2025年5月の記事一覧
田植え体験
赤沼地区で農家を営む筒野様に、田植えについて
教えていただき、5年生が体験をしてきました。
田んぼに入る感触や、田んぼに苗を植え付ける
感触は、今までに感じたことのないものだった
ようで、慎重に歩き丁寧に苗を植えていました。
秋には稲刈りも体験をします。
かすかべ郷土かるたの学習
3年生が社会科の学習に関連して、社会教育課の
先生方から郷土かるたについて学びました。
かるたの読み札と絵札について覚えることで
春日部のことが詳しく分かるようになります。
かるたのルールにそってチームで対戦すると、
みんな夢中になっていました。
交通安全教室
春日部警察、交通指導員、市役所安全担当の方々に、
1年生は、安全な歩行の仕方について、3年生は安全
な自転車の乗り方について教えていただきました。
合言葉を覚えたり、実際の動きの中で教わったりする
ことで、自分の身を守る意識が高まったと思います。
今日からまた、交通ルールを守って事故にあわないよ
うに生活していきましょう。
生活科「野菜を育てよう」
2年生は、畑で野菜の苗を植えました。
畑は、地域の方のご協力により、きれいに耕されています。
なすやピーマン、オクラ、さつまいも等、苗を観察しながら
植える深さを考えて、丁寧に植えていました。
これから、どのように育つのか観察をしていきます。
登校後の水やり
生活科や理科の学習で、植木鉢に種を植えているので
児童は登校後に水やりをしています。
「芽が出たよ」「まだ全部出てこないな」と、毎日の
変化を見ながら、早く育つように願っている様子が
見られます。