武里中学校ブログ

2018年2月の記事一覧

武里小との小中連携交流授業(合唱)

本日、武里中音楽部の生徒と武里小6年生の児童との交流授業が、武里小学校の体育館で行われました。
内容は、本校音楽科で音楽部の顧問である島方教諭が、武里中で実際に行っている音楽(合唱)の授業の基本について指導をしました。緊張を解いてリラックスした声が出せるようなウォーミングアップ、基本姿勢、発声の仕方などについて、中学生が手本を見せながら、楽しく学びました。
後半は、6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」を一緒に練習しました。武里小の児童もとてもきれいな歌声でした。すばらしい卒業式なるといいですね。
最後は、武里中の音楽部が全国2位の合唱を披露しました。
音楽をとおした小中連携でしたが、とても有意義な時間であったと思います。

2月27日(火)の給食

2月27日(火)の給食のメニューは、チャーハン、鮭のごまマヨネーズ焼き、春雨サラダ、豆腐スープでした。
今日の給食の鮭にかかっているソースは、「マヨネーズ」で作ったものです。「マヨネーズ」は、フランス発祥のソースで、本家のフランスでは、肉にかけるソースとして使われていました。日本でも人気があり、サラダにかけたり揚げ物につけたりして使われています。また、「マヨネーズ」と何かを混ぜれば、それだけで様々なソースやドレッシングができます。代表的なものには、ケチャップと混ぜるとオーロラソース、ピクルスやゆで卵とまぜるとタルタルソースなどがあります。今日の給食では、白ごまと酢を混ぜ合わせて「ごまマヨソース」を作ってもらいました。ごまの栄養がたっぷりとれる特製ソースです。本日も残さず食べれば健康な体づくりにつながるメニューでした。

第5回評価テスト(1,2年)

昨日に引き続き、1,2年生の第5回評価テストの二日目です。どの教室も真剣な表情でテストに取り組んでいます。最後まで頑張って下さい。
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!

2月26日(月)の給食

2月26日(月)の給食のメニューは、チキンライス、牛乳、いかのフリッター、大根サラダ、洋風かき玉スープでした。
「チキンライス」は、日本発祥の洋食とされていて、ごはんと具を一緒に炒めてつくる料理です。主な具材は鶏肉・玉ねぎ・人参・コーンなどで、味付けには今ではほとんどの場合、トマトケチャップが使われています。ただ、日本初の「チキンライス」は、塩こしょうで味付けした鶏肉の煮込みを、ごはんにかけたものだったそうです。洋食店でケチャップ味の「チキンライス」が初めて登場したのは、大正13年頃で、家庭料理として普及したのは昭和初期頃でした。お子様ランチに盛られることが多く、薄焼きたまごで包めばオムライスになる「チキンライス」は子どもから大人までなじみのある人気メニューです。給食室では火加減の調整に苦労しながらつくってくれました。

第5回評価テスト(1,2年)

本日は1,2年生の第5回評価テストです。どの教室も真剣な表情でテストに取り組んでいます。明日までテストは続きますので、最後まで頑張って下さい。
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!

朝のあいさつ運動(男子バスケットボール部)

今週の月曜日の朝のあいさつ運動は男子バスケットボール部でした。評価テストの朝なので、保護者の方々のみの参加でしたが、さわやかな挨拶で今週も始まりました。1,2年生は評価テスト、3年生は県公立高等学校の入試に向けて頑張って下さい。

テスト前、武中の日曜日

本日も、昨日に引き続き、1,2年生の第5回評価テスト前の諸活動停止期間なので生徒が一人も校内にはいません。ひっそりとしている武中です。
1,2年生は明日から始まる評価テストに向けて、忘れ物をしないように準備をしてください。3年生は3月1日の県公立高校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!

ランニングがしやすくなりました!

校庭西側ランニングコースの樹木の枝が伐採され、とても走りやすくなりました。用務員さんがこつこつと生徒たちが活動しやすくなるように取り組んでくれました。このように学校では教員以外の方々が陰になり日向になり教育活動がしやすくなるように働いてくれています。

今日の武中

本日は1,2年生の第5回評価テスト前の諸活動停止期間なので生徒が一人も校内にはいません。ひっそりとしている武中です。
1,2年生は月曜日から始まる評価テストに向けて、3年生は3月1日の県公立高校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!

アットランダム・ラブレター

3年生が「アットランダム・ラブレター」という取組をしました。「アットランダム・ラブレター」とは卒業時に向けての取組ということで「クラスメイトのよいこと探し」をしてメッセージを送りあうものです。中にはクラス全員に「アットランダム・ラブレター」を送った生徒や、担任の先生たちに「アットランダム・ラブレター」を送った生徒もいたようです。
3年生は他人の「嫌なところ」を見るのでなく「よいこと探し」ができる暖かい学年に成長しました。県公立高等学校の入試も後残りわずかです。みなで、協力し合って乗り切ってください。
がんばれ武中3年生!



今日の武中

今日の授業の一場面を紹介します。
南校舎、2年生の教室の蛍光灯の工事が終わり、LEDで明るくなりました。
どの学年も授業を、そして一日一日を大切にがんばっています。
1,2年生は、月曜日から最後の評価テスト、3月1日の県公立高校の入試まで一週間を切りました、武里中で受ける授業もあとわずかです。
がんばれ武中生!!

2月23日(金)の給食

2月23日(金)の給食のメニューは、ハヤシライス、牛乳、パリパリサラダでした。
今日の給食には、「ちりめんじゃこ」を使ったサラダが出ました。「ちりめんじゃこ」は「カタクチイワシ」などの魚の赤ちゃんで、茹でてから天日に干して、乾燥させて作られます。よく乾燥したものを「ちりめんじゃこ」、生乾きのものを「しらす干し」と呼んでいます。「ちりめんじゃこ」は、よく乾燥しているので硬くなりますが、その分うま味が凝縮されています。良質なたんぱく質や脂質、ビタミン類が豊富に含まれていて、特に多く含まれているカルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。今日のサラダは「ちりめんじゃこ」だけでなく、カルシウムたっぷりの切り干し大根や小松菜も使われているので、成長期の中学生には特におすすめのメニューになっています。

合同学習会

本日、本校で市内の特別支援学級の生徒達が集まり、合同学習会を開きました。13:00から合同学習会で練習してきた学習の発表会をしました。5つの班に分かれ、「ル-プ」「ボール」「フープ」「マス」「スタンツ」を発表しました。みな、練習の成果を存分に発揮できました。
その後、3年生を送る会を実施しました。来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。3年生は「卒業生の言葉を」を立派に発表することができました。また、司会の2年生もしっかり努めることができました。
全体合唱「明日という日が」も素晴らしい歌声を体育館に響かせていました。




2月22日(木)の給食

2月22日(木)の給食のメニューは、手巻き寿司(えびフライ・いか竜田・あさりの佃煮・ツナきゅうり)、牛乳、おでんでした。
今日の給食には、一年に1回の献立「おでん」が出ました。「おでん」の種類は、地域や家庭によって異なり、だし汁も一般的に、東日本ではかつお節を使用し、関西北陸では昆布、中国四国は煮干しなどを使用します。「おでん」は、日本独自の食べ物ですが、台湾や朝鮮半島にも広まり、現地では日本語を使った「おでん」や「関東煮」の名前で親しまれているそうです。日本国内では北海道の山菜入りおでん、静岡の黒はんぺん入りおでん、九州地方の大豆もやし入りおでんなど、特色のある「ご当地おでん」がたくさんあります。今日の給食では、煮干しだしで煮込んだ「武中おでん」でした。

三色旗賞(武里中善行賞)

本日、武里中の善行賞である「三色旗賞」を該当生徒に授与しました。「授業中に採点していたときにインクが無くなったときにすぐペンを貸してくれた。」「書きぞめの掲示を補修しきれいにしてくれた。」「降雪時、自発的に雪かきをしてくれた。」「思いものを持って困っていた老人の手伝いを、自宅までしてくれた。」「小学生が自転車のチェーンを切って困っていたところ自転車を自宅まで運ぶのを手伝ってくれた。」「毎日、給食当番でもないのに、ワゴンから食器や食缶などを置くのを必ず手伝ってくれた。」「配りものなど常に気を遣ってやることができる。TVなどを運んでいる先生がいたらすぐに手伝う。」などの理由です。生徒たちの何気ないよい行いのおかげで、温かい気持ちになることができました。ありがとうございました。



2月21日(水)の給食

2月21日(水)の給食のメニューは、わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ごま酢あえ、みそ汁でした。
今日の給食では、「ごま」を使ったあえ物が出ました。突然ですが、普段から落ち着きがなかったり、イライラして小さなことにもすぐカッとしたりするタイプの人をたまに見かけることがありませんか?生まれつきと思われていた性格も、実は「カルシウム」不足が大きく影響している場合があるそうです。「カルシウム」は、骨や歯の成長に欠かせない栄養素です。また、神経や筋肉を正常に保つためには血液中に一定の「カルシウム」量が絶対不可欠で、これが少なくなるとイライラしてくる原因にもなります。小さな「ごま」には、「カルシウム」がたくさん含まれています。生徒たちには、今日の給食でも「ごま」はもちろん、牛乳や野菜料理も残さず食べて、「カルシウム」をしっかり補給し、心も体も健康な生活を送ってもらいたいです。

日が長くなりました!

本日の下校時間の様子を紹介します。今まで薄暗い中の下校風景でしたが、だいぶ日が長くなりました。春が近づいてきたことを夕方の下校時間の風景からも感じられます。

2月20日(火)の給食

2月20日(火)の給食のメニューは、焼きカレーパン、牛乳、青菜とじゃこのサラダ、ポトフでした。
今日の給食は、調理員さん手作りの「焼きカレーパン」が出ました。「カレーパン」には決まった定義があるわけではありませんが、ほとんどのものは、カレーをパンで包んで衣をつけて油で揚げるか、焼いて作られます。「カレーパン」は、日本で生まれた総菜パンで、「日本カレーパン協会」が存在するほど、日本で人気のあるパンです。「カレーパン」の誕生は東京にあるパン屋さんが作ったカレー入りの「洋食パン」であるといわれています。今日の給食では、調理員さんが大量の挽肉と玉ねぎを炒めて、カレー粉などの調味料を加えてじっくり煮込んで具を作りました。そして、ひとつずつパンに挟んで、衣をつけてオーブンで焼いて作ってくれました。

武中の授業の様子

本日の授業様子を一部紹介します。
どの授業も落ち着いた雰囲気の中で授業が進んでいます。


いざ、出願!

埼玉県公立高等学校の窓口出願が始まりました。
出願する3年生は、教室で担任から最終確認、指導を受けて、書類を受け取り
それぞれの高校に出発しました。
出願は、明日の12:00まで。志願先変更は22(木)、23(金)の2日間です。(23日は16:00まで)
学力検査は3月1日、いよいよです。がんばれ3年生!