上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

R6.3.15 教室では…

 体育館から国歌や校歌が聞こえてきます。6年生の歌声です。校舎にも聞こえてくる歌声に嬉しくなりました。さて教室では、学習のまとめの発表を行ったり、総復習を行ったり、最後まで真剣集中で取り組む姿が見られます。次の学年の準備をしっかりとしている様子がとても頼もしいです。

R6.3.14 心をこめることに集中して

 今日は来週に控えた卒業式の予行を行いました。練習は本番のように。緊張した面持ちで取り組む姿から真剣さが伝わってきました。在校生代表で参加する5年生も、立派な態度です。当日もみんなで最高の式にしましょう!最後に卒業生の6年間の様々な頑張りを表彰しました。表彰されたみなさんは本当におめでとうございます。また、表彰されたみなさんだけでなく、いろいろなところで頑張っていた6年生です。胸を張って卒業してください。

R6.3.13 たくさんの活躍!

 今日の朝は表彰朝会でした。今回も多くの表彰があり、中には学年や学校が表彰されたものもありました。上沖っ子の活躍が学校として表彰されるのはすごいことですね。

 また、2月のひまわり賞授賞式も行いました。今回も100名以上の友達がよい行いをして表彰されました。もう残りわずかとなりましが、一人でも多くの上沖っ子が活躍することを期待しています!

R6.3.12 ありがとうの会

 だんだんとお別れが近づいていますね。今日は6年生が私たち職員に向けてありがとうの会を開いてくれました。先日も一生懸命ありがとう活動に取り組んでくれ、その中で職員一人一人にメッセージカードも作ってくれていました。個々のこもったプレゼントを、本当にありがとうございました!今日の給食は三ツ星給食です!

R6.3.11 哀悼の意

 3月11日と言えば忘れらない方も多くいらっしゃることと思います。13年前の今日、東日本を大きな地震が襲いました。校長先生が当時の様子などを説明してくださり、被災されたり亡くなられたりした皆様を想って黙祷を行いました。どの学年も背筋を伸ばし真剣に話を聞いていました。まだ避難生活を送っている方もいると聞きます。私たちはできることをしっかり頑張っていきましょう。