藤塚小学校ブログ
薬物乱用防止教室
6年生を対象として、薬物乱用防止教室を開催しました。
今回は、春日部ライオンズクラブ様にご協力いただき、
寸劇や講話を通して、児童に薬物に対する知識を身に付け
させ、薬物乱用防止への意識を高めました。
学校保健委員会としての開催であり、学校医の先生からも、
薬物依存の動向や危険性についてご指導いただきました。
最後に、掲示されたパネルを見ながら、自分事として捉え
話し合い、理解を深めました。
今日はオリジナルメニュー給食です
楽しみにしていたオリジナルメニュー給食の日がやってきました。
メニューは、児童が考えたものの中から選ばれた、
←左蘭のメニューです。
メニューに採用されることが決まった児童には、
賞状が渡されました。
シェフからのお話もいただき
給食中には、クラスを回って、おいしく
食べている様子を見ていただきました。
「Molto buono」
豊野市民センターにて俳句の展示
1・2年生は学級1点、3~6年生は学級2点が
展示されています。皆様ぜひご覧ください。
場所:豊野市民センター1階ロビー
日時:2月1日(土)から2月28日(金)
8:30から17:00
最終日は14:00まで
休館日:月曜日、祝日
昔の遊び体験
地域の方々を講師として、昔遊び体験をしました。
こま、けん玉、あやとり、お手玉、ゴムパチンコ
などの遊びから、自分でやりたい遊びを選んで体験しました。
上手にできる子や、初めてやった子など様々で、
上手にできるように、時間いっぱい楽しみました。
協力してくださった皆様、ありがとうございました。
一斉下校
安全な登校、下校ができるよう
一列で歩くことや、おしゃべりに集中しないこと
自分で安全を確認して歩くことなどについて
お話を聞いてから、教師の付き添いの下で
下校をしました。
いつも子供たちの見守り活動をしてくださっている
皆様、ありがとうございます。
休み時間には
朝は寒いですが、昼休みの時間には
暖かい日が続いており、元気いっぱいに
みんなで遊ぶ姿が見られます。
体育授業の様子
体育館では跳び箱の授業が行われています。
自分で場を選んで技の練習をしています。
跳んだ後の動きもよくできています。
クラブ活動の様子
今日の授業の様子
6年生理科の実験中
コンデンサに溜まった電気は・・・
2年生図工の時間
カッターを使って工作です
情報端末を使ってまとめたり
問題を解いたりしています
そうじの時間に、落ち葉はきをしてくれました
学力テスト
全学年が国語と算数の学力テスト
に取り組んでいます
時間いっぱい、集中して問題を解いています