豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

冬空

○今朝は風はないのですが、昨日までのような日差しが見えず、どんよりとした曇り空ですね。最高気温も10度に満たないという予報ですが、雲が手に届きそうなところまで降りてきているようにも見えますね。校庭では、生徒たちが体育の授業に張り切って取り組んでいました。
○校舎内を歩いてみると、全学年ともに書き初めの作品が掲示され、金、銀、銅(赤)の賞が張られていました。先日は2年生の作品を載せましたので、1年生や3年生の様子もご覧ください。金賞を受賞した生徒たちは、1月の市内展に向けてさらに練習を続けます。がんばって納得できるいい作品を仕上げてください。(校長)


☆日差しを遮る厚い雲

☆1年生の書き初め「桜草の里」

☆3年生お書き初め「新都心の空」

元気に体育朝会

○全国各地から厳しい寒さの便りが届いていますが、今朝は昨日までよりぐっと寒さを感じました。それは、気温というより風のせいでしょうね。掲揚塔の旗の動きを見ても、その違いがよくわかります。
○そんな寒い日になった今朝は、久しぶりの体育朝会が行われました。整列後は、まず健康観察。確認が終わるまで、みな静かに待っていました。ほとんどの生徒は元気に準備体操を始めました。朝日がまぶしいくらいに生徒たちに降り注いでいます。その後生活体育委員の指示で移動し、学年別のコースに分かれて10分間走。半袖短パンで走る元気な生徒もいましたが、さすがにその数も減ってきました。先生方も無理のない範囲で走って生徒たちを励まし、あるいは励まされながらがんばっていました。青いバトンを持って走っている生徒もいました。後でわかりましたが、「早く走れるアイテム」だそうです。効果は、あったかな? 最後の講評にもありましたが、一人で走るのはつらいけれど、みんなで走ると、そのつらさが嬉しさや楽しさに変わってくるように感じます。この寒さ厳しい冬も、声を掛け合って、励まし合い助け合って、笑顔で乗り越えたいですね。(校長)


☆玄関横の掲示板の美術部の作品には雪の結晶が……

☆風を受けてなびく旗、旗、旗

☆体育朝会前の健康観察

☆体育座りで話を聞く生徒たち

☆準備運動は念入りに

☆朝日がまぶしい!!

☆半袖短パンでがんばる生徒も少なくなりました

☆生徒に負けるな、先生に負けるな

☆先生、がんばって!

☆もう少しだ、がんばれ!

もういくつ寝ると?

○6,7組の入口には、かわいらしい掲示物が張られていました。そこで教室をのぞいてみると、英語でゲームをしていました。覚えたフレーズを使って、楽しそうに会話をしている姿は、とても生き生きとしていました。テーマが「クリスマス」ということで、楽しいイメージがどんどん膨らんでいたのでしょうね。
○書き初め練習もほぼ終わり、2年生の廊下には早くも作品が掲示されていました。どの作品が市内展への切符を手にするか、みなさんも予想してみてください。
○3,4時間目の体育館では、先週の1年1,2組に続き、1年3,4組がAED講習を受けていました。真剣かつ意欲的であったとお褒めの言葉をいただきました。小学校で経験済みの生徒は、とても上手だったということです。経験を積むというのは貴重ですね。(校長)











みんなでゴールを目指して

○今朝の天気予報では、厳しい寒波が押し寄せ、関東では昨日より気温が5度ほど低くなるということでした。しかし、朝から晴れて、風もなく、校庭で体育の授業をしている生徒たちは元気いっぱい。防寒着を身につけて外で作業をしていたわたしは、予想に反して汗びっしょり。それでも天気がいいと気分もいいですね。
○1年生の教室を回っていると、授業予定を記した連絡板に、「簡単整理BOX」完成とあったので、木工室へ行ってみました。授業時間も終わりに近づいていたので、作品が完成した生徒も多数いました。まだ終わっていない生徒は、友達の助けを借りて一生懸命作っていました。みんなで一緒に完成させようという温かさを感じますね。わたしが中学生の頃は、男子は技術、女子は家庭と別々の授業を受けていましたが、今は男女共修で、女子も金槌をもってがんばっているのがほほえましいですね。そういえば、中学生の時に作った長靴型の本立ては、しばらく母親が使っていたと記憶していますが、今はどこにあるのか? 生徒たちが今回作った「簡単整理BOX」は、だれが大切に使ってくれるのでしょうか?(校長)







冬の晴れ間

○きょうは、とても暖かな日になりました。天気予報では、最高気温が16度とか17度とか言っていましたが、本当に暖かいですね。ただ、この暖かさも今年最後ではないかとも言っていましたし、明日からは厳しい寒波が押し寄せるのではないかとも。
○そんな天気のよい日は、生徒たちも元気に授業を受けているだろうと思い、校内を巡回しました。グリーンロードの前にはユリオプスデージーが輝くような光を放って咲いていました。冬の庭を明るくしてくれますね。毎年必ず咲いてくれる育てやすい花の一つです。
○理科室では、3年生が「電池になる条件を確認する」という実験に取り組んでいました。電流が通ればプロペラが回転するはずだったのですが、回らないグループの方が多く、先生も走り回っていました。“師走”だからではないと思いますが、実験には失敗がつきものだということがよくわかりました。こういう失敗を経験した人の中から、未来のノーベル賞を受賞するような人が出て来るかもしれませんね。生徒たちは、「校長先生が来たのに実験がうまくいかないので、先生、焦っていますよ。」などと言っていましたが、奔走する先生を慌てず騒がず落ち着いて待っていてくれる優しさを見せていました。ありがとう。
○校庭では、体育の授業が行われていて、ハードル走や三段跳びに取り組んでいました。風もなく暖かなこともあってか、半袖短パンでがんばっている生徒もいました。男女一緒に取り組んでいましたが、お互いのことを思いやって、明るい声が飛び交っていました。イソップ寓話の『北風と太陽』ではありませんが、太陽の力って、本当に素晴らしいですね。
○福祉委員会を中心に取り組んでいる「エコキャップ運動」ですが、きょうはその回収車が来てくれる日のようです。大きな袋に詰め込んだものが、なんと13袋。一人では大変だけど、みんなで協力すれば、これだけ集まるんだなと、改めてみなさんの心の温かさを感じました。(校長)


☆色鮮やかなユリオプスデージーの花

☆電池になる条件を確認する実験

☆ハードル走に挑戦!

☆三段跳びに挑戦!

☆エコキャップ運動