藤塚小学校ブログ
授業風景
5年生社会、私たちの周りの工業製品について調べています。
私たちの身の回りにはたくさんの工業製品が使われています。
友達の意見を聞くと新たな気づきが生まれます。
教育実習生研究授業
4週間のまとめとして、教育実習生が研究授業を行いました。
児童も期待に応えようとがんばって意見を発表していました。
リース作り
一年生の生活科の学習で、朝顔のつるでリースづくりをしました。
器用に輪にしてモールなどで固定していました。
この後、どんな飾りをつけて完成させるか楽しみです。
話し合い活動
先日配付した手紙の通り、マスクとフェイスシールドを併用する等の条件のもと、ペアやグループでの話し合い活動を行い始めました。対話を通して、深い学びにつながるよう取り組んでいます。
授業風景
5年生図工、「糸のこの寄り道散歩」の単元です。どんな作品ができるでしょうか。
3年生国語、国語の教科書の音読をしています。皆よい姿勢でしっかりと音読しています。
音楽の授業では、感染予防を徹底した上で、歌を歌う活動も始めることとしました。
1年生 虫取り大冒険!!
10月3日(土)に、1年生は古利根川沿いの公園へ虫取りに出かけました。大きなトノサマバッタやショウリョウバッタなど、多くの虫たちに出会うことができました。子供たちは虫取り網を手に、元気よく虫を追いかけていました。
今日の献立
今日の給食は、あじの南部揚げ、切り干し大根のあえもの、みそ汁、牛乳、そして、栗ごはんです。
栗ごはんの栗は、下茹でをし、ほのかに甘く味付けをしています。
栗たっぷりのほくほくの秋の味覚を味わいました。
4年生社会科見学
春日部消防署と宮代町山崎山へ行きました。
消防署では、普段見ることができない大きな消防車両や訓練塔を見学し、消防署の仕事について学習しました。
山崎山では、生物調査を行いました。やすらぎの森との違いを見つけながら、トンボやバッタ等の虫を捕まえ図鑑を使い調べていました。
虫の観察
1年生は生活科の学習で、校内で虫取りをしました。
今日は、捕まえた虫をよく観察していました。虫眼鏡を使いながら細部までよく見て、絵と文で表現することができました。
運動会の様子(5年生)
5年生は「気炎万丈」「やればできる」をテーマに、やる気の炎をひとりひとり燃やし、輝くことができました。また、雨の中でしたが、表現と障害物走をケガ無くやりきることができました。今回の運動会で経験したことをもとに、これからの学校生活も高学年として輝いていきます。
運動会の様子(4年生)
障害物を乗り越え、最後まであきらめず駆け抜けることができました。藤塚の勲章では、笑顔いっぱい、元気いっぱい踊り切りました。
藤塚の勲章2020(3年生)
途中で、曲が止まるというアクシデントにも動じることなく、かっこよく踊る姿にアンコールの嵐
みんなの笑顔 が弾けました。
運動会 2年生の様子
小雨降りしきる中でしたが、元気いっぱいの2年生。3年生や5年生の競技も食い入るように見ていました。
「とんで くぐって まわって ゴー!」では、元気いっぱいに障害物の中を駆け抜け、
「ドドド・・・ドラえもん!!」では、かわいらしく踊りました。
小学校生活最後の運動会(6年生)
6年生にとっては最後の運動会でした。今年は係活動もできなかったため、自分たちで学校のみんなのためにできることを話し合いました。応援のためのボードや旗を作ったり、自分たちで技能走を行うなど、普段の運動会とは、違った仕事ができました。
表現の題名は「気炎万丈」です。6年間の思い、6年生としての誇りを「座頭市ダンス」と「ソーラン節」で表現しました。
みんなで、ドドド・・・ドラえもん!!
9月26日(土)は、1年生初めての運動会でした。元気いっぱい、笑顔いっぱいにダンス「ドドド・・・ドラえもん」を踊ることができました。「ドラえもん!のび太!ジャイアン!」の掛け声が、校庭に響きわたりました。
運動会実施いたします。
雨も上がり、運動会を実施します。
準備も順調です。
運動会準備
PTAの皆様にも協力を得て、明日の運動会に向けて、準備を行いました。
明日運動会が実施できることを祈っています。
師範授業
実習生に向けて、各教科等の主任が師範授業を行っています。
短い実習期間ですが、多くのことを学んでほしいと願っています。
運動会に思いを込めて
運動会へ向け、クラスの旗を作成しているクラスもあります。
運動会へ向けて気持ちも高まってきています。
運動会練習も佳境に
今週土曜日の運動会に向けて、練習も佳境に入ってきました。
力のこもった踊りに加え、衣装を着るといよいよ運動会という雰囲気になってきます。
学習の一コマ
運動会の練習も仕上げの段階になってきましたが、運動会の練習以外の学習も頑張っています。
涼しい日が続き、学習への集中力も今まで以上に増しているようです。
5年生のクラスでは、落ち着いて書写の学習を行う姿が見られました。
1年生の教室では、自分の考えをホワイトボードに書いて発表する姿が見られました。
教育実習2週目
教育実習は2週目に入りました。今週からは、少しずつですが授業を受け持ちます。
子供たちへの問いかけや、授業全体の流れを考えながら、45分間の授業を行いました。
秋の交通安全運動
秋の交通安全運動の一環で、警察や交通指導員さん方が子供たちの登校を見守ってくださいました。
子供たち、職員共に交通事故防止に努めます。
やすらぎの森を豊かな森に
4年生では、総合的な学習の時間に、さいたま緑のトラスト協会の方のご指導の下、
やすらぎの森の生き物調査をしました。
バッタやチョウ、コウロギなどを確認することができました。
今後、よりたくさんの生き物たちが、このやすらぎの森に集まってくるよう、
さらに豊かな森にかえるにはどうしたらいいか勉強していきます。
運動会へ向けて
3,4年生は、運動会へ向け衣装づくりを行っています。
思いのこもった力強いデザインのはっびが完成しました。
運動会練習 がんばっています
来週26日は運動会です。
今週は、校庭に出て音楽をかけながら表現運動をする姿が多くみられました。
本番当日のご来校をお待ちしております。
教育実習の一コマ
今週から教育実習がスタートしています。
最初の1週間は、様々な授業を見学して勉強します。
本日は、算数と学級活動の授業を見学しました。
子供たちも、しっかりと勉強していました。
体育朝会
体育朝会を始めました。。
3密を避けるため、全校を2グループに分けて実施します。
本日は、2、3、5年生が、運動会へ向けラジオ体操を行いました。
教育実習が始まりました。
本日より、4週間の教育実習が始まりました。
今年度は3人の教育実習生が藤塚小で勉強します。
うさぎの絵を描いてみよう
木曜日にやってきた 3羽のうさぎの絵を描く学習を行いました。
行儀のいいうさぎが多く、しっかりと観察しながら描くことができました。
明るく楽しい図書室に
週に1回ですが、図書支援員が図書室の環境を整えています。
傷んだ本の修理やほんの整頓、子供たちが訪れたくなるような、楽しい、明るい環境を整えています。
運動会練習
9月26日の秋季大運動会へ向け、各学年の練習が始まっています。
今年は、新型コロナウイルスの影響で分散開催となりますが、
多くの皆様の参観をお待ちしております。
新しい仲間
藤塚小学校に、新たな仲間が加わりました。
これから、密にならないように少しずつお披露目していきます。
慣れてきたら、飼育小屋で飼い始めたいと思います。
お誕生日給食と給食の風景
本日は、8月生まれの皆さんのお誕生日給食の日です。
メニューは、鶏肉の香味焼き、小松菜のソテー、ミネストローネ、パン、ケーキ、牛乳です。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
給食の風景も様変わりしています。
間隔をあけおしゃべりをせずに食べます。
交通安全教室(1年生・3年生)
今日は、交通安全教室が行われました。
1年生は安全歩き方、3年生は安全な自転車の乗り方を学習しました。
ご家庭でも安全について再度お子様と確認をお願いします。
親子除草
多くの保護者の皆様の協力を得て、親子除草を行いました。
子供たちも集中して草取りを行っていました。
おかげさまで見違えるほどきれいになりました。
炎天下の中での作業、ありがとうございました。
内科検診(写真はありません)
今日は、4.5.6.ひまわり学級の児童の内科検診がありました。
1学期にできなかった定期検診を行っています。
ご家庭でも、健康について話題にしてみてください。
台風に備えましょう。
近年まれにみる大きな台風が接近しています。
今回は西日本中心ということですが、影響があることも考えられます。
ご家庭でも備えとして、戸外の飛びそうなものなどをお子さんと一緒に確認してみてください。
委員会活動
今学期はじめの委員会活動を行いました。
卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
避難訓練
今日は、3時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。
机の下にもぐる第一次動作の訓練、余震に備えるために校庭に避難する訓練を行いました。
避難終了後に、命を守ることについての話や、関東大震災を体験した小学生の作文の紹介がありました。
ご家庭でも、大きな地震が起きた時どうするか、話し合ってください。
虫取り(3年生・理科)
今日は、3年生が理科の学習で虫取りを行いました。
自然豊かな藤塚小学校には、たくさんの虫がいました。
大きなバッタやセミを捕まえた子もいました。
熱中症対策とコロナ対策
春日部市の本日午後3時の気温は34度。
今日も強い日差しの中子供たちは下校しました。
本校では、熱中症対策とコロナ対策のため、傘さし登下校を実施しています。
傘を差した場合ソーシャルディスタンスが確保できることから、マスクをはずすことを推奨しています。
給食開始
今日から2学期の給食が開始になりました。
初日は、ハヤシライスとツナサラダです。
もりもり食べている子が多くみられました。
運のいい子には、星型のニンジンが入っていたかもしれません。
ご家庭でも話題にしてみてください。
↓
算数の学習
2学期最初の算数の学習では、量や測定に関する授業が行われている学年が多くあります。
密にならない活動については、実際に測定をしながら理解を深めています。
(密になる活動については、演示という形で行っています。)
1ねんせいは、長さを比べる学習をしています。
3年生は、巻き尺で教室の横の長さを計測しました。
2年生は、水のかさを予想し、予想があっているか確認していました。
6年生は、難しい比の学習を行っていました。
学校における新しい生活様式
子供たちは登校すると、手洗いを行い、消毒後教室に入ります。
その後一人一人健康チェックを受け、朝が始まります。
手洗い、手消毒の徹底、こまめな換気、3密の回避、人と人との十分な距離が取れない場合はマスクの徹底、会話をする際は、可能な限り正面を避けるなど、学校における新しい生活様式の定着を図っています。
水遊び・ミストシャワー
まだまだ暑い日が続きます。本校では校庭への通路にミストシャワーを設置しました。
少しでも涼しく、熱中症予防になればと思います。
また、設置している途中で、1年生の生活科の授業で水遊びの活動をしている姿が見られました。ペットボトルから、勢いよく水を出して絵を描くなど、楽しい活動になったようです。
授業の一コマ
2学期2日目です。
新しい漢字の学習や、算数の勉強など熱心に取り組む姿が多くみられました。
2学期が始まりました。
今日から2学期が始まりました。子供たちは元気に登校しました。
見守り隊の皆様も子供たちの登校を見守ってくださいました。
暑さの厳しい天気でしたが、久々の友達との再会に喜ぶ姿が見られました。
20日の休み中にひまわり学級の学級園の野菜が大きく実り、本日収穫を行いました。
夏休みに頑張って書いたり、作ったりした課題が提出されました。
(写真は1年生)
各クラスとも係を決めたり、2学期の目標を立てたり、意欲的に活動していました。
↑
2学期の目標を書き込んでいます。
1学期最終日
今日は、1学期最終日です。
終業式を放送で行いました。
子供たちは、この1学期、新型コロナウイルス感染拡大防止ために、今までと違う生活スタイルでしたが、各々がんばりました。今年は、例年より短い夏休みとなりますが、大いに楽しんでほしいと思います。
また、今日は最終日ということで、担任から「あゆみ」が渡されました。
「頑張ったこと」「できるようになったこと」などについて認めながら、個別に渡しました。
あさがおがさいたよ
1年生が春から育てた朝顔の花がたくさん咲きました。
ピンクや紫など色とりどりの花を使って、色水を作り、朝顔の絵を描きました。
夏休みも、水やりを忘れずにして、たくさん種が取れるとよいと思います。