豊春地区公民館ブログ

豊春地区公民館

にっこり 豊春地区公民館利用者のつどい

1月23日(木)

豊春地区公民館利用者のつどいを開催しました。

    講堂に利用者が集まっている様子

利用者のつどいでは、公民館の利用について改めて確認し、公民館利用者が一堂に会する交流の場です
同時に「人権研修」と「シェイクアウト・消火訓練」も行いました。

     人権研修のDVDを見ている様子

人権研修では「~お互いの本当が伝わるとき~」というDVDを視聴しました。
障害のある方が困っている場面の具体例を見ながら、相手の気持ちを考え、みんなで支えあっていける社会について、考えることができました
 
    シェイクアウト訓練の様子

また、シェイクアウト訓練という防災訓練も行いました
シェイクアウト訓練は、実際の緊急地震速報に合わせてとっさに身を守る行動(シェイクアウト)を取るための訓練です。
緊急地震速報の音に合わせて身を低くし、頭を守るよう実際に行動してみました。

普段公民館を利用するときから、部屋の中の安全な場所や危険な場所を確認してみてくださいね!
 
   消火訓練を行う様子

最後に消火訓練を行いました
「火事だ!火事だ」と火事を周囲に知らせ、火に見立てたコーンに水消火器で消火訓練を行いました。
今回の訓練をとおして日ごろからの防災意識改善につなげてほしいです

今回はお忙しいところ御参加いただきありがとうございました!

ハート 1月の親子の広場

月16日(木)

令和2年最初の親子の広場でした
今日も寒い中6組の親子が参加してくれました

親子が遊ぶ様子

今日は車のおもちゃが人気でした
気分は運転手さんです

三輪車や車のおもちゃ

保護者どうしが交流する場面もありました
育児の先輩である更生保護女性会の皆さんにも、
悩んでいることや、育児の話も気軽にできます

保護者どうしの交流

来月の親子の広場は2月20日(木)10:00からです!
ひな祭りのイベントをおこないます!ぜひ遊びに来てください

晴れ 新年あけましておめでとうございます!

1月4日(土)

新年あけましておめでとうございます!
豊春地区公民館は今日から開館です

イノシシのぬいぐるみとネズミのぬいぐるみ

こちらは干支のぬいぐるみです
昨年の干支の亥(イノシシ)から、今年の子(ネズミ)へバトンタッチ

ねずみのぬいぐるみ

今年もよろしくお願いいたします!
本年も良い年でありますようにお祈り申し上げます

晴れ 今年度も大変お世話になりました!

12月28日(土)

今年も残すところあとわずかとなりました。
本日、豊春地区公民館は令和元年の最後の開館日となります。

    休館日は、
      12月29日(日)~1月3日(金)
               までの期間となります。

公民館運営に御協力いただいた皆様、利用者の皆さま、
今年も大変お世話になり、ありがとうございました

来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください

星 12月の親子の広場

12月19日(木)

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか絵文字:笑顔
年内最後となる12月の親子の広場は・・・
クリスマスパーティーでした!!!

子どもの遊ぶ様子

子どもたちが遊んでいると・・・
「上蛭田地区 いきいきサロン バラ」の皆さんが登場です絵文字:重要

「むすんでひらいて」を歌うバラさん

「赤鼻のトナカイ」などのクリスマスソングや「むすんでひらいて」をみんなで歌いました!

次に来てくれたのは…「ハーモニカ・ミュージック・春日部」の皆さんです絵文字:笑顔

ハーモニカの演奏



「ジングルベル」や「小さな世界」など親子で楽しめる曲のハーモニカ演奏や、見て楽しめる歌の発表など盛りだくさんでした絵文字:笑顔

ミニコンサートの後は、サンタさんがこどもたちへプレゼントを配ります絵文字:キラキラ

サンタさん登場

最後にサンタさんと親子のみんなで集合写真を撮りました絵文字:星
みんなで一緒に過ごすクリスマスパーティー!楽しかったね絵文字:音楽

サンタと親子で集合写真

年内の親子の広場は今回で最後でしたが、
来年1月16日(木)にも親子の広場を開催予定です!
それではみなさん、来年も元気いっぱい親子の広場で遊びましょう!
ぜひ公民館へ遊びに来てください絵文字:笑顔