学校における新しい生活様式
子供たちは登校すると、手洗いを行い、消毒後教室に入ります。
その後一人一人健康チェックを受け、朝が始まります。
手洗い、手消毒の徹底、こまめな換気、3密の回避、人と人との十分な距離が取れない場合はマスクの徹底、会話をする際は、可能な限り正面を避けるなど、学校における新しい生活様式の定着を図っています。
文字
背景
行間
水泳学習が始まりました。
水泳参加の可否について健康観察アプリに入力をしてください。
◎交通事故にあわないよう、道路を歩くときや道路を渡るときのルールを守りましょう。
◎自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。
子供たちは登校すると、手洗いを行い、消毒後教室に入ります。
その後一人一人健康チェックを受け、朝が始まります。
手洗い、手消毒の徹底、こまめな換気、3密の回避、人と人との十分な距離が取れない場合はマスクの徹底、会話をする際は、可能な限り正面を避けるなど、学校における新しい生活様式の定着を図っています。
ろう下は右側を歩きます
〇教室移動の時はしゃべらず
一列で歩きます
〇雨の日も安全にすごします
6年生家庭科コーナー
給食に関係するレシピを6年生が調べてまとめました。
ご家庭で作ってみてはいかがでしょうか。
データはこちら
↓
学習ページのリンク