豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

心のサポートチーム来校

1月21日(木)の午後に、春日部市教育相談センター所長である中川様をはじめ、臨床心理士、適応指導教室の先生方が来校し、「いじめ・不登校問題の早期発見・早期解決を図るためのご指導・ご助言」をいただきました。

 

 

 

保健講話1年生 ~命の授業~

1月20日(水)第5校時、埼玉県助産師会の日野暁子さんを講師にお迎えし、「助産師から伝える いのち の話」というテーマで、保健講話がありました。分かりやすい言葉とスライドを使って、終始、暖かな雰囲気で講演は進み、あっという間の61時間でした。講演の中で、「いらない命なんて1つもない。」という言葉が印象に残りました。2月には2年生、3月には3年生と学年に合わせて、実施する予定です。

生徒会朝会

1月14日(木) 朝の時間に、放送による「生徒会朝会」を実施しました。生徒会長からの言葉の後、今後大会やコンクール等を控えている部活動から決意発表がありました。

【生徒会担当の打合せ】

【生徒会より】

【各部より】

各大会が無事に開催され、元気に参加できますように。

課題確認テスト

1月12日(火) 今年度1、2学期の学習と冬休みの復習の成果を確認するための「課題確認テスト」を実施しました。はたして、冬休みの努力の積み重ねをしっかりと発揮できたでしょうか?

3年生の合同帰りの会

1月8日(金)、3年生は合同で帰りの会を実施しました。内容は話緊急事態宣言にともなう進路についての変更点などです。最初に私から3年生に合格祈願の御札(湯島天満宮の箱札)を代表生徒に渡しました。代表生徒は決意を発表し、その後に進路担当から、①市立高校の出願も原則として郵送に変更されたこと ②私立受験に際して、各学校のコロナ対策をホームページで確認すること(指定の健康観察票の提出を求める学校あり) ③受験に際して、公共交通機関が心配で自家用車を利用する場合は、1時間前には受験校付近に到着しておくこと 等の話をしました。

第3学期スタート

1月8日(金)、今日から3学期がスタートしました。昨日に2度目の緊急事態宣言が発令されましたが、学校では新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底しながら、充実した教育活動を進めてまいります。生徒の皆さんも、「感染しない・感染させない」行動をお願いします。なお、本日より生徒玄関に自動アルコール消毒器を設置しましたので、登校時等、外から入った際はアルコール消毒をお願いします。

 放送による始業式の様子

生徒玄関に設置した自動アルコール消毒器

 

部活動スタート

1月4日(月)、今日から部活動がスタートしました。まだまだ新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている状況ですが、開始・終了時の消毒、3密を避けての活動など、感染症対策をしながら進めてまいります。

 

新年のご挨拶 ~2021年元旦

1月1日(金)、新年あけましておめでとうございます。旧年中は新型コロナウイルス感染症の影響の中、保護者や地域の皆様より沢山のご支援とご協力を賜り、ありがとうございました。今年も教職員の力を結集し、皆様の信頼にお応えできるよう教育活動を進めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。           2021年 元旦

 屋上からの初日の出

 校庭からの初日の出

一日も早い新型コロナウイルス感染症の収束を祈って、豊中生徒や関係者の皆様にとって良い一年になりますように…。

 

冬季休業日始まる

12月25日(金)、今日から1月7日(金)までが冬季休業日となります。部活動も1月3日(日)までは全面中止とさせていただきます。家庭での時間を有効に活用してください。なお本日、3年生は年明けに出願する私立高校の調査書を受取りに来ています。年末年始には寒波がくるとの予報も出ていますので、体調を崩さないように受験勉強に励んでください。

 調査書を取りに来ている3年生

 

第2学期終業式

12月24日(木)、8時40分から放送での終業式、その後各学級で担任より通知表が渡されました。思い返せば8月21日から始まった2学期、皆さんは新型コロナウイルス感染症と向かい合いながらの生活でした。しかも様々な行動の制約を受けながらも、前向きに学校生活を送ってくれました。2021年も自分や家族、そして友だちを守るため行動が求められますが、ピンチをチャンスに変えて、何事にも意欲的に取り組んでください。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、12月25日(金)~1月3日(日)の部活動は全面中止とさせていただきます。何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 放送による終業式

 学活での通知表配布(2年生の様子)

 

第2回体育祭 ~ みんなでジャンプ ~

12月21日(月)の第5校時を使って、第2回体育祭を行いました。本日の種目は「みんなでジャンプ」です。例年とルールを変えて、1回の参加は20名で、2回飛びます。全員マスクをして、1m以上の間隔を空けて、3分間での連続最高回数を2回分の合計で順位を決めました。

 開会式の様子

 

結果

 1年生の部 第1位 1年4組  91回

 2年生の部 第1位 2年4組 119回

 3年生の部 第1位 3年3組 106回

 6・7組  70回

 先生チーム 50回

 

体育朝会~大縄(体育祭前哨戦)~

12月17日(木) 早朝の気温は氷点下を記録した日となりましたが、気持ちよく晴れた早朝のグラウンドにて、体育朝会を実施しました。内容は12月21日(月)に実施される「第2回体育祭」の大縄跳びの練習です。

【ルール】クラスで跳躍者を20人(前半)+20人(後半)選出し、「連続で」何回跳べたかを他のクラスと争う

【結 果】1年1位・・・4組(45回)

     2年1位・・・3組(73回)

     3年1位・・・1組(57回)

     6・7組・・・  (76回)※規定の20人には満たない

【表彰式】

全体でも1位となった2-3には、ミニトロフィーと・・・消毒液が贈呈されました(笑)

【感染症対策と防寒】

朝会の最後には、先生から「学校生活ルール」について話がありました。

学校では現在、感染症対策のため「換気」を徹底していますが、「防寒」との両立のため、「学校生活中のコート・ウインドブレーカー(上のみ)及び、着席中のひざかけの使用を認める」という内容です。お子さんの安心・安全のためにご協力をお願いいたします。

 

第3回東部地区学力検査

12月16日(水)、3年生にとっては校内で実施する最後の学力検査です。例年は11月に実施しますが、今年は新型コロナウイル感染症のために、約1か月遅れての実施となりました。結果は1月中旬に返却となります。

 

ひまわり賞 ~松葉でのメッセージ~

12月14日(月)の昼休みに校長室で、2人の1年生男子生徒に「ひまわり賞」お渡ししました。受賞理由は、給食室の裏に松葉を使って「いつもありがとう」というメッセージとともに、集めた松ぼっくりを給食調理員さんにプレゼントし、皆さんを温かい気持ちにしてくれたことです。調理員さんから報告を受けての受賞です。

生徒会朝会「スーパー元気さわやか会議の報告」

12月10日(木) 生徒・保護者向けアンケート「言葉遣いについて」の集計結果と、よりよい学校生活に向けた「スーパー元気さわやか会議」の協議内容を受け、生徒会から「言葉遣い」に関する啓発について呼びかけました。保護者の皆様には、アンケートにご協力いただきありがとうございました。

昼休みの風景「第2回体育祭に向けて」

12月9日(水) 第2回体育祭(大繩大会)に向け、気温の低い昼休みでも、クラス一丸となって大縄跳びの練習をしているクラスがありました。一発逆転?差を広げて逃げ切り?良い結果につながることを祈ります。

 

県立高校「専門学科」説明会

12月8日(火)の第5~6校時を使って、2年生を対象とした「専門学科」説明会を行いました。今年度は新型コロナウィスル感染症拡大防止から、体験授業と体育館での説明会ではなく、各教室での説明会に変えました。ご協力いただきました春日部工業高校・越谷総合技術高校・岩槻商業高校の先生方、ありがとうございました。

 岩槻商業高校(商業科・情報処理科)の説明

 春日部工業高校(建築科・機械科・電気科)の説明

越谷総合技術高校(電子機械科・情報技術科・流通経済科・情報処理科・服飾デザイン科・食物調理科)の説明

書き初め練習

12月7日(月) 12月もはや一週間が過ぎ、今年も残すところ3週間余りとなりました。国語の授業では、「書き初め」の練習が始まっており、この時間ばかりは通常授業以上に静寂と緊張感が漂う教室となっています。

【2-4の書き初め練習の風景】

伝統工芸体験学習

12月3日(木)の第1~4校時を使って、「伝統工芸体験学習」を行いました。今回は2年生を対象に、伝統工芸である木目込み人形の手法で「アマビエ」の製作してもらうという体験でした。講師として、さいたま市岩槻区にお住いの寿光工芸社代表:小林明夫様と小林三幸様・小林美知恵様)と岩槻人形協同組合理事長:新井久夫様の4名が見えられ、丁寧に教えていただきました。学年の先生方も11月の休日、実際に寿光工芸社で体験し、作り方を学習しました。2年生の皆さんは、休憩も取らずに、集中して取り組んでいました。素晴らしい「アマビエ」人形ができるのが楽しみです。

※疫病を防ぐ!?アマビエ伝説 
アマビエは日本に伝わる妖怪で、海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられています。今回は新型コロナウイルス感染症を終息を願っての製作となります。