藤塚小学校ブログ
修了式
今の学年で、たくさんのことを学んできた子どもたち。
心も体も大きく成長しました。
修了証を受け取り、春休みに入ります。
学校に通っているときと同じリズムで生活し、
元気いっぱいな姿で4月に会いましょう。
第46回卒業証書授与式
ご卒業おめでとうございます
6年生は、最後のランドセルでの登校に、少し寂しさを
感じている様子でした。
卒業式では、6年間学んできた姿がよく表れた、立派な姿で
式に臨みました。
卒業式後は、5年生と教職員で6年生を見送りました。
卒業式に向けて
卒業式まであと少しです。
全体での動きの確認も、最終段階です。
最後の瞬間まで、自分たちの思いを込めて、
その気持ちを、声や態度で会場に伝えてください。
皆の気持ちを一つに卒業を迎えてほしいと願っています。
卒業の集い
PTAの卒業対策委員さんの企画により
6年生の卒業を祝う「卒業の集い」が
行われました。
これまで共に過ごした仲間と、小学校生活を
振り返りながら、活動を楽しみました。
6年生の良さがたくさん見られた会と
なりました。
愛校活動
小学校をもうすぐ卒業する6年生が、
学校周りのフェンスのペンキ塗りと、
校舎内の掃除をしてくれました。
感謝の気持ちを込めて、友達と協力
しながら作業を進めてくれました。
縄跳び大会(8の字跳び)
各学級2チームを作り、今日まで練習を
重ねてきました。
大会本番となると、練習以上の力を発揮し
新記録が出たチームもいくつかありました。
低学年の部第1位 2年1組
中学年の部第1位 4年2組
高学年の部第1位 6年1組
という結果でした。
どのチームも気持ちを一つに頑張る姿が
よかったです。
6年生を送る会
卒業まであと少し
6年生との別れを惜しみながら、
卒業を祝い、お礼や励ましの
メッセージを送りました。
各学年の子どもたちの、思いが
込められた、素敵な発表が
たくさんありました。
最後の日まで、みんなで元気いっぱいの
藤塚小学校をつくっていきましょう。
餅焼き体験
3年生が昔のくらしの学習で
七輪での餅焼きを体験しました。
炭火をたくことや、餅がこげない
ように焼くことが大変なことを
学びました。
通学班編成
来年度の1年生の確認や、登校のきまりなど
を話し合うため、班ごとによく話し合いを
行いました。
4日から新しい班の構成で登校しますので
保護者の皆様も見守りをお願いします。
小中連携保健授業
6年生を対象に、オンラインで豊野中の養護教諭
から悩みごとの解決方法や相談窓口、中学校の
生活等についてお話をしていただきました。