豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

大掃除の様子

7月16日(金)今日は5時間目を中心に大掃除を行いました。一学期中にお世話になった教室等に感謝の気持ちを込めて一生懸命に掃除することができました。床もワックスでピカピカになりました。気持ちよく来週の終業式を迎えることができます。ありがとうございました。

 

 

学年レク(3年生)

7月15日(木)一学期も残りわずかとなりました。3年生は午後の時間を活用して学級対抗ドッチボール大会を実施しました。暑さに負けず笑顔と歓声の中で大いに盛り上がっていました。体育祭に続いて優勝は4組でした。

 

 

保健講話(2年生・3年生)

7月13日(火)今日は5校時に2年生、6校時に3年生を対象に助産師の日野暁子先生をお招きして保健講話を実施しました。生命の誕生、男女の性について、命の大切さ等多くの大切な内容について学習することができました。ご多用の中、参観していただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 

 

 

 

2学年保護者会

7月12日(月)一学期も残り1週間余りとなりました。今日は2学年の保護者会を開催し、学期の振り返りや9月に予定されている山村体験学習の説明等を行いました。蒸し暑い体育館ではありましたが、ご来校いただきました保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。

 

第1回進路学習会

7月9日(金)今日の6時間目、3年生の生徒・保護者対象の第1回進路学習会を開催しました。資料に基づく説明をとおして、進路決定までの仕組みや進め方などを考える有意義な時間となりました。夏休みの過ごし方も含めてよい学習の機会となったと思います。

 

 

各種表彰

7月8日(木)今日は学総大会や硬筆展等の表彰を行いました。表彰朝会として放送で表彰者の紹介をして、昼休みに体育館で表彰者への授与を行いました。全校生徒が一堂に会して表彰等の集会ができる日が待ち遠しい限りです。

 

 

 

 

 

 

今日は七夕

7月7日(水)今日は七夕です。季節を感じさせる掲示物が保健室前や学年フロアーにありました。まずは何より生徒や教職員が健康にこの夏を乗り越えられることを祈るばかりです。今日は、朝読書の時間を利用してスペリングコンテストのプレテストを実施しました。生徒は期末テスト明けではありましたが真剣に取り組んでいました。

 

 

期末テスト2日目

7月6日(火)期末テスト2日目です。1年生英語・数学、2年生国語・社会、3年生数学・社会・英語の試験がそれぞれ行われています。最後まであきらめずに全力を尽くしましょう。

 

 

 

期末テスト1日目

7月5日(月)今日は1学期の期末テスト1日目です。1年生社会・理科・保体・国語、2年生理科・英語・保体・数学、3年生国語・技家・保体・理科、それぞれ4教科の試験が実施されています。学習の成果を最大限に発揮できるよう最後まであきらめずに頑張ってください。

 

 

 

昼休みの図書室

7月2日(金)朝から激しい雨が降り続き、雨模様の一日となってます。期末テストを間近に控え学習相談日の2日目を迎えました。昼休みの図書室でも学習に勤しむ生徒や読書に没頭する日常の姿が見受けられました。

 

 

学習相談日

7月1日(木)今日から期末テスト前の諸活動停止期間となりました。放課後は各学年の教室で教科別の学習相談や補習等が行われています。1年生にとっては中学校で初めての定期テストとなります。しっかりと復習して本番に臨んでほしいと思います。各クラス共に真剣に学習に取り組む生徒の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

授業の様子(3年生)

6月30日(水)体育祭・学総大会等、生徒にとって忙しく慌ただしかった6月も最終日を迎えました。3年生は来月5日から始まる期末テストに向けて授業にも力が入っているようです。

 

        3-1社会                   3-2理科

 

        3-4英語                   3-3数学

先生方の研修

6月28日(月) 今日はほとんどの部が活動ナシで下校となりました。というのも、今日の放課後には、先生方の「研修」というものを実施したからです。昨年度から今年度にかけて、豊春中は「道徳」の授業づくりに力を入れていること、一人一台のタブレットをどう活用していくかということ・・・などを学びました。先生方も日々勉強しています!

 

第1回学校評議委員会

6月25日(金)令和3年度の第1回学校評議委員会を実施いたしました。授業参観や説明・協議のを通して、豊春中学校の現状を認識していただくとともに有意義な情報交換等を行うことができました。ご多用の中、ご来校いただきました評議員の皆様に改めて感謝申し上げます。

   

 

 

収穫の時期です。

6月24日(木)新校舎前の花壇で育てている豊春中の夏野菜もいよいよ収穫の時期を迎えます。改めて、この時期の野菜の成長のはやさには感心するばかりです。

 

学総男子ハンドボール

6月22日(火)学総ハンドボール2日目がウィングハットを会場に開催されました。豊春中男子ハンドボール部は最終戦の蓮田中学校には敗れたもののリーグ戦3勝1敗の準優勝の結果を残しました。7月の県大会に向けて様々な成果や課題が発見できたようです。

 

 

 

学総男子バレーボール

6月22日(火)学総大会男子バレーボール埼葛北部地区大会が庄和体育館を会場にか今日から2日間開催されています。豊春中は蓮田市立黒浜中と対戦し健闘しましたが残念ながら惜敗しました。3年生の皆さんお疲れさまでした。

 

 

学総陸上 その2

6月21日(月)午前中の100m予選に引き続き、午後からは各学年の100m決勝と4×100mの予選が行われました。1年生の本間大斗さん、2年生の茂内菜乃葉さんの2名が見事に県大会出場を果たしました。県大会出場にあと一歩という選手も多く日頃の練習の成果を十分に発揮できた学総1日目となりました。2日目は明後日の23日(水)に実施されます。

 

 

 

学総陸上

6月21日(月) 千葉県野田市の総合運動公園陸上競技場において、学校総合体育大会陸上競技市内予選1日目が実施されています。午前中は100m予選が中心でしたが、出場者は皆よい走りをしていました。組で上位に入る生徒も多く、午後や2日目の競技に期待がもてます。

【3年生の激走】

吹奏楽部演奏会

6月19日(土)6月初旬に予定されていた東部支部演奏会が中止となったため、吹奏楽部では保護者向けに本校体育館で演奏予定であった楽曲の発表会を行いました。短い時間ではありましたが、4月から一生懸命に練習してきた成果を保護者の皆様に披露することができました。ご来校いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。