2019年6月の記事一覧
今日の給食(6月28日)
6月28日(金)
麦入りごはん
牛乳
チキンカレー
ハムと大根のサラダ
ヨーグルト
牛乳は毎回給食についています。給食の牛乳1本で227mgのカルシウムを摂ることができます。これは児童が1日に必要な量の3分の1です。給食では毎回350mgのカルシウムを基準に献立を考えています。給食以外でもカルシウムをしっかり摂るように心がけましょう。赤羽小の栄養黒板の横にいるカルちゃんに、その日のカルシウム量が表示されています。
今日の給食(6月26日)
6月26日(水)
わかめごはん
牛乳
鶏の唐揚げ
青菜のおかか和え
けんちん汁
今日は「リクエスト献立ですか?」と聞かれるくらい、人気の献立でした。赤羽小の鶏の唐揚げは、小麦粉とでん粉を使っています。でん粉の方がサクサク感がより強く、小麦粉の方がしっとり感が強いという特徴があります。小麦粉とでん粉を混ぜることで、中は柔らかく外ははカリッとした唐揚げになります。家庭で作る時には、自分の好みに合わせて作るのも楽しいですね♪
今日の給食(6月25日)
6月25日(火)
ごはん
牛乳
ポークシューマイ
ゆで野菜
麻婆春雨
春雨はつるんとしたのどごしが魅力です。給食でも、サラダやスープに使うことが多いです。今日は春雨のもう一つの魅力でもある、味をよく吸う力を活かした麻婆春雨にしました。春雨には目に見えない小さなでこぼこがたくさんあります。その分、調味料と触れる面積が広くなり、よく味がしみこむのです。春雨には緑豆という豆から作った緑豆春雨と、じゃがいもから作られた春雨があります。今日は熱を加えても煮崩れしにくい緑豆春雨を使っていました。食感を楽しみながらいただきました。
今日の給食(6月21日)
6月21日(金)
ごはん
牛乳
野菜入り焼き肉
れんこんサラダ
ワンタンスープ
今日はじめじめとした天気になりました。週末ということもあり、児童にも疲れが見られます。豚肉にはそんな疲れから回復させてくれる力があります。また、れんこんサラダのシャキッとした食感も、脳に心地よい刺激を与えてくれます。
給食には、児童の健康を思う工夫がたくさんされています♪
今日の給食(6月20日)
6月20日(木)
ナン
牛乳
キーマカレー
チーズオムレツ
ブロッコリーサラダ
今日のキーマカレーには、鶏と豚のひき肉そしてレンズ豆も入っていました。豆類は体に必要な栄養がたっぷり含まれているのですが、児童には食べにくい食材です。しかし今日のようにカレーに入れると、違和感なく食べる事ができました♪
今日の給食(6月19日)
6月19日(水)
ごはん
牛乳
鶏のバーベキューソース
ゆで野菜
高野豆腐と野菜の煮物
煮物は給食でも残食が多いジャンルです。今日も苦戦している児童が多数いました。しかし、学年が上がるにつれて残食が減ってきているのも事実です。児童の好き嫌いとは、長い目でつきあうことが大切だと改めて感じました。
今日の給食(6月18日)
6月18日(火)
セルフ三色ごはん
牛乳
豚汁
オレンジ
今日のデザートはオレンジでした。オレンジに含まれるビタミンCはストレスを解消するといわれています。体にストレスがかかるとビタミンCが消費されます。ビタミンCは、体に貯金ができないので今日たくさん食べて、明日は食べないというわけにはいきません。蒸し暑くなるこの季節、運動している時以外でも体にストレスがかかっています。ビタミンCをしっかりとって、元気に夏を過ごしましょう。
今日の給食(6月17日)
※写真撮影を忘れてしまいました・・・
申し訳ありません。
6月17日(月)
ごはん
牛乳
白身フライ
春雨サラダ
むらくも汁
今日の白身フライには「ホキ」という魚が使われていました。ホキはオーストラリアやニュージーランド付近に生息している深海魚です。ホキが日本に輸入されだしたのは、昭和40年代後半に切り身の姿が最初でしたが、昭和50年代後半からはすり身に加工されだしました。 すり身としてちくわなどの練り物の原料にもなっています。気がつかないところでみんな食べたことがある、今の日本人にとって身近な存在ですね。
普段魚料理は苦手な児童も多く、食べるのに苦戦しがちです。でも今日のようなフライだと、「骨はありますか?」と質問する児童もなく、よく食べていました。
申し訳ありません。
6月17日(月)
ごはん
牛乳
白身フライ
春雨サラダ
むらくも汁
今日の白身フライには「ホキ」という魚が使われていました。ホキはオーストラリアやニュージーランド付近に生息している深海魚です。ホキが日本に輸入されだしたのは、昭和40年代後半に切り身の姿が最初でしたが、昭和50年代後半からはすり身に加工されだしました。 すり身としてちくわなどの練り物の原料にもなっています。気がつかないところでみんな食べたことがある、今の日本人にとって身近な存在ですね。
普段魚料理は苦手な児童も多く、食べるのに苦戦しがちです。でも今日のようなフライだと、「骨はありますか?」と質問する児童もなく、よく食べていました。
今日の給食(6月14日)
6月14日(金)
いりこ菜飯
牛乳
厚焼き玉子
五目きんぴら
湯葉の味噌汁
明日6月15日は「栃木県民の日」ということで、県民の日ゼリーが出ました♪栃木県産のとちおとめの果肉入りのゼリーは、児童も「美味しい!」と喜んでいました。その他にも、きんぴらのごぼうやにんじん・湯葉など栃木県産の食材をたくさん取り入れました。
改めて栃木の恵みに感謝!ですね。
今日の給食(6月13日)
6月13日(木)
セルフじゃこカツバーガー
グリーンサラダ
ミネストローネ
今日のミネストローネには、トマトソース・ケチャップ・生のトマトと様々な形のトマトが入っていました。それぞれ酸味やうま味に差があり、一緒に使うことでバランスの良い味になります。生のトマトが苦手でも美味しく味わうことができました♪
グリーンサラダにはアスパラも入り、初夏らしい給食になりました!