児童の様子

藤塚小学校ブログ

寄木細工体験!

修学旅行初日の最後の活動は、講師の方を招いて行う、寄木細工の体験教室です。木と木を組み合わせた工芸品の美しさに驚くとともに、自分でデザインして作ることの楽しさに夢中になる子ども達でした。仕上がりは、ご家庭でご覧になってください。

ホテル入館式&夕食

ホテル到着後、一晩お世話になる大滝ホテルさんへの入館式を行いました。きちんとルールを守って過ごすことを、ホテルの方に約束しました。

約束入館式後は、そのまま夕食となります。ホテルの美味しい食事でお腹が満たされ、大満足の夕食となりました。

ホテルに到着しました

辺りはすっかり暗くなり、ぐんぐん山道を上がると、ホテルが見えてきました。ホテルのみなさんが入口で出迎えてくださいました。

新江ノ島水族館を見学!

新江ノ島水族館を見学しました。イルカショーでは、ジャンプの高さにびっくりです。また、水族館見学前には、砂浜にも行くこともできました。

鶴岡八幡宮を見学

鶴岡八幡宮を見学しました。

みんなで揃って参拝しました。

その後、鳩サブレーやお守り、おみくじを引いて買い物も楽しみました。

鎌倉の大仏と対面!

高徳院に到着し、大仏の前で集合写真を撮りました。間近で見る大仏の迫力に子どもたちも驚いた様子でした。

修学旅行(出発)

6年生が修学旅行に出発しました。

初めての宿泊行事をみんな楽しみにしていました。これから1泊2日、充実した学びと楽しい思い出づくりに行ってまいります。

ほると出てくる不思議な花(4年:図工)

4年生の学習では木版画を行っています。初めて使う彫刻刀に苦戦しながらも、思い思いの作品を作っています。今日は、試し刷りをしました。思い通りの作品になった子もいれば、もっと彫りたいと修正する子もいました。

思い通りの刷り上がりとなって、クラスのお手本として掲示され、喜びのピースサイン。

秋季運動会

今日は、運動会がありました。

それぞれ練習の成果を発揮して、がんばりました。

徒競走では、全力で駆け抜ける力強さが見られました。

5・6年生の係の仕事を頑張る姿も立派でした。

1・2年生の表現「全集中踊りの呼吸」の様子

3・4年生の表現「歩いて帰ろう」の様子

5・6年生の表現「Radiant Glint Bright」の様子

スローガンの発表もしっかりできました。

また、藤コロパンの販売もPTAの方が行ってくれました。

 

道徳の学習

今日は5年2組で道徳の研究授業を行いました。

転校する友達へのプレゼント渡しと、その道すがらカギを落として困っている人への対応、どちらを優先するかという事について良く考え発言していました。約束と親切との兼ね合いという難しい内容でしたが、自分の考えを発表するだけでなく友達の考えも良く聞き、様々な価値観を広げていました。

算数の様子

今日はあいにくの雨ですが、とても涼しく勉強をしやすい気温です。

1年生は算数の足し算をがんばっていました。ノートに力強い字で書ける子も多くいます。

3年生社会科見学

先週、3年生が社会科見学に行きました。

田中帽子店や松田桐箱を見学させていただき春日部の伝統的な工業について学んできました。

桐の筆箱や麦わら帽子が欲しいという声も児童から出てきました。

また、消防署にも見学に行き社会の学習を深めました。

お弁当は、緑の丘公園で距離を取りながらおいしくいただきました。

なかよしタイム・新しい仲間が増えました

今日は、なかよしタイムがありました。5年生が2年生と一緒に遊びました。

ドッチボールなど楽しい企画を5年生が考え、楽しむことができました。

2年生の子はとてもうれしそうな顔をしていました。

 

昨日から、新しいウサギが藤塚小にやってきました。

昨日の委員会活動で名前が決まりました。

「キャラメル」君です。抱っこされるのが好きみたいなので、すぐに人気者になりそうです。

加須の学校から来ました。

音楽の学習の様子

緊急事態宣言が明け、感染症対策に留意しながらも少しずつ音楽の学習も元に戻しつつあります。1年生の教室では、「ド」の位置を確認するなど、鍵盤ハーモニカの学習を進めています。

5年生になると、鍵盤楽器の使い方にも慣れ、電子オルガン打楽器を使いながら、「キリマンジャロ」という曲の合奏の練習をしています。

全校朝会・運動会練習

今日は、全校朝会がありました。今日もリモートで行いました。

各クラスの様子を見ながら、お話しました。

また、今日から運動会練習を校庭で行う学年が出てきました。

1・2年生は紅蓮華の音楽に合わせて、かっこよく踊っていました。

教育実習終了

9月7日から始まった教育実習も今日で最終日です。

昨日は研究授業を行い、今日はたくさんの授業を行い最後にお別れ会をしました。

良い教師になれるよう、今後も研鑽していくことを期待します。

租税教室

今日は、税務署の方に来校していただき、租税教室を行いました。

1学期に社会の勉強を通して税金のことを学んできましたが、今日の学習を通して税金が無いと自分の生活がどのように変化してしまうのかということを改めて考えることができました。

消防士により消火作業、公園の管理など様々な税金の使われ方について具体的に知ることができました。

発展的な学習(6年算数)

小学校の算数の図形では、「さんかく」や「しかく」といった1年生の形の特徴の学習から始まり、面積や体積などの学習をしていきます。

今日は6年生の教室を訪問すると、笹かまぼこのような図形の面積の求め方の学習をしていました。今までの円の面積や三角形の面積の求め方を駆使して求めていました。

自分の考え方を、がんばって友達に説明していました。

土曜授業日

本来、今日は運動会の予定でしたが、緊急事態宣言中ということで土曜授業日に変更しました。

保護者の皆様には、お弁当の用意などありがとうございました。

子供たちは嬉しそうにお弁当を食べていました。

教育実習も残り1週間です。実習生が授業をする姿も多くみられるようになってきました。

体育朝会・虫さがし

今日は久々に体育朝会を行いました。運夫遣いに向けてラジオ体操の体形に並んだり、実際にラジオ体操を行ったりしました。

2時間目には、1年生が近くの公園へ虫探しに出かけました。

残念ながらここ数日で、きれいに刈り込みがされていたため、あまり虫がいなかったため、再度学校で虫取りをしました。

先週は、まだ草が刈られていなかったため、大きなバッタもたくさんいたのですが、残念でした。公園では、チョウやトンボを追いかける姿が見られました。

 

学習の様子

緊急事態宣言中ということで、特に音楽などの学習には細心の注意をはらって学習を進めています。

2年生の学習では、リズム打ちのテストを行っていました。

高学年は電子オルガンで、和音の響きを確かめながら演奏を楽しんでいます。

 

秋の全国交通安全運動 9月21日から9月30日

秋分の日も近づき、日没の時間が早くなってきます。

例年、夕暮れ時や夜間に重大事故が多発しています。

自転車についても、交通事故全体に占める割合が増加しています。

ご家庭でもこの期間を機会に、子供たちへの声掛け、ご指導をお願いいたします。

運動会練習

高学年の表現運動の練習が始まっています。

今年度は、難しいダンスに挑戦しています。今まで経験したことのない動きなどがあり苦戦している子も多くいるようですが、リズムに合わせて頑張って練習を重ねています。

虫取り(1年)

秋の虫の声も聞こえるようになってきました。

1年生は生活科の学習で虫取りをしました。

今日は校庭でいろいろな虫を取りました。

来週は近くの公園に行きます。そこには校庭では見つけることができないような大きいバッタもたくさんいるので楽しみですね。

大きくそだて びっくりやさい(2年図工)

2年生の図工の学習では、「大きくそだて びっくりやさい」という題材に取り組んでいます。

大きく描いた野菜と楽しく遊ぶ自分や動物など想像力にあふれた作品になっています。完成が楽しみです。

新聞を読もう

5年生の国語の学習で、新聞を読もうという単元があります。

今日は、新聞の書かれ方について、実際新聞を目の前にして実感を伴った学習を進めていました。

欲しい情報がすぐに手に入れられる時代ですが、新聞には新聞の良さがあり、文章を構成する力の育成につながります。

学校ではバランスの良い言語能力を身に付けられるよう学習を進めています。

学習の様子

今日はとても過ごしやすい気候で、子供たちの集中力も、いつも以上に高まっているように感じます。

今日は、1・2・3年生は水泳学習でした。2学期になっても水泳学習できるのは民間委託の長所の一つかもしれません。コロナ対策として、着替えの場所も広い部屋を用意してくれるなど配慮をしていただきました。

また、英語担当の松本教諭が産休のため、2学期から英語の担当が変わりました。石川教諭と2学期からは学習を進めていきます。

初回の授業では、自己紹介などがありました。

 

オンライン朝会

今日から、全員登校が始まりました。

全員がそろったということで、始業式で行う予定だった児童代表の言葉や転入生の紹介なども行う全校朝会を行いました。

教室では久々に会った友達との再会をうれしそうにしている姿が見られました。

今後も、感染症対策を講じながら教育活動を続けてまいります。

校長講話は今回もプレゼン資料を提示しながら行いました。

オリンピックやパラリンピックに触れながらの話でした。

 

ミシンの実習

分散登校中は、各クラス人数が少なくなっています。

そのため、ミシンを1人1台独占することができます。

普段の学習ですと、2人で1台を使うため、他の友達が縫っているのを待つ時間などが出てくることがありますが、分散登校中はそれがありません。

雑巾を縫って感覚を取り戻してから、各々のペースでトートバッグなどの作製を行っています。

教務主任・担任・教育実習生など、サポートもたくさんで迷いなく作製が進んでいます。

 

学習の様子

1年生の図工では、絵の具を使って朝顔の絵を描きました。

上手に筆を使って、くるくるとツルをたくさん描くことができました。

教育実習が始まりました

今日から、教育実習が始まりました。

主に2年1組と6年2組で実習を行います。

今週は様々な授業を見て授業の方法を学んだり、校長や教頭の講話を通して学習したりします。

実習クラスで挨拶をし、実習がスタートしました。

今日は、校長講話と図工の授業参観などを行いました。

 

俳句作り(9月)

分散登校中に、各クラスで俳句作りを行っています。

先週は言葉集め、今週は作品作りを行います。

最近涼しい日々が続いているので、秋らしい俳句が出来上がりそうです。

 

夏休みの課題

初回登校日に提出した、夏休みの課題が廊下や教室に展示されています。

今年はオリンピックが行われたため、オリンピックに影響を受けた作品なども見られました。

また、本日から共栄大学の学生さんのふれあい体験が始まりました。

緊急事態宣言下の活動となりますが、積極的に参観等をしています。

ボルダリングをモチーフにした貯金箱です。

高学年のクラスでは、発明創意工夫点の作品も多くみられました。

キラキラ 新しい教科書

本日、新しい教科書の配付がありました。

2学期以降どんな学習があるのか、図工の教科書を広げながら確認し、「これ、すぐやりたい!」とつぶやいている子もいました。

Bグループ 2学期スタートです。

今日はBグループの登校日でした。

昨日と同じように、校長講話や目標・係決めなどをするクラスが多く、高学年では漢字の学習などを行っていたクラスもありました。

1年生のクラスでは、夏休みの思い出を話し、質問に受け答えをする活動をしていました。

一時預かりの児童も学習をがんばっています。

2年2組は煉獄さんの黒板アートで児童を迎えていました。

晴れ 2学期がスタートしました。

今日から2学期がスタートしました。Aグループの児童が元気に登校しました。

教職員も、児童の登校を心待ちにしていました。

感染症拡大防止に取り組みながら、充実した2学期になるよう頑張っていきましょう。

たくさんの夏休みの課題をもって登校しました。

気合の入った黒板アートで児童を迎えたクラスもありました。

始業式は放送で行いました。

転入生や新しい職員の紹介は、全員がそろう13日に行います。

5年生 林間学校

菖蒲パーキングエリアです。

埼玉に戻ってきました。

16時半ころ学校に到着する予定です。

5年生 林間学校

買い物を終え、帰路に着きます。

楽しい思い出がたくさんできましたね。

5年生 林間学校

浅間酒造観光センターにて昼食です。

たくさん食べて、ハイキングの疲れを癒します。

5年生 林間学校

ハイキングを終えました。

ヒカリゴケやニッコウキスゲなどさまざまな植物を観察しました。

田ノ原湿原も素敵でした。

子供たちは、空気や景色の違いを肌で感じていました。

5年生 林間学校

ごはんもしっかり食べて、退館式です。

お世話になった白樺荘にしっかりと感謝の気持ちを伝えて出発です。

5年生 林間学校

おはようございます。

朝の会です。ラジオ体操でしっかり体を動かします。

ラジオ体操の後はホテル周辺を散策し、志賀高原の自然を感じ取りました。

いい天気!

5年生 林間学校

いよいよ2日目です。

最高の天気で活動ができそうです。

(写真はダイヤモンド蓮池です)

5年生 林間学校

キャンプファイヤーです。

歌やダンス、ゲームで楽しく過ごしました。

絆の深まる夜になりました。

5年生 林間学校

キャンプファイヤーが始まります。

雨も上がっていい天気です。