武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

6月20日(火)生徒総会

 本日の5・6時間目に、生徒総会を行いました。生徒総会の意義と目的は、全校生による最高議決機関であり、生徒会全体の年間活動目標、活動計画や予算の決定、昨年度の活動報告や決算の承認、生徒会会則の改正などを審議します。生徒会の活動を全校生徒によって決定し、皆で生徒会活動をよりよく進めるために行います。各学級での熱心な学級討議を経て、本日の生徒総会を迎えました。生徒会本部役員、各委員会の委員長や各部の部長は事前にリハーサルを行いました。今年度は特に、第4号議案として、武里中でよりよくタブレットを利用していくために、「タブレット利用の約束10か条」を考え、採択を行いました。自分たちで決めたルールをしっかりと守り、タブレットを学習に活かしていきましょう。本日の生徒総会は、どの生徒も真剣に参加し、とても有意義な総会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月19日(月)社会科・保健体育科研究授業

 本日は、令和5年度第1回校内授業研究会として、保健体育科と社会科の研究授業を行いました。埼玉県教育委員会では平成22年度から、東京大学CoREFと連携し、生徒が潜在的に持っている「学ぶ力」を有効に引き出すことができる学び「協調学習」を取り入れた授業改善(「教え込みの授業」から「学び合いの授業」への「学びの改革」:主体的・対話的で深い学びの実現)に関する研究に取り組んでいます。本校もCoREFと連携し、校内研修を行っています。本日の研究授業の柱として、第1に、生徒の学びの様子(発言や反応など)について気付いたことや、どのように学んでいたか、第2に、第1の柱を踏まえて、授業の全体的な振り返りと、次の授業に活かせる気づきなどを、全教職員で協議をしました。11月20日(月)の第2回校内授業研究会では、実際にCoREFを研究されている先生方に御指導をいただく予定です。本校の研究主題である「協調的な学習(知識構成型ジグソー法)を柱とした授業実践に関する研究~主体的に学び、深く考え、豊かに表現できる生徒を育てる~」授業ができるように、今後も研究に努めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月18日(日)漢字検定

 本日、本校で日本漢字能力検定を実施しました。2級、準2級、3級、4級、5級を受けました。漢字検定のために勉強してきた力を、日頃の国語の授業等に活かしていってほしいと思います。

 

6月17日(土)サッカー選手権大会東部地区プレーオフ

 本日、高円宮杯第35回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会東部地区プレーオフが本校で行われました。三郷市立早稲田中学校と対戦し、1対0の惜敗でした。前半には、3回程ビッグチャンスがあり、もう少しの所で点が入りそうでした。とても暑い中、選手全員が良く走り切っていました。また、ベンチの選手も大きな声を出して、応援をしていました。7月8日(土)には敗者復活戦がある予定だそうです。次こそは勝利し、県大会に進出してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

6月16日(金)東部地区学力検査(3年)

 本日は、3年生が第1回東部地区学力検査を受けました。埼玉県公立学力検査を想定した問題になっており、今後の進路選択の資料の一つとして活用してほしいと思います。受験教科は、国語・数学・社会・理科・英語の5教科です。テストが返却されましたら、できなかった問題を回答できるように必ず復習をしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

6月15日(木)授業風景・アジサイの花

 6月14日(水)と15日(木)に来週開催される生徒総会のリハーサルが行われました。生徒が主役となり、生徒たちの自治、参加でさらに良い学校、環境づくりに向かう結束・行動になることを期待しています。また、総合的な学習の時間を参観すると、1年生は図書室にて職業調べ、2年生は学年集会、3年生は第2回評価テストの計画表づくり・学習を行っていました。2年生は、学校総合体育大会が概ね終了し、2年生が中心となって学校や各集団をリードしていくことになります。後輩のことも考えていく自覚と責任、行動で成長してほしいと思います。最後に、校内で「アジサイの花」がとてもきれいに咲いています。心が洗われます。

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(水)PTA高校見学会

 本日、46名の保護者の方々がPTA高校見学会に参加しました。今年度は、西武台千葉高校、浦和学院高校、県立春日部東高校の見学をしました。各学校の特徴、進学実績、受験制度、学費の補助、放課後の塾との連携した補修等についての説明をしていただきました。また、施設見学では、校長先生が自ら説明をしてくださった学校があったり、生徒の9割が自転車通学の学校では、自転車置き場が整然と並べられている学校があったりしました。参加した保護者の方からは、「大変貴重な見学会になった。」という感想をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(金)家庭科部調理実習

 6月9日(金)に、家庭科部が調理実習を行いました。今回のテーマは、「お弁当に入れられる具材を作ろう!」でした。料理は、「エノキのベーコン巻き」です。1年生は初めての調理実習でしたが、上級生が途中途中教えに行ってくれました。生徒は、「楽しかった。これなら自分でも作れる。簡単にできた。」という感想を言っていました。全員、安全に調理をすることができました。

 

 

 

 

 

 

6月12日(月)道徳科研究授業

 6月12日(月)に、3年4組で道徳科の研究授業を行いました。教材名は、「礼儀って何」で、場に応じた礼儀を考えさせる授業でした。記事の内容は、ある高校の柔道県大会の決勝戦で、優勝を決めた選手がガッツポーズをしたことに対する意見でした。「ガッツポーズは、相手への感謝が大切なので不適切ではないか、逆に、喜びの表現は自然ではないか、」という意見の記事を読んで、両方の立場の考えをクラス全員で考え、意見を出し合いました。生徒からは、「礼儀の大切さがわかりました。また、柔道という競技ではガッツポーズはいけないとされていますが、他のスポーツ競技では、ガッツポーズはいいのではないか。」という感想がありました。みんな真剣に考えていました。

 

 

 

 

6月9日(金)学校総合体育大会地区予選会(4日目)

 6月9日(金)に、学校総合体育大会地区予選会の4日目がありました。男子バレーボール部、バドミントン部、柔道の試合がありました。柔道は、埼葛南部予選会男子個人73kg級で優勝し、県大会出場を決めました。4試合すべての試合で、一本勝ちの圧勝でした。

 男子バレーボール部は、埼葛予選会で3位となり、県大会出場を決めました。

 バドミントン部は、埼葛南部地区予選会で、男女とも団体戦優勝、男子シングルスで優勝、準優勝、3位、4位、男子ダブルスで優勝、準優勝、3位、4位、5位となり、すべて県大会出場となりました。また、女子シングルスで優勝、準優勝、3位、4位、5位、女子ダブルスで優勝、準優勝、3位、4位、6位となり、すべて県大会出場となりました。県大会出場、本当におめでとうございます。

 今回の大会を振り返り、県大会でもベストを尽くせるように準備をしていってください。6月8日(木)に引き続き、ご多用の中、応援に来ていただいた多くの保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月8日(木)学校総合体育大会地区予選会3日目

 6月8日(木)に、学校総合体育大会地区予選会の3日目がありました。野球部と男子バレーボール部の試合がありました。野球部は準決勝惜敗、男子バレーボール部は2勝し、明日も試合があります。顧問、選手及び応援の生徒全員が、力の限り勝利に向けて試合にのぞんでいました。1年生は3年生の活躍する姿を見て、「とても輝いていて、あこがれる先輩だ。」という想いを感じたようです。昨日に引き続き、ご多用の中、応援に来ていただいた多くの保護者の皆様、たいへんありがとうございました。明日は、男子バレーボールとバドミントン部の大会になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(水)学校総合体育大会春日部市予選会2日目

 6月7日(水)に、学校総合体育大会春日部市予選会の2日目がありました。男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子卓球部、女子卓球部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、サッカー部、剣道の試合がありました。男子ソフトテニス部が団体戦優勝、男子卓球部シングルス優勝、女子卓球部シングルス優勝で、県大会出場を決めました。どの試合も生徒の意気込みが強く感じられました。また、試合の開始、終わりのあいさつも、とてもすがすがしさを感じました。昨日に引き続き、ご多用の中、応援に来ていただいた多くの保護者の皆様、たいへんありがとうございました。大会は、あと2日続きます。明日からは男子バレーボール部の大会が始まります。優勝目指して頑張ってきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月6日(火)学校総合体育大会春日部市予選会1日目

 6月6日(火)に、学校総合体育大会春日部市予選会が始まりました。男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子卓球部、女子卓球部、ソフトボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、サッカー部、バドミントン部(埼葛南部地区予選会)が、6月6日(火)に試合がありました。男子バドミントン部団体戦優勝、女子バドミントン部団体戦優勝、女子卓球部団体戦優勝、男子ソフトテニス部個人戦ベスト4、女子ソフトテニス部個人戦ベスト4で、それぞれ県大会出場を決めました。どの部活の選手もベストを尽くして全力でプレーをしていました。また、応援をする生徒のみなさんも、一生懸命に声をかけてくれていました。ご多用の中、応援に来ていただいた多くの保護者の皆様、たいへんありがとうございました。大会は、今週の金曜日まで続きます。2日目以降も頑張ってきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日(日)埼玉県合唱祭

 6月4日(日)に、埼玉会館にて、「第68回埼玉県合唱祭」が開催されました。本校の音楽部も参加をしました。1年生にとっては初めてのステージとなりました。合唱は、「花は咲く」、と「僕が守る」を演奏しました。他の中学校や高校、社会人団体の演奏を聴き、刺激を受けました。本番前はとても緊張していましたが、ステージでは、のびのびと歌えました。

6月2日(金)第1回特別支援学級南ブロック交流会

 本日、大沼中学校にて、第1回特別支援学級南ブロック交流会が開催されました。本校の生徒は、5名参加しました。リトミック(音楽に合わせて、体を動かすこと)やフットサルを他の学校の生徒と一緒に行いました。他の学校の生徒と交流ができ、とてもよい経験になりました。

 

 

 

       

6月1日(木)壮行会

 本日は、生徒朝会で運動部の壮行会を行いました。来週から学校総合体育大会春日部市予選会が始まります。その運動部を励まし、活躍してほしいという願いを込めて、全校生徒で壮行会を行いました。各部の部長さんに、大会に向けての決意を発表してもらいました。どの部活動もベストを尽くして戦ってきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月31日(水)体育祭表彰

 本日は、朝の時間を使って、オンラインで体育祭の表彰を行いました。各学年の優勝と準優勝のクラスを表彰しました。優勝クラスにはカップを渡しました。体育祭を通じて、クラスの団結力が高まったと思います。普段の学校生活にも活かしていってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月30日(火)授業風景

 5月27日(土)に第77回体育祭を開催でき、今週は平常の授業になります。1年生の英語では、ALTの先生とスピーキングテストをしていました。自己紹介をして、それに関する質問に答える形式でした。みんなスムーズに応答ができていました。来週からは、運動部の大会である学校総合体育大会春日部市予選会が始まります。今週は落ち着いて、じっくりと授業にのぞみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月27日(土)第77回体育祭

 本日、第77回体育祭を開催しました。晴天に恵まれ、朝から運動会日和となりました。今年のスローガンは、「一新紀元~新しい伝統 努来勝(どっこいしょ)~」です。今までの伝統を引き継ぎながらも、新しい伝統を気付きあげていきたいという意味が含まれています。どの種目にも、また、開閉会式や競技の合間の時間でも、全力で取り組む生徒の姿に感動しました。特に、最終プログラムの全校ソーラン節は圧巻でした。生徒のみなさんもとても良い思い出になったことと思います。感動、感動の体育祭でした。本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、生徒の活躍をご覧いただきました。応援、ありがとうございました。また、バザー提供品をお持ちいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月26日(金)通信陸上競技大会春日部市予選会2日目

 本日も、野田市総合公園陸上競技場にて、通信陸上競技大会春日部市予選会が行われました。本日の競技は、男子・女子200m決勝、女子四種競技200m、男子・女子走幅跳、男子・女子走高跳、男子・女子砲丸投、男子・女子1500m、男子・女子4×100Rの決勝、男子・女子円盤投が開催されました。今回の大会では、5人が入賞、1人が県大会出場(男子砲丸投)を決めました。本当におめでとうございます。昨日と同様に、どの選手も、ベストを尽くして大会にのぞんでいました。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

5月26日(金)体育祭予行・準備

 本日は、午前中が体育祭の予行を、午後は主に準備を行いました。予行では、開閉会式の練習、各種目の招集や入退場の練習、種目によっては競技の一部を実施しました。明日の本番に向けて、生徒のみなさんの気持ちも高まってきている姿が見られました。明日の天気もよさそうです。熱中症には十分気をつけて、ベストを尽くして競技に取り組んでいきましょう。みなさんの姿は、必ず、参観者の心を打つものとなると確信しています。午後の準備でも、一人一人の生徒が明日の体育祭のためにしっかりと準備をしてくれました。会場もきれいに整いました。生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月25日(木)体育祭練習(ソーラン節)

 本日の6時間目に体育祭の練習をしました。最初は各学年に分かれて練習を行いましたが、最後にソーラン節の練習を行いました。本日が体育祭前最後のソーラン節の練習でしたので、細かい点まで気をつけて演技をしました。当日は参観してくださる保護者の皆様、来賓等の皆様に感動してもらえるように一生面命に踊ります。ご期待ください。

 

 

 

 

5月25日(木)通信陸上競技大会春日部市予選会1日目

 本日と明日、野田市総合公園陸上競技場にて、通信陸上競技大会春日部市予選会が行われます。本校の生徒は、40名程大会に参加します。本日の競技は、男子400m、男子3000m、1~3年男子・女子100m予選と決勝、男子・女子110mH、男子・女子200m予選、男子800m、男子・女子4×100Rの予選が開催されました。1年男子100m4名、2年男子100m1名、3年女子100m1名、200m男子、女子4×100Rが決勝に勝ち進みました。おめでとうございます。どの選手も、ベストを尽くして競技に臨んでいました。明日も大会があります。頑張ってきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月24日(水)授業風景・体育祭のポスター掲示

 本日は、雨により校庭がぬかるんでいるため、予行が順延になり、6時間の平常の授業となりました。みんな集中して授業に取り組んでいます。昨日は気温も下がり体調管理が難しいですが、体育祭に向けて体調管理をしっかりとしていきましょう。校内や正門には、美術部が作成してくれた体育祭のポスターが掲示されています。保護者の皆様、体育祭でお越しの際は、正門に掲示されているポスターをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月23日(火)教育実習生研究授業(音楽)

 本日、2校時に1年5組で、教育実習生が音楽の研究授業をしました。授業のねらいは、「赤とんぼの歌詞の意味を理解し、情景を思い浮かべて、創意工夫して歌おう。」でした。授業中には、作詞者・作曲者を確認したり、「赤とんぼ」で使われている強弱記号を確認したり、「赤とんぼ」の歌詞から作者の想いを考え、歌唱をしました。生徒のみなさんは真剣に授業にのぞみ、よく考えて発表をしていました。

 

 

 

5月22日(月)体育祭練習(学年ごと)

 本日、5時間目に校庭にて体育祭の練習を行いました。学年に分かれて、それぞれ練習を行いました。1年生は大縄跳びの練習を、2年生は全員リレーの練習を、3年生はボール運びリレー、二人三脚リレー、リレーのバトンパスの練習などを行いました。怪我の予防のために、学年練習をする前には準備運動を行いました。また、熱中症予防のため、各学年とも途中に休憩を入れ、水分補給をしながら練習しました。明後日の水曜日は予行となります。生徒のみなさんは、体調を整えながら本番を迎えてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月19日(金)体育祭全体練習(ソーラン節)

 本日、1時間目に体育祭の全体練習をしました。内容は、ソーラン節を練習しました。昨日に比べて、かなり涼しい気温の中、練習ができました。最初の整列も、時間通りに静かに集まることができ、体育科の先生方もたいへん褒めていました。来週の土曜日が体育祭です。体調を整えて、ベストの状態で参加できるようにしましょう。

 

 

   

5月18日(木)体育祭練習

 本日、6時間目に体育祭の練習をしました。各学年に分かれての練習でした。1年生は、大縄跳びの入退場を含めて競技を行いました。2年生も、大縄跳びの練習をしました。3年生は、ソーラン節の練習、大縄跳びの練習、その後、各クラスでの練習をしました。10分おきくらいに休憩を入れて、日陰で休んだり、水分補給をしたりしながら、熱中症対策を十分取りながら実施しました。具合が悪くなる生徒も出ずに、充実した練習の時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日(木)第1回評価テスト

 本日、全学年が第1回評価テストを受けました。どのクラスの生徒も真剣にテストに臨んでいました。テストが返却されましたら、見直しを確実に行い、しっかりと身につけるようにしてください。復習がとても大事です。

 

 

 

5月17日(水)PTA定期総会・部活動育成会総会

 本日、午前中にPTA定期総会・部活動育成会総会(書面決議)を行いました。総会議決書の提出を頂いた数の過半数を上回っているため、本年度の議案はすべて承認されました。また、午後には2学期に開催予定のバザーの企画・準備をしました。PTA運営委員の皆様、本当にありがとうございました。

 

5月12日(金)体育祭放課後練習(ソーラン節②)

 本日の放課後の体育祭練習は、全校でソーラン節を行いました。前回は雨天のため体育館で行いましたが、今回は校庭で練習ができました。日を追うごとに全員が上達していくのがわかります。みんなで心を合わせて、踊っていきましょう。

 

 

 

 

5月11日(木)授業風景

 本日は大きな行事もなく、普段通りの授業をしました。昨日は、晴天の下、体育祭全体練習をしましたので、疲れが残っている生徒もいると思います。その中でも、一つ一つの授業を大切に、きちんと受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

5月10日(水)体育祭全体練習①

 本日5時間目に、体育祭の第1回全体練習を行いました。内容は、開閉会式の練習です。開閉会式のプログラムを一通り練習しました。生徒はきびきびと行動をしていました。本番の体育祭もきちんとした態度でのぞみましょう。また、放課後には、各学年に分かれて、それぞれの種目の練習を行いました。とても楽しそうに競技に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月10日(水)埼玉県学力・学習状況調査

 本日、1~3年生が、埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。1年生は、国語・数学・質問紙、2・3年生は、国語・数学・英語・質問紙を受けました。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。結果が返却された後に、自分がどれだけ伸びているのかを確認してほしいと思います。

 

 

 

 

5月9日(火)放課後体育祭練習(全学年大縄跳び)

 本日は快晴になり、放課後、校庭で全クラスが大縄練習を行いました。どのクラスも1回目よりも上手に跳べるようになってきました。クラスで工夫をして、どのようにすれば回数が多く跳べるのか、考えながら練習をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

5月9日(火)生徒朝会

 本日、生徒朝会を行いました。内容は、①体育委員から体育祭のスローガン発表「一新紀元(いっしんきげん)~新しい伝統努来勝(どっこいしょ)~、スローガン作成者の表彰、副委員長の話がありました。その後、昨日から勤務を開始している音楽の実習生のあいさつがありました。体育祭に向けて、体育祭実行委員会等を中心に、生徒主体で創り上げていってほしいと思います。そして、歓喜と感動・感謝あふれる体育祭にしていきましょう。

 

 

 

5月8日(月)全校ソーラン節練習

 本日、放課後に全校でソーラン節の練習を行いました。模範ビデオを見ながら、ソーラン節を踊りました。全校でソーラン節を踊っている姿を見ると、体育祭に向けての生徒の意欲が感じられました。一つ一つ上手になっていき、保護者や地域の皆様の前で、堂々と披露してほしいと思います。

 

 

 

 

 

5月2日(火)給食

 本日のメニューは、中華風炊き込みごはん、牛乳、鶏肉のヤンニョムカンジャンかけ、華風和え、チンゲンサイのスープです。

5月1日(月)全校大縄練習

 本日、5時間目終了後、体育祭に向けて、全校で大縄を練習しました。クラスごとに練習を10分程度行い、2分1本勝負で一番多く跳んだ本数を数えました。3年生は、自分たちの大縄練習をするとともに、1年生のところにも行き、跳び方のこつを教えてくれました。1~3年生が、団結して取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

4月30日(日)男子バレーボール部大会

 4月30日(日)に、男子バレーボール部が、「令和5年度第21回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学バレーボール大会」に出場しました。会場は、毎日興業アリーナ久喜第一体育館でした。予選会を勝ち残った埼玉県内の56チームが参加しました。第1回戦は、草加青柳中に2-1で勝利。選手それぞれのミスが続き、最初の1セットを先取されてしまいました。しかし、落ち着きを取り戻し、動きの修正をすることで、続く2セットを手にすることができました。第2回戦は川口青木中に惜敗。それぞれ自身の力を出し切ることができずに、終始厳しい戦いとなりました。今回は2回戦で敗退となりましたが、チーム、そして自身の修正するべき課題を再度確認することができ、実りのあるものとなりました。今後はそれらを修正していき、よりよいチームになることを目指して活動に励みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月28日(金)部活動保護者会

 本日、部活動保護者会を行いました。本校は、全部で18の部活動があります。初めに全体会として、校長が本校の部活動の方針等を説明しました。その後、それぞれの部活動顧問が、部活動の方針、練習計画、練習内容、部活の経費などの説明をしました。1年生も昨日から本入部となりました。1~3年生が、力を合わせて、技術だけでなく、豊かな心も育っていく部活動にしていってほしいと思います。保護者の皆様、学年の授業参観・保護者会に引き続き、本日も参加していただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月27日(木)情報モラル教室

 本日、情報モラル教室を行いました。全校生徒は、各教室でオンラインによって授業を受けました。eネット安心講座として、NPO法人イー・エルダーの講師の先生にお話をしていただきました。お話の中で特に印象に残ったのは、「ネット依存にならないためには、自制できる意志を持つこと、できなければ仲間や家庭の中でルールを作ること、安易な書き込みが犯罪になること、不適切な投稿が炎上すること(動画視聴)など」でした。最後に、生徒会本部役員の2人に感想を述べてもらいました。「コンピュータ(タブレット)や携帯電話等は非常に使いやすいツールですが、使い方によっては非常に危険を伴い、生徒(自分たち)が事件に巻き込まれたり、いじめに発展したりすることもあります。本日ご指導いただいた内容を守り、正しいSNSの使い方をしていきたいです。」という感想を発表してくれました。講師の先生、本日はご指導いただき、たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

4月26日(水)体育祭練習(種目オリエンテーション)

 本日の放課後に、体育祭の種目オリエンテーションを行いました。雨が降っていましたので体育館で、「障害物、二人三脚、スウェーデンリレー、ボール運び」の説明を行いました。全校生徒がしっかりと理解し、全力で競技に参加してほしいと思います。

 

 

 

 

 

4月26日(水)第1回学校運営協議会

 本日、第1回学校運営協議会を開催しました。今回は、学校運営協議会委員任命書の交付、委員自己紹介、授業視察(3年2組社会、2年3組英語、1年4組国語、特別支援学級音楽)、令和5年度学校経営方針等説明、意見交換等を行いました。授業視察も行い、生徒の活躍する授業風景も見ていただきました。また、校長が学校経営方針等を説明し、承認をしていただきました。この1年間で5回開催していく予定です。学校運営協議会委員の皆様とともに、保護者や地域の皆様と連携し、協育(教育・共育、響育)をしていきます。そして、「美しく よさやとりえを伸ばす 瞳輝く学校」を創造していきます。学校運営協議会委員の皆様、本日は貴重な意見をいただき、たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

4月25日(火)部活動仮入部4日目(最終日)

 本日、部活動仮入部の最終日となりました。合計で4日間仮入部に参加をしてもらいました。この仮入部の経験をもとに、3年間活動する部活動を選んでいってほしいと思います。そして、部活動を通して、大切な経験をしてください。

 

 

 

 

   

4月24日(月)授業参観・保護者会(3学年)

 本日、5時間目に3学年の授業参観をしました。教科は、1組が英語、2組が数学、3組が理科、4組が国語、5組が保体を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、熱心に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、全体会として、校長あいさつ、学年主任あいさつ、修学旅行について、会計について、生活について、進路について、職員紹介、その後、クラス懇親会などでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月24日(月)体育祭オリエンテーション集会

 本日、1時間目に全学年が体育館に集まり、体育祭オリエンテーション集会を行いました。まず初めに、体育委員長が「この集会は、体育祭をよく知ってもらうために企画しました。昨年度までできなかったものができるようにもなります。種目内容も変わっているところもあります。絆を深めて活動しましょう。」というお話がありました。体育委員長の後に、校長先生が、「体育祭は、体育委員が中心となって行う学校行事です。学級・学年・学校づくりの機会としてください。『絆と思いやり』が最高の力となり、一人一人が力を合わせ、ひたむきに競技に取り組んでほしいと思います。また、保護者や地域の皆様に、『元気を与える』体育祭にしてほしいと思います。」というお話がありました。その後、スローガン募集、種目説明、体育科の先生からのお話がありました。このオリエンテーションを通して、1年生はどのような体育祭になるか、イメージができたと思います。全員で、団結した体育祭を創り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

4月21日(金)授業参観・保護者会(2学年)

 本日、5時間目に2学年の授業参観をしました。教科は、1組が国語、2組が英語、3組が数学、4組が理科を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、真剣に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、校長あいさつ、学年主任あいさつ、職員紹介、会計報告、学年経営方針説明、普段の学習や生活についてなどでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(木)授業参観・保護者会(1学年・特別支援学級)

 本日、5時間目に1学年と特別支援学級の授業参観をしました。教科は、1組が保健体育、2組が英語、3組が数学、4組が音楽、5組が社会、特別支援学級は生活(体育)を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、一生懸命に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、校長あいさつ、学年主任あいさつ、会計報告、学年経営方針説明、職員紹介、入学式からの学習や生活についてなどでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月19日(水)全国学力・学習状況調査(英語の話すテスト)

 本日は、全国学力・学習状況調査の英語の話すテストを実施しました。英語は、「読む・書く・聞く・話す」の4領域の英語力がついているかを判定するテストでした。普段の授業でも、話す活動を取り入れています。その活動が身についていたか、3年生のみなさんは自分で確認し、今後の授業でも積極的に取り組んでください。

 

 

 

4月18日(火)全国学力・学習状況調査

 本日は、全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることなどを目的としています。3年生は国語、数学、英語を受け、学習や生活についての調査用紙も記入してもらいました。本校もこの調査の結果を分析し、より一層、児童生徒の学力向上及び教師の指導力向上につなげていきます。明日は、英語の話すテストも実施します。

 

4月17日(月)第1学年オンライン人権学習会

 本日、第1学年では人権学習会を行いました。人権問題が身近なものであることを教えました。具体的には、日本国憲法第11条と世界人権宣言第1条を教え、「人権」は、日本だけではなく世界でも尊重されていることを教えました。そして、身の回りの人権問題として、①同和問題(部落差別)、②子どもに対する差別、③高齢者に対する差別、④障がい者に対する差別、⑤外国人に対する差別、⑥アイヌ民族に対する差別、⑦人種に対する差別、⑧性による差別、⑨DV(ドメスティック・バイオレンス)、⑩いじめ、⑪インターネットを使ってのいやがらせなどがあり、なぜ差別がなくならないのか、どうすれば差別を解消して基本的人権を守れるのかを、クラスみんなで考えていきました。最後に、人権作文を書くことによって、人権問題についてより深く考え、自分や周りの人たちの人権を守ろうとする意識の向上を図りました。

 

 

 

4月14日(金)授業風景

 本日の2時間目は、1年生は学校巡りをしました。学校にどのような特別教室があるのか、教室を利用する時の注意等を担任が詳しく説明しました。2年生は学年で長縄跳びに挑戦しました。1クラス40名で体育館での長縄なので、跳ぶのが難しかったと思います。最高回数のクラスは4回でした。3年生は人権作文を書いていました。他の人を大切にする気持ちを持つこと、行動することを作文に書いていました。7・8組の生徒は、月別のカレンダーをきれいに作っていました。今週はどの学年も、委員会や係を決めたり、ポスターを作ったりと学活を中心に授業をしました。来週の火曜日からは、各教科の授業がスタートします。年度初めの授業からしっかりと受けていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

4月13日(木)避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。今回は、関東地方に震度6強の地震がきたという想定で、訓練を行いました。①避難経路の確認、②予想される教室内の危険の注意、③地震時の行動を指導しました。特に、「お・は・し・も・ち」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)を守ることを徹底して指導し、真剣に訓練を行いました。万が一、本当の災害が起きた場合でも、落ち着いて、全員が安心・安全に避難していきましょう。

 

 

 

 

 

4月13日(木)道徳・生活オリエンテーション

 本日、1時間目にオンラインで「道徳オリエンテーション」と「生活オリエンテーション」を実施しました。生徒のみなさんは各教室で説明を聞きました。

 「道徳オリエンテーション」では、「道徳の時間は、人間としてのよりよい生き方について、みんなで話し合い、考えを深めていく場」です。言葉を変えて表現するとすれば、「心の時間」になります。道徳の授業の受け方も具体的に説明しました。道徳の授業もしっかりと受け、みなさんが心豊かな人に成長していってほしいと思います。

 「道徳オリエンテーション」の後には、「生活オリエンテーション」を実施しました。①生活を楽しく充実させるため、②みんなの安心・安全を守るため、③みんなを鍛える(成長させる)ために、ルールや決まりが必要であることを伝えました。その後、具体的な1日の生活の流れ、学校の約束事などを説明しました。一人一人がルールや決まりを守り、みんなで、「美しく よさやとりえを伸ばす 瞳輝く学校」を創り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月12日(水)部活動見学

 本日、部活動見学の1日目です。昨日、対面式・オリエンテーションで先輩たちの部活動紹介がありました。そのオリエンテーションも参考にして、部活動の見学に行きました。どの1年生もとても興味を持って、見学に行っていました。どの部活に入部するのか、じっくりと考えてください。明日も部活動見学(2日目)になります。

 

 

4月12日(水)給食開始

 本日、生徒のみなさんも心待ちにしていた給食が開始されました。今日のメニューは、メロンパン、牛乳、ライスグラタン、コーンサラダ、レンフォアタンでした。しっかりと食べて、元気な体を作っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

4月12日(水)発育測定

 本日、発育測定をしました。身長、体重、視力検査、聴力検査をしました。1~3年生が1~3時間目に実施しました。生徒が次に何をすればよいのか考えて、素早く行動をしてくれていたので、とてもスムーズに検査を行うことができました。保健委員のみなさん、ありがとうございました。