藤塚小学校ブログ
そろばんの学習
4年生では、算数でそろばんの学習を行います。
初めてそろばんに触れる児童も少なくなかったようです。
興味を持って学習に参加している姿が見られます。
図工の一コマ
1学期も残り4日となりました。
図工の作品なども仕上げの段階のクラスが多く、作品票を書いている姿が多くみられるようになりました。5年生は、針金を使った作品作りをしています。安全に気を付けながら、ペンチを上手に使って作品を作りました。
社会科の一コマ
ゴミがどのように処理されていくのか、また、身近な文房具などについているマークが何を意味しているのかかなどの学習をしました。
トントンつないで
木材を切り、釘などでつないで作品を作る「トントンつないで」という図工の学習の一コマです。思い思いの作品を楽しそうに作っている姿が印象的でした。
研究授業
道徳の研究授業を行いました。
題材はおじいさん「こんにちは」。
場面ごとの適切なあいさつの仕方について考えを出し合ったり、役割演技をしたりして話し合いを深めました。
登校風景
本日は交通指導員さんも子供たちの登校を見守ってくださいました。
委員会活動
今学期最後の委員会活動を行いました。
これまでの活動の振り返りと今後の活動について話し合いをしました。
自転車講習会(4年生)
今日は、4年生を対象に自転車講習会が行われました。
安全な自転車の乗り方や自転車の整備について学びました。
今日の学習を生かして、安全に生活していきましょう。
スポットクーラーと大型扇風機が届きました
文部科学省緊急対策補正予算に係る備品購入として、スポットクーラー4台とと大型扇風機4台が届きました。
体育館の換気との暑さ対策に活用します。
第1回学校評議員会を開催しました
藤塚小学校の教育活動について、協議しました。
協議後は、子供たちの作品を見たり授業を参観したりしました。
一年間よろしくお願いします。
藤塚小美術館
子供たちの作品を集めました。
埼玉県学力・学習状況調査
今日は、4年生から6年生までの児童は、埼玉県学力・学習状況調査を行っています。
これは、小学校4年生から中学校3年生まで継続して行い、個々の学力の伸びを見るものです。
難しい問題も多かったようですが、頑張っていました。
お誕生日給食
今日は、7月のお誕生日給食でした。
メニューは、バターロール トマトと卵のスープ 夏野菜のオーブン焼き 小松菜のソテー 牛乳 ケーキ でした。
7月生まれの皆さん、おめでとうございます。
通常のメニューの子も、みんな、おいしく楽しくいただきました。
七夕です
地域の方から、竹をいただきました。
子供たちの願い事を書いた短冊や、図工で作った飾りを竹に飾り付けました。
願いが叶うといいですね。
税金について考える
6年生の社会科で税金について考える学習がありました。
授業の初めには、子供たちが「トイレがもっときれいだと良い」など色々な意見を出していました。
授業中盤では、それらの要望が税金と密接にかかわっていること、また、学校に設置されたクーラーなども家庭用のものと違いかなりお金がかかっていることや春日部市の予算などを学習しました。
学習を通して「今まで、すぐに学校にクーラー付けてほしいと簡単に言っていたけれども、こんなにお金がかかることが分かった。また、たくさんの学校があってものすごくお金がかかることが分かった。だから、簡単につけられないのが分かった」といった意見を言っている児童がいました。
かなり深く考える授業になったようです。
七夕かざり
1年生が図工で、七夕飾りを作りました。
紙を折って切ってみると、いろいろな形があらわれ、楽しんで作品作りをしていました。
トマトとミニトマトの苗植え
今日は、トマトとミニトマトの苗を植えている姿が見られました。
一株ずつ丁寧に植えていました。
おいしいトマトが実るようにしっかり世話をしていきましょう。
お誕生日給食
本日は6月のお誕生日給食です。
メニューはパインパン、牛乳、イカの香味焼き、小松菜のソテー、マカロニスープ、チョコレートケーキです。
6月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
道徳の一コマ
6年生の道徳で「異性との友情について考えよう」という学習を行いました。
多くの児童が自分の意見を発表し、考えを深めたり、友達の発表を聞きながら新たな価値観を得たりしている姿が見られました。
音楽の一コマ
新型コロナウイルス感染防止のため、音楽は特に注意・工夫をしながら学習を進めています。
リズム打ちをしたり、鍵盤ハーモニカの指だけ練習をしたりしながら学習を進めています。
学校たんけん
今日は、1年生が学校たんけんをしました。
保健室や理科室、職員室、校長室など、色々なところを見て回りました。
見たことや聞いたことをしっかりとまとめていました。
消毒液をいただきました
春日部ライオンズクラブの皆さんが消毒液を届けてくださいました。子供たちのために有効に使わせていただきます。
ありがとうございます。
ミニトマトの観察(2年生)
臨時休業中は、ミニトマトの栽培にご協力いただき、ありがとうございました。
子供たちは、登校してすぐミニトマト水をあげ、大切に育てています。
生活科の時間に、ミニトマトを観察しました。よく見てみると、小さな黄色い花や、つやつやした緑色の実ができています。さらなる生長が楽しみです。
授業の一コマ
1年生の図工の様子です。
家から持ってきた様々な凸凹したものを使い、楽しそうに写し出していました。
授業の一コマ
梅雨の間の貴重な晴れ間が広がりました。2年生はミニトマトの観察、3年生は遮光板を使っての太陽の観察を行っていました。6年生は学校の風景を描いていました。
授業の一コマ
今日はあいにくの雨ですが、勉強するにはちょうど良い気温でした。
どの学年の児童も熱心に学習していました。
俳句の取組
学校だよりの恒例の俳句のコーナーは、現在お休みをしていますが、俳句の取組も今週から始まりました。学校だよりへの掲載は、8月号か9月号になる予定ですが、今年度も良い作品をたくさん作ることができるよう、子供たちはがんばっています。
コロナ対策
学校では様々な新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。
こまめな手洗い
放課後の消毒
ソーシャルディスタンスの確保や飛沫防止
空間の有効活用(家庭科では対面での学習を避けるため、廊下も活用しています。教師の話を聞く際は、廊下の児童が家庭科室に入って一緒にききます。)
外国語の学習
外国語の学習も本格的にスタートしました。
外国語では、教員の口元が見えることは大切ですので、特別な対策をして授業を行っています。新型コロナウイルス感染防止を配慮して、透明マスクとフェイスガードを付けて授業をしています。
外国語担当から、暗号を解く形での自己紹介が行われました。
どの児童も、暗号解読のために意欲的に活動していました。
2年生からのプレゼント
2年生から1年生へ、朝顔の種が入った袋が のり付けされた首飾りがプレゼントされました。
本来ならば首にかけてあげて、大きな声でお礼を言うといったような 触れ合う姿があったはずですが、それはまだできません。
しかし、2年生の気持ちはしっかり伝わったようで、うれしそうな1年生の表情が印象的でした。
2年生からのメッセージも、首飾りに書かれていました。
裏面に、朝顔の種の袋が貼ってあります。(名前が書いてあるので写真掲載はしていません)
一斉下校
一斉下校を行いました。
通学班の確認、通学路の点検、安全指導を行いました。
全児童が登校しました
本日から、全児童が一斉登校となりました。
全員がそろった喜びが、各学級にあふれていました。
直接触れ合ったりすることはまだ先になりますが、徐々に学校も普通の生活に戻り始めています。
図工の学習の一コマ
3年生の図工の学習で絵の具を使いました。
パレットの使い方や水の含ませ方について学習し、それを生かして絵を描きました。
水彩画らしく、水をたっぷりと含ませた透明感のある絵を描いている児童が多くいました。
1日授業 2日目です。
今日は1日授業の2日目でした。
1日の生活にも少しずつ慣れてきたでしょうか。
たくさん勉強をして、おなかが減ってようで、
1年生でも、しっかりと残さず給食を食べている子が多くいました。
さつまいもの苗植え
2年生が、さつまいもの苗を植えました。
初めてサツマイモの苗を植えるという児童が多かったですが、おばあちゃんと植えた経験があると言っていた児童もいました。
教室で、しっかりと植え方を勉強して、しっかりと植えていました。
秋には大きなサツマイモが収穫できるといいですね。
↑
密にならないように気を付けて植えました。
給食が始まりました
分散登校が始まってから1週間、子供たちが待ちに待った給食が始まりました。
本日、明日のメニューはストロベリーパン、牛乳、ライスグラタン、コーンサラダ、洋風かきたまスープです。
これまでのようにグループで会話を楽しみながらとはいきませんが、子供たちは久しぶりの給食に笑顔を見せていました。
一人一鉢運動
藤塚小学校では、一人一鉢花を育てています。
分散登校期間に4年生以上の児童はマリーゴールドを植えています。
今日は4年生がマリーゴールドを植えていました。
たくさん花が咲き続くように、水やりもしっかり頑張りましょう。
畝づくり
先日、地域の方が耕してくださいました畑に、サツマイモを植え付けるための畝をつくっています。
後日、2年生がサツマイモの苗を植えます。収穫が楽しみです。
学習の一コマ
本日は今週の最終授業日です。1週間よくがんばりました。
来週も頑張って登校できるよう、日曜日はしっかり休みましょう。
地域の方より、メダカの卵が付着したホテイアオイ(水草)をいただきました。
5年生の理科の学習に活用していきます。ありがとうございました。
花のある学校
一時預かりの子供たちの力を借りて、花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。
花壇いっぱいの花が咲くのが楽しみです。
交通安全を願って
先日、市内の福祉団体さんが、子供たちの交通安全を願って素敵な小物をプレゼントしてくださいました。
昨日1年生全員に配付しました。市内全ての小学校1年生にプレゼントしているそうです。
これを機会に、お子さんと交通事故防止について話し合ってみてください。
県道側からの入り口設置
県道側に入り口を設置しています。これまで県道側から本校敷地に入ることができず、豪雨災害などの際、避難に支障をきたしていましたが、これからは県道側からも避難することができるようになります。
学習の一コマ
理科の観察や、算数、社会など、しっかり話を聞いて学習に取り組んでいます。
今週は土曜日まで授業日です。あと1日頑張っていきましょう。
見守り活動
下校の様子です。今日も見守り隊さんが1年生の皆さんを家まで送ってくださいます。
見守り隊の皆様、ありがとうございます。
体を動かす時間
毎日、10分~20分程度、体を動かす時間を設定しています。
熱中症に配慮しながら、ラジオ体操やなわとび、ランニングなど行っています。
(写真は、なわとびをしている5年生の様子です。)
地域の方が2年生の畑を耕してくださいました
地域の方が2年生の畑を耕してくださいました。きめ細かないい土になりました。
ありがとうございました。
この後、サツマイモの苗を植えます。
学校再開3日目です。
分散登校も3日目となりました。
各学級において、子供たちが国語や算数の学習を頑張っている姿が多くみられます。
学校が再開しました。
本日より、分散登校という形で学校が再開しました。
あいにくの天気ですが、久々の登校ということで晴れ晴れとした顔の児童が多くみられました。
6月の最初の2週間は、学校生活に慣れるということで、密に気を付けながら、体を動かす時間を定期的に設定しています。
学校再開へ向けて
6月1日(月)の学校再開に向け、感染拡大防止のためソーシャルディスタンスが確保できるよう対策を行っています。
図書室からのお知らせ
今月、最後の「うちどく」からの本の紹介です。紹介文は「うちどく」からの引用です。
「おばけのてんぷら」 せな けいこ 作・絵 ポプラ社
たべるのがだいすきなうさこは、てんぷらをあげることにしました。
すると、おばけがいいにおいにつられてやってきて、こっそりてんぴらを
つまみぐい。ところが、おばけはあぶらですべって、
てんぷらのころものなかへ、ぼちゃーんとおちてしまいます!
「最後のオオカミ」 マイケル・モーパーゴ 作 はら るい 訳 文研出版
十八世紀のスコットランド。戦争で両親をなくしたロビーは、敵のイギリス軍から
にげるとちゅうで、絶滅したはずのオオカミの子どもとであった。
オオカミを犬にみせかけ、いっしょに行動することにしたロビー。
ふたりは心がつうじあう大切な友だちになるが、やがてわかれのときがくる。
約1か月にわたって、「うちどく」から本の紹介をしました。
全部、藤塚小学校の図書室にある本です。読みたいな、と思う本はありましたか?
紹介しきれなかった本も、「うちどく」以外の本も図書室には、いっぱいあります。
ぜひ、読んでみてくださいね。