八木崎小学校ブログ
PTAおはよう運動初回
PTAのみなさまによる「おはよう運動」、今日が今年度の初回です。
正門の前で、登校してくるみんなに「おはよう」「おはようございます」と声をかけてくださいました。同時に、アルミ缶の回収も行われ、保護者のみなさまにもご協力いただきました。
8日・18日・28日と、基本的に「8」の付く日におはよう運動は行われます。小雨が降る中でしたが、PTAのみなさま、ありがとうございました。
七夕
今日は、特別支援学級で短冊や飾りつけを楽しく行いました。
「大金持ちになりたい」など素敵すぎるお願いも・・・
願いを込めるという、普段ありそうでなかなかないものです。
叶うといいですね。
ラメ入り
ザリガニとのふれあい
2年生が生活科でザリガニとふれあいました。
子どもたちにキャーキャー騒がれながら大人気のザリガニたち。
「かわいいけど、こわい。」
そのまんまの言葉が心に沁みます。
今日はテストの日
今日は土曜授業の日。4~6年生は埼玉県学力学習状況調査を受けています。
1週間の最後の力を振り絞ってがんばりました。
1年生も単元テストでした。
「これであってる?」
すみません。教えられません。
心の勉強♡
2年生の道徳の授業の様子です。お話のタイトルは「雨上がり」、公園に落ちている空き缶を拾うかどうか迷っている女の子と、そこに咲いているひまわりが見守っているお話です。
授業では、一人で考える、ペアで話し合う、女の子とひまわりの役割になって会話をするなど、さまざまな学習場面で子どもたちはいっしょうけんめい活動していました。
授業の最後に担任から、「迷うことはとても大事です。自分で考えて行動に移すのは大変だけれども、それができると素晴らしいですね。」という話がありました。これから、迷う中でも自分なりの決断をしていく場面があると思います。それの繰り返しで「成長」していくことでしょう。
1年生 七夕短冊づくり
みんな思い思いの願い事が書かれています。
かなうといいなぁ~
かわいらしい願い事がたくさんの廊下です。
身体計測
進級、入学して初めての身体計測が行われています。1日目は1・2・3年生と支援学級、2日目の今日は4・5・6年生です。
例年は4月に、保健室で行っているのですが、今年は6月に、さらに待っている間の密を避けるために体育館で行いました。身長と体重を測りましたが、この後、背の順での並び方が確認されます。
この後もさまざまな検診が行われます。検診を通して自分の体のことを知り、成長を実感するとともに、自分の体や健康に興味・関心をもってもらいたいです。
6年「縄文体験教室」
春日部市教育委員会文化財保護課の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生の「縄文体験教室」が行われました。テーマは、春日部の昔の人の生活です。
春日部市内で発掘された土器を見たり、石器を使ってみたりしました。さらに、土器の破片や発掘された貝や動物の骨の化石を実際にさわり、分類してみたりしました。活動の中で、疑問に思ったことを質問するなど、積極的に学習する姿が見られました。
身近なところから出土したものを見ることで、自分の住む地域の歴史を知るとともに、体験を通して昔の人の生活を実感することができました。この先の歴史の授業に興味関心をもてることと思います。
クラブ活動
先週の委員会活動に続いて、昨日1回目のクラブ活動が行われました。
まずは、1年間どんな活動をしたいかを話し合いました。5、6年生の中には昨年度までの経験をいかして活発に提案や発言をしてくれた人もいました。続いて、部長などの役割や分担を決めていきました。こちらも6年生を中心に、積極的に立候補してくれる人が多く、頼もしい限りです。これらが終わると、さっそく活動を始めたクラブもありました。
クラブ活動は、異なる学年が共に行う活動です。上の学年は下の学年に思いやりの心を、下の学年は上の学年に感謝の心をもって、協力して活動してもらいたいと思います。
掃除がはじまりました
本日より、清掃活動がはじまりました。
普段の日常にもどりつつあるというよりは、新しい生活様式に沿った新たな取り組みといったほうがいいかもしれません。清掃活動に限らず、本校の教育活動も新たな様式に変化しています。
1年生は、初めての清掃ということで、6年生のお兄さんお姉さんが、ほうきの使い方を教えてくれました。
これからしばらくは、6年生のみなさんにお世話になります。