中央公民館
かすかべカフェ11月
かすかべカフェ11月は、日本絵手紙協会公認講師の黒川悦子先生をお迎えして、
「絵手紙を書いてみよう~自分らしく真心こめて~」を開催しました。
絵手紙を描くにあたって、先生からは
①ヘタでいい ・・・ 真心こめて描いたものは、その人らしさが出る。
②ぶっつけ本番 ・・・ 絵手紙に失敗作は無い。下書きや練習は不要。
③お手本なし ・・・ 人が作ったお手本はありません。全てオリジナルです。
最初は筆に慣れる為に、直線や円を描く練習をしました
実際に葉書に絵や文字を描き、色を付けていきました
最後に消しゴムに自分の名前の一文字などを楊枝で削って印を作成し出来上がった葉書に押印して完成
最後に先生から講評をいただきました
描いても、もらっても、嬉しい絵手紙。メールやLINEより気持ちが伝わります。
絵手紙のやりとりが始まると、郵便屋さんのバイクの音が待ち遠しくなりますよ
第7回 共に生きよう!フェスティバルを開催します!!
展示の部「第9回 障がい者作品展」の開催期間は、
令和5年12月5日(火)~10日(日)です。
力作の数々を、ぜひ、ご覧ください。
ほか、ミニコンサート(期間中 計4回)や
ステージの部(12月9日)も行われます!
皆さまのご来館をお待ちしております。
今月のお知らせ(令和5年11月)
クリックすると、PDF版をご覧いただけます。
スマホ相談カフェ
10月21日(土)「県立大学生と一緒に学ぶスマホ相談カフェ」の第2回目 写真を楽しもうが開催されました
初めに、講師の先生から、前回のテーマである「LINEを使ってみよう」で学んだ事が出来ていますかと問いかけがあり、半数以上の参加者がLINEを楽しめているようでした。
前回同様、県立大学生と参加者がグループに分かれてスマホの勉強をしていきます。和気あいあい楽しい雰囲気で学べる工夫で、前回は初回だったので自己紹介をしましたが、2回目は、学生も参加者も「最近の楽しかった出来事」を発表してリラックスした会話の後に相談カフェがスタートしました
今日のテーマは「カメラ機能 & QRコード」
・外カメラと内カメラの使い分け ・フラッシュについて ・フィルターについて ・動画
これらのカメラ機能について勉強した後は、これまで説明を受けた機能を実際に試してみて、LINEで写真を送ってみることに挑戦しました
次に、QRコードの読み取り方についてを教えていただきました
今日のスマホ相談カフェでも、「そうそう、LINEで写真を送ってみたかったのよ」「動画を撮ることで、映像で風景を残すことができて便利だし、写真より鮮明な記録ができて嬉しい」「シャッターチャンスを逃すこともないね」など、参加者の皆さんはスマホの機能を使うことに興味津々の様子でした
次回のスマホ相談カフェは「地図を見て出かけよう」です
学生さんと参加者の皆さんは、次回の再会を楽しみに本日のスマホ相談カフェは閉会となりました
スマホ相談カフェ
3回シリーズで開催する「埼玉県立大学生と一緒に学ぶスマホ相談カフェ」の第1回目が、9月30日(土)に開催されました
この事業は、埼玉県立大学と春日部市(行政デジタル改革課、中央公民館)の共催企画で、65歳以上の方を対象に3回シリーズで開催するものです。
「スマホ相談カフェ」では、参加者と学生をグループ分けし、参加者の皆さま、学生共々名札を用意して「〇〇さん」と呼び合うことで、少しずつお顔と名前が一致するようにしたり、それぞれ自己紹介をして、和気あいあい楽しい雰囲気で学べる工夫をしました。
1回目は、「LINEで安全につながろう」です!
参加者の皆さんはスマホを活用して世界を広げたいと意欲満々
学生の説明に、「なるほどね~」「そうなんだ」「こんな使い方もできるのね~」「これは便利だ」と新しい発見に驚きながらスマホと向き合っていらっしゃいました
次回は10月21日(土) テーマは「写真を楽しもう」です
また皆さんに会える事を楽しみにしています