藤塚小学校ブログ
見守り隊の皆様
見守り隊の皆様が今日も1年生の下校を見守ってくださいました。
子供たちが安心して下校できるのも見守り隊の皆様のおかげです。
暑い日が続き中での見守り活動、大変お世話になります。
お月見献立
明日9月13日は十五夜です。そこで、本日の給食は「お月見献立」を用意しました。メニューは、栗ごはん、鮭の雑穀揚げ、みそあえ、みたらし団子、牛乳です。
お月見のときにお供えする団子は、収穫への感謝と健康、幸福を表していて、お供えをした後に食べることで健康や幸福がもたらされると考えられていました。本日は、甘辛いたれをかけた「みたらし団子」を用意しました。
運動会に向けて
運動会へ向けて全校による開閉会式の練習を行いました
昼休みを利用して、リレーや応援の練習にも励んでいます。
授業風景
グループで課題を共有したり、解決したりする授業スタイル、新しい学習指導要領に示された「主体的で対話的で深い学びの実現」に向けた授業改革が少しずつ進んでいます。
お誕生日給食
8月生まれのお誕生日給食を行いました。本日のメニューはぶどうパン、牛乳、白身魚のこんがり焼き、グリーンサラダ、洋風かき玉スープ、そして、お誕生日のケーキです。8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
お話会
2学期初めてのお話会を行いました。どの学年も話に聞き入っていました。。
運動会練習始まる
運動会へ向けて全体練習が始まりました。
整列、体操隊形の確認、ラジオ体操を行いました。
避難訓練
今年度は、大地震を想定し、豊野地区、幸松地区の小中学校7校が小中連携の視点で、同時刻に同じ内容で避難訓練を実施しました。次年度以降、さらに連携を深めてまいります。
定期的に行われる訓練ですが、子どもたちは今回も含め、一回一回を常に真剣に取り組んでいます。
始業式
1学期の終業式から43日間ぶりの学校でしたが、子供たちは凛々しく、元気に登校してきてくれました。
校長式辞では、「うさぎとかめ」の童話を通し、一人一人の目標に向かってコツコツと努力を続けていくことを子供たちと確認しました。
また、2学期の抱負を代表の2名が発表してくれました。
2学期もよろしくお願いします。
親子除草
本日は、親子除草です。夏休み、雑草が校庭にたくさん生えていましたが、
全校児童の皆さんと、多くの保護者の皆様のご協力により、きれいな校庭に戻りました。気持ちのよい2学期を迎えることができます。ご協力ありがとうございました。
田植えの赤米は・・・
5月23日(水)に、5年生による田植え体験がありました。あの時植えた赤米は、今
どうなっているでしょうか。
林間学校 閉校式
2泊3日の林間学校が終わりました。子供たちは、家庭から離れ、集団での生活を通して様々なことを学びました。たくさんの学びと思い出を胸に、これからの学校生活も頑張ってほしいと思います。
天候の急変による予定の変更や、慣れない生活に、子供たちは疲れていることでしょう。帰ったら、ゆっくり休んでほしいと思います。
これで、林間学校のブログ更新を終わります。
林間学校 菖蒲PA
菖蒲パーキングエリアを出発しました。子供たちは、埼玉の暑さに驚いていました。春日部まであと少しです。
林間学校 横川SA
雲が厚くなってきましたが、まだ雨は降っていません。この調子で行けるといいのですが。
林間学校 3日目昼食・お買い物
林間学校最後の食事は釜めしです。
食後、お土産を買いに行きました。いよいよ帰路です。
林間学校 東館山植物園
この後は、長野まで下りて昼食となります。
林間学校 退館式
2泊3日お世話になったホテルの皆さんに、お礼の挨拶をし、ホテルを出発しました。
林間学校 3日目朝の会・朝食
気持ちの良い青空の朝です。林間学校最終日の活動が始まりました。
朝食をしっかり摂って、この後も頑張ります。
林間学校 2日目夜の室長会議
明日は、いよいよ最終日です。
消灯時刻まで、まだ少しありますが、今日のブログ更新は、これで終わりたいと思います。
林間学校 キャンプファイア
やや強い風で火の粉が舞うために、レクリエーションの予定を変更しての実施でしたが、みんなで盛り上がるキャンプファイアとなりました。
林間学校 2日目夕食
おいしいご飯をお腹いっぱい頂きました。
この後は、延期していたキャンプファイヤーを行う予定です。
林間学校 ハイキングゴール
気持ちの良い風を受けて、歩き始めます。
昨日の雨の影響で、足元はぬかるんでいます。
途中で一雨降ってきましたが、無事清水口に到着しました。
長野県志賀高原自然保護センター
林間学校 ハイキングスタート
前山リフトに着きました。
風が吹き抜けるなか、ハイキングが始まります。
林間学校 2日目朝の会・朝食
朝食前に、ラジオ体操と蓮池の散策をしました。
朝食は元気の源です。この後のハイキングに備え、しっかりと食べます。
林間学校 2日目起床
おはようございます。2日目活動が始まりました。
朝の空がきれいです。キャンプファイアまで、この空が続くといいのですが、今日はどうなるでしょうか。
林間学校 室長会議
今日一日を振り返り、よりよい明日に向けて、室長会議をしました。明日は、池巡りコースのハイキングと、キャンプファイアです。しっかりと寝て、明日に備えたいと思います。
1日目のブログ更新は、これで最後となります。
林間学校 俳句の会
いざ、キャンプファイアへと思ったところで、外は大粒の雨が降り始めました。今日の夜は2日目に予定されていた俳句の会を行います。
まず、一人一人が俳句を作り、グループ内で発表します。その後、グループで俳句を作り、発表しました。
普段から俳句を詠んでいるだけあって、短い時間でもすぐに新しい句が浮かんでくる子供たちでした。
疲れ果て キャンプファイアの 夢を見る
林間学校 1日目夕食
入浴の後は夕食です。たくさん歩いた後で、お腹はペコペコです。しっかり食べて、この後に備えます。
外は時折、雨がぱらついています。キャンプファイアは、できるでしょうか。
林間学校 1日目夕方の室長会議
室長会議が始まりました。これからの予定を確認しみんなに連絡をします。
林間学校 入館式
入浴、夕食の後は、いよいよお待ちかねのキャンプファイアです。
林間学校 琵琶池
林間学校 地獄谷野猿公苑
入口付近の間欠泉を観察しました。
公苑には、ニホンザルがいっぱいいます。
これから班ごとに公苑内を散策します。
林間学校 1日目昼食
おぎのやさんに到着しました。昼食はカレーです。
みんなで一斉に「いただきます」
この後は、地獄谷野猿公苑に向かいます。
林間学校 東部湯の丸PA
東部湯の丸パーキングエリアを出発して、昼食の会場に向かいます。
林間学校 寄居SA
バスに揺られて、約1時間。
寄居サービスエリアで最初のトイレ休憩を済ませました。
次は、東部湯の丸で休憩する予定です。
林間学校 開校式
待ちに待った林間学校が始まります。
2泊3日、元気いっぱい・知恵いっぱい・笑顔いっぱいの、楽しい・嬉しい林間学校にしていきたいと思います。
終業式
本日で1学期が終了します。
1学期の終業式では、子供たちの成長を振り返りました。
児童代表の2人が今学期をふり返り、頑張ってきたことを発表してくれました。
終業式終了後に夏休みの過ごし方を確認しました。
今学期もありがとうございました。
お楽しみ会
1学期も今日を入れ残り2日、思い出づくりに、多くのクラスでお楽しみ会が行われていました。
ランナータイム
梅雨の長雨が続き校庭が使用できない日が続きましたが、校庭もようやく乾き、子供たちは、元気に走っていました。
親子清掃
本日は、保護者の皆様に参加していただき、子供たちの清掃を手伝ってくださいました。
子供もたちでは届かない場所、危険で清掃できないところにも手を加えていただき、学校をピカピカにしてくださいました。保護者の皆様、大変にありがとうございました。
縦割り給食・縦割り遊び
今日の給食は、縦割り給食です。高学年が中心になって配膳しました。
その後、昼休みを利用して縦割り遊びをしました。
1年生から6年生まで食事と遊びを通して親睦を深めました。
4年生社会科見学
本日、4年生の社会科見学です。豊野環境衛生センター・越谷市児童館コスモス・庄和浄
水場の3カ所を見学しました。子供たちはごみ焼却の大型クレーンにビックリ、プラネタリウムにうっとり、浄水場では、水の大切さをしっかりと聞いていました。お弁当は大満足でした。
4年生自転車免許講習会
今日は4年生の自転車免許講習会。春日部警察署・交通指導員・市交通防犯課の方々
で45分間の講習を受けました。警察の方から実技試験の見本を見せていただき、子供た
ちは真剣な表情て確認の仕方などを見ていました。緊張する実技試験となりました。
引率者との顔合わせ
本日は7月25日に林間学校に行く5年生と、引率教師との顔合わせを行いました。
3日間、絶対無事故で有意義な林間学校となるよう、よろしくお願いします。
トウモロコシの皮むき(3年生)
3年生は、給食で使うトウモロコシの皮むきをしました。
お話会
1学期最後のお話会です。子供たちはろうそくのともる落ち着いた雰囲気の中で、お話に聞き入っていました。
七夕
地域の方から、各学年・学級にササをいただきました。願いを込めて短冊を飾りました。
願いが叶うといいですね。
表彰朝会
本日は表彰朝会があり、たくさんの児童が陸上大会、硬筆展等で表彰されました。
1年生下校の様子
1年生は、今日も見守り隊のみなさん、PTAのみなさんに見守られての下校です。
みなさん、お世話になります。
ザリガニつり
2年生は、生活科の学習でザリガニつりに行ってきました。たくさんのザリガニをつることができ、子供たちは大喜びです。