学校給食

今日の給食

今日の給食(12月8日)

12月8日(金)

ご飯
牛乳
さんまの蒲焼き
磯辺和え
芋煮

  合計 653キロカロリー


 ♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。

(給食のいい話)
 
 里芋には、独特のぬめりがありますが、このぬめりのは血圧やコレステロールを下げる働きがあります。
 名前の由来は、山で育つ山芋に対して里で栽培されるようになったので、里芋とよばれるようになりました。今日は、芋煮に里芋が入っています。


 今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
 多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。

今日の給食(12月7日)

12月7日(木)

☆1年2組リクエスト献立☆
 セルフハンバーガー
  丸パン
  ハンバーグケチャップソース
 
 牛乳
 ポテトサラダ
 
 
 コーンポタージュ
 雪見だいふく
  701キロカロリー

 ♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。

(給食のいい話)
 
 今日は1年2組のリクエスト給食です。1年2組からのメッセージを紹介します。
 みんなが大好きなハンバーガーのメニューを考えました。
 サラダは、力のでるポテトサラダにしました。
 コーンポタージュは、体全体があたたまります。
 デザートは、寒い冬にこたつで食べたい雪見だいふくにしました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食(12月6日)

12月6日(水)

ご飯
牛乳
豚肉コロッケ
小松菜のごま和え
豚汁

  合計 647キロカロリー


 ♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。

(給食のいい話)
 
 今日は「手の洗い方」についてのお話です。
 冬になると「ノロウイルス」による食中毒が流行します。
 とくに12月から2月がいちばん発生しやすいと言われています。
 食中毒を防ぐには、食事の前にしっかり手を洗うことが大切です。
 手のひらだけでなく、指の間もきちんと洗い、最後は清潔なハンカチやタオルでよく拭いてくださいね。


 今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
 多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。

今日の給食(12月5日)

12月5日(火)

麦ご飯
牛乳
鶏肉のバーベキューソース
切り干し大根煮
わかめ汁

  合計 634キロカロリー


 ♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。

(給食のいい話)
 
 今日はわかめ汁がでています。
 わかめには「ヨウ素」という成分が含まれるので、精神を安定させ、心や体を元気にしてくれます。わかめに含まれている食物繊維は、腸の中にある余分なコレストロールを体の外に出して、元気できれいなおなかにしてくれます。

 今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
 多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。

今日の給食(12月4日)

12月4日(月)

麦ご飯
牛乳
モロ竜田揚げ
ひじきの炒め煮
ゆばのみそ汁

  合計 609キロカロリー


 ♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。

(給食のいい話)
 
 モロは、ネズミザメ科のサメで、体長は3メートルから4メートルもあります。モロは魚やイカなどをエサとして食べているので、味がよく、かまぼこなどの練り製品に使われています。
 アメリカでは、ステーキとして出すこともあるそうです。

  給食のご飯は、市貝町でとれた「コシヒカリ」というお米を使っています。
  また、今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
  多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。

今日の給食(12月1日)

12月1日(金)

ご飯
牛乳
白身魚のフライ
こんにゃくサラダ
肉じゃがごま味

  合計 675キロカロリー


 ♪  今日から5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
 毎日変わりますから楽しみにしていてくださいね。

今日の給食(11月30日)

11月30日(木)

バターロール
牛乳
白身魚のフライ
ほうれん草サラダ
マカロニのクリーム煮

  合計 697キロカロリー

(給食のいい話)
 
 11月に入り、朝がとっても寒くなりましたね。
 みなさんは、朝ごはんを毎日食べていますか?朝は時間がないので、ごはんだけ、パンだけなどという主食だけの朝食をとっている人が多くみられます。
 主食は、体と脳の大切なエネルギーになる働きがあります。
 一方で、主食だけではたんぱく質や ビタミン、ミネラルが不足していますので、できるだけ主食とおかずを一緒に食べて、体に必要な栄養をきちんととれるようにしましょう。

今日の給食(11月29日)

11月29日(水)

麦ご飯
牛乳
たれ付肉団子
ごま酢和え
豚肉と野菜のみそ炒め

  合計 671キロカロリー

(給食のいい話)
 
 麦にはビタミンB類やミネラルが豊富に含まれています。
 お米に混ぜて「麦ご飯」にすることで、大麦はお米と比べて栄養がぐんとアップします。
 カルシウムは4倍、鉄は2倍、食物繊維は10倍も多く含まれています。

今日の給食(11月28日)

11月28日(火)

キャロットライス
牛乳
鶏肉の香草焼き
マカロニサラダ
キャベツのスープ

  合計 624キロカロリー

(給食のいい話)
 日本人は塩分をとりすぎていると言われています。
 でも、なぜとりすぎてはいけないのか、みなさんは考えたことがありますか?
 それは将来的に見て高血圧症などの生活習慣病にかかる危険性が高まるためです。
 普段は、塩分なんて気にしないかもしれませんが、子どものうちから味の濃いものに慣れてしまうと、普通の濃さの味が薄く感じられてしまいます。
 給食のラーメンは量が少なめですが、カップラーメンなどは汁まで全部飲んでしまうと、塩分をとりすぎてしまいますので、気をつけてくださいね!

今日の給食(11月27日)

11月27日(月)

ご飯
牛乳
ホイコーロー
キムチ和え
韓国風みそ汁

  合計 598キロカロリー

(給食のいい話)
 キムチは、白菜やにんじん、にらなどの野菜を、唐辛子やにんにく、しょうがなどの香辛料でつけた発酵食品です。
 発酵によりできた乳酸菌はお腹の中の悪い菌から守ってくれます。
 また、唐辛子、にんにく、しょうがといった香辛料は、消化を助けたり血液の循環を良くし、体をあたためる働きがあるので、寒い日にぴったりの食材です。

今日の給食(11月24日)

11月24日(金)

麦ごまご飯
牛乳
さんまの梅煮
ひじきとゆばの炒め煮
さつま汁

  合計 575キロカロリー

(給食のいい話)
 ひじきは、海の中で木の枝のように生えています。
 カルシウムや鉄分がたくさん含まれているので、イライラした心を落ち着かせたり、よい血液をたくさんつくる働きをします。

今日の給食(11月22日)

11月22日(水)

麦ご飯
牛乳
セルフビビンバ
もずくの中華スープ
ぶどうゼリー

  合計 620キロカロリー

(給食のいい話)
 ご飯にお肉や色とりどりの野菜の和え物がのったビビンバは、日本人がよく知っている韓国料理のひとつです。
 炭水化物、たんぱく質、ビタミン・ミネラル類が1品でとれるので、栄養バランス満点の料理です。
 スプーンでよく混ぜ合わせて食べるのが韓国式です。

今日の給食(11月21日)

11月21日(火)

☆2年2組リクエスト献立☆
 味噌ラーメン
 
 牛乳
 鶏肉のオーブン焼き
 
 
 磯辺和え
 みかん
650キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は2年2組のリクエスト給食です。2年2組からのメッセージを紹介します。
 主食は、みんなが大好きなラーメンにしました。
 スープの味は迷いましたが、味噌ラーメンにしました。
 涼しくなってきたので、冷凍ではなく普通のみかんにしました。

 

今日の給食(11月20日)

11月20日(月)

麦ご飯
牛乳
ハンバーグ和風ソース
きのこサラダ
どさんこ汁

  合計 618キロカロリー

(給食のいい話)
 どさんこ汁は、北海道の学校給食で考えられたオリジナルの汁物です。
 じゃがいもやバターが入っていて寒い季節に体があたたまり、寒さが厳しいところでも冬を乗り越えるためにあたたかい汁物や鍋料理が郷土食として伝えられています。

今日の給食(11月17日)

11月17日(金)

セルフ中華丼
ご飯
牛乳
中華サラダ
ワンタンスープ
みかんぜりー

  合計 615キロカロリー

(給食のいい話)
 みなさんは毎日牛乳を飲んでいますか?
 寒くなると牛乳の飲み残しが多くなると思います。
 牛乳には、歯や骨を丈夫にするカルシウムや筋肉をつくるたんぱく質など、たくさんの栄養が入っています。特に、牛乳のカルシウムは他の食品にくらべて吸収がよいので、カルシウムをとるには最高の飲み物です。
 成長期のみなさんは残さず飲んでほしいと思います。

今日の給食(11月16日)

11月16日(木)

ピザトースト
牛乳
スペイン風オムレツ
コールスローの豆サラダ
野菜スープ

  合計 598キロカロリー

(給食のいい話)
 卵には、筋肉や血液など体を作る「たんぱく質」や「カルシウム」や「鉄分」など、成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。でも残念なことに、ビタミンCは含まれていません。
 ビタミンCは、病原体から体を守る免疫力をつける、すごい働きがあります。ビタミンCは野菜やくだものに含まれますから、今日は野菜スープが出ています。

今日の給食(11月13日)

11月13日(月)

ごはん
牛乳
野菜入り焼肉
にらのごま和え
かんぴょうのみそ汁

  合計 651キロカロリー

(給食のいい話)
 食生活の効果は、毎日の食事の積み重ねが、長い間続いた結果として出てきます。
 よい食生活を続けることで毎日を健康で元気に過ごすことができます。
 正しい食生活を身につけるために給食も参考にしてくださいね。

今日の給食(11月10日)

11月10日(金)

ごはん
牛乳
鶏の唐揚げレモン風味
野菜のおかか和え
にらたま汁

  合計 605キロカロリー

(給食のいい話)
 肉にはとり肉、豚肉、牛肉などがあり、「たんぱく質」という栄養素がたくさん含まれています。
 肉を食べると体のどこに役立つかというと、筋肉や、血液や、髪の毛や爪など、体のすべての部分を丈夫にするのに役立っています。
 丈夫な強い体を作るために、残さず食べましょう。

今日の給食(11月9日)

11月9日(木)

コッペパン
牛乳
スラッピージョー
ブロッコリーのサラダ
クリームポタージュ

  合計 600キロカロリー

 

(給食のいい話)
 今日は、パンにはさんで食べる「スラッピージョー」がでています。
 スラッピージョーというのはアメリカの料理で、「ジョーという男の人が、家にあった材料を使って作ったごちゃまぜな料理」という意味です。
 給食では、ひき肉と豆と野菜を入れて作りました。

今日の給食(11月8日)

11月8日(水)

きのこごはん
牛乳
卵焼き
たくあん和え
白菜と油揚げのみそ汁

  合計 563キロカロリー

(給食のいい話)
 たくあんは、大根を干してからぬかやこうじで漬けたものです。
 パリパリという歯ごたえがいいですね。
 今日のたくあん和えは、かつおぶしやごまも混ぜてあるので、香ばしくてとってもおいしいです。

今日の給食(11月7日)

11月7日(火)

ごはん
牛乳
チンジャオロース
ひじきと枝豆のサラダ
わかめスープ

  合計 540キロカロリー

(給食のいい話)
 ひじきは海藻の仲間です。
 北海道から九州までの広い地域の海でとれる海藻です。
 浅い海で太陽の光をたくさん受けて育つため、とても栄養価の高い食べ物で「ひじきを食べると長生きをする」と昔から言われています。
 ひじきには、歯や骨を丈夫にするカルシウムやおなかの掃除をしてくれるは働きがある食物繊維がたくさん含まれています。

今日の給食(11月6日)

11月6日(月)

ごはん
牛乳
きびなごのカリカリフライ
おひたし
おでん

  合計 583キロカロリー

(給食のいい話)
 おでんの由来は、みそ田楽からきています。
 しょうゆ造りが盛んになった江戸時代に「田楽」の「でん」に「お」をつけて「おでん」といわれるようになりました。
 栃木県を含む東日本では、しょうゆ味の濃いおでんが好まれ、西日本では、しょうゆの色が薄いおでんが好まれています。
 おでんは野菜や卵、こんにゃく、昆布など一度にたくさんの食品がとれるので栄養満点で、煮込めば煮込むほどいろいろな材料のうまみが出ておいしさが増します。

今日の給食(11月2日)

11月2日(木)

☆2年1組リクエスト献立☆
 揚げパン
 牛乳
 ポテトカップトマトグラタン
 磯辺和え
 コーンスープ
 アセロラゼリー

   合計 638キロカロリー

 

今日の給食(11月1日)

11月1日(水)

ごはん
牛乳
サバの文化干し
五目きんぴら
いものこ汁

  合計 633キロカロリー

(給食のいい話)
 里いもには、独特のぬめりがありますが、このぬめりには血圧やコレステロールを下げる働きがあります。
 名前の由来は、山で育つ山いもに対して、里で栽培されるようになったので、里いもと呼ばれるようになりました。
 今日は、いものこ汁に里いもが入っています。

今日の給食(10月25日)

10月25日(水)

ごはん
牛乳
さんまの蒲焼き
野菜と卵の和え物
なめこのみそ汁

  合計 653キロカロリー

(給食のいい話)
 給食の食材によく使う豆腐には、私たちの体のもとを作る「たんぱく質」や「カルシウム」がたくさん含まれています。
 ですが、肉に比べて脂肪が少ないので、ちょっと多めに食べても太りにくい食べ物です。

今日の給食(10月24日)

10月24日(火)

麦ごはん
牛乳
納豆
豚肉と野菜のみそ炒め
野菜のおかか和え
えのき入りみそ汁

  合計 693キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食には納豆が出ています。
 納豆のねばねばは「納豆菌」の働きで、大豆の中のグルタミン酸から出てきたものです。
 グルタミン酸というのはうまみ成分なので、納豆は「うまい食べ物」ということになります。
 納豆に含まれるビタミンKには、けがをしたとき血を固めて止めるはたらきがあります。

今日の給食(10月19日)

10月19日(木)

減量コッペパン
牛乳
白身魚のコーンチーズ焼き
カラフルサラダ
五目焼きそば

  合計 693キロカロリー

 

(給食のいい話)
 今日は手の洗い方についてのお話です。
 寒くなるとノロウイルスという食中毒が流行します。
 食中毒を防ぐには、食事の前にしっかり手を洗うことが大切です。
 最後は清潔なハンカチやタオルでふきましょう。

今日の給食(10月18日)

10月18日(水)

なす入りドライカレー
牛乳
大根サラダ
福神漬け
とちおとめ苺ゼリー

  合計 698キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食は、栃木県産の食材をたくさん使った献立になっています。
 ドライカレーのなす、豚肉、サラダのにんじんなどが使われています。
 とちおとめ苺ゼリーも栃木県産の苺を使ったゼリーになっています。

今日の給食(10月17日)

10月17日(火)

手巻き寿司
 コーンツナ
 たまご
 かにかま
牛乳
ゆばのみそ汁

  合計 633キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は手巻き寿司です。
 給食の前に、せっけんで手をきれいに洗いましたか?
 洗った後は、いろいろな物をさわらないようにしましょう。
 手巻き寿司に無くてはならないものが「のり」です。
 のりには鉄分という、元気なよい血液のもとが含まれています。

今日の給食(10月16日)

10月16日(月)

☆3年2組リクエスト献立☆
キムチチャーハン
牛乳
鶏肉のから揚げ

磯辺和え
コーンスープ
みかんシャーベット

  合計 700キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、3年2組のリクエスト給食です。
 3年2組からのメッセージを紹介します。
 「私たちはみんながおいしく、バランスよく食べられるような献立を考えました。
 キムチチャーハンと磯辺和えは,野菜が苦手な人も野菜をたくさん食べることができる料理です。
 みなさんも野菜をたくさん食べて、元気いっぱい健康に過ごしましょう。」

今日の給食(10月13日)

10月13日(金)

ごはん
牛乳
オムレツ
ほうれん草とごぼうのサラダ
肉じゃが

  合計 616キロカロリー

(給食のいい話)
 食生活の効果は、毎日の食事の積み重ねが、長い間続いた結果として出てきます。
 よい食生活を続けることで毎日を健康で元気に過ごすことができます。

今日の給食(10月12日)

10月12日(木)

アーモンドトースト
牛乳
だし巻き玉子
野菜サラダ
オニオンスープ

  合計 580キロカロリー

(給食のいい話)
 アーモンドトーストは、給食室でおいしく焼きました。
 アーモンドには口の端が切れたり、くちびるが荒れるのを予防するビタミンが含まれています。
 パンは、脳のエネルギーになる食べ物ですから残さずに食べましょう。

今日の給食(10月11日)

10月11日(水)

ごはん
牛乳
スタミナ焼き
もやしのナムル
トマトとオクラの卵スープ

  合計 666キロカロリー

(給食のいい話)
 ナムルとは、もやしなどの野菜をゆでて調味料とごま油で和えた物です。
 韓国では毎日の食卓に欠かせない料理として、冷蔵庫に何種類も保存されていて一回の食事で2~3種類のナムルを出すそうです。
 野菜がたくさんとれるので、給食でも定番料理です。
 今日はもやしのナムルが出ています。

今日の給食(10月10日)

10月10日(火)

ごはん
牛乳
ちくわの石垣揚げ
酢の物
のっぺい汁

  合計 619キロカロリー

(給食のいい話)
 竹輪の磯辺揚げは「青のり」をつかいますが、いしがきあげは「ごま」をつかいます。
 衣に黒ごまと白ごまを入れてあげました。衣が、石垣に似ていることからこの名前がつきました。石垣は、石を積み上げてつくった壁のことだそうです。

今日の給食(10月6日)

10月6日(金)

ごはん
牛乳
とろほっけの磯風味焼き
切り干し大根煮
けんちん汁

  合計 616キロカロリー

(給食のいい話)
 切り干し大根は、日本で昔から作られている保存食です。
 生の大根との違いは、大根を干したことによってカルシウムやビタミンDを多く含んだ食べ物になることです。
 カルシウムやビタミンDは、歯や骨をじょうぶにする働きがあります。

今日の給食(10月5日)

10月5日(木)

きのこうどん
牛乳
いか天ぷら
おひたし
さつまいもと栗のタルト

  合計 705キロカロリー

(給食のいい話)
 きのこは一年中出回っていますが、10月から3月が旬で、特に秋は一番おいしい季節です。
 木に生えるので「木」の「子ども」とかいて、「木の子」と呼ばれるようになりました。
 不足しがちな食物繊維がたくさん含まれているので、苦手な人もがんばって食べてみてください。

今日の給食(10月4日)

10月4日(水)

ごはん
牛乳
ハンバーグのバーベキューソース
かんぴょうサラダ
ミネストローネ

  合計 606キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食は栃木県産のものを使った献立になっています。
 ハンバーグは栃木県産の豚肉、かんぴょうサラダのかんぴょう、きゅうり、ミネストローネのたまねぎ、トマト、アスパラガスは生産者の方が大切に育ててくれた野菜です。
 感謝していただきます。

今日の給食(10月3日)

10月3日(火)

☆3年1組リクエスト献立☆
わかめ麦ごはん
牛乳
から揚げ

春雨サラダ
コーンスープ
冷凍みかん

  合計 765キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、3年1組のリクエスト給食です。
 3年1組からのメッセージを紹介します。
 「やっぱり日本人は米だろうと言うことで、主食はわかめごはんに決まりました。
 みんなが大好きな鶏の唐揚げは、しっかりとかんで食べましょう。
 春雨サラダのすっぱさが食よくをそそりますね。」

今日の給食(10月2日)

10月2日(月)

麦ごはん
牛乳
さばの味噌煮
ごま酢和え
煮物

  合計 686キロカロリー

(給食のいい話)
 さばに含まれる脂肪は、体にとてもよい脂肪で血管がかたくなる病気を予防してくれます。
 血管がかたくなると血管がきれやすくなるので、とても怖い病気です。
 青魚をたくさん食べて元気な体をつくりましょう!

今日の給食(9月29日)

9月29日(金)

ごはん
牛乳
ホイコーロー
春巻き
もずくの中華スープ

  合計 693キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、もずくの中華スープがでています。
 もずくは海草類で、もずくのヌメリ成分は食物繊維の一種で、ヌメリには血液をサラサラにする働きや免疫力を高める効果があるそうです。

今日の給食(9月28日)

9月28日(木)

ツイストパン
牛乳
ポテトカップグラタン
キャベツとチキンのサラダ
ミルクスープ

  合計 609キロカロリー

(給食のいい話)
 これから、寒くなると牛乳の飲み残しが多くなりますが、みなさんは毎日のんでいますか?
 牛乳には、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、筋肉を作るたんぱく質など、たくさんの栄養が入っています。今日は牛乳のほかにもミルクスープが出ています。

今日の給食(9月27日)

9月27日(水)

麦ごはん
牛乳
牛肉と野菜のカレー
コールスローサラダ
ヨーグルト

  合計 609キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食は、栃木県産の食材をたくさん使ったメニューです。
 牛肉と野菜のカレーには牛肉やトマト、じゃがいもなどが入っています。
 コールスローサラダにはキャベツ、ヨーグルトは栃木県産の牛乳を使っています。

今日の給食(9月26日)

9月26日(火)

麦ごはん
 野菜ふりかけ
牛乳
卵焼き
ちぐさ和え
根菜汁

  合計 629キロカロリー

(給食のいい話)
 根菜とは大根やにんじん、ごぼうやかぶなど、土の中で成長する野菜類のことをいいます。
 根菜類は水分が少なく、体を温める働きがあると言われています。

今日の給食(9月25日)

9月25日(月)

セルフビビンバ
牛乳
キムチスープ
冷凍パイン

  合計 698キロカロリー

(給食のいい話)
 ごはんにお肉や、いろどりのよい野菜がのったビビンバは、日本人がたいへんよく知っている韓国料理のひとつです。
 炭水化物、たんぱく質、ミネラル類が1品でとれるので、栄養バランス満点の料理です。
 スプーンでよく混ぜ合わせて食べるのが韓国式の食べ方です。

今日の給食(9月22日)

9月22日(金)

ごはん
牛乳
いわしのおかか煮
もやしの酢の物
なめこのみそ汁

  合計 599キロカロリー

(給食のいい話)
 なめこは、独特のぬめりがありますが、この正体は食物繊維です。
 食物繊維は、お腹の働きを良くしてくれますが、なめこの食物繊維はたんぱく質の吸収をたすける働きもあるので、今日の味噌汁のようにたんぱく質が豊富な味噌と合わせると、栄養を吸収する力がアップします。

今日の給食(9月21日)

9月21日(木)

バターロール
牛乳
オムレツ
コーンサラダ
スパゲッティミートソース

  合計 589キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食には、パンがでていますが、みなさんは給食の前にきちんと手を洗いましたか?
 目に見えなくても手にはいろいろなばい菌がたくさんついています。
 食中毒を防ぐためにも、食事の前はしっかり手を洗って清潔なハンカチでふきましょう。

今日の給食(9月20日)

9月20日(水)

☆4年2組リクエスト献立☆
セルフかき揚げ丼
牛乳
磯辺和え

かきたま汁
メロンシャーベット

  合計 770キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は4年2組のリクエスト献立です。4年2組からのメッセージを紹介します。
 4年2組20人が一生懸命悩み、考えて、こだわりぬいた献立です。
 かき揚げ丼をおいしくいただいたあと、シャーベットでさっぱりした気分を味わってくださいね。

今日の給食(9月15日)

9月15日(金)

セルフ三色丼
牛乳
大根のみそ汁

  合計 652キロカロリー

(給食のいい話)
 大根には、消化を助ける働きがあります。
 いろいろな種類があり、海外では真っ黒な大根もあるそうです!
 今日はみそ汁の中に入っています。

今日の給食(9月14日)

9月14日(木)

米粉パン
牛乳
 ミルメークコーヒー 
ささみチーズフライ
さつまいものサラダ

コンソメスープ

  合計 576キロカロリー

(給食のいい話)
 さつまいもは、中国から伝わったといわれています。
 天候不順で米がとれない時でも収穫できるので、昔は人々を救った大切な食料でした。
 さつまいもには食物繊維が多く含まれます。

今日の給食(9月13日)

9月13日(水)

ご飯
牛乳
てんぐにらまんじゅう
磯香和え

麻婆なす

  合計 622キロカロリー

(給食のいい話)
 にらは、においが特徴ですが、このにおいに含まれている「アリシン」という成分には、疲れをとってくれる働きがあります。
 今日はてんぐにらまんじゅうに入っています。

今日の給食(9月12日)

9月12日(火)

ご飯
牛乳
鶏肉の朝鮮焼き
キムチ和え

小松菜のスープ

  合計 586キロカロリー

(給食のいい話)
 小松菜は、栄養価の高い野菜で鉄分やカルシウム、ビタミンCなどが含まれています。
 特に、カルシウムの量は牛乳並みで野菜の中では飛び抜けています。また、ビタミンCは風邪予防などにも効果があります。

今日の給食(9月11日)

9月11日(月)

具だくさんうどん
牛乳
竹輪の磯辺あげ
ごぼうサラダ

ぶどうゼリー

  合計 579キロカロリー

(給食のいい話)
 ごぼうは、中国から薬として日本に伝わってきました。
 食用として食べる国は少なく、ヨーロッパから来た人にごぼうの料理を出したら「木の根っこを食べさせられた!」と言って怒ったそうです。
 ごぼうは、食物繊維をたくさん含むので腸の働きをよくしてくれる効果があります。

今日の給食(9月8日)

9月8日(金)

麦入りご飯
牛乳
鮭のつけ焼き
変わりきんぴら

野菜スープ

  合計 601キロカロリー

(給食のいい話)
 運動会の練習でたくさん汗をかいていると思います。
 そのようなときは、熱中症を防ぐためにも水分をしっかりとることが大切です。
 しかし、ジュースなど砂糖がたくさん含まれている飲み物は食欲を低下させてしまいます。
 また、汗と一緒に体の中の塩分も外に流れてしまいますので適度な塩分を体にとりいれるためにも、みそ汁やスープなどからも水分をとるようにしましょう。

今日の給食(9月7日)

9月7日(木)

セルフミンチカツバーガー
 ミンチカツ
牛乳
キャベツサラダ
ポークビーンズ

  合計 607キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食に出ているポークビーンズの中には、大豆という豆が入っています。
 大豆は、たくさんの栄養素が含まれていて歯をじょうぶにしてくれたり、筋肉がちゃんとはたらくように助けてくれたりします。
 また、大豆からたくさんの食品が作られていて、豆腐や、しょうゆ、みそ、納豆などがあります。

今日の給食(9月6日)

9月6日(水)

麦入りご飯
牛乳
野菜入り焼肉
かんぴょうのごま和え

なすのみそ汁
とちおとめアイス

  合計 780キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、焼肉とみそ汁の中に入っている「玉ねぎ」の話です。
 いろいろな料理に使われている玉ねぎですが、日本に伝わってきたのは今から100年位前のことで、家庭で食べられるようになったのは、50年位前からです。
 玉ねぎには血液をサラサラなよい血液にしてくれる働きがあります。

今日の給食(9月5日)

9月5日(火)

麦入りごはん
牛乳
いかのみそ焼き
みどりのサラダ

野菜炒め

  合計 581キロカロリー

(給食のいい話)
 いかには骨がなく、体の表面が粘膜におおわれています。
 体が乾燥すると死んでしまうので、体の中にたくさん水分を含んでいます。
 また、いかにはたくさん足があります。何本あるのでしょうか? 答えは10本!同じく足が多いタコは8本あります。
 いかは脂肪が少なく低カロリーでヘルシーな食品です。よくかんで食べてくださいね!

今日の給食(9月4日)

9月4日(月)

☆4年1組リクエスト献立☆
冷やし中華
牛乳
ぎょうざ
磯辺和え

シューチーズ

  合計 622キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は4年1組のリクエスト献立です。
 4年1組からのメッセージを紹介します。
 「運動会の練習で、暑くて疲れているので冷やし中華にしました。冷やし中華に合うメニューをみんなで考えて焼きぎょうざと磯辺和えにしました。」

今日の給食(9月1日)

9月1日(金)

ごはん
牛乳
チキンカレー
ひじきと枝豆のサラダ

冷凍みかん

  合計 625キロカロリー

(給食のいい話)
 今日から2学期がスタートしました。夏休み中、いろいろなものをバランスよく食べて、元気に過ごすことができましたか?
 9月16日には運動会がありますから、しっかり練習ができるように、早寝、早起きをして、朝ごはんを必ず食べて登校しましょう。
 今日の給食はカレーライスです。
 栄養たっぷりの給食を残さず食べて2学期も元気に過ごしましょう!

 

今日の給食(7月20日)

7月20日(木)

食パン
とちおとめジャム
牛乳
鶏肉のカレー焼き
野菜マカロニサラダ
オニオンスープ

  合計 587キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は一学期最後の給食です。
 いよいよ夏休みが始まりますが、早寝・早起きを心がけて元気に過ごしましょう。
 また、主食、主菜、副菜をそろえて、一日3食しっかり食べてくださいね。

今日の給食(7月19日)

7月19日(水)

ご飯
牛乳
サバの味噌煮
かに風味サラダ
なすのみそ汁

  合計 627キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、サバのみそ煮がありますが、サバやイワシのように皮が青い魚には、私たちの体にとてもよい脂肪がたくさん含まれています。
 特に、DHAという脂肪には脳の働きをよくするパワーがあると言われています。 
 脳のパワーをアップさせるために、サバのみそ煮を残さないで食べましょう。

今日の給食(7月18日)

7月18日(火)

☆5年2組リクエスト献立☆
 しょうゆらーめん
 牛乳
 ぎょうざ
 磯辺和え

 ガリガリ君アイス

  合計 607キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、5年2組のリクエスト給食です。5年2組からのメッセージを紹介します。
 『クラスで人気のラーメンを主食にしました。主菜はラーメンに合わせてぎょうざにしました。副菜はのりの風味が好評の磯辺和えに決めました。デザートは暑い季節にぴったりのガリガリ君アイスです。どれも人気のメニューなので楽しい給食の時間になると思います。残さず食べてください。』

今日の給食(7月14日)

7月14日(金)

キャロットピラフ
牛乳
オムレツ
ツナサラダ
野菜スープ

  合計 592キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、「ツナ」についてお話しします。
 ツナはなんの魚から作られているか知っていますか?
 主に「まぐろ」や「かつお」から作られています。魚に含まれるたんぱく質には、筋肉をつくる働きがあります。
 じょうぶな筋肉を作って、しっかり体を動かしましょう。

今日の給食(7月13日)

7月13日(木)

コッペパン(減量)
牛乳
焼きそば
フルーツポンチ
コールスローサラダ

  合計 601キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は「とうもろこし」についてのお話です。
 夏が旬のとうもろこしは、南アメリカ北部が原産国で、コロンブスがヨーロッパへ持ち込み、食用や飼料用、工業用として世界に広まりました。
 日本へは、ポルトガル船で長崎に伝わりました。その後、北海道の開拓でアメリカから新品種が入り、本格的に栽培が始まりました。
 今日のようにサラダにしたり、ポップコンや コーンフレーク、スナック菓子の原料としてもたくさん使われています。

今日の給食(7月12日)

7月12日(水)

ご飯
牛乳
野菜入り焼肉
小松菜のごま和え
きくらげスープ

  合計 637キロカロリー

(給食のいい話)
 今日のスープに使われている「きくらげ」は何の仲間でしょうか?
 よく海草類と間違われますが、実は「きのこ」の仲間です。
 木から生えているきくらげは、耳のように見えることから漢字では「木」に「耳」で「木耳」と書くそうです。
 コリコリとした歯ざわりを楽しみながら食べてくださいね!

今日の給食(7月11日)

7月11日(火)

ご飯
牛乳
チンジャオロースー
中華サラダ
おこげスープ

  合計 727キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は「チンジャオロースー」についてのお話です。
 チンジャオロースーは、中国の代表的な料理のひとつです。チンジャオロースやバンサンスーなど「スー」という言葉がつく料理があります。「スー」とは、「千切り」という意味があります。
 チンジャオロースーも、たけのこやピーマン、しいたけなど、使う材料を千切りにしています。よくかんで食べてくださいね!

今日の給食(7月10日)

7月10日(月)

☆5年1組リクエスト献立☆
キムチチャーハン
牛乳
ぎょうざ
くらげサラダ

ワンタンスープ
メロンシャーベット

  合計 663キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、5年1組のリクエスト給食です。5年1組からのメッセージを紹介します。
 『5月に出たキムチチャーハンは5年1組で「おいしい!」と好評でした。なので、もう一度食べたいと思い中華風のメニューで考えました。暑くなってきたので、みんなで毎日残さず食べようと頑張っています!いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝です。ありがとうございます。』

今日の給食(7月7日)

7月7日(金)

♪たなばた行事食
ちらし寿司
牛乳
星形ハンバーグ
アスパラサラダ

そうめん汁
たなばたゼリー

  合計 747キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、たなばたです。
 天の川をはさんで、はなればなれになってしまった織り姫と彦星が年に1回、7月7日の夜に出会うという伝説から生まれた行事です。
 今夜よい天気になって天の川が見られるようにと願いを込めて「たなばたメニュー」にしました。
 今日の汁物は、天の川をイメージしてそうめんを入れてみました。
 目と舌でよく味わって、楽しく食べてくださいね!

今日の給食(7月6日)

7月6日(木)

セルフハムカツバーガー
牛乳
キャベツサラダ
ポークビーンズ

  合計 609キロカロリー

(給食のいい話)
 給食でサラダを作るときに一番多く使われる野菜は何かわかりますか?・・・それはキャベツです。
 給食では、サラダに使うキャベツもきゅうりもゆでてから使います。
 ゆでるとかさが減るのでたくさん食べることができます。生野菜として食べるよりずっと多くの栄養をとることができるのです。
 キャベツには、ビタミンやカルシウムもたくさん含まれていますよ!
 今日は、サラダのメインです!!

今日の給食(7月5日)

7月5日(水)

夏野菜カレー
牛乳
ひじきと枝豆のサラダ
福神漬け

  合計 649キロカロリー

(給食のいい話)
 今日のカレーには、なすが入っていますが、このなすは市貝町でとれたなすです。
 市貝町にはなすを栽培している農家がたくさんあります。
みなさんは、なすの花をみたことがありますか?なすと同じように、むらさき色をしたかわいい花ですよ。
 なすは、95%が水分なので、暑さに負けそうなときや、体がほてっているときに食べると、体の調子がよくなってきます。
 夏ばてしないように残さず食べましょう。

今日の給食(7月4日)

7月4日(火)

わかめご飯
牛乳
白身魚フライ
和風サラダ

みそ汁

  合計 587キロカロリー

(給食のいい話)
 わかめは、日本の周りの海岸でとれる海藻です。
 わかめには、「ヨウ素」という成分が含まれているので精神を安定させ、心や体を元気にしてくれます。
 わかめに含まれている食物繊維は、腸の中にある余分なコレステロールを体の外に出して、元気できれいなおなかにしてくれます。
 今日は、わかめの入ったご飯になっています。

今日の給食(7月3日)

7月3日(月)

手巻き寿司
 ツナコーン
 卵
 カニかま
牛乳
わかめのすまし汁

  合計 611キロカロリー

(給食のいい話)
 卵には、筋肉や血液など体を作る「たんぱく質」や「カルシウム」や「鉄分」など、成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。
 でも残念なことに、ビタミンCは含まれていません。
 ビタミンCは、病原体から体を守る免疫力をつける、すごい働きがあります。

今日の給食(6月30日)

6月30日(金)

ツナピラフ
牛乳
チキンオーブン焼き
ザワークラウト

クラムチャウダー

  合計 712キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は「アサリ」の入ったクラムチャウダーがでています。
 アサリには、よい血液のもとになる鉄分がたくさん含まれています。
 鉄分が不足すると、貧血をおこすことがあるので、今日のクラムチャウダーは残さずしっかり食べましょう。

今日の給食(6月29日)

6月29日(木)

シュガートースト
牛乳
具入りオムレツ
マリネ

ミネストローネスープ

  合計 625キロカロリー

(給食のいい話)
 みなさんは、食べる前や食べ終わったときに「いただきます」や「ごちそうさま」という食事のあいさつをしていますか?
 食事のあいさつは、食事を作ってくれた人に対する感謝の気持ちを表す言葉です。また、社会の一般的なマナーでもあります。
 心をこめて、元気にあいさつをしましょう。

今日の給食(6月28日)

6月28日(水)

ごはん
牛乳
かれいの照焼
かむかむ海藻サラダ

生揚げと野菜の煮物

  合計 628キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、カレイの照焼がでています。
 カレイによく似た魚にヒラメがいますが「左ヒラメに右カレイ」と言って、目の位置の違いで見分けたりしますが、必ずしもそうではないようです。むしろ、口の大きさで見分けた方が確かなようで、ヒラメの口は大きく、カレイの口は小さいそうです。

今日の給食(6月27日)

6月27日(火)

☆6年2組リクエスト献立☆
しょうゆラーメン
牛乳
鶏の唐揚げ
磯辺和え
メロンシャーベット

  合計 701キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、6年2組のリクエスト給食です。
 6年2組からのメッセージを紹介します。
 「みんな、ラーメンが好きなのでそのラーメンに合うおかずを選びました。デザートは甘くておいしいメロンシャーベットを選びました。みなさんも残さず食べましょう。」

今日の給食(6月26日)

6月26日(月)

麦入りごはん
牛乳
ロングウィンナー
ポテトサラダ

ドライカレー

  合計 771キロカロリー

(給食のいい話)
 麦にはビタミンB類やミネラルが豊富に含まれています。
 お米に麦を混ぜて「麦ご飯」にすることで、栄養バランスはぐんとアップします。
 大麦はお米と比べてカルシウムは4倍、鉄は2倍、食物繊維は10倍も多く含まれています。
 よくかんで残さず食べましょう。

今日の給食(6月23日)

6月23日(金)

ごはん
牛乳
シイラの塩レモン焼き
野菜のごま和え

五目いり豆腐

  合計 694キロカロリー

(給食のいい話)
 みなさんは、朝ごはんを毎日食べていますか?
 朝は時間がないので、ご飯だけ、パンだけなどという主食だけの朝食をとっている人が多くみられます。
 主食は、体と脳の大切なエネルギーになる働きがあります。
 一方で主食だけではたんぱく質やビタミン、ミネラルなどが不足していますので、できるだけ主食とおかずを一緒に食べて、体に必要な栄養をきちんととれるようにしましょう。

今日の給食(6月22日)

6月22日(木)

☆6年1組リクエスト献立☆
メロンパン
牛乳
メンチカツ
春雨サラダ

コーンクリームスープ
みかんシャーベット

  合計 720キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は6年1組のリクエスト給食です。
 6年1組からのメッセージを紹介します。
 パンに合うように,今まで主菜で出なかったメンチカツを選びました。
 副菜とデザートは、みんなが好きな定番のものにしました。
 どの料理もとてもおいしいので、残さず食べてくださいね。

今日の給食(6月21日)

6月21日(水)

セルフ湯葉丼
牛乳
県産にら入りぎょうざ
かんぴょうサラダ

あじさいゼリー

  合計 676キロカロリー

(給食のいい話)
 あじさいは6月から7月にかけて咲きますが、花の色は土の成分によって変化するのだそうです。また、咲き始めの頃は白っぽく、次第に色が変わってくることから「七変化」とも呼ばれます。
 今日はそんなあじさいのようなカラフルなゼリーがでています。

今日の給食(6月20日)

6月20日(火)

麦ごはん
牛乳
鶏肉の香味焼き
切り干し大根の煮物

きのこ入り根菜汁
ミニフィッシュ

  合計 661キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は「とり肉」についてのお話です。
 世界三大美女の一人といわれる楊貴妃は、とりの手羽先が大好物で毎日のように食べていたそうです。
 とり肉は、脂肪が少なく、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンB2などが含まれています。
 ビタミンB2は、肌荒れを防ぐなど美容によいといわれています。

今日の給食(6月19日)

6月19日(月)

ごはん
ふりかけ
牛乳
あじフライ
ナムル

豚キムチスープ

  合計 633キロカロリー

(給食のいい話)
 キムチは韓国ではどの家庭でも作っています。
 日本でいうとみそ汁のように家庭の味を象徴する料理であり、「良いキムチを作れる女性は良い妻になれる」という言葉まであります。
 キムチは唐辛子の辛みと野菜の甘み、乳酸発酵の酸味などが混ざり合っておいしさを出しています。
 今日は、キムチのチャーハンがでています。残さず食べてくださいね!

今日の給食(6月16日)

6月16日(金)

麦ごはん
牛乳
ごまだれ肉団子
ごま酢和え

豚肉と野菜のみそ汁

  合計 671キロカロリー

(給食のいい話)
 給食では、主食がご飯でもパンでも、毎日牛乳がでます。
 牛乳には、カルシウムがたくさん含まれているので、成長期の小学生には、とても大切な飲み物です。
 カルシウムには、ケガをしたとき早く血を止めるパワーもありますよ!

今日の給食(6月15日)

6月15日(木)

県産小麦丸パン
牛乳
県産豚肉コロッケ
ごぼうサラダ

カレー風味スープ
県民の日デザート

  合計 627キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は「栃木県民の日」です。
 明治6年の6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併して、現在の栃木県が誕生しました。そのため毎年6月15日が「栃木県民の日」となりました。
  今日の給食は栃木県の産の食べ物をたくさん取り入れた献立になっています。
 主食は市貝町でとれた小麦粉の丸パンです。それから、北海道の次に生産量の多い牛乳、県産のごぼうを使ったごぼうサラダなどたくさんあります。
 デザートはとちおとめのいちごで作ったおいしいゼリーです。
 栃木県にはおいしいものがたくさんありますから、味わって食べましょう。

今日の給食(6月14日)

6月14日(水)

ごはん
牛乳
ハンバーグのバーベキューソース
大根のきんぴら

むらくも汁

  合計 625キロカロリー

(給食のいい話)
 6月は、雨の日が多く湿度が高くなるので、ばい菌が元気に活動する時期です。
 衛生には、いつもより気をくばりましょう。食事の前の3つのチェックポイントをお知らせします。
 ①食事の前には、必ずせっけんで手をきれいに洗うこと。
 ②洗った手は、清潔なハンカチでふくこと。
 ③手を洗った後は、いろいろな物にさわらないこと。
3つの約束は、必ず守りましょう。

今日の給食(6月13日)

6月13日(火)

ごはん
牛乳
鮭のめぎソースかけ
ゆずかつお和え

マーボーなす

  合計 644キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、なすのお話です。なすは食べやすく、油との相性がよい野菜です。
 種類は、大きいなすから小さいなすなどさまざまで、色も白・緑・紫といっぱいあります。焼いても揚げてもおいしく、いろいろな料理に使えます。
 完食目指して頑張ってみてくださいね!

今日の給食(6月12日)

6月12日(月)

麦ごはん
牛乳
スタミナ焼き
大根サラダ

かんぴょうのみそ汁

  合計 629キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は、かんぴょうについてお話しをします。
 栃木県のかんぴょうは全国生産量の98%以上を占め、代表的な特産物です。
 収穫は7~8月に行われます。真夏の太陽を浴びて、二日間干した乾物食品です。
 カルシウムや鉄分などが多く含まれ、現代の食生活に不足しがちな食物繊維も豊富なことから、注目されています。
 今日はみそ汁の中に入っています。おいしくいただきましょう。

今日の給食(6月9日)

6月9日(金)

ごはん
牛乳
いわしのおかか煮
わかめサラダ

いかと野菜の吉野煮

  合計 643キロカロリー

(給食のいい話)
 みなさんは、一口または一回の食事で、どのくらい噛んでいますか?「噛む」ことを意識して食べるようにしていますか?
 よく噛んで食べると満腹感を得られやすく、食べ過ぎを防ぎ、ゆっくりよく味わうことで、うす味・少量でも十分な満足感を得ることができます。

今日の給食(6月8日)

6月8日(木)

米粉パン
牛乳
ホワイトグラタン
ゆで野菜サラダ

スパゲッティミートソース

  合計 663キロカロリー

(給食のいい話)
 噛む回数は食べ物の噛みごたえに比例します。
 食べ物の噛みごたえをます工夫をすることでも噛む回数を増やすことができます。
 例えば、材料を大ぶりに切ったり、焼いたり揚げたりして水分を減らしたり、素材を複数組み合わせたり、薄味にすると噛む回数を増やすことができます。

今日の給食(6月7日)

6月7日(水)

セルフ野菜かき揚げ丼
牛乳
しゃきしゃき野菜の梅昆布あえ

じゃがいものみそ汁

  合計 681キロカロリー

(給食のいい話)
 弥生時代の卑弥呼の食事は噛む回数が現代の食事の6倍だったそうです。
 おそらく卑弥呼がよい歯や歯ぐきをしていたという想定から、「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズが生まれました。
  ひ→肥満予防
  み→味覚の発達
  こ→言葉の発音がはっきり
  の→脳の発達
  は→歯の病気予防
  が→ガン予防
  い→胃腸の働きをよくする
  ぜ→全力投球できる など。
 よく噛むと体によいことがたくさんあります。

今日の給食(6月6日)

6月6日(火)

ごはん
牛乳
モロの西京焼き
ひじきと大豆の炒め煮

ゆばとわかめのみそ汁

  合計 609キロカロリー

(給食のいい話)
 カルシウム、ビタミンA、ビタミンCを含む食品は歯を強くしてくれる食品です。
 魚介類や海藻類、牛乳などの乳製品はカルシウムを多く含み、シイタケなどのビタミンDを多く含む食品は、カルシウムの吸収を助けてくれます。今日は歯を強くする食品を多く使ったメニューです。

今日の給食(6月5日)

6月5日(月)

ごはん
牛乳
食物繊維たっぷりカレー
カラフルサラダ

福神漬

ヨーグルト

  合計 704キロカロリー

(給食のいい話)
 6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。
 おじいちゃん、おばあちゃんになるまで、自分の歯でおいしく食べられるように、今から気をつけていきましょう。
 歯に良い食べ物として、食物繊維を多く含んだ食材がおすすめです。
 食物繊維は腸内環境の改善だけでなく、直接清掃性食物と呼ばれるほど口内や食道の環境を整えてくれるからです。
 今週の給食のいい話は、歯に関するお話を紹介します。

今日の給食(6月2日)

6月2日(金)

麦入りごはん
牛乳
いかの朝鮮焼き
野菜と卵のあえもの

ひき肉ごまじゃが

  合計 659キロカロリー

(給食のいい話)
 6月は、食育月間です。
 食育は、生きる上での基本であり、知育・徳育・体育の基礎となるものです。
 さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実現することができる人を目指していきましょう。

今日の給食(6月1日)

6月1日(木)

黒パン
牛乳
ツナマヨオムレツ
ブロッコリーサラダ

ポトフ

メロン

  合計 608キロカロリー

(給食のいい話)
 今日の給食のデザートはメロンです。
 みなさんは、メロンのおいしい切り方を知っていますか?
 メロンは底の花落ちの部分が甘いので、カットするときは、つるの方から、花落ちに縦に切ると甘みを平等に分けることができます。
 給食にメロンが登場するのは、1年に1度だけ。
 ぜひ味わいながら食べましょう。

今日の給食(5月31日)

5月31日(水)

キムチチャーハン
牛乳
にらまんじゅう
くらげサラダ

中華風コーンスープ

レモンゼリー

  合計 691キロカロリー

(給食のいい話)
 
全国1,2位の生産量を誇る栃木県のにらは、1年を通じて出荷がされています。
 ビタミンAやカルシウム、カリウム、鉄分を豊富に含む栄養食品でスタミナ抜群です。にらのようにビタミンAを多く含む野菜は疲労回復効果があります。
 疲れている人は、しっかり残さず食べるようにしましょう。