上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

第72回人権週間  令和2年12月4日(金)~12月10日(木)

 いじめや児童虐待、外国人や障害のある人、ハンセン病元患者とその家族などに対する偏見や差別、企業等における各種ハラスメントなど、様々な人権問題や同和問題などの人権課題が存在しています。

 また、現在では新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って、感染者や医療従事者、またこれらの方々の家族などに対する偏見や差別といった様々な人権問題が発生しています。

 そこで、上沖小学校では、全校朝会で校長が「『人権』は英語で『ヒューマンライツ』です。人として正しいことを行いましょう。」という話をしました。さらに人権週間に際して、環境委員会が人権の花を植えました。体験を通して人権感覚を高めることができました。

 

 

6年生 表現運動発表会

 6年生の表現運動発表会が9:20より行われました。

 リレーやマスゲームなど、集中したすばらしい競技や演技でした。話を聞く態度や応援する姿勢もすばらしく、学校評議員の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。コロナ禍の中、これまで行われている形の運動会はできませんでしたが、6年生にとって小学校生活の思い出に残る一日となりました。卒業に向けて、次の行事も最高学年らしい姿を見せてほしいと思います。

 

 

 

 

3年生 羽子板づくり

 春日部市の坂田羽子板店様よりご協力いただき、3年生が羽子板づくりを行いました

 羽子板につける牛の飾りを丁寧に取り付けていました。

 完成がとても楽しみです!

 

 

幻の三ツ星給食

 今日の献立は、3月に実施する予定だった三ツ星給食のメニューです。

 考えてくれたのは、5年2組の西村雄晴さんです。3月が休校になったため、皆さんに食べてもらえなかった、幻の三ツ星給食です。

 献立名は、「古代恐竜献立」で、「渦巻きアンモナイトパン、牛乳、ゴロゴロチーズハンバーグ、恐竜カレーエッグ、草食野菜サラダ、ぐつぐつマグマスープ」でした。恐竜が生きていた時代をイメージして作られたメニューです。献立の名前と料理を合わせてみながら遠い古代を思いえがき、味わって食べました。

 

5年 校内林間学校

 11月13日 楽しみにしていた校内林間学校が行われました。

 防災を考えた食事、ということで、ホットドックを入れた牛乳パックに火をつけ温めて食べたり、アルミ缶を使ってお米を炊いたりしました。誰一人怪我をすることなく安全に楽しく行うことができました。道具を揃えていただいたり、送迎していただいたりと保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 キャンドルを使ったキャンプファイヤーでしたが、大変きれいで子どもたちはとても嬉しそうでした。45周年を迎えた上沖小学校でも、夜の校庭でフォークダンスを踊ったのはおそらく今の5年生だけです。とても思い出に残る、すばらしい一日となりました。

 

 

 

おやじの会

 11月14日(土)おやじの会が行われました。学童の前を保護者のお父様たちが整地してくれました。お手伝いの児童もたくさん来ていて、とても和やかな雰囲気で作業が行われました。前回はすべり台やジャングルジムなどの遊具のペンキ塗りをしていただきましたが、きれいになった遊具を見て喜んでいる子どもたちがたくさんいました。たくさんの人に支えられて上沖小学校の教育活動が成り立っています。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

3年生 学年リレー大会

 11月7日(土)3年生のリレー大会が行われました。

 各クラス5チームに分かれ全5回戦行われました。

 学年で集まったイベントが今年度初めてだったので、どこのクラスも気合が入っていました!

 みんなで1つのことに向かってがんばる素晴らしい体験ができました。子どもたちの感想の中には「最後まであきらめずがんばる友達の姿が良かった。」などの感想がありました。

 

 

 

 

1年生 授業参観

 11月6日(金)1年生の授業参観が行われました。2校時と3校時に分かれ、分散での参観となりました。保護者の皆様には検温や受付での消毒等のご協力を頂き、誠にありがとうございました。1年生は少し緊張した様子の児童もいましたが、国語と算数の勉強を一生懸命頑張っていました。コロナ渦における新しい形の授業参観となりました。

 

 

 

 

コスモスの摘み取り

 10月28日 園芸委員会の児童が上根公園でコスモスを摘みました。色とりどりのコスモスに囲まれ、学校を離れて地域の中で意欲的に委員会活動ができました。摘んだコスモスは学校に飾られています。

 

 

  

おやじの会

 10月24日(土)午前9:00より、おやじの会の活動が行われました。

 校庭の遊具のペンキ塗りなど分担して作業していただきました。 数名の児童も参加しました。一生懸命自分たちの使う遊具をきれいにする姿はとてもすばらしかったです。

 おやじの会の皆様、学校をきれいにしていただき本当にありがとうございました。これからも上沖小の子どもたちのために、地域や保護者と学校が一致団結し、連携していきます。

 

 

 

 

表彰朝会

 10月21日、表彰朝会が行われました。身体障害者福祉のための児童生徒美術展や郷土を描く美術展などすばらしい絵を描いた児童の名前が放送で呼ばれました。そのあと、校長先生が教室を訪問し、一人一人に賞状を手渡しました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で行うことはできませんでしたがどの教室も大変立派な態度でした。

 「新しい形の朝会」としてこれからも工夫し、取り組んでいきたいと思います。

 

 

5年生 図画工作の鑑賞

 5年生がクロード・モネの「積みわら 干し草の山」について学習しました。「積みわら」のレプリカを埼玉県立近代美術館からお借りし、充実した学習を行うことができました。

 モネの「積みわら」は連作であり、季節、時刻、天候によって移り変わる光が作り出す微妙な差異について5年生はしっかりと話し合いました。子どもたちは、同じモチーフを描く作品を鑑賞し、「自分も好きなことや興味のあることを粘り強く追及してみたい」などの感想を発表することができました。

 

2年生 校外学習

 

 2年生が「町たんけん」に行ってきました。

 学校のまわり郵便局や公園や病院などを観察し、見つけたものを発表しあい、クラスごとに大きな地図にまとめました。今後の学習に役立てていきます。

 

1年生 校外学習

 1年生が一ノ割公園へ生活科の学習に行ってきました。

 秋の植物や虫などを友達と協力して観察し、大変有意義な学習をおこなうことができました。行きかえりの道も交通安全をしっかり守り、さすが上沖小の1年生です。

 学校に戻ってからは、観察した植物などをワークシートに丁寧にまとめることができました。

 

特別支援学校との交流

本日は特別支援学校のお友達と3年4組の子どもたちが、交流で体育を行いました。

特別支援学校のお友達は3年4組の明るい声や足音に反応し、同じ年の友達と交流する楽しさを味わっていました。また「ボッチャ」のボールを初めて触り、ゲームをやった3年4組の子どもたちもルールややり方を教わり、一人一人がとても楽しく活動できました。

また来てくれる日がとても楽しみです!

 

 

 

 

アルティメット チャンピオンカップ

本日1.2校時、5年生のアルティメット チャンピオンカップが行われました。

どの試合も白熱した様子で、大変盛り上がった大会となりました。

5年生の児童にとって、とても思い出に残る一日となりました。

来週は1年生の校外学習も行われます。3密を守って安全な範囲で行事を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

書きぞめの道具が展示されています

10月1日より職員室前に書きぞめの道具が展示されます。

3年生は初めての書きぞめですのでお家でしっかり話し合って道具を選んでください。

展示は10月1日、2日、5日の3日間です。

 

 

 

 

アルティメット講習会

 9月16日(水)体育の授業にゲストティーチャー(GT)をお招きしました。5年生が体育で行っている「アルティメット」に、全日本チャンピオン、アジアチャンピオン、世界チャンピオンの肩書きをもつGTにお越しいただきました。

 すばらしいプレーを間近で見たり、一緒にプレーさせていただいたりすることで、大変貴重な体験をさせていただきました。

 どのクラスも熱心に取り組むことができました。

 

9月12日(土)土曜授業が行われました。

 9月12日(土)土曜授業が行われました。

 本日は給食がありました。土曜授業初めての給食だったため、今日は3時間目終了後給食を食べ、4時間目を行いました。メニューは、ごはん、牛乳、豚肉のねぎみそ焼き、大根の甘酢漬け、磯煮でした。どのクラスも前を向いておしゃべりをせず行儀よく食べていました。大変立派な態度でした。

 

 

 

9月5日(土)土曜授業が行われました!

 9月5日(土)土曜授業が行われました。

 暑い中、学習にしっかりと取り組む児童が多く、大変すばらしかったです。

 3校時、6・7・8組が上履き洗いをしていました。自分たちで使った上履きを自分たちでとても丁寧に洗っていました。上沖小のみなさん、ぜひ挑戦してみてくださいね。