2017年6月の記事一覧
消防署見学(4年生)
4年生は、学校に隣接する春日部消防署豊野分署を見学しました。庁舎内を見学した後、分署の消防車両についての説明を聞きました。また、防火服を実際に着るところも見せていただきました。
24時間・365日、春日部の安心・安全な生活を守り続けるために備える消防署の皆さんの姿を見て、学習を深めることができました。ありがとうございました。
授業参観・懇談会(1~3年生)
昨日に引き続き、今日は1~3年生の授業参観・学級懇談会です。今日も多くの保護者の方にご参会いただきました。
1年生にとっては、初めての授業参観です。緊張しながらも、自分たちの頑張る姿を見てもらえることに、喜びを感じているようでした。
授業参観・懇談会(ひまわり・4~6年生)
今日は、ひまわり学級と4~6年生の授業参観・学級懇談会です。梅雨曇りの中、多くの保護者の方にご参会いただきました。
いつもに比べて緊張した面持ちの子ども達でしたが、しっかりと発表する姿を見せることができました。
藤塚花便り #020
6年生のジャガイモを収穫した後の畑では、5年生が実験で使ったインゲン豆が大きくなり始めました。そんな畝の間で、なぜかホウセンカが育ちつつあります。どこからまぎれたのでしょうか。ヘチマ棚でも、移植したところとは全く別のところから、ちらほらとヘチマの子葉がでてきます。植物のたくましい生命力を感じます。
雨が増え、暑くなってきたことで、ヘチマがぐんと大きくなってきました。 地面を這うように伸びた茎を柱に導き、ひもで8の字を作りながら優しくとめます。
気温を確かめようと百葉箱前の芝生に行ってみると、ネジバナが咲いていました。名前のとおり、ネジ山のようにらせん状に花がついています。小さいですが、ランの仲間だそうです。
6月の音楽朝会
今月の音楽朝会は、4年生の発表と今月の歌の合唱です。


学年発表のトップバッター、4年生はこの日のために練習を重ねてきました。合唱「赤い屋根の家」、合奏「いろんな木の実」を発表した4年生達の表情には、自信があふれていました。


今月は1年生も一緒に歌います。全校揃っての合唱「世界中のこどもたちが」です。最後の『ら~ら~』を伸びやかに歌うために、みんなで手を広げていました。
学年発表のトップバッター、4年生はこの日のために練習を重ねてきました。合唱「赤い屋根の家」、合奏「いろんな木の実」を発表した4年生達の表情には、自信があふれていました。
今月は1年生も一緒に歌います。全校揃っての合唱「世界中のこどもたちが」です。最後の『ら~ら~』を伸びやかに歌うために、みんなで手を広げていました。