2017年5月の記事一覧
陸上選手の壮行会
今朝の業前時間を使って、陸上大会へ出場する選手の児童を応援する壮行会が行われました。急きょ結成した応援団がリードをとり、選手たちへエールを贈りました。がんばれ!八木崎っ子!
全校児童の前で、リレーとボール投げを見せてくれました。40mを軽く超えるボール投げ、迫力のあるリレー選手の走りに大きな拍手がおくられました。
全校児童の前で、リレーとボール投げを見せてくれました。40mを軽く超えるボール投げ、迫力のあるリレー選手の走りに大きな拍手がおくられました。
プール清掃
今年も6年生が、八木崎っ子の代表として、プール掃除をしてくれました。
ホースで水をかけながら、たわしやデッキブラシでプールの側面をゴシゴシ磨いていきます。
作業後には、こんなにきれいになりました。6年生のみなさん、本当にごくろうさまでした。
ホースで水をかけながら、たわしやデッキブラシでプールの側面をゴシゴシ磨いていきます。
作業後には、こんなにきれいになりました。6年生のみなさん、本当にごくろうさまでした。
新体力テスト
1年生にとっては、初めての新体力テストです。
今日は、校庭で50メール走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録を計測しました。
今日は、校庭で50メール走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録を計測しました。
校内硬筆競書会
毎日少しずつ、硬筆展に向けての練習を続けてきました。いよいよ今日が校内硬筆競書会です。物音一つしない教室の中で、みんな真剣に作品を仕上げていました。
絵本の読み聞かせ
今日からボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが始まりました。今朝は、1年生4クラスで行われました。ボランティアの方の中には、初めての方もいたようで緊張気味にスタート。子どもたちの食い入るような眼差しに、いつの間にか読み聞かせに集中し、あっという間に終わってしまった感じだったそうだ。
朝の忙しい時間帯に来ていただくボランティアの皆さんに感謝です。ありがとうございました。
朝の忙しい時間帯に来ていただくボランティアの皆さんに感謝です。ありがとうございました。
大沼中体育祭
大沼中学校の体育祭に参加してきました。昨日からの雨で開会を90分ほど遅らせてのスタートでしたが、中学生の皆さんは、練習の成果を発揮するために全力で頑張っていました。3月に卒業した八木崎っ子OBも元気な顔で競技や演技、係活動をしていたので安心しました。
↓組体操のラストは「波とトビウオ」ゆったりとした波間から、時々トビウオが見えます。
↓組体操のラストは「波とトビウオ」ゆったりとした波間から、時々トビウオが見えます。
ランチルーム給食
3年3組がランチルームで給食を食べていました。「教室と違い、レストランに来たみたいだ」とつぶやいていた男の子。きっと、いつもとひと味もふた味もおいしく感じたのではないでしょうか。
C 「校長先生、私、野菜大好き!」
C 「ぼくは、いつも、野菜を先に食べているんだ」
T 「良くかんで食べるんだよ」
C 「は~~~~~い!」
笑顔一杯のランチルーム給食でした。
C 「校長先生、私、野菜大好き!」
C 「ぼくは、いつも、野菜を先に食べているんだ」
T 「良くかんで食べるんだよ」
C 「は~~~~~い!」
笑顔一杯のランチルーム給食でした。
なかよし班団結式
1年生から6年生までの縦割り活動のためのグループ、「なかよし班」が結成されました。
みんなで給食を食べる「なかよし給食」の後、それぞれの班で高学年の児童が中心になって室内遊びなどを楽しみました。
みんなで給食を食べる「なかよし給食」の後、それぞれの班で高学年の児童が中心になって室内遊びなどを楽しみました。
歯科健診
本日9:00~歯科健診を実施しました。学校歯科医の先生方が4人来校され約680名の健診をしてくださいました。
さあ、結果は・・・
もし、治療勧告書をもらった場合は、早めに歯科医に行き、詳しく歯の状況を看てもらいましょう。また、虫歯がなかった人は、このまま虫歯0を続けられるように、食べたら磨く、定期的に歯科医に行って点検をするなどして歯の健康を維持してください。
歯科医の先生方、ありがとうございました。
さあ、結果は・・・
もし、治療勧告書をもらった場合は、早めに歯科医に行き、詳しく歯の状況を看てもらいましょう。また、虫歯がなかった人は、このまま虫歯0を続けられるように、食べたら磨く、定期的に歯科医に行って点検をするなどして歯の健康を維持してください。
歯科医の先生方、ありがとうございました。
音楽朝会
今日の音楽朝会では、6年生の詩の群読と合唱の発表がありました。116名が心を一つにしての詩「支度」の群読、合唱「明日という大空」は大迫力で、最高学年らしい息の合った発表でした。
保護者の方も、多数参観に来てくださいました。
保護者の方も、多数参観に来てくださいました。
新体力テストスタート
今日から、新体力テストが始まります。朝から先生たちが手分けをして、ライン引き(ボール投げ)や砂場ほり(立ち幅跳び)などの準備をしています。
1年生 給食準備
八木崎小学校にもすっかり慣れてきた1年生。給食の準備も、少しずつ自分たちでできるようになってきました。みんなで協力して配膳していますね。
寄贈 学級文庫へ
先日、漢字検定協会の方をお招きして説明会を行った際、子どもたちから漢字検定について、もっと知りたいという要望がありました。すると、漢検協会の方が、「漢検のひみつ(学研)を全クラスに1冊ずつ学級文庫として置いてください。」ということで、下の本を寄贈してくださいました。益々漢字に興味をもつ子が増えそうです。ありがとうございます。
真剣に取り組んでいます
校内硬筆展覧会に向けて各学年で練習が始まっています。お手本を見ながら真剣に練習する姿は、いつ見てもいいですね。硬筆の練習が宿題になっている学年もあるようです。お子さんが書いているのを見たら、ぜひ、「この字が上手だね」「全体的に濃く力強いね」など、具体的に誉めてあげてください。
1年生もがんばっています!
1年生もがんばっています!
春日部中学校の体育祭へ
素晴らしい天気に恵まれ、春日部中学校の体育祭が実施されました。雲一つ無い青空の下、千人近い中学生が一斉に入場。堂々としたその姿に頼もしさを感じました。3月に卒業した本校の卒業生の元気な姿にうれしくなりました。
総合的な学習の時間で・・・
6年生の総合的な学習の時間では、「アジアの国々」について調べる単元を設定し、実際にアジアの国々から日本に来日している方をお招きして、母国の言語や自然、環境、衣食住、小学生の生活等について直接お話をしていただく機会を作っています。
本日は、共栄大学に留学している中国(内モンゴル)、ベトナム出身の大学生をお招きしてお話ししていただきました。
この2人の留学生が本校に来るにあたって、市民参加推進課の方や国際交流協会の方にご尽力いただきました。ありがとうございました。
なお、この学習の様子は、5月23日(火)午後9時30分から、埼玉テレビの「ニュース930」で放送されます。ぜひ、ご覧ください。
本日は、共栄大学に留学している中国(内モンゴル)、ベトナム出身の大学生をお招きしてお話ししていただきました。
この2人の留学生が本校に来るにあたって、市民参加推進課の方や国際交流協会の方にご尽力いただきました。ありがとうございました。
なお、この学習の様子は、5月23日(火)午後9時30分から、埼玉テレビの「ニュース930」で放送されます。ぜひ、ご覧ください。
外国語活動
国際理解教育ルームでは、3年生の外国語活動の授業が行われていました。
担任の先生に加え、JTE、ALTの先生とともに、ゲームを通してたくさんの英単語に親しんでいきます。
担任の先生に加え、JTE、ALTの先生とともに、ゲームを通してたくさんの英単語に親しんでいきます。
校内研修会
八木崎小学校は、平成29年度~平成31年度の3年間、春日部市教育委員会から「理科教育」モデル校の委嘱を受けました。
そこで、本日、埼玉大学から中島准教授をお招きして先生方の勉強会を実施しました。
子どもたちの伸びに着目し、授業改善を図るための『1枚ポートフォーリオ』について詳しくご講義いただき、今後の方向性を確認するいい機会となりました。
そこで、本日、埼玉大学から中島准教授をお招きして先生方の勉強会を実施しました。
子どもたちの伸びに着目し、授業改善を図るための『1枚ポートフォーリオ』について詳しくご講義いただき、今後の方向性を確認するいい機会となりました。
目安診断プリント
子どもたちと約束した漢字検定の受験級を決めるための目安になる「目安診断テスト」を2階の通路に設置。うれしいことに、たくさんの八木崎っ子が、プリントを取りに来てくれました。やる気のある子どもたちが多く、感心!感心!
貴重な資料をいただきました
12日(金)お世話になった「アイム・ジャパン」さんから貴重な資料をいただきました。6年生が学習しているアジアの国々。アジアの国々の文字について調べる子がいたら、いい資料になりそうです。ありがとうございました。
おはよう運動
今朝は、おはよう運動を実施。PTA役員の皆様も校門付近であいさつ運動に加わってくださいました。空き缶回収もご協力いただきありがとうございました。
牛乳パック回収場所変更
保健室横の階段付近に設置していた牛乳パック回収ボックスの設置場所を変更しましたので、お知らせします。東昇降口右端に6個ボックスを並べています。
今後とも、回収へのご協力をよろしくお願いします。
今後とも、回収へのご協力をよろしくお願いします。
漢字検定説明会
本日、昼休みの時間を使って、漢字検定協会の方を招いて「漢字検定」についての説明会を行いました。
13:10になると、続々と八木崎っ子が集まってきました。保護者の方もチラホラ。13:15には、約150人ほど集まり、説明が始まりました。興味深い内容のプレゼンテーションだったので、子どもたちの反応も後ろから見ていると面白かったです。
参加された保護者の方からも、「いい説明会でしたね」と感想をいただき、やってよかったと思いました。
来週の水曜日には、八木崎小の卒業生(現在大学生)が、学生ボランティアで1日来てくれます。そして、その子が、漢字検定について経験談を話してくれる予定です。診断プリントも明日には印刷して並べます。活用して受検する級を決める参考にしてください。
13:10になると、続々と八木崎っ子が集まってきました。保護者の方もチラホラ。13:15には、約150人ほど集まり、説明が始まりました。興味深い内容のプレゼンテーションだったので、子どもたちの反応も後ろから見ていると面白かったです。
参加された保護者の方からも、「いい説明会でしたね」と感想をいただき、やってよかったと思いました。
来週の水曜日には、八木崎小の卒業生(現在大学生)が、学生ボランティアで1日来てくれます。そして、その子が、漢字検定について経験談を話してくれる予定です。診断プリントも明日には印刷して並べます。活用して受検する級を決める参考にしてください。
陶芸教室
専門家をお招きして、6年生が陶芸教室を行いました。
初めに講師の方にひと通りの作り方を説明していただいてから土の塊と格闘を始めた6年生。黙々と制作活動に没頭し個性あふれる作品を作り上げていました。焼き上がりが楽しみです。
初めに講師の方にひと通りの作り方を説明していただいてから土の塊と格闘を始めた6年生。黙々と制作活動に没頭し個性あふれる作品を作り上げていました。焼き上がりが楽しみです。
児童集会
今日は、全部で13ある委員会の紹介がありました。
委員長さんのあいさつの後、クイズで活動内容などが紹介されました。
委員長さんのあいさつの後、クイズで活動内容などが紹介されました。
5年生 田植え体験2
5月9日に、八木崎小の5年生が田植えをした田んぼの様子です。
約1週間が経過しましたが、苗は、順調に育っています。
約1週間が経過しましたが、苗は、順調に育っています。
陸上大会に向けての練習
昨日と今日は、表札訪問のため、早めに授業が終わりました。
そのため、いつもよりは長い時間、充実した練習を行うことができました。
そのため、いつもよりは長い時間、充実した練習を行うことができました。
リコーダー講習会
3年生になると、音楽の授業でリコーダーを使用するようになります。
東京リコーダー協会の方をお招きし、リコーダーの正しい持ち方や息の吹き込み方など、基礎・基本を丁寧に教えていただきました。
左手の親指と人差し指による「シ」の音から練習がスタートしました。
東京リコーダー協会の方をお招きし、リコーダーの正しい持ち方や息の吹き込み方など、基礎・基本を丁寧に教えていただきました。
左手の親指と人差し指による「シ」の音から練習がスタートしました。
5分間走
八木崎小では、毎朝全校児童が校庭を5分間走ることになっています。
5分間走り続けるのは、思った以上に大変です。これを毎日続けることによって、確実に走力や持久力が高まるはずです。(ただし、力を抜いて走っていると、それほど効果は上がりません。)
5分間走り続けるのは、思った以上に大変です。これを毎日続けることによって、確実に走力や持久力が高まるはずです。(ただし、力を抜いて走っていると、それほど効果は上がりません。)
家庭科 調理実習
5年生になると、家庭科の授業が始まります。
今日の調理実習では、ゆでたまごとほうれん草のおひたしづくりにチャレンジです。
栄養教諭の先生のアドバイスもあり、かなり上手にできていたようです。
今日の調理実習では、ゆでたまごとほうれん草のおひたしづくりにチャレンジです。
栄養教諭の先生のアドバイスもあり、かなり上手にできていたようです。
PTA教養委員会
先週の金曜日に総会が行われ、早くも新体制での活動がスタートしました。
今日は、教養委員会が開催されました。
今日は、教養委員会が開催されました。
PTA総会
本日、14:00からPTA総会が行われました。すべての議案が承認され平成29年度のPTA活動が無事スタートしました。新役員の皆様、八木崎小学校のためによろしくお願いします。
菅野先生や坪田先生も議長や署名人として大活躍!
布川会長の下、新メンバーでスタート!
今年度本校に着任した先生方を紹介。新役員の皆さんから「歓迎のお箸」をいただきました。
転入新採用教職員を代表して、鈴木先生が挨拶。会場が盛り上がりました。
菅野先生や坪田先生も議長や署名人として大活躍!
布川会長の下、新メンバーでスタート!
今年度本校に着任した先生方を紹介。新役員の皆さんから「歓迎のお箸」をいただきました。
転入新採用教職員を代表して、鈴木先生が挨拶。会場が盛り上がりました。
6年生 国際交流
6年生が総合的な学習の時間で、アジアの国々について学習を始めました。今日は、学校の隣にある日本語研修施設「アイム ジャパン」さんから16名の方がゲストティーチャーとして来校されました。
前半は、学年全員で、タイ、ベトナム、インドネシアの気候風土や生活文化など、たくさんのことを学ぶことができました。母国語でのスピーチの後、子どもたちの質問にもお答えいただきました。
その後、3つの国のブースをつくり、子どもたちは、自分が興味をもった国のブースに移動し、さらに説明を聞いたり、質問したりして、これから調べていく自分の課題を決める参考にしていました。
今後、調べる段階で、さらに調べたいことや聞きたいことができたときは、学校のすぐ隣にある「アイム ジャパン」さんに聴きに行くことができるので、より深い学びにつながるように思います。
前半は、学年全員で、タイ、ベトナム、インドネシアの気候風土や生活文化など、たくさんのことを学ぶことができました。母国語でのスピーチの後、子どもたちの質問にもお答えいただきました。
その後、3つの国のブースをつくり、子どもたちは、自分が興味をもった国のブースに移動し、さらに説明を聞いたり、質問したりして、これから調べていく自分の課題を決める参考にしていました。
今後、調べる段階で、さらに調べたいことや聞きたいことができたときは、学校のすぐ隣にある「アイム ジャパン」さんに聴きに行くことができるので、より深い学びにつながるように思います。
5年生 環境学習(総合的な学習の時間)
ジャパンビバレッジの皆さんをゲストティーチャーにお招きし、空き缶、瓶、ペットボトルなどのリサイクルについて学びました。
リサイクルのしくみについての説明を聞いた後、体験やクイズを通して学習を深めました。
日頃からよく耳にする「リサイクル」という言葉ですが、改めてその大切さに気づくことができました。
リサイクルのしくみについての説明を聞いた後、体験やクイズを通して学習を深めました。
日頃からよく耳にする「リサイクル」という言葉ですが、改めてその大切さに気づくことができました。
子どもギャラリー
職員室前の廊下には「子どもギャラリー」があり、児童の作品が展示されています。
4年生が絵を描く前に、先輩たちの優れた作品を鑑賞して参考にしていました。
4年生が絵を描く前に、先輩たちの優れた作品を鑑賞して参考にしていました。
水やり
先日植木鉢にまいたあさがおの種。今朝は、忘れずに水やりをする姿が見られました。昨晩、雨が降ったにもかかわらず・・・。声をかけ、毎日見守っていれば、きっとよく育つよ。
J:comTVアプリについて
本校は、J:comTVの取材を度々受けており、昨年度も、十数回放映していただきました。今年度も、本日の田植えの様子が、明日のデイリーニュースで放送されます。しかし、J:comTVは、ケーブルテレビなので、契約していないと見ることができませんでした。しかし・・・
この度、アプリが登場しました。下のバーコードからアクセスするか、アップルストアー等で「ど・ろーかる」と打ち込んで検索しアプリをインストールすれば、スマートフォンでもデイリーニュースが見られるようになります。紹介まで。
この度、アプリが登場しました。下のバーコードからアクセスするか、アップルストアー等で「ど・ろーかる」と打ち込んで検索しアプリをインストールすれば、スマートフォンでもデイリーニュースが見られるようになります。紹介まで。
野菜を育てる
2年生が野菜の苗を植えていました。ピーマン、枝豆、茄子、ミニトマト、シシトウから自分で選んだそうです。
「どうして、ピーマンの苗を選んだの?」
「私、ピーマンがきらいなの。自分で育てたのは、少しでも食べられるかもしれないから」
とのこと。トマトを選んだ子にも同じような理由を教えてくれた子がいました。それぞれの理由で選んだ苗。大きく育って実ることを願っています。
「どうして、ピーマンの苗を選んだの?」
「私、ピーマンがきらいなの。自分で育てたのは、少しでも食べられるかもしれないから」
とのこと。トマトを選んだ子にも同じような理由を教えてくれた子がいました。それぞれの理由で選んだ苗。大きく育って実ることを願っています。
育てる活動を
1年生が、朝顔の種をまきました。植木鉢に土と肥料を入れ、指で穴を6個あけ、慎重に種を入れていました。最後に、500mlのペットボトルで水をやり終了。これから毎日世話をして、きれいな花を咲かせてね。
5年生田植え体験
今日は5年生の田植え体験がありました。学校の近くに在住の板橋様のご厚意で毎年体験できる田植え。さらに春日部中央ライオンズクラブの皆様のご協力で、5年生の子どもたちは、田んぼに入り、みんなで苗を植えました。
テレビや新聞の取材を受けました。インタビューには上手に答えられたかな?
あたり一面に広がる稲。収穫の秋が楽しみですね。なお、本日の田植えにJ:comTVの取材が入りました。放映は、明日のデイリーニュースです。11chで17:00~、20:30~、23:00~の3回放映されます。また、スマホでも見られるようになったとのこと。以下のバーコードを読み取ってアプリをダウンロードすれば、J:comと契約していなくても見ることができるそうです。
テレビや新聞の取材を受けました。インタビューには上手に答えられたかな?
あたり一面に広がる稲。収穫の秋が楽しみですね。なお、本日の田植えにJ:comTVの取材が入りました。放映は、明日のデイリーニュースです。11chで17:00~、20:30~、23:00~の3回放映されます。また、スマホでも見られるようになったとのこと。以下のバーコードを読み取ってアプリをダウンロードすれば、J:comと契約していなくても見ることができるそうです。
引渡訓練
不審者対応避難訓練に引き続き、校庭に避難し、保護者との引き渡し訓練を行いました。春日部警察の方に本日の訓練の講評と御指導をいただきました。「おかしもち」「いかのおすし」についても、再確認していただきました。暑い中、訓練にご協力いただきありがとうございました。
不審者対応避難訓練
2年1組に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。事前に挨拶して話もしていましたが、いざ本番になると、演技とはいえ迫真の演技に皆、緊張感たっぷりの訓練ができました。さすまた等を使って男性職員が児童のいない方へ誘導し、4人がかりで無事征圧。その後、保護者と連絡をとり、引渡訓練となりました。
おはよう運動
「8」のつく日は「おはよう運動」の日です。
今日も、たくさんの保護者や地域の方が参加してくださいました。
今日も、たくさんの保護者や地域の方が参加してくださいました。
離任式
5校時に、離任式が行われ、体育館に7名の先生方をお迎えしました。
花束・作文のプレゼントの後、お一人ずつお別れの言葉をいただきました。
校歌の全員合唱の後、「離任式の歌」でお送りしました。
花束・作文のプレゼントの後、お一人ずつお別れの言葉をいただきました。
校歌の全員合唱の後、「離任式の歌」でお送りしました。
朝顔の種
校内を歩いていると、1年生の教室へ向かう2年生集団の姿。ついて行ってみると、1年生の教室へ入りました。自分たちが1年生の時にとった朝顔の種を後輩の1年生にあげるために訪問したようです。1年生から、ありがとうの声があがりました。2年生も満足そうでした。
授業風景から
1年生が、先日の授業参観日につくった鯉のぼりの下で算数の学習を頑張っていました。
教科書のリスの数だけブロックを置き、どちらが多いか考えていました。
となりのクラスでは、数字カードを0~10まで出すよう先生から指示が出され、一生懸命数字を見ながら指定されたカードを探していました。
手の挙げ方も上手です。皆、張り切っているのが分かる手の挙げ方です。
教科書のリスの数だけブロックを置き、どちらが多いか考えていました。
となりのクラスでは、数字カードを0~10まで出すよう先生から指示が出され、一生懸命数字を見ながら指定されたカードを探していました。
手の挙げ方も上手です。皆、張り切っているのが分かる手の挙げ方です。
委員会活動
6校時に、5・6年生の委員会活動が行われました。
それぞれの委員会で、6年生も5年生も一生懸命活動していました。
八木崎小学校のために、1年間がんばってください。
それぞれの委員会で、6年生も5年生も一生懸命活動していました。
八木崎小学校のために、1年間がんばってください。
全校朝会
体育館で、今年度最初の全校朝会がありました。
校長先生からは、4月の反省やあいさつについてのお話がありました。
安全担当の先生からも、登下校時の安全についての確認がありました。
1年生から6年生まで、静かに話を聞くことができました。
校長先生からは、4月の反省やあいさつについてのお話がありました。
安全担当の先生からも、登下校時の安全についての確認がありました。
1年生から6年生まで、静かに話を聞くことができました。