2018年2月の記事一覧
今日の給食(2月27日)
♪6年2組リクエスト献立
しょうゆラーメン
牛乳
磯辺和え
ぶどうゼリー
(給食のいい話)
今日は6年2組のリクエスト給食です。
6年2組からのメッセージを紹介します。
「私たち6年2組は、みんなが好きなしょうゆラーメンにしました。それに合うようにからあげと磯辺和えを選びました。」
今日の給食(2月26日)
わかめ麦ご飯
牛乳
ブロッコリーのおかかのり和え
石狩汁
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日は、わかめごはんです。
わかめには「ヨウ素」という栄養素が含まれているので、精神を安定させ、心も体も元気にする食べ物です。
昔から、わかめを食べると髪の毛が黒くなると言われますが、それは、ヨウ素の働きによって、髪の毛が元気になるので言われたことです。
今日の給食(2月23日)
麦ご飯
牛乳
ブロッコリーサラダ
ワンタンスープ
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
今日の給食(2月22日)
♪6年1組リクエスト給食
揚げパン
牛乳
春雨サラダ
クラムチャウダー
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日は6年1組のリクエスト給食です。
6年1組からのメッセージを紹介します。
小学校生活最後のリクエスト献立なので、みんなで悩みました。
一番人気の揚げパンで合うおかずはと考えハンバーグとちょっと味をかえて、春雨サラダにしました。
今日の給食(2月21日)
ご飯
牛乳
じゃこ和え
生揚げと豚肉の味噌炒め
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
イカには骨がなく、体の表面が粘膜におおわれています。
体が乾燥すると死んでしまうので、体の中にたくさん水分を含んでいます。
また、いかには足がたくさんあります。何本あるのでしょうか?
答えは、イカは足が10本、同じく足が多いタコは8本あります。
イカは、脂肪が少なく低カロリーでヘルシーな食品です。
今日の給食(2月20日)
ご飯
牛乳
白菜のおひたし
根菜汁
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
根菜とは大根やにんじん、ごぼうやかぶなど、土の中で成長する野菜類のことをいいます。
根菜類は水分が少なく、ビタミンやミネラルが豊富に含まれていて体を温める働きがあるといわれています。
今日の給食(2月19日)
ご飯
牛乳
もやしのナムル
豆腐チゲ
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日は豆腐チゲに入っている「とうふ」についてのお話です。
とうふは、奈良時代に中国から伝わってきました。
肉を食べることが禁止されていたお坊さんにとって、とうふは貴重なたんぱく源でした。
長い間、お坊さんが食べる精進料理に使われていましたが、江戸時代になると一般の人も食べるようになったそうです。
豆腐には、私たちの体のもとを作るたんばく質やカルシウムがたくさん入っていますので残さず食べてくださいね。
今日の給食(2月16日)
ご飯
牛乳
中華サラダ
豚肉と大根の中華いため
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
大根はあっさりした味わいで、さまざまな料理に使われる野菜です。煮て良し、おろしても良し、漬けて良しと、大根ほどさまざまに調理される野菜は少ないです。年間を通して出回っている野菜ですが、旬は秋から冬です。
今日の給食(2月15日)
丸パン
牛乳
カレーサラダ
ポークビーンズ
(給食のいい話)
ポークビーンズは、アメリカの家庭料理のひとつです。西部劇にでてくるカウボーイ達の時代から食べられている、歴史の古い料理です。
給食では、大豆を使っていますが、本場のアメリカでは赤いんげん豆を使うことが多いそうです。
今日の給食(2月14日)
麦ご飯
牛乳
白菜とたくあんのおひたし
おでん
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食べ物です。
納豆には血液をサラサラにしてくれる働きがあるので、生活習慣病の予防に効果があります。
今日の給食に出ている糸引き納豆や、天日干しされている干し納豆、わらに包んで作るわらづと納豆、みそをこねたような味がする浜納豆など日本には様々な種類の納豆が
あります。