㈬は1年生の授業を取材しました。
【昇降口】
昨日の午前中には無かったものです。
昨日の放課後、1・2年生の生徒さんが飾り付けをしてくれた素敵な装飾の数々です。
【数学】〜円すいの体積は、円柱の体積の1/3です!〜
1枚目の写真には、赤い色水が入っています。形は「四角すい」です。この容器をひっくり返します。
2枚めの写真では、赤い色水が「四角柱」になりました。立方体の容器全体のちょうど1/3となっています!
【職業新聞づくり】
こちらのクラスでは、職業新聞の制作をしていました。
大好きなテーマパークのキャストの仕事や、消防士、管理栄養士など、生徒さんそれぞれが興味をもった職業の特徴や必要な資格等について調べてまとめます。
現代は、これまで人類が経験したことがないスピードで変化が起きています。特に科学技術の発展は目覚ましく、かつての常識は今の非常識となっていきます。
今の中学生が社会人となるまでの数年間で、社会の仕組みや生活様式、仕事のあり方、使うツールにも大きな変化が起きることが予想できます。
そのような時代に求められる能力の一つが適応力です。仮に、現時点で調べて得た情報が将来、そっくりそのまま活用されることが無かったとしてもよいのです。それは、現在の社会と数年後の社会とを、比較をする際に必要な材料となるからです。
確実な未来予想は誰にもできませんが、過去にどのような変化が起きたかをもとにして、未来予想の材料にすることはできるのです。