武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

授業でSを80回とろうキャンペーン

2年生が12月4日(月)~1月19日(金)の期間に授業評価Sを80回とろうというキャンペーンを行っています。ある日の2年生の各クラスの授業風景を紹介します。どのクラスも集中して授業に参加していました。


書き初めの授業(2年)

2年生も書き初めの授業が始まりました。2年生は『冬の景色』という文字を行書体で書きます。1年生まで楷書体でしたが、今年から行書体になり、書きづらそうにしていた生徒も多い印象を受けました。

12月8日(金)の給食

12月8日(金)の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のみそ漬け焼き、おひたし、磯煮でした。
磯煮は「ひじき」を使った煮物です。「ひじき」などの海藻類は、一般的にカロリーの低い食品として知られていますが、特に知っておいて欲しい栄養素は、何といっても「ヨード」は代謝を盛んして、寒い季節には体温の低下を防ぐなどの働きをする成分です。不足すると、代謝が衰えて体が冷えたり、太りやすくなったりします。また「ひじき」には食物せんいやカルシウム・鉄分も豊富に含まれています。和風食材のイメージが強い「ひじき」ですが、サラダやソテーにしたり、洋食の食材としても人気が高まっています。カルシウムも鉄分も吸収率を高めるためには、たんぱく質やビタミンCが必要です。御家庭でも効果的にひじきなどを使って食材に取り入れてみてください。

赤い羽根共同募金

今週いっぱい福祉委員の生徒が中心となって赤い羽根共同募金の活動を行っていました。寒さが厳しくなってきた中、毎朝がんばってくれました。お疲れ様です。地域の方も募金してくださいました。後ほど、福祉委員長から全校生徒に活動の報告もされる予定です。

係活動(1年国語)

1年生の国語では今書き初めの授業を行っています。放課後、1年生の国語係がクラスメイトの書き初めの作品の提出枚数を数えて先生に報告をしていました。みんなの学習を陰で支えている武中生の様子を紹介します。