学校給食

2015年7月の記事一覧

今日のメニュー

7月17日(金)

わかめ麦ご飯

牛乳
とり肉のカレー風味揚げ

春雨サラダ

ワンタンスープ

ブルーベリーヨーグルト

  合計 724キロカロリー


♪1学期最後の給食です。今日も残さずに食べていました。
調理員さんに感謝の気持ちを込めて、からっぽの食缶をお返ししました。
 
(給食のいい話)
きょうで1学期の給食が終わります。夏休み中、みなさん

が元気に過ごせるように願いを込めてきょうの献立を用意し

ました。

 わかめ麦ご飯はみんな大好きなメニューですね。とり肉の

から揚げは、カレー粉を加えて暑さを吹き飛ばす工夫をしま

した。春雨サラダは、つるつるとのどごしがいいですね。

デザートはカルシウムいっぱいのヨーグルトを付けました。

 明日から夏休みです!早寝、早起きして、朝ごはんを

しっかり食べて元気にすごしてくださいね~♪

  牛乳は、1日2本くらい飲みましょう!

  では、2学期まで、ごきげんよう ♪

今日のメニュー

7月16日(木)

シュガートースト

牛乳
ミートボール

野菜サラダ

豆とかぼちゃのクリームスープ

みかんゼリー
  牛乳 673キロカロリー


♪午前中台風11号の影響で強い雨が降りました。
給食は手作りシュガートーストを主食にして、おいしく食べました。

(給食のいい話)
  きょうは、野菜の重さでチャンピオンのかぼちゃがありま

す。かぼちゃは、日本中でいろいろな呼び名がありますが、

関東地方では、「とうなす」と呼ばれたりしています。

  かぼちゃには、病気に対する免疫力をアップするビタミン

がたくさん含まれています。暑さに負けないように豆とかぼ
ちゃのクリームスープを食べましょう!

今日のメニュー

7月15日(水)

カレーピラフ

牛乳
ほうれん草のオムレツ

パスタと野菜のサラダ

えのきたけの卵スープ

シューチーズ
  合計 733キロカロリー


♪毎日暑い日が続いているので、シューチーズを追加で付けました。
子どもたちは、笑顔で食べていました。暑くても残量がほとんど無いことが自慢です!

(給食のいい話)

 きょうは、カレーピラフです。この前は、6月2日に初めて

カレーピラフを出しましたが、喜んで食べていただいたので

きょうも心を込めて作りました。おいしく食べていますか~

 きょうは、ほうれん草のオムレツや卵スープがあるのでカ

ルシウムがたっぷり含まれたメニューです。

 暑さに負けないように、主食、主菜、副菜をバランスよく
食べてくださいね~♪

今日のメニュー

7月14日(火)
♪4年生リクエスト献立

冷やし中華

牛乳
春巻き

いそべ和え

ガリガリ君アイス

  合計 599キロカロリー

♪暑ーい日にぴったりのリクエスト献立。おいしかった~の声がたくさん聞かれました!

☆今日の献立をたてた4年生です。4年生は40名で1クラスですが、給食時間は2つの教室に分かれて食事をとっています。とっても仲良しのクラスです。

(給食のいい話)

今日の献立をたてた4年生からのメッセージを紹介します。 
  ☆☆7月になり、暑さもきびしくなるころですが、みなさん
 
 の大好きなこのメニューなら、元気もりもり暑さに負け

 ずがんばれることでしょう。主食は、冷やし中華でさっ

 ぱりと。おかずは、春巻きと4年生の大好きな磯辺あえ

 です。そして、デザートにはお楽しみ~ガリガリ君アイ

 スを付けました。みんなで、残さず、元気に食べましょう!

今日のメニュー

7月13日(月)

ごはん

牛乳
サバのみそ煮

レンコンサラダ

なすのけんちん汁

オレンジ

  合計 661キロカロリー

♪外の気温は35℃を超えていましたが、子どもたちはしっかりと食べていました。

(給食のいい話)

  きょうは、れんこんサラダがあります。れんこんは、夏の

朝、美しいピンクの花を咲かせる「はす」の根っこです。

れんこんは輪切りにすると、8~9この穴が開いています。

穴が開いていて向こうが見えるので、先の見通しがきく、
縁起の良い食べ物と言われています。

  けんちん汁の中の「なす」は、市貝町で栽培されたなすで

すからよく味わって食べましょう!

今日のメニュー

7月10日(金)

ごはん  
牛乳

サケチーズフライ

おひたし

肉じゃが

味のり

  合計 682キロカロリー

♪肉じゃがのにんじんは、調理員さんが心を込めて乱切りに切りました。
子どもたちは「きれい。」と言いながら、残さないで食べました。

(給食のいい話)

  きょうは食べ物クイズをしましょう!
(問題)肉じゃがには、たまねぎがたくさん使われています

 が、私たちが食べている丸い部分はどの部分でしょうか?
   ① 根   ② 茎   ③ 葉

 

(答え)② 茎 です。
 
今食べているたまねぎは、6月に収穫されて、これから来年の
春まで保存がきく野菜です。
 たまねぎを切ると涙が出てきますが、それは硫化アリルと

いう物質のせいです。切る前に、たまねぎを冷蔵庫で冷やし

ておくと、切ったとき目がしみないそうです。ためしてみて

くださいね。

今日のメニュー

7月9日(木)

丸パン 
牛乳

ハンバーグのきのこソース

シーザーサラダ

フルーツポンチ

スライスチーズ

  合計 649キロカロリー

♪フルーツポンチは、各クラスでサイダーを食缶に入れていただきます。シュワー!!

(給食のいい話)

  きょうのサラダはシーザーサラダです。シーザーサラダは

レタスをたっぷり使って、カリカリにしたベーコンやチーズ

を入れたサラダです。でも、生野菜のレタスは給食で使えな

いので、キャベツを使って作りました。野菜は苦手な人もい

るかもしれませんが、病気にならないために必ず食べなけれ

ばならない食品ですから、きょうも残さないで食べてくださいね。

今日のメニュー

7月8日(水)

ごはん  
牛乳

とり肉の香味焼き

ごぼうサラダ

わかめ汁

野菜ふりかけ

  合計 654キロカロリー


♪お楽しみ給食!花形にんじんがクラスの汁食缶に5枚入っています。
自分の器に入っていたら大当たり~♪きょうは「ひまわり」のように大きな花でした。

(給食のいい話)

 きょうは、わかめのみそ汁があります。わかめは、日本の

周りの海岸でとれる海藻です。わかめには「ヨウ素」という

成分が含まれているので、精神を安定させ、心や体を元気に

してくれます。わかめに含まれている食物せんいは、腸の中

にある余分なコレステロールを体の外に出して、元気できれ

いなおなかにしてくれます。わかめを食べましょう!  

今日のメニュー

7月7日(火)
☆たなばたメニュー

わかめ麦ご飯

牛乳
星のコロッケ

かまぼこサラダ

そうめん汁

たなばたゼリー
  合計 651キロカロリー

☆そうめん汁は、クラスで配食するとき、汁に茹でたそうめんを入れました。
つるつるとした食感に、子どもたちから「おいしい~」の声が聞かれました。

☆1年生の星のコロッケには、ソースで目を入れました☆

(給食のいい話)

  きょうは、たなばたです。今夜よい天気になって天の川が

見られるようにと願いを込めて「たなばたメニュー」にしました。

 たなばたの日には、天の川の両側に住んでいる彦星と

織姫が1年に一度会えるというお話があります。

 きょうのニューには、そうめん汁がありますが、機を織る

織姫の糸と結びつけて、そうめんを食べる習慣ができたそう

です。 きょうは、楽しく食べてくださいね~

今日のメニュー

7月6日(月)

三色ご飯

 とりそぼろ
 たまごそぼろ
 ごまあえ

根菜汁

ひややっこ

牛乳

  合計 647キロカロリー

♪今日も雨でちょっと涼しい日ですが、冷や奴はおいしくいただきました。

 
(給食のいい話)

   暑くなると、「ひややっこ」を食べることが多くなると思

います。最近、豆腐の人気は外国でも高くなっているそうで

す。それは、豆腐は大豆から作られる食品なので、体のもと

になる「たんぱく質」を多く含んでいて、肥満の原因になる

「脂肪」が少ないからです。

栄養タップリ!だけど、ヘルシーな「ひややっこ」を食べま

しょう!