藤塚小学校ブログ
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて
スーパーやコンビニエンスストアなどの会計で、透明ビニールを使用して新型コロナウイルス感染拡大防止の取組みをしているのを見たことがある方も多くいると思います。
藤塚小学校でも、新型コロナウイルス感染拡大防止ため、透明クロスを貼って仕事をしています。6月の学校再開の際、教職員が健康な状態で児童を迎えるために、できることから取り組んでいます。
課題作成中です。
5月11日(月)に、5月31日までの課題を届けにいきます。そのため、今プリント作りを行っています。どうやったら分かりやすいか考えながら作っています。今回の課題は新しい教科書を使うことが多くなります。自分で解決する力を伸ばしてくださいね。
図書室からのお知らせ
≪本の紹介≫
みなさん、こんにちは。学校の図書室も児童のみなさんがいなくて、
さみしい日々が続いています。
今週から図書室の本の紹介をしていこうと思います。市の図書館もお休みしていますね。
紹介する本の中には、今、読める本もあれば読めない本もあると思います。
学校が始まれば、図書室にありますよ!待っていますね。
今週は、「子どもたちが選んだ春日部うちどく本リスト」-うちどくー と
そこから図書室の本を2冊を紹介します。
子どもたちが選んだ春日部うちどく本リスト
「家族や友だちに読んでもらいたい本」を推薦してもらい、
子どもたちからのおおすすめコメントも掲載しています。(うちどくから一部引用)
低学年向け
「いっしょだよ」 小寺 卓 文・写真 アリス館
もりのなかの、きのめもおなはもはっぱも、みんないくつかでいっしょにいます。
たねも、おひさまも、すぐちかくもとおくも、みんないっしょだよ。
「大どろぼうホッツェンプロッツ」 プロイスラー作 中村浩三訳 偕成社
おばあさんの誕生日プレゼントのコーヒーが盗まれました。孫のカスパールと
友達のゼッベルはとりかえそうと作戦をたてます。
校務員も、活躍しています。
きれいな学校にするために、草を取ったり、ペンキを塗ったりしています。
学校が再開したら、どこがきれいになったか探してみるのもいいですね。
藤塚小学校の子供たちの登校を、みんなが待っています!
↑
ペンキで、きれいにリニューアルしました。
↑
転ばないように、欠けを補修しました。
学習は進んでいますか?
4月に出された課題はしっかり終わりましたか?
提出は、6月1日ですが、4月に出されたものは今日までに終わらせましょう。
藤塚小学校では、4月30日から、新たな学習プリントを作り始めています。教科書を見ながら、「どうやったらわかりやすく、楽しく学習ができるのか」と考えながら、心を込めて作っています。新しい課題は、5月11日に配布する予定です。しっかりと取り組んでくださいね。
こいのぼりを作ってみよう。
今日は、こどもの日です。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
どうして、こいのぼりをかざるのでしょう?
「鯉(こい)」というお魚は、つよくて、ながれがはやい川でも元気におよぎ、たきをものぼってしまう魚です。そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをおねがいする いみが こめられています。だから、こいのぼりをかざるのです。
国立科学博物館に行こう
日替わりでメッセージを配信します⑦ 3年生のみなさんへ(3年生 担任より)
3年生の皆さんへのメッセージ
3年生のみなさん、元気にしていますか。みんなで勉強できる日を楽しみに、先生たちはしっかりじゅんびをしています。みなさんも、自分ができることをがんばってください。ホウセンカのたねをとどけるので、心をこめてそだててくださいね。きれいな花をさかせましょう。
5月6日までに出した課題
○音読(毎日読んで、学習カードにチェックをする。)
国語の教科書12ページ 詩「どきん」、15ページ「きつつきの商売」
○漢字練習
・くりかえし漢字ドリル4ページ「たしかめ 二年のふく習」に、答えを書き込む。
おうちの方は、丸つけをお願いします。まちがえた問題は、赤鉛筆で直す。
・くりかえし漢字ドリル5~8ページの「新しいかん字」を、なぞって練習したあと、ノートに練習する。(ノートは2年生で進級祝いに配ったものを使います。持っていない人は、91字の漢字ノートを購入してください。)
・漢字ドリル10ページを、ノートに練習する。
※練習のしかたは、別紙を参考にしてください。
○くりかえし計算ドリル
・ 4、5を「計算ドリルノート」の2~4ページにやる。(1回目)
・ 4、5の2回目をカクレクマノミのノートにやる。
おうちの方は、丸つけをお願いします。まちがえた問題は、赤鉛筆で直す。
○百マス計算のプリント 3枚
○自主学習ノート
家庭学習カードの表紙の「こんな学習をしてみよう」を参考にして、できそうなことにチャレンジさせてください。
日替わりでメッセージを配信します⑥ 2年生のみなさんへ(2年生 担任より)
2年生の皆さんへのメッセージ
2年生のみなさん、お元気ですか。学校での生活がはじまらなくて、少しさびしいですね。
11日(月)に、しゅくだいをくばりに行きます。おうちにいる時間が長いので、計画てきに学しゅうをすすめていってください。おうちの人のお手つだいをすることも大切ですね。どんなお手つだいができるかを考えて、いっぱいお手つだいをしてほしいとおもいます。
先生たちは、みなさんに会える日を楽しみにしています。日本中で、わるいびょう気がはやっていますが、手あらい・うがいをしっかりとして、けんこうに気をつけて生活してくださいね。
5月6日までに出した課題
国語 〇プリント かくにんテスト (一)
かくにんテスト (二)
かくにんテスト (三)
かくにんテスト (四)
かくにんテスト (五)
かくにんテスト (六)
ふきのとう (1)
ふきのとう (2)
一年生でならったかんじ
〇え日記 「おてつだい」,「きょうの できごと」
〇音読 ふきのとう
きょうの できごと
算数 〇プリント 6 10より おおきい かず №2
6 10より おおきい かず №3
15 20より おおきい かず №1
15 20より おおきい かず №2
15 20より おおきい かず №3
15 20より おおきい かず №4
16 なんじなんぷん №1
17 ずを つかって かんがえよう №1
日替わりでメッセージを配信します⑤ 5年生のみなさんへ(5年生 担任より)
5年生の皆さんへのメッセージ
みなさん、休校中でも規則正しい生活を送って、元気にしていますか?
なかなか、学校に登校して、学習や運動をすることができなかったり、友達と遊ぶことができなかったりし、寂しい思いをしているかなと思います。それは先生達も同じです。このような中ですが、次登校した際に、高学年として輝けるように、家でできる学習や運動などをしっかりとして、準備しておきましょう。またみなさんと一緒にいろいろなことに取り組むことができるのを楽しみにしています。それまで、引き続き、手洗いやうがい、規則正しい生活をして、元気にすごしてください。
5月6日までに出した課題
≪国語≫
・教科書P18~27『なまえつけてよ』の音読(一日1回)
・教科書P18~27『なまえつけてよ』の読書感想文(作文用紙2枚以上)
・教科書P66『竹取物語』、P67『平家物語』、P68『徒然草』、P69『おくのほそ道』の中から2つ以上暗唱ができるように練習する。
・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)
・漢字ドリル4、22(ドリルに書き込む)
・漢字ドリル5~9、11~21を5年生になって配られた漢字ノートに練習する。
・国語のプリント
≪社会≫
・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)
≪算数≫
・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)
・算数プリント
≪理科≫
・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)
・教科書P40を参考にメダカのオスとメスの絵をかく。
≪家庭科≫
・お手伝い
≪自主学習≫
・一日2ページ(合計32ページ以上)
日替わりでメッセージを配信します④ 4年生のみなさんへ(4年生 担任より)
4年生の皆さんへのメッセージ
4年生のみなさん、元気に過ごしていますか。家庭学習は進んでいますか。臨時休業をよい機会として、今までの学習の復習を行ってください。また、4年生の教科書を見ながら予習にも挑戦してみてください。こういう大変な時だからこそ自分で考え、行動してくださいね。みんなと会えるのを楽しみにしています。
(写真を撮るときのみ、マスクを外しました。)
5月6日までに出した課題
4月8日(水)配付
・3年生の復習プリント 算数3まい (丸をつけ、まちがえたところを直す。)
・漢字ドリル4~9
・漢字練習5~7(練習の仕方をよく見る。ノートは進級祝いでもらったノートを使う。)
・計算ドリル2・3
・1学期の目標(下書き)
4月14日(火)・16日(木)配布
・音読 「春のうた」「白いぼうし」
・国語プリント3まい
・漢字ドリル10~17
・漢字練習10・12・13・16
・算数プリント2まい
・都道府県プリント1まい
・理科プリント3まい
♪続けてみよう
・自主学習 漢字練習や計算問題など、予習復習をしてみましょう。
気になったことや疑問に思ったことを調べてノートにまとめてみましょう。
〇課題
・音読 「白いぼうし」「アップとルーズで伝える」「一つの花」
一日に一つ以上お話を読みます。
・国語プリント9まい
・算数プリント4まい
・都道府県プリント
・理科プリント4まい
・3年生の漢字テスト
・算数 学力調査トレーニング
・算数 4年へのステップ
・漢字ドリル 63・64
日替わりでメッセージを配信します③ 1年生のみなさんへ(1年生 担任より)
1ねんせいのみなさんへの めっせーじ
1ねんせいのみなさん、おげんきですか。しゅくだいの ぷりんとは、ちゃんと やって、おなまえが じょうずにかけるように なったでしょう。がっこうに こられないのは さびしいけれど、おうちで できることを たくさんやってみましょう。ごはんのときは、おはしをならべたり、ごはんをよそったりできるといいね。せんたくものも、たためるといいね。たくさんおてつだいをして、りっぱな1ねんせいに なってください。みんなとあえるひを、たのしみにしています。
(写真を撮るときのみ、マスクを外しました。)
5月6日までに出した課題
1年生のしゅくだいプリント
日替わりでメッセージを配信します② ひまわり学級のみなさんへ(ひまわり学級 担任より)
ひまわり学級の皆さんへのメッセージ
ひまわり学級のみなさん。家で学習をがんばっていて素晴らしいです。先生たちも皆さんと一緒に学習できるのを楽しみにしています。早く会いたいけれど、今は健康第一です。手洗い、うがい、すいみんを大切にしてすごしてくださいね。
5月6日までに出した課題
個別に課題を出しました。1日2枚ずつを目安に進めましょう。
日替わりでメッセージを配信します① 6年生のみなさんへ(6年生 担任より)
6年生の皆さんへのメッセージ
今年も1年間よろしくお願いします。苦しい時ですが、一人ひとりが頑張って再開の時に備えましょう。この休みは、1~5年生の間の基礎を固めるチャンスです。漢字や計算を中心にレベルアップをしましょう。また、来年からは中学生です。それに向けて予習型の学習にもチャレンジしましょう。成長したみんなと授業ができることを楽しみにしています。
5月6日までに出した課題
〇 漢字ドリル (ノート練習を進める、ドリルへの書き込みは授業で行いますので、やらないでください。ドリル1周(各ページ1回)終わらせる)
〇 1~5年の漢字の振り返りプリント(漢字一覧表を使って答え合わせをする)
〇 計算ドリル4・5 3回
〇 作文(原稿用紙4枚以内)
テーマ:未来に向けて考えること(希望・提案・将来の夢) 日常生活や家庭生活、学校生活の中でチャレンジしていることや感じていることなどについての自分の意見、主張。
例)将来の夢、家族の絆、友達、友情、今頑張っていること(勉強、お手伝い)
学校(友達、いじめ防止)社会について(仕事、ボランティア、社会問題)地球(環境、平和)
〇 学力調査トレーニング(答え合わせを行う)
〇 5年の復習プリント(漢字・算数)
〇 音読(「帰り道」p18~ 「時計の時間と心の時間」p48~)
〇 社会「わたしたちの生活と政治(政治・国際編p6~63)」までを読み、分からないところをノートに書く。
〇 理科「人や動物の体」p26~ 「植物の養分と水」p46~ 「生物のくらしと環境」p62~ を読む。
〇 自主学習
国語 ・・・ 漢字の復習・予習など
算数 ・・・ 5年生までの内容の復習 教科書やドリルの問題をもう一度取り組む
※埼玉県教育委員会東部教育事務所HPの学力向上ワークシートもご活用ください。
(http://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html)
社会 ・・・ 登校日に配付したプリント(2枚)に取り組む 歴史の本や漫画を読む
NHK for School (https://www.nhk.or.jp/school/)「歴史にドキリ」「社会にドキリ」を視聴する
理科 ・・・ NHK for School 「ふしぎがいっぱい」「ふしぎエンドレス」を視聴する。
各企業も学習支援をたくさんしてくれています。チャレンジしてみるのもいいですね。学校が始まったらよかったものを教えてください。
かすかべオンラインスタディ(6年生は準備中)も活用してください。
学校HPにリンクがありますので利用してください。
分散登校2
分散登校の2日目です。宿題の提出、教科書配付、新たな宿題の配付を行いました。
分散登校1
本日、3密をさけるために、分散登校を行いました。休業中の子供たちの様子の把握、教科書や休業中の課題の配付などを行いました。
令和2年度入学式
令和2年度入学式の様子です。
立て看板を前に記念撮影の様子です。
1年生は、担任発表や校長の式辞もしっかり聞けて、とても立派な態度でした。
48名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
卒業式に向けて5
本日、藤塚小学校 第41回卒業証書授与式を向かえました。練習はあまりでき
ませんでしたが、子供たちは力づよい返事と、証書授与を立派に行うことがで
きました。準備学年から卒業に向けてのメッセージです。
卒業式に向けて4
明日は、藤塚小学校の第41回卒業証書授与式です。卒業式前のクラスの様子です。
昇降口には卒業への掲示も準備されました。桜の準備もできたようです。
卒業式に向けて3
今日は、職員全員で卒業式の準備をしました。今までとは違い、椅子の間隔
を多くとっての準備でした。当日に向けての動きの確認もしました。